| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデルレビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル
1397
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 56〜348 万円 (1,288物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6GT | 2014年6月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 43人 | |
| 1.6GT EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2018年6月1日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2016年12月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年12月10日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年1月13日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| 1.6GT EyeSight V-SPORT | 2019年1月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 103人 | |
| 1.6GT-S EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 7人 | |
| 2.0GT EyeSight V-SPORT | 2020年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 42人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
2016年7月25日 22:52 [935229-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
オデッセイアブソリュートrc2に乗っていますが妻の免許取得に合わせ2台目購入検討のため1.6GT-Sを試乗後、価格差の関係でジェイドrsを購入しました。
そのとき繋がりのできた営業マンに知り合いを紹介したのですが、その際に好意で2.0GT-Sを自分も試乗させてもらえました。
2回目の試乗なこともあり以前試乗したとき以上に細やかな品質の高さを感じました。
【エクステリア】
写真で見たときは前に空いている穴ぼこが気になったのですが実際見てみるとかっこいい。好みです。
【インテリア】
シートのできがファブリック、本皮どちらも素晴らしいです。シートは滑らずホールド感が大変いいです。
ジェイドRSの滑るシートと比べると雲泥の差です。
スイッチの位置など様々なものがストレスなく配置されています。
スバルの設計思想の素晴らしさを感じます。
ただメーターはジェイドの方が視線移動が少なく優れている印象でした。
あとシートもすごくいいのですが意外なことにオデッセイアブソリュートRC2が一番ホールド感があって疲れないシートです。
後席も広く乗り心地がいいです。
ラゲッジスペースも広いですし、ファミリーカーとしても使えると思います。
【エンジン性能】
1.6lでも文句なしの動力性能です。
2lは公道では完全にオーバースペックです。
どちらも素晴らしい足回りのおかげであまり加速感なく加速します。
0-100は1.6で7秒台、2.0で5秒台とかなり早いです(ジェイドrsもオデッセイアブソリュートRC2も9秒台)。
意外なことに常用域でのアクセルフィーリングがいいのは2.0でした。
1.6のアクセルは急に加速が変わるポイントがあり、2.0乗ったあとに思えば試乗レベルではかなり扱いづらかったです。
アクセルのフィーリングは1.6ではジェイドrsに劣る印象でした。2.0は扱いやすく非常にいい感じです。
【走行性能】
直進安定性やハンドリングの良さは流石にスバルで素晴らしい出来です。
正確に動くのでとにかく運転が楽ですね。
自動ブレーキ体験もさせてもらえましたが音での警告は安全運転トレーニングにも良さそうでした。
常用域のハンドリングはジェイドrsも同等な印象でしたが悪天候時などではスタビリティが高い分大きな差が出るんじゃないかなと思いました。
【乗り心地】
固めですがすごくいいです。
18インチは悪路で辛いだろうと思ってましたが勘違いでした。
あと前に乗ったときより明らかに乗り心地がいいのですが、北海道はこの時期になると温度の関係でタイヤやサスが本来の働きをし出すのですかね??
マイカーのオデッセイアブソリュートRC2の乗り心地も気温上がってすごく良くなりましたし、不思議です。
【燃費】
複数のモデルに乗っているので評価できませんが燃費重視の車ではないのでメーターに出ていた1.6の10km/lは悪くないでしょう。
【価格】
性能からすれば極めて妥当どころか安いです。
見えない部分にお金がかかっているいい車だと思います。
【総評】
スバルは安全性なども試験を意識せず本当に安全なものを作りその結果試験で満点を取っているメーカーであり車としては間違いないものを作っていると思います。
運転者主体で設計されている感じが随所に感じられ本当に気が利いています。
そして営業マンの知識の深さが大変良かったです。
予算さえあればレジェンドとどちらにするか迷いますが本当に欲しい車です。
- 比較製品
- ホンダ > ジェイド 2015年モデル
- ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった39人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年2月17日 13:00 [798545-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2月14日に納車、そのまま札幌から釧路へ、1泊2日の慣らし旅行に出かけてきました。高速主体で750?ほど走行。一般道は圧雪路か凍結路ばかりでしたが、だからこそスバルの良さが出た、楽しいツーリングでした。
【エクステリア】
良いです。ワゴンなのにワゴン然とした鈍重さがなく、スポーティなワイド&ローの印象づけが成功していると思います。後方に向かってルーフが下がっていくとともにボディ下端がせり上がっていくデザインで、加えてリアバンパー下部が黒色なので、後方から見ると上下幅がとても薄い車に見えます。
ややコワモテのフロントビューよりも、斜め後方から見たシルエットがきれいで気に入っています。
ただし、テールランプの内側(ハッチにかぶさる部分)が光らないのは安っぽくて不満です。
【インテリア】
GT−Sのシルバーカーボンはどこがいいのかわかりません。カーボンは機能性素材だから美しいのであって、軽量化も剛性も求められない部分にカーボン(っぽい)パーツがあっても無駄なだけでしょう。どうせフェイクなら木目調のほうがよっぽど好きです。空間が落ち着いた雰囲気になりますし。あちこちにあるつや消しシルバーのパーツも高級に見えず、不満です。
もうすぐキャンペーンの10万円キャッシュバックが振り込まれる予定なので、1ヶ月点検時に加飾パネル全交換を検討中です。ピアノブラックか木目調にしたい。
あと、アイドリングストップキャンセルスイッチの枠や、本革シートを選択しなかった場合のシートヒーターやポジションメモリーのスイッチ枠が残っているのは格好悪いです。私はアルカンターラの着座感が気に入って本革にしなかったのですが、こうも空きスイッチ枠があると、最上位グレードを買ったとは思えない気分になります。
【エンジン性能】
慣らし中でなくとも、普通に走っていたのでは3000rpmを超えないので、300馬力を実感するようなシーンはありませんが、40?/mのトルクは確かに感じられました。高速での追い越しの気持ちよさは言葉にできません。走行モード「i」のままでも、全てに余裕を感じます。
静かでスムーズだし、素晴らしいエンジンだと思います。
【走行性能】
前車がアウディA6アバント(2000年モデル)で、トラクションコントロールも付いてなかったのですが、冬道でのクワトロシステムの信頼性は高いものでした。
ただ電装系に故障が多く、次の車は国産と決めていました。国産ならスバルだろう、ということでレヴォーグにしましたが、これはもうアウディ以上でしょう。とても満足しています。
対抗馬だったアテンザワゴンXDにも4駆が出ましたが、やはり「スリップを検出してから駆動力配分」というシステムです。常時4輪を駆動するスバルの安定感・安心感は、北海道の冬を走ると、他社との明確な差として感じられます。
【乗り心地】
やや堅めではありますが乗り心地は良いと思います。数千?走るとダンパーが落ち着いて、さらに良くなるとも聞いたのですが、現状のままでも不満はありません。
【燃費】
高速道路主体で約12km/lでした。街乗りはまだきちんと計測していないのですが、8km/l前後いってくれれば…
低燃費が売りの車ではありませんし、少なくとも前車よりはずっといいみたいなので不満はありません。
【価格】
ちょっと高いですね。
アテンザワゴンXDのLパッケージは、本革シートやリヤシートヒーターなどを装備しています。ナビも(機能的には不評ですが)半ば標準といってよい扱いで、素のままで豪華だから割安感があります。
その点、レヴォーグは厳しい。「結局400万を超える価格になってしまうなら、もっと豪華でもいいよな」とか思ってしまいます。
【満足度】
書き終えて振り返ると、不満な点ばかりのようですが、車としての出来は非常に良いのです。
特に走りの面では、国内外のどのプレミアムワゴンもかなわないほどだと思います。
あと、アイサイトについて書かないわけにはいきません。こんなに優れたシステムだとは思っていませんでした。全車速追従型クルーズコントロ−ルも、車線中央維持機能も、動作は自然で、かつ出しゃばらない制御で非常に好感を持ちました。
全体として、この車に満足しています。
これから距離が伸びてくるとますます愛着も湧いてくるでしょうし、新しい発見があるかもしれません。気長につきあっていきたいと思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,399物件)
-
- 支払総額
- 337.6万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 163.1万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.5万km
-
レヴォーグ GT−H EX 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 4WD 寒冷地 スマートキー
- 支払総額
- 275.0万円
- 車両価格
- 261.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 184.9万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円











