| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデル 1.6STI Sport EyeSight(2016年7月21日発売)レビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル 1.6STI Sport EyeSight
1397
レヴォーグの新車
新車価格: 348 万円 2016年7月21日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年4月25日 12:09 [1019864-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
購入前に1.6GTのレンタカーに1日乗り、STIをディーラーで試乗したところ乗り心地に結構違いがあったのでSTIにしました。購入してすぐはエンジンにもステアリングにも硬さがありましたが、800kmぐらいから落ち着いてきて、運転操作もある程度慣れてきましたのでレビューしておきます。街乗り5、郊外3、高速2ぐらいの割合です。なお、11月下旬発注で2月下旬納車でした。
1.6か2.0かは迷いましたが、道交法+αの範囲内で普通に走る分には1.6で十分です。人と荷物を満載して時速70km以上で登坂路を走るぐらいでもなければパワー不足は感じないと思います。ただ、少しでも無理して走りたくなるかもしれない場合は2.0の方が良いでしょう。絶対的なパワーが全く違いますので。
停止状態からの出足や50km前後での速度の上昇はもたつきを感じることがあるかもしれません。意識してアクセルペダルを踏み込めば良いのですが、いずれにしても、イマイチ気合いの入らない状態というのがあるようです。
エクステリアは、もちろんそこが好きで買ったので文句はありませんが、プレスラインやメッキが多く、ボンネットのバルジなど全体的にゴテゴテすぎる気がしないでもなく、サイドウインドウ下端のメッキモールがリアドアで終わっていたりと本当にそこの処理はそれで良かったのか、という部分がないわけでもないのは確かです。いかにも高級車といった押し出しの強さがないのも評価が分かれるところかもしれません。
インテリアは頑張って高級に見せようとしているのは分かりますが、根本的なところで方向性が間違っているのか、各ユニットのデザイン的なつなげ方や色遣いがイマイチで、あまり高級という印象は受けません。ドアノブなどのシルバーのパネルの質感はやや安っぽさを感じます。もっとも、各種レバーやスイッチ類は使いやすい方だと思います。
ハンドリングは良く、思った通りにいくらでも曲がるという感じです。1.6GTでもステーションワゴンだと思って乗るとびっくりするぐらい曲がりますが、STIになるとさらに滑らかに曲がっていくのでコーナーリングが大変気持ちいいです。足回りは硬さはありますが、直進安定性が素晴らしく、上下動が十分押さえられていて、細かい凸凹で変に振動することもなく、乗り心地は上質です。騒音は、風切り音とロードノイズがあと少し小さければ、というのはありますが、車の性格を考えれば満足のいくレベルです。
シートは座り心地は悪くありませんが、個人的には新型インプレッサの方が印象が良かったです。後席は座り心地は悪くありませんがニースペースが窮屈で狭苦しいのであまりくつろげません。
燃費は最初に書いた割合での走行で現在10.3kmです。エンジンを切ったときに表示される区間燃費で11km台を超えたことがなく、あまり燃費に優しい走り方はしていませんが、それでも平均10km超えるので満足してます(もっとも3月〜4月とエアコンの余りいらない時期に乗っているので、真夏や真冬は下がるかもしれません)。
タイトルにも書いていますがEyesightは前評判通りの素晴らしさでした。全車速追従式クルーズコントロールの動作は安定しており、高速道路では本線に合流した後はほとんどアクセル操作をしなくても大丈夫なぐらいです。車線変更などにもしっかり付いていきます。停車・加速の仕方も人間より上手なんじゃないかと思うレベルで、運転が大変楽になります。衝突などの警告を出すタイミングも感覚に近く、良く作り込まれていると思います。車間距離調整だけはもう少しリニアにできると有り難いですが。
車幅1780mmで最小回転半径5.5mなので取り回しが大変かと思いディスプレイコーナーセンサーを付けましたが、これは正解でした。運転席からの見晴らしは悪くない方で、運転も思ったほどしにくくはありませんが、やはり狭い駐車場や路地のすり抜けなどにはあった方が安心できます。
スバルのディーラーはトヨタと比べるとさすがにサービスのレベルが落ちるので、ディーラーのつつがないサービスを希望される方はやめておいた方が良いでしょう。
分かって買う人は後悔はないと思いますが、よく分からずに買うと後悔する車といえるかもしれません。同じ値段で買えるより無難な選択肢はいくらでもあります。とにかく買う前に納得いくまでよく乗って、よく考えることをお勧めします。私はもちろん満足してますが。
★2018年4月再レビュー
乗り始めて1年以上経過しました。登りのきつい高速道も走りましたが、やっぱり1.6で不満を感じたことはありません。ただ、アクセルの反応にダイレクトさが欠ける不満はたまに出ます。旋回性能の高さや乗り心地の良さについての評価も特に変わりません。ブレーキの利きも素晴らしいです。
問題はインパネと右フロントドア上部からビビり音がし始めたことで、ディーラーでは中の配線の固定が、とか言われましたが、やはりスバルはこういうところが弱いですね。もうあきらめてますが。あとチタンカラーのサイドミラーカバーのシミが目立ちます。
分かっていたことですが後席が大変狭いのでファミリーカーではありません。4ドアですがほとんどクーペワゴンです。常に後席に誰か乗せる予定の場合、納得を得てから買わないとたぶん怒られます。平均燃費は市街地・混雑する時間帯中心の環境で現在10ジャストです。
車線維持は頻繁にキャンセルされるのであまり使えません。オートハイビームも少しでも明るい道路だと常にローになるのでほとんど役に立ちません。
色々と問題はありますが、あまり気にならないぐらい楽しんで乗れているので、やっぱり良い車だと思います。
参考になった44人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2017年12月2日 09:48 [1083114-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
初めてのスバル車です。
独身時代は,初代ロードスターで
スポーツ走行を楽しんでおりましたが
結婚して,普通のファミリカー歴が長かったです(汗
今回は,家族でのドライブも減ったことから
スポーティなワゴン車が候補となりました。
ただ,スポーツワゴン車で探すと,
アテンザとレヴォーグでぐらいしかなく
アテンザはデザインはいいのですが?
ちょっと大きい,エンジンに今一魅力がないので
レヴォーグD型GT−S(新車)と,C型STI(中古)を比較し
財布にやさしく?フロントデザインがかっこいい
C型STIの中古(1年3カ月落ち)を購入しました。
【エクステリア】
最近のマツダのような?流線形ではなく
無骨なデザインです。
これまでスバル車のデザインでは?
当方の好みでなく,レヴォーグも発売されたのは知ってましたが
対向車で見かけても?
おっと思うことはなかったのですが
レヴォーグSTIでは,フロントのデザインが
よくなり,今回の購入候補となりました。
おおむね満足です。
ただ,ドアガラスの下のメッキのパーツがリヤドアの部分で
切れているのには,デザインセンスを疑います。
スバルに限らず,デザインのいい日本車が
少ないですね。(あくまで,私感です)
【インテリア】
今回は人生初?の革シートであり,高級感があります。
カーブを曲がるさいの見切りが,いいです。
ただ,収納が少ないのには,困りました。
ドアポケットの収納サイズが小さく,A4サイズの
雑誌すら?入りません。
シート下の収納もなく,収納がとにかく不足しています。
ドアポケットのサイズぐらいは,もう少し
大きくしてほしいです。
細かいところでは
室内ランプのオン・オフがわかりづらいです。
オンの状態で少しランプがへっこむと
わかりやすいのですが...
シートポジションメモリーボタンは
夜間,光らないので,
夜には,手探りで探すことになりますので
ボタンにライトが欲しかったです。
【エンジン性能】
初めてのターボ車で,アクセルを強く踏むと
シートに体が押し付けられます。
ただ,ちょっと踏んだときの出足が重く
対向車スピードが速い一般道で右折しようとした際に
アクセルを踏んでも思ったように車がすすまないので
その時だけはSモードを利用するようになりました。
ターボ車&CVTだからでしょうか?
アクセル開度に比例した出足としてほしいです。
いまだに,アクセルワークには気を使います。
【走行性能】
やや硬いですが,その分,カーブでのボディの
傾きが小さく,安定性に優れています。
パドルシフトを利用したエンジンブレーキ操作ですが
パドルシフトが小さく,うまく操作できません。
Aftermarket品の大きなアルミのパドルシフトをつけて
やると,大幅に操作性があがりました。
パドルシフトはハンドルに連動してうごかないほうが
いいですし,パドルシフトだけでなく
シフトノブのほうでも,マニュアル操作ができると
いいのですが。
【安全性能】
アイサイト(VER3)は初体験ですが
高速道路で使い始めるとやめられないですね(笑)
両足が自由になるのが,こんなに楽とは思いませんでした。
遠出をしたくなる車です。
一般道路でもつかえますが
神経を使いますので?高速道路での利用がいいですね。
アイサイト利用中に
前の車が最寄りのIntercoolerにおりるために
左車線によって減速すると,
その減速に引っ張られて,おおきく減速してしまいます。
このへんはD型で改善されたのでしょうか?
追従しているとき,ブレーキのかけ方は,当方の感覚では
やや遅いのが気になり
つい,自分でブレーキを踏んでしまいます
この辺もD型で改善されたのか?
気になりますね。
ユーザーで微調整できるといいのですが(無理?)
アイサイトで白線を認識しているかどうかは
メータ内の表示をみる必要があり
視線の移動がおおきく,
できれば,フロントウインドにも表示がほしいですね。
サイドミラーにウインカーだけでなく
接近車両の警告表示がでるのですが
同じ色の点滅であり
できれば,色を変えてほしかったです。
(新型インプレッサは場所と色が違うようです)
細かいところでは
バックミラーの近くにある
安全装置のオン,オフが
ボタンの高さがかわらないので
ボタンだけではオン・オフがわかりません。
アイサイトは,非常に役立つものだと思いますが
たまに,奥さんが運転する際には
各種の警告音にびっくりするので
エンジン起動時に各種の安全装置を
一括でオフにできる仕組みがあると
警告音がなくなり,びっくりすることがなくなりますので
あればいいですね
(もちろん,安全性は落ちますが)
【乗り心地】
子供達は車酔いする方ですが、
先日の長距離ドライブでは全く酔わなかったので
車体の不快な揺れが少ないのではないかと思います。
【燃費】
普段は,距離の短い通勤であり
燃費は8kmを切ります。
遠出をすれば15km以上に伸びますが,
トータルでは思ったよりよくないですね。
【価格】
1年ちょっと落ちの中古車でしたが
人気車のためでしょうか?
値引きが非常に少なかったのでちょっと不満ですが
保有する喜びはありますね。
【総評】
普通のワゴン車を探したのですが,
当初の予定より,車格があがり高くつきましたが、
所有する喜びがある車だと思います。
日常で使いやすいサイズのワゴン車で、
アッシーする際に?荷物をたくさん積め
年に数回の車中泊でもフラットになりますので
便利です。
いざ?一人で運手するときは
スポーツ走行もでき,楽しめますね。
ひそかな(オタクな)楽しみは?
車内にブレードランナーの映画を大音量で
流しながら?夜のハイウエイを走ると
車内の各種の表示が未来の車のようで
映画のような未来の街並みを走っているようで
ムードに浸れます!?(笑)
久しぶりの車購入で,
久しぶりに車に夢中になってます!
これから?スバリストになるのでしょうか?(笑)
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 13件
- 1件
2017年10月2日 22:56 [1066728-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
乗り始めてから約1年が経ち、走行距離も8000キロを超えました。
【エクステリア】カッコよく、満足
WRブルーに乗っていますが、スバルらしくカッコいいと思います。
特にLEDアクセサリーライナーはお気に入りです。
【インテリア】高級感があり、おおむね満足
運転席回りですが、メーター回りからシートまで、程よい高級感があります。
オプションでダイアトーンサウンドナビ、ダイアトーンスピーカーを装着していますが、なかなか良いですよ。
荷室はそこそこの広さがあります。
マイナス点としては、収納が少ない事や後部座席が狭い事、後部座席にエアコンがない事です。
また、純正の後部座席のルームランプは非常に暗いです。
【エンジン性能・走行性能】Iモードでは加速がいまいち
加速時の変速ショックが大きい
アイドリングは静かとは言えない
アイサイトは頼もしい
Iモードでは、信号待ちからの加速で普通車に負けます。
この前、前にいた軽自動車(タントカスタム)においていかれました笑。
かなり踏み込まないと(3500〜4000回転以上出さないと)一般車並みの加速が得られません。
なので、信号待ちからの発進や高速の合流等ではSモードを使っています。(Sモードの加速は十分です)
まあ、普段から加速を求めるような運転はしないので、これで納得しています。
また、加速時の変速ショックも非常に大きく、ガクッときます。これがミッションぽくて良いと思う方もいらっしゃるかもしれません。
さらに、アイドリングですが、閑静な住宅街では躊躇しますね。
知り合いにBMWX3のディーゼルに乗っている人がいますが、それと同等です。
アイサイトに関しては、他の方が投稿によく書かれていますので詳細は割愛しますが、走行中に相当な安心感があります。安全が第一ですね。
【乗り心地】段差・繋ぎ目等でのショックが非常に大きい
短距離なら楽しいが、長時間の運転は疲れる
高速道路の繋ぎ目や道路段差を越える際には、下からガンという突き上げが如実にきます。かなりスピードを緩めて段差を越えても衝撃は結構きます。乗り始めた頃は、底に何かぶつかったのかと思うほどの衝撃でした。その為、ディーラーからの勧めでサポートフレームを替えたのですが、乗り心地はあまり変わりません。同乗者を乗せた際にはお尻が痛いと言われます(特に後部座席)。気になる方はサス等を本格的にいじった方が良さそうです。
(ちなみにですが、ローダウンにしなくても結構底を擦ります。段差や雪道には要注意です。)
また、長時間の運転は疲れます。他社の車も20車種程乗ったことがありますが、この車は特に長距離移動は疲れます。
視点が低い・乗り心地が堅いという点もありますが、肩を包み込むシートのせいで非常に肩が凝ります笑。
同じ価格帯では、アルファード・ヴェルファイア、ベンツcクラスの方が明らかに疲れません。
特に、同乗者に車酔いしやすい方がいらっしゃる方には全くお勧めできません。
個人的な意見ですが、スバルは運転を楽しむ車、トヨタやメルセデスは運転が楽な車という認識です。
【燃費】決して良いとは言えない
基本的に街乗り8、高速2くらいの割合で乗っていますが、現段階で総合燃費 リッター8.6キロです。
街乗りではリッター5キロ出て良いところ。特に私は坂の多い地域で乗っていますので、平均でリッター3〜4キロです。
高速では渋滞が無ければ、リッター16〜18キロは記録します。
まあ、燃費は気にしません笑。この車に乗っている人は基本的に燃費は重視しないでしょう。
ちなみに1.6はレギュラーガソリンです。(2.0はハイオクです)
【価格】妥当
合計40万弱の値引きが入って、ちょうど400万くらいです。オプションも結構つけていたとは言え、決して安いとは言えません。ただ、値段に不満はありません。
【総評】カッコいい、安全。 それに尽きる
安全で外観・内装がカッコいい(と思っています)という観点から、この車を選びました。
加速や走行性能、燃費にはかなり残念な部分が多いです。良く言えばミッションのようなキビキビとした感覚を味わえる乗り味の堅い車という感じでしょうか。
しっかりとした加速を求めるなら、2.0をお勧めします。
この車を購入検討される方の中には車好きのファミリー層の方がいらっしゃると思いますが、加速時の変速ショックや段差での突き上げ等を考えれば、同乗者がおられる方にはお勧めできませんね。特に子どもさんは車酔いしやすいと思います。ファミリーの方にはレヴォーグなら2.0GT-Sやアウトバックあたりが良いんじゃないでしょうか?1.6stiスポーツは一人で(もしくは車好きの知り合いと)楽しむ分には良い車だと思いますよ。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年5月7日 11:23 [987365-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
?レガシィGT-B(BH)
?インプレッサSTi
に乗ったあと、子供が産まれたので
?オデッセイ
?エクシーガ2.5is
と乗り換えてきました。
ある程度子供が大きくなり、気付けば3列目なんてほとんど使ってないじゃん!
そういう方多いのではないでしょうか?
そろそろお父さんの乗りたい車にしていいよね?って事で1.6STIsportを購入しました。
【エクステリア】
レヴォーグのウリでもある、日本の道路事情に合わせコンパクトにまとめたボディサイズは嬉しい限り。
ただし、パッと見、実際の(数字的な)寸法より小さく感じるデザインだと思います。
それが良く言われる「レヴォーグって高すぎる」って思われる原因だと思います。
大きい車=高い車っていうイメージがありますからね。
【インテリア】
STIsportのシートは最高です。
以前から凝った内装色の車に憧れていたので大満足。
【エンジン性能】
2.5リットルなみのパワーと言われていますが、とんでもありません。
エクシーガの2.5と比較にならない程のパワーあります。かなり速いです。
「そうそう!このくらいの速さがちょうどイイ」といった感じです。
多くの方が2.0と1.6で悩む事と思います。
エンジンに求めるレベルとして、「かなり速い」ではダメで、「物凄く速い」でなければ満足できないという方以外、1.6を選択した方が幸せになれると思います。
1.6は、絶対的な速さという性能以外、燃費やCVTでの扱いやすさ等、トータルバランスという点で2.0よりアドバンテージがあるとさえ思います。
MTが選べるのなら話は別ですが、どちらもCVTしか選べない以上、僕の場合、同じ価格だったとしても1.6を選択します。
【走行性能】
スバルが本気出して作ったのがよ〜く伝わってきます。
「ブッ飛ばそう」という気にさせるようなパワーではないですが、気持ち良い加速感のエンジンに対し、完全に足回りが勝っている余裕感。
ハンドルを切っただけ「ククッ」と反応し、素直で安定したコーナリング。路面の凹凸まで気持ち良く感じます。
残念ながら、ミニバンでは絶対に味わえない運転の楽しさがあります。本当に涙ちょちょぎれそうです。
【乗り心地】
オデッセイやエクシーガより固いけど、下品でなく上質。遮音も優秀。
シートヒーターなんていらないと思ってたけど、長距離運転中にお尻や腰を暖めると血行が良くなりとても楽♪
後部座席は少し狭くなったけど、家族的にも許容範囲。
【燃費】
これだけは期待はずれ。
エクシーガ2.5とほとんど変わらない感じです。
カタログ数値ではだいぶ差があるので、少し期待していたのですが残念です。
ただし、このパワーでこの燃費…と考えると非常に優秀です。
【価格】
細部まで作り込まれた上質感。
アイサイトやAWDなどなど…。
コンパクトなボディに、ワンクラス上の内容がギュッと凝縮された感じ!
乗らなきゃ分からない良さが詰まっています。
「350万も出せばもっとイイ車たくさんある」なんて書き込みを見受けますが、逆ですね。350万でこんなにイイ車他に見当たりませんな♪
【総評】
家族のためにミニバンでガマンしているお父さん。そろそろイイんじゃないですか?
【追記】
ここまで書いたとおり、とても完成度の高い車で気に入っていますが、これから購入する方のために、アドバイスを三つ…。
?好みもあると思いますが、個人的に純正のビルトインナビの使い勝手が悪いと感じています。しっかり確認する事をオススメします。
?純正スピーカーの音質は過去所有車と比較して最低レベルです。大してこだわりのない僕でもガマン出来ませんでした。安いやつでも良いのでAftermarketスピーカーへの交換をオススメします。
?標準装備が当たり前と思っていたオーディオのステアリングリモコンや、オート格納ドアミラー等がディーラーオプションになっています。忘れていても後付けできますが、アクセサリーカタログを隅々まで確認しておく事をオススメします。
(半年乗っての追記)
?半年たってもハンドリングの素晴らしさには飽きません。乗るたびワクワクします。遠出したくなります。
?半年乗ってみて「2.0のスゴい加速も良かったかな?」と思うことが無いわけではありませんが、やっぱり2.0もCVTである以上、1.6を選択して良かったと思っています。ケチくさい話ですが、レギュラーガソリン仕様なので、給油するたび得した気分になります。これだけパワーがあってレギュラー仕様なのはホントにスゴいと思います。
参考になった165人(再レビュー後:66人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年2月14日 19:09 [971338-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】エアインテークは賛否両論ありますが、自分はとても気に入っています。スバルのターボの代名詞と言える物なので。
STI Sportはフェイスがノーマルよりゴツい感じがしますがエアインテークと相まってよりカッコよく仕上がっていると思います。
【インテリア】無理に高級感を出そうとしているのではなく、シンプルで使いやすいので断然良いです。見た目にこだわるのでは無く実用性が高いのがスバルらしくて良いと思います。センターコンソールのモニターはとても見やすい位置にあって良いです。ボルドー色のシートも違和感なく落ち着いた感じが出ています。
【エンジン性能】1.6Lとは思えないパワーがあります。低回転ではトルクが物足りないかもしれませんが、街乗りに使うには急発進しにくいので丁度いいでしょう。Sモードだと少しレスポンスが良くなるのでワインディングロードを走るときなどにはワゴンとは思えない楽しい走りが出来るでしょう。
P.S. 購入後1000km走り、慣らしが終わったので書き加えたいと思います。1.6Lはパワーが足りないという人も少なくありませんが自分にはオーバースペックなほどだと思います。14年前のエスティマと比べたら話になりませんが、Sモードで少し踏み込めば「おっと!」となるくらいには加速します。試乗すればわかりますが高速を走るのにも不自由しないパワーはあります。
【走行性能】走りに定評のあるスバルらしい走りです。2.0Lなら更に爽快感のある走りが出来るのでしょう。1.6Lでも街乗りに使うには必要十分なパフォーマンスがあると言えます。
P.S. 先日スキーに行きましたが、さすがAWDといったところ。ホイールスピンなどが起こることもなく安定して雪上を走行出来ました。
【乗り心地】ダンプマチックのおかげか、1.6GT-Sより多少乗り心地が良かったです。不快な振動を一発で受け止めてくれるので長時間運転するときには疲れにくくなっていると思います。
P.S. 高速道路の継ぎ目や補修の跡などを跨いでもフワフワせず振動をピシッと受け止めてくれるので疲れにくいと思います。
【燃費】燃費を気にする車ではないです(笑)。ターボで16km/Lは悪く無いでしょう。街乗りで10km/Lを超えるのは厳しいでしょうが高速などなら13km/Lは余裕でしょう。
P.S. 満タンIモードで高速を350km程走り、平均14.5km/L程でした。悪くないと思います。街乗りでもIモードで走れば10km/Lを超えるのは容易でした。
【価格】性能を考えれば妥当な値段だと思います。今売りとばしている車にしては少し高いかもしれませんが、きっと満足出来ると思います。仮にSTI Sportに手が届かなくてもGT-Sなどがありますしコスパの良い車です。
【総評】STI Sportというグレードはスバル車の新しい道を開くグレードであり、スポーツと質感を両立したよく出来た車に仕上がっていると思います。
参考になった44人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,396物件)
-
- 支払総額
- 210.7万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 259.6万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 276.2万円
- 車両価格
- 265.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 152.5万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円














