| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデルレビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル
1397
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 56〜348 万円 (1,280物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6GT | 2014年6月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 43人 | |
| 1.6GT EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2018年6月1日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2016年12月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年12月10日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年1月13日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| 1.6GT EyeSight V-SPORT | 2019年1月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 103人 | |
| 1.6GT-S EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 7人 | |
| 2.0GT EyeSight V-SPORT | 2020年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 42人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年6月24日 21:51 [1137855-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
アウトバックとの燃費比較です |
洗車後の姿です。いい黒い色です |
アウトバックとのトランク比較です。意外と広いです。 |
17年の11月にアウトバックを購入したのですが、5月のGWに高速道路で追突事故に遭ってしまい、
1か月ほど修理に出していた時の代車として利用していましたので、アウトバックとの比較という
観点を中心に感想を記載したいと思います。
比較の詳細は
http://www.tabineko8.com/
のブログでも順次レビューしております。
【エクステリア】4
洗車してみたらとてもきれいでしたし、見た目もよいと思いますが、横から見た時に少し後ろが短いなと思う
全体的なバランス(ボンネットの開口部など・・)を考えるとアウトバックのマイナス1で4点としました。
【インテリア 】 3
アウトバックと比べると高級感という感じはありませんでしたが、乗っていて違和感はありませんでした。
しかし心地よさという点ではもう少しかなと思います。
期待していたインフォメーションディスプレイは少し使い道にかけるかなという感じでした。
※アウトバックはリミテッド、レヴォーグはベースグレードなので比較としては少し厳しめです
【エンジン性能 】4
普段乗るのに1.6Lでもそれほど不足はないと思います。ただ、アウトバック2.5Lと比較して排気量の違いからか、
出力が弱いと思って踏むと一般道だと急加速、という感じだったので、アウトバックのほうが滑らかだと思います。
一方高速で料金所を通過したところで思い切って踏んでみましたが、高速だと驚くほどの加速、というわけでは
ありませんでした。2Lになると違う評価になるかもしれません。
【走行性能 】 4
これは何を重視するかによりますが、車高が低くてハンドルを切るとすっと曲がってくれるので安定感は十分あります。
ただ私はゆったりと乗ることを重視した選び方をしたので、今回はアウトバックのマイナス1の4としました。
【乗り心地 】 3
車のキャラクターだと思いますが、車高が低くて少し硬いかなという感じです。
これも好みがあると思います。
【燃費 】 4
1.6Lで燃費が改善するかと思いましたが、アウトバックとほぼ同じでした。街乗り9.5Km/L、高速込みで11.5Km/Lといった感じです。
【価格 】 4
今回は代車だったので、採点はなしです。
【満足度 】 4
代車として来てもらって1か月。思ったよりトランクも広く、高速も安定していていい車だなという感想は持ちましたので、
購入しても後悔することはないと思います。アウトバックと比較してマイナス1とさせてもらいました。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年12月29日 23:22 [911850-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今月半ばに納車されました。年内納車は無理だと思っていたので驚いています。
尚、比較はゴルフ・アベンシス・アテンザ・前車インプレッサG4の4台です。
【エクステリア】
筋骨隆々と言えばいいのかわかりませんが、スバルらしいデザイン。
時代遅れだ!とかダサい!という声もありますが、私からすればマツダとかの大きすぎる上に
締まりのない、口をガバァっと開けたデザインの方がダサいと思います。(今のマツダデザインを好きになれない人です)
こちらは日本に合った大きさで扱いやすく、より日本に馴染む車だと思います。
また、STIの顔より標準モデル(GT-S)の方が好みだったのでGT-Sにしました。
カラーはガンメタぽい色です。落ち着いた色で気に入っています。手入れも楽です。
【インテリア】
インプレッサと大して変わりないです。というかスバル車のインパネはほぼ同じ。
それをつまらないと捉えるか、慣れ親しみやすいと捉えるか。私は後者の捉え方です。
勝手がわかっている方が運転しやすいですので、すごく都合がいいです。
また、実際に乗ってみると、メーターやインフォメーションモニターの位置など、よく考えられているなと感じます。
ゴルフとかアベンシスとかだとナビの確認がし難かったり、ごちゃごちゃしていて知りたい情報をすぐに得ることができなかったり・・・。マツダの目の前に出る表示とかマツコネの位置(性能は除く)に比べると劣りますが十分素晴らしいです。
目指すはアウディみたいにメーターに地図表示ですが(笑)
GT-Sはスポーツシートになっていたりするので、ロングドライブをよくされる方はGT-Sの方がオススメです。
また、STIの内装は少しやりすぎだと思うので(ハリアーの内装とかも嫌い)、これくらいが丁度いいと思います。
トヨタとかの変な内装を真似するなよ!スバルはそのままでいいんだからな!
【エンジン性能】
一年前?くらいにした試乗の時はMAXで60キロくらいだったのでよくわかりませんでしたが、
高速域も安定していてすごく乗りやすかったという印象です。
ここぞ、というときに踏んだ分だけ加速してくれる。この「足」と「エンジン」が一体になっている感覚がたまらない。
アベンシスとかいうドン亀は論外ですが、2.0LのG4よりもパワーがある。
パワーがあるから低速域でも余裕の走りができる。ターボの力ってすごい。
スピード出さないから、非力なエンジンでもいいけどな・・・と思っている方。
是非試乗で、パワーの余裕はコンフォータブルな走りに繋がっているという事を確認してみてください。
ただ、やっぱりG4の時も思いましたがCVTはこの車に合っていないんじゃないですか?
皆さん仰るように、タイムラグが折角の楽しい走りを台無しにしていると思います。
燃費の事を考えるとCVTなのかもしれませんが、そんなこと誰も気にしてませんよ。マツダみたいにATにしてほしいです。
【走行性能】
これ、ワゴン車の走りか!?という感じ。走りのFRセダンとか、欧州車とかに負けない、むしろ勝っていると思います。
直線の安定感、高速道路の急なカーブや、山道での安心感。
BOXERエンジンによる低重心化×ビルシュタイン製ダンパー×AWD。スバル(など)の技術のすばらしさをこの一台ですべて体感できます。
このスピードでこのラインは無理か・・と思ってもちゃんと対応してくれる素晴らしさ。
でもガチガチすぎるっていうわけでもなく、あくまでも「快適」の域を保っている。スバルの技術ってスゲー。
えー、走りに興味なんてないよー。という方。
スバルは安全な車を目指すにあたって、「走る・曲がる・止まる」の基本がしっかりしていることが大切だと言っています。
走りの良い車を選ぶことは安全にもつながるという事なんですよ。
【乗り心地】
アベンシスはとにかく欧州らしさを前面に押し出しているので、乗り心地は良くない、というか酷いです。
例えるなら、サスペンションがボールペンのバネで、シートが木のベンチ。
一方、アテンザは流石マツダのフラッグシップ、という感じなんだけどホールド感はイマイチ。
でも、レヴォーグは乗り心地の快適さとホールド感のバランスが絶妙。ちょうどいい。
ワインディングロードで体が揺れてもしっかりサポートしてくれます。
助手席等の乗り心地はわかりませんが、十分広いので恐らく問題ないと思います。
【燃費】
高速平均17km/L、町乗り平均11km/L。
AWDでこの燃費だったら言う事ないと思います。
【価格】
ライバル車に比べて安めの価格設定で、お買い得だと思います。
とはいえOP込みで350万なんですが・・・
【総評】
1年前に試乗した時にすごい衝撃を受けたこの車。納車された今、新たな驚きはないだろうと思っていたのですが、
試乗では体感できなかった走りの良さ、燃費の良さ、雪国でのAWDの安心感、ラゲージスペースの広さ。
納車されて初めてわかったこの車の凄さ。本当にすごい車ですね。
値引きでいえばワーゲンの方が安く買えそうだったのですが、この車には金に換えられない良さがあるんです。
ご機嫌なワーゲンよりもご機嫌になれて、人馬一体のマツダよりも一つになれる。
エコがすべてとされるこの時代。こういうスポーティーで面白い車、消えるのは寂しいです。
プリウスとかの技術より、こっちの技術の方が評価されるべきだと思います。
- 比較製品
- マツダ > アテンザワゴン
- トヨタ > アベンシス ワゴン
- フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 石川県
- 新車価格
- 305万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった64人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年2月17日 13:00 [798545-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2月14日に納車、そのまま札幌から釧路へ、1泊2日の慣らし旅行に出かけてきました。高速主体で750?ほど走行。一般道は圧雪路か凍結路ばかりでしたが、だからこそスバルの良さが出た、楽しいツーリングでした。
【エクステリア】
良いです。ワゴンなのにワゴン然とした鈍重さがなく、スポーティなワイド&ローの印象づけが成功していると思います。後方に向かってルーフが下がっていくとともにボディ下端がせり上がっていくデザインで、加えてリアバンパー下部が黒色なので、後方から見ると上下幅がとても薄い車に見えます。
ややコワモテのフロントビューよりも、斜め後方から見たシルエットがきれいで気に入っています。
ただし、テールランプの内側(ハッチにかぶさる部分)が光らないのは安っぽくて不満です。
【インテリア】
GT−Sのシルバーカーボンはどこがいいのかわかりません。カーボンは機能性素材だから美しいのであって、軽量化も剛性も求められない部分にカーボン(っぽい)パーツがあっても無駄なだけでしょう。どうせフェイクなら木目調のほうがよっぽど好きです。空間が落ち着いた雰囲気になりますし。あちこちにあるつや消しシルバーのパーツも高級に見えず、不満です。
もうすぐキャンペーンの10万円キャッシュバックが振り込まれる予定なので、1ヶ月点検時に加飾パネル全交換を検討中です。ピアノブラックか木目調にしたい。
あと、アイドリングストップキャンセルスイッチの枠や、本革シートを選択しなかった場合のシートヒーターやポジションメモリーのスイッチ枠が残っているのは格好悪いです。私はアルカンターラの着座感が気に入って本革にしなかったのですが、こうも空きスイッチ枠があると、最上位グレードを買ったとは思えない気分になります。
【エンジン性能】
慣らし中でなくとも、普通に走っていたのでは3000rpmを超えないので、300馬力を実感するようなシーンはありませんが、40?/mのトルクは確かに感じられました。高速での追い越しの気持ちよさは言葉にできません。走行モード「i」のままでも、全てに余裕を感じます。
静かでスムーズだし、素晴らしいエンジンだと思います。
【走行性能】
前車がアウディA6アバント(2000年モデル)で、トラクションコントロールも付いてなかったのですが、冬道でのクワトロシステムの信頼性は高いものでした。
ただ電装系に故障が多く、次の車は国産と決めていました。国産ならスバルだろう、ということでレヴォーグにしましたが、これはもうアウディ以上でしょう。とても満足しています。
対抗馬だったアテンザワゴンXDにも4駆が出ましたが、やはり「スリップを検出してから駆動力配分」というシステムです。常時4輪を駆動するスバルの安定感・安心感は、北海道の冬を走ると、他社との明確な差として感じられます。
【乗り心地】
やや堅めではありますが乗り心地は良いと思います。数千?走るとダンパーが落ち着いて、さらに良くなるとも聞いたのですが、現状のままでも不満はありません。
【燃費】
高速道路主体で約12km/lでした。街乗りはまだきちんと計測していないのですが、8km/l前後いってくれれば…
低燃費が売りの車ではありませんし、少なくとも前車よりはずっといいみたいなので不満はありません。
【価格】
ちょっと高いですね。
アテンザワゴンXDのLパッケージは、本革シートやリヤシートヒーターなどを装備しています。ナビも(機能的には不評ですが)半ば標準といってよい扱いで、素のままで豪華だから割安感があります。
その点、レヴォーグは厳しい。「結局400万を超える価格になってしまうなら、もっと豪華でもいいよな」とか思ってしまいます。
【満足度】
書き終えて振り返ると、不満な点ばかりのようですが、車としての出来は非常に良いのです。
特に走りの面では、国内外のどのプレミアムワゴンもかなわないほどだと思います。
あと、アイサイトについて書かないわけにはいきません。こんなに優れたシステムだとは思っていませんでした。全車速追従型クルーズコントロ−ルも、車線中央維持機能も、動作は自然で、かつ出しゃばらない制御で非常に好感を持ちました。
全体として、この車に満足しています。
これから距離が伸びてくるとますます愛着も湧いてくるでしょうし、新しい発見があるかもしれません。気長につきあっていきたいと思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,384物件)
-
レヴォーグ 2.0GTアイサイト 【グー鑑定付】【車両状態評価書】300馬力/SDナビTV/電動シート
- 支払総額
- 184.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.1万km
-
レヴォーグ 1.6GT−Sアイサイト 【グー鑑定付】【車両状態評価書】SDナビTV/バックモニター/電動シート/LEDライト
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 366.0万円
- 車両価格
- 354.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 287.1万円
- 車両価格
- 276.7万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円















