| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデル 1.6GT EyeSight Proud Edition(2015年6月8日発売)レビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル 1.6GT EyeSight Proud Edition
1398
レヴォーグの新車
新車価格: 286 万円 2015年6月8日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2020年1月5日 22:22 [1289989-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
一目惚れをしての購入です。もちろん見た目は人の好みが分かれるところですが自分の中ではど真ん中でした。
【インテリア】
前車が200万円前後の2005年式ステーションワゴンだったので内装は格段に良く感じます。シガーソケットやUSBポートが沢山あって電源を必要とする人には重宝されると思います。
たまに『新車なのに内装からカタカタ音がする…』という方もいますが、この車もしばらくはカタカタ鳴っていましたがいつの間にか鳴り止んでいました。前の車も微細なきしみ音は鳴ってましたし、よほどの高級車でない限りそのような現象は起こると割り切ってます。
【エンジン性能】
前車が1.8NAだったので運転が楽になりました。発進時のターボラグは最初の頃は違和感を感じていましたが、数ヶ月もすると慣れてきて気にならないようになりました。
点検の際にレヴォーグ 2.0STIを3日間お借りしましたが皆さんが『別物』と言われる理由がよく分かります。1.6でも余裕のある一般的な走りは出来ますが、『発進』『加速』等においての余裕が更に出ます。ただ、私は今のこの車で月一回程度一般高速含めて1度に100数十キロ移動しますがストレス等を感じたことがありません。金銭的な余裕がある、または実際にサーキットを走る・サーキットを走るような感覚で一般道を走る方には2.0の方がいいかもしれません。
無理して2.0を買おうかと思ったりもしましたが、1.6で必要十分でした。結果、その差額分で色々パーツを調達して楽しめているので良かったです。
【乗り心地】
乗り心地はB型は硬めです。嫁が運転している新車のワンボックスに比べるとそれが顕著にわかります。自分自身は気にならなかったのですが、後部座席に乗る嫁が硬いというので今はHKSのMAX IV GT Spec-Aを入れてます。上記のお借りした2.0STIだと乗り心地がだいぶ改善されていたように感じます。
それとアイサイトはとにかく運転が楽です。他社の運転支援付きの車に乗ることが度々ありますが、全車追従機能ではアイサイトが一番ドライバーの思い通りの動きをしてくれます。他社のカメラ一台&センサーの全車追従だと加速減速共に急すぎて正直怖いです。
【燃費】
急発進や急加速をすることはなく燃費に気を付けて運転していますが、一般道で平均10キロ前後、高速で15キロ前後です。自分にとって気にならない数値ですが燃費を気にする嫁からは大不評です。
【価格】
15年前に新車を買った時に比べるとアイサイト等の装備が増えたりしているので少し高く感じてしまいますが妥当なところだと思います。
【総評】
不満が全くない車なんてあるわけないと思っているので、ちょこちょこ気になるところはありますが毎日運転していて楽しい車です。カスタムするパーツも多く出ているので保証に影響の出ない範囲内で楽しみながら車をいじってます。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
2018年7月29日 12:36 [1146135-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
我が家では、レガシィを乗り継いできて、今回はアウトバック2.5XTを下取りに出してレヴォーグに乗り換えました。結論としては、1.6Lターボで十分な加速と走行時の質感の満足が得られると感じています。アイサイトも高速道路の走行では、とても使い勝手が良いです。総じて、価格と性能のバランスはとれていると感じます。
【エクステリア】正面から見たデザインにソリッド感があり、気に入っています。ただ、個人的には、Cピラーから後ろのデザイン処理がぼんやりして、フロント部分のシャープさを打ち消しているように感じます。
【インテリア】機能的で、使い勝手は良いです。スバル車を乗り継いてきている人なら、初めての運転でもアイサイト以外はすんなりとなじみやすいレイアウト設計です。ただ、基本的な造形は、先代インプレッサのものなので、もっと差別化してほしかったと感じます。最近のマツダ車の内装が年々質感アップしてきているのをみると、スバルにはもっともっと頑張ってほしいと感じます。コストダウンが至る所で目に付くのが残念です。ドアの内張も少し手で押すと、簡単にたわむ点も安っぽく感じます。
それと、アクセルペダルは、走りにこだわるスバルならオルガン式にしてほしいところです。
【エンジン性能】1.6Lターボは、実用的なエンジンで、多くのレビューにあるように加速を含め、走行に不満は全くありません。高速での伸びも悪くなく、個人的にはこのエンジンで十分だと感じました。ストップアンドゴーが頻繁な街中の走行でも全くストレスありません。
【走行性能】ステアリングが少し重く感じます。特に動き始めにそれを感じやすく、個人的にはもっと軽くしてほしいと思います
【乗り心地】一番の改善項目です。ちょっとした段差を低速で乗り越える時にダンピングが激しく内臓が揺さぶられる感じです。この点については、個人的にはかなり不快です。一方で、高速道路での走行時には、乗り心地によい意味でのソフトさも感じられ、安定感のある乗り心地となります。
【燃費】スバル車は燃費悪いとよく言われますが、そんなことありません。特段燃費に優れているとも言えませんが、そもそもAWD(全輪駆動車)だということを踏まえると決して燃費悪くないです。他車と比べるなら、AWDどうしで比べてほしいです。
【価格】装備内容とAWDであることを考えると、妥当だと感じます。むしろ、アテンザのマイナーチェンジ時の価格アップのように、多少価格アップしても内装と足回りの質感を改善すればよいと思う。
【総評】全体としては取り回しの楽で、乗れば乗るほど思い入れが高まるクルマです。ただ、アイサイトの優位性も薄れてきている昨今、AWDとアイサイト以外のスバル車の魅力をもっと高めていく車づくりをしてほしいと感じます。スバルは営業利益率が高いそうですが、内装ではコストダウンが目につくのが残念です。
最近がんばっているマツダ車に負けず、質感の高い車づくりをめざしほしいと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月23日 21:41 [907544-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
1.6GT Proud Edition 5か月 3,500?での感想です。
【エクステリア】
最初見たとき、大きなエアインテークは気になりましたが、今は良い意味で個性と感じています。
全体的なフォルムや質感に対する満足度は高いです。LEDヘッドライトやLEDライナーは質感を求める人には必須装備だと思います。
【インテリア】
シンプル、スマート、ちょっとした高級感、統一感、といった言葉が当てはまります。
豪華、重厚、エレガント、などを求める人には合わないと思います。
荷室空間は広く使い勝手も良いです。
【エンジン性能】
普段は1名ないし2名乗車ですが、スーっと加速する感じが心地よいです。
CVT特有の反応の悪さは感じません。むしろ、つなぎ目のないスムーズな加速はクセになります。
5名+3泊分の荷物を積載した状態で、高速道路の登坂での追い越し時でも、パワー不足は一切感じません。
【走行性能】
高速安定性、直進性は素晴らしいです。かなりスピードが出ている状態でも、とにかく安定して走るし曲ります。
ワインディングを攻めるロードスターやBMW4シリーズに無理なくついていけます。
AWDですし安定重視なのに、よく曲がなという印象です。
【乗り心地】
静粛性は高いです。特にエンジン音は3,000回転を超えないと存在感を感じないくらい。
また、5,000回転まで回してもエンジン由来の振動が伝わってきません。
足回りは固めですが、舗装状態の悪いアスファルトや踏切のように細かな振動が出そうな場面でも非常に快適で、上質感すらあります。
インプレッサSPORTもよく走りよく曲がる車でしたが、乗り心地はレヴォーグの圧勝です。
【燃費】
街乗り短距離(10km以下)で10-11km/L
高速利用あり長距離(街乗り10km、郊外50?、高速100?)で14-18km/L
まあ悪くはないです。
高い動力性能を発揮しながら、燃費は及第点を確保しているといった感じです。
【価格】
ぱっと見、安くはありません。
カタログスペックだけで比較すると、お買い得な車は山ほどあります。
しかしながら、エンジン性能、走行性能、乗り心地のレベルの高さを体感すると、妥当な価格と感じてしまいます。
競合する欧州車と比べれば、安いくらいです。
【総評】
トータルの満足度は非常に高いです。
「車とはこうあるべき」というスバルの思想が具現化されたのがレヴォーグかなと思います。
燃費&コスト重視のコンパクト、広さやユーティリティー重視のミニバン、そんな車ばかりを作るメーカーに辟易して5年前に某国産メーカーからスバルへ乗り換えましたが、これからも良いお付き合いができそうです。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,296物件)
-
- 支払総額
- 92.8万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
40〜278万円












