| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデル 2.0GT-S EyeSight(2015年4月21日発売)レビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル 2.0GT-S EyeSight
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 356 万円 2015年4月21日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年8月17日 18:32 [953317-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】地味な目立たない形でおじさんには満足です。ボディがアテンザワゴン位あれば完璧ですね。
【インテリア】安っぽいプラスチックが目立ち軽自動車並かと思います。もう少し高級に見える様にして欲しいですね。
【エンジン性能】加速は凄いですね。普段はほとんどアクセルは踏まなくて充分です。Iモード以外は必要は無いですね。いつも速度超過ですと警告されています。
【走行性能】高速の走りはいいですね。前車のクラウンハイブリットはスポーツモードでもフワフワして不安でしたがしっとりと地に吸い付いている感じです。試乗の時にこの感じにやられて購入を決めただけに満足です。
【乗り心地】足回りが硬い感じがします。よく後ろが跳ねていますがその内慣れると思います。高速で乗り心地が良ければ十分です。
【燃費】通勤で10キロ 高速で14キロ まあそれなりですね。
【価格】内装を考えると高いですね。ナビやアドバンスパッケージが標準装備ならこの値段でも納得しますが。
【総評】プリウス SAI クラウンハイブリットとハイブリットばかり乗り継いで来たので燃費に抵抗がありますが徐々に慣れるでしょう。レヴォーグハイブリットが出れば良いのですが。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった97人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2016年8月12日 19:14 [952124-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
レガシィBPのGTからB型のディーラー社用車落ちの新古車を購入し、高速・一般道を数百キロ走りましたのでコメントを記載します。
■エクステリア
正直、OUTBACKの方が好みでした。がサイズの問題、エンジンフィーリングの問題からレヴォーグにしたので、そこまで好みではありません。ただ、最低地上高、13.5cmは太平洋側の地方都市の住人にとっては、昨今の異常気象による冠水、どか雪、地震被害を視野に入れると、ちょっとリスクがあるかな、と思います。
■インテリア
私は女性ですが小物をあまり車に持ち込まないので収納面で困ることはありません。1つあるとすれば、BPにあったサングラス入れがなくなったことです。あと、GT-Sのカーボン調の樹脂パネル。あまり内装となじんでいないような気がします。それから、サイドミラーの調整コントローラ。。。あれはちょっとカッコ悪いと思います。また、BPだとドアロックとドアウィンドウの開閉ボタンが間違えないように配置されていましたが、同じ高さ・並びにあるので、慣れない頃は、よくドアロックをしていました。視認性だけでなく動作性の設計がちょっと悪いかも。
■エンジン性能
10年の進化はすごいと感じました。また、実家の現行インプレッサスポーツ2.0やレヴォーグ1.6と比べるとやはり滑らかです。インプレッサや1.6は個人的にエンジンのザラザラ感とエンジン音が運転中に気になりNGでした。ターボ車という事で同じCVTエンジンでもトルクの余裕と、回転数を持って滑らかに加速していく感じはノンストレスで気持ちがいいです。また、BPと比べると、格段にエンジン音が静かになっていて夜の駐車場に戻ってきても近所迷惑にもならずホッとしています。
■走行性能
インテリジェントモードでも十分です。踏み込むと、フォレスターXTですとヒュイーンという過給音が聞こえますが、2.0GT-Sはわずかに聞こえる過給音とともにあっという間に100kmを超えてしまいます。ボディ剛性がBPに比べると格段に上がっているため、タイヤとボディが塊となって地面をつかんで走っている感覚が味わえます。1.6GTやフォレスターXTも試乗&レンタカーを借りて乗ったのですが、高速道路における加速の余裕(マナーの悪い車を避けるため)が必須条件でしたので、私にはやはり2.0GT-Sの加速とコーナリングにおけるボディ剛性の組み合わせが安心感を持つことができ、運転しやすいな、と思いました。
■乗り心地
BPやインプレッサスポーツとの比較になりますが、非常にマイルドに思います。確かにゴツゴツは拾いますが、ダイレクトにゴツゴツくる印象はありません。インプレッサの方が、細かな段差をダイレクトに拾う印象です。山道や砂利道でもBPに比べると高級車?のような、1枚何か衝撃吸収材を挟んでいるような「いなし方」&「乗り心地」です。ただし、スバル車以外の国産車に乗りなれている人には固く感じると思います。
■燃費
意外に高速走行における燃費のよさにびっくりしました。と、いってもアイサイトを使った結果で、かつBPのGTとの比較での印象です。適度にアップダウンもある名神、中央道を走って15〜17キロ/Lでした。BPは14キロでしたので、少し燃費は良くなった感じです。一般道は皆さんがレビューしてるとおりでした(笑)
■価格
車検の関係で車を買わざるを得ない状況でした。BPを乗り続けたかったのですが、メンテナンスに50万ほどかかるといわれ、泣く泣く乗り換えを決意しました。したがって、本来欲しかった車を買ったわけではなかったため新車購入に抵抗があり、妥協で買った登録1年未満の新古車ですが、系列のDLさんの協力&連携のおかげで状態のいい、納得できる値段で購入できたと思います。本当に歴代のDL担当者さんネットワークのおかげです。11年前の、BPのGTの車両価格は306万円だったので、新車だと、やはり高い…と思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
2016年7月25日 22:52 [935229-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
オデッセイアブソリュートrc2に乗っていますが妻の免許取得に合わせ2台目購入検討のため1.6GT-Sを試乗後、価格差の関係でジェイドrsを購入しました。
そのとき繋がりのできた営業マンに知り合いを紹介したのですが、その際に好意で2.0GT-Sを自分も試乗させてもらえました。
2回目の試乗なこともあり以前試乗したとき以上に細やかな品質の高さを感じました。
【エクステリア】
写真で見たときは前に空いている穴ぼこが気になったのですが実際見てみるとかっこいい。好みです。
【インテリア】
シートのできがファブリック、本皮どちらも素晴らしいです。シートは滑らずホールド感が大変いいです。
ジェイドRSの滑るシートと比べると雲泥の差です。
スイッチの位置など様々なものがストレスなく配置されています。
スバルの設計思想の素晴らしさを感じます。
ただメーターはジェイドの方が視線移動が少なく優れている印象でした。
あとシートもすごくいいのですが意外なことにオデッセイアブソリュートRC2が一番ホールド感があって疲れないシートです。
後席も広く乗り心地がいいです。
ラゲッジスペースも広いですし、ファミリーカーとしても使えると思います。
【エンジン性能】
1.6lでも文句なしの動力性能です。
2lは公道では完全にオーバースペックです。
どちらも素晴らしい足回りのおかげであまり加速感なく加速します。
0-100は1.6で7秒台、2.0で5秒台とかなり早いです(ジェイドrsもオデッセイアブソリュートRC2も9秒台)。
意外なことに常用域でのアクセルフィーリングがいいのは2.0でした。
1.6のアクセルは急に加速が変わるポイントがあり、2.0乗ったあとに思えば試乗レベルではかなり扱いづらかったです。
アクセルのフィーリングは1.6ではジェイドrsに劣る印象でした。2.0は扱いやすく非常にいい感じです。
【走行性能】
直進安定性やハンドリングの良さは流石にスバルで素晴らしい出来です。
正確に動くのでとにかく運転が楽ですね。
自動ブレーキ体験もさせてもらえましたが音での警告は安全運転トレーニングにも良さそうでした。
常用域のハンドリングはジェイドrsも同等な印象でしたが悪天候時などではスタビリティが高い分大きな差が出るんじゃないかなと思いました。
【乗り心地】
固めですがすごくいいです。
18インチは悪路で辛いだろうと思ってましたが勘違いでした。
あと前に乗ったときより明らかに乗り心地がいいのですが、北海道はこの時期になると温度の関係でタイヤやサスが本来の働きをし出すのですかね??
マイカーのオデッセイアブソリュートRC2の乗り心地も気温上がってすごく良くなりましたし、不思議です。
【燃費】
複数のモデルに乗っているので評価できませんが燃費重視の車ではないのでメーターに出ていた1.6の10km/lは悪くないでしょう。
【価格】
性能からすれば極めて妥当どころか安いです。
見えない部分にお金がかかっているいい車だと思います。
【総評】
スバルは安全性なども試験を意識せず本当に安全なものを作りその結果試験で満点を取っているメーカーであり車としては間違いないものを作っていると思います。
運転者主体で設計されている感じが随所に感じられ本当に気が利いています。
そして営業マンの知識の深さが大変良かったです。
予算さえあればレジェンドとどちらにするか迷いますが本当に欲しい車です。
- 比較製品
- ホンダ > ジェイド 2015年モデル
- ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった39人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年6月14日 15:32 [937643-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
購入後1週間で500km乗りました。
自分専用のWRX-S4(カヤバA型・レビュー済。現在使用中)と、
夫婦長女兼用4代目レガシィB4GT/AT(BL5A)の2台。
このB4GTが購入後12年半経過、古くなり修繕費が強烈になってきたため
下取りに出しレヴォーグ2.0GT-Sにしました。
FA20DITとアイサイト3は、一度知ったらやめられない。
【エクステリア】
出初めはガンダムみたいと思ったが、デビュー2年で台数も出ており見慣れました。
サイドシルエットはシュッとして美しい。
車幅が1780ミリというのはポイントが高い。
現行レガシィもアテンザも車幅が1840ミリあり、うちのマンション駐車場では無理です。
【インテリア】
レガシィB4GTと比べても、質感に不満はありません。
長年ツーリングワゴンを作っているメーカーだけあり、荷室の使い勝手がよい。
後席を前に倒してフラットにすれば、2人までなら快適に車中泊できそうです。
【エンジン性能】
パワフルで気持ちいい。パワーがなくてイライラすることなど、ありえません。
2000回転で流れに乗れます。
昔乗っていたシビックSIR(EG6)のようにもっと飛ばせよと命ずるエンジンでは
ありません。300馬力だからストレスがたまるという心配は杞憂です。
CVTに対するネガティブな意見も散見しますが、加速前に早めにSシャープスイッチを
押せば問題ありません。(Iモードのままアクセル踏み込むと、ワンテンポ遅れる。)
【乗り心地】
一般道ではカヤバS4よりダンパーの動きが上質ですが、路面の荒れた中央道では継ぎ目を
ひろって変なピッチング?があり、1発で収束せずホワンホワンします。
なお2台ともSTiフレキシブルタワーバーを装着しています。
荷室の長さ重さと後ろ周りの剛性感からか、S4の方がキビキビ走る気がします。
【燃費】
S4は土曜日の都内一般道・吉祥寺→中央区・iモードで7〜9km/lくらい。
日曜早朝の首都高を飛ばしてで9〜10km/lあたり。
アイサイト3の追従クルコンで新東名100km/h設定で15km/l以上走りました。
レヴォーグ2000もこれと大差ないはずです。
【価格】
内容を考えれば妥当な価格と思います。
国産に競合相手はなく、外車で同スペックの4駆はプラス200〜300万円は要ります。
なお、3月の決算月で、C型登場直前だったため、値引きがよかったです。
【総合】
アイサイト3は高速道路の渋滞を天国に変える。
初期の1600GTにはアイサイトなしバージョンもありましたが、それを選ぶのは
うな重のうなぎを半分残すくらいもったいないことだ。
妻にも運転しやすいと好評です。
【以下は長文です】
レガシィB4GTは、車幅1730ミリがマンション駐車場で重宝した。
11年目97000キロの車検で約50万円かけて、タイベル・ウォーターポンプ・
燃料ポンプ・油脂類・Vベルト・フロントグリル・Fブレーキパットほか交換した。
最低15年目の車検までは使う予定だった。
12年半使ったところで、妻が「パワステが重い」というためディーラーに持って行った。
パワステ本体・ドライブシャフトブーツ・エンジンからオイルにじみで約23万円かかるとのこと。
さらにタイヤは溝があるが亀裂(4本10万)。この33万円は13年目の車検通過に必須。
車検に関係ないが、CDは聴けないしテレビも不調。ビルシュタインショックも抜けている。
もう維持に疲れ果てて、直さないで新車を買うことにした。
妻の希望は車幅があまりないこと(1795ミリのS4は不可)、背が高く運転席に乗り込むのが
大変なSUV系も不可。ウインカーレバーとワイパーの逆な外車も不可。
後席の使用頻度が高いので、後ろが狭くないこと。
3人がハンドルを握るためパワーシートは必須。
わたくしが2台とも給油するため、入れ間違えると大変なディーゼル車は不可。
こうして、4代目レガシィGTに一番近いレヴォーグ2000GTSに決定した。
なお、11年目の車検に約50万円かけたB4GTの下取りは7万円でした。
1年半で43万円飛んだことになる。
古い車に金をかけるのはバクチだと今回学んだ。とほほ
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年1月3日 21:58 [891134-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
リアのLEDが貧弱且つバックランプは片側のみ。リアからのスタイルが本当にカッコ悪い。コンセプトモデルに近ければ所有欲も満たされたと思います。
【インテリア】
可もなく不可もなし。ステアリングの手触りや各種パネルの質感が今ひとつ。
【エンジン性能】
CVTのせいで台無し。レスポンスが悪い。またアイドリング時の音はディーゼルかと思うほどのガラガラ音。
【走行性能】
高速での継ぎ目でふわふわします。街乗りでは硬いのに。峠道の下りではリアの剛性が全然足りていないためとてもストレスを感じます。スバルは走りが良いと聞いていたのでガッカリしました。
【乗り心地】
後ろに乗った人みんなにけっこう硬いねと言われます。
歩道に乗り上げると徐行でもガツンと底突きしたような衝撃がきます。
【燃費】
夏に高速で片道500キロ省燃費走行すると20キロ越えました。通勤20分程度の街乗りで10。冬は8ぐらいです。
【価格】
納車間も無くのエンジンルームの錆やボンネットの塗装ハゲ、内装各所からの異音その他クルマの質を考えたら実に高いと思います。弟がセールスマンでスゴイ値引きで購入しても失敗した買い物だったと思います。納車後どれだけ車を預けた事でしょう。
【総評】
スバルはどMの方でないと付き合って行くのは難しいと思います。
今迄購入したどのメーカーの車よりも品質が低くまるで日本の車とは言えません。
褒めるべきはアイサイトぐらいでしょうか?しかしこれも各社追い付いてきていますし走りが本当に良いとか品質が高いとか車作り、もの作りの根本を見直した方が良いと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 60万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった223人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2015年11月8日 07:30 [873272-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
6月末に納車。走行距離も5,000kmを超えたのでレビューします。
【エクステリア】
いろんな方がコメントしてみえますが、好き嫌いのわかれるフロントマスクかもしれません。私はどストライクでした。大きなエアインテークも細長の目も引き締まった感じで好きです。メーカー純正の18インチホイルもよかったのですが、ツライチ具合が少し気に入らず、19インチ8.0J +45のエンケイアルミに225/40R19のBSを履かせてインチアップしました。ディーラーでもサービスの受けられるギリギリかもしれません。本当は少しローダウンしたいところですが、これくらいでも気に入っています。
【インテリア】
インパネ周りのデジタル感は好きです。シートも本皮にしたので、シートヒーターも付いてきて快適です。これからの季節に重宝しそうです。ただ、後部座席のエアコン吹き出し口がないのと、小物などの収納スペースが少ないのはちょっといただけません。カーゴルームは本当に大きくていいのに残念です。あと当方、身長178cmで乗っていますと、後部座席の足元はやはり狭いです。
【エンジン性能】
とにかく高回転までよく回ってくれます。S#の8段なんて、滅多に使いませんが気持ちのいい加速です。普段はSモードで乗ることが多いです。(Iモードだと出だしがもたつく感じがするのです。)2Lで300馬力はやはりダテじゃありません。初スバル、初BOXERエンジンですが大満足です。ガナドールのマフラーもいい音出していて、吹け上がりの気持ちよさを感じます。
【走行性能】
街乗りから高速、ワインディングとシーンを選ばず、高い性能を発揮してくれます。BOXERの恩恵である低重心、硬めのビルシュタインの足でロールも少なく、吸い付くようなコーナリングをしてくれます。またEyeSightも素晴らしく、特にACCは高速道路では重宝しています。
【乗り心地】
足が硬く、ちょっとした段差での突き上げやフワフワ感はありますが、個人的には好きな乗り心地です。ただ、後部座席の人にとっては長時間のドライブは苦しいかもしれません。
【燃費】
普段はSモードで、街乗り 10km/l程度です。高速使用なら13km/lくらいまでは行きますが、、、あんまりいいとは言えないですね。でも、それだけの走りをしてくれるので、あまり気にしていません。ちなみに自分のアクセルコントロールより、EyeSightに任せた方が燃費はいいです。
【価格】
ベースキット、STiタワーバー、シフトノブ、本革シート、ドアミラーオートシステム、アドバンスドセイフティパッケージ、点検パックなどで結局トータル400万でした。前車の買い取りが300万ついたので購入できましたが、高いです。でもこの性能を考えると、妥当な価格かと思います。
総じて大満足です。最近では、街中ですれ違うことも多くなったレヴォーグ。近々、ロースティフナーでも入れようかと思案中です。あっ、あと、純正ホーンはしょぼいです(笑。本当にいい車に出会えました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年9月15日 23:24 [858554-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 正面からの顔はあまり好きではなかったのでメッシュグリルに変更、Fバンパースカート装着でかっこよくなりました。結構街中でちらちらと見られます。
【インテリア】 総じて使いやすいとは思います。
【エンジン性能】 まだ慣らし中の為2000rpm以下で走っていますので分からない部分が多いです、ただこの回転域でも流れに乗れるトルクはさすが2.0かも
【走行性能】 ちょっとしたカーブでも後ろの動きの良さがわかります。
【乗り心地】 ビル足ですが硬いとは思いませんね、ちょうどいいです。
【燃費】 慣らし中で2000rpm以下で夜の国道12.8キロ、渋滞にはまりながらストップ&ゴーで10.8キロ、いいんじゃないでしょうか?
【価格】 高いですね、でも最近の車はみんな高いです。値引きはよく覚えてませんが総額430万は超えました。
【総評】 塗装が弱いのかな?納車の翌日に荷物を載せている最中、バッグの金具がバンパーに当たり、傷になりました。不注意だったとは思いますが、あの程度で傷になってしまうとはちょっとガッカリ。けどいい車であることは間違いないようです。
※なんだか知りませんが、この車に乗り換えてからやたらと煽られます(´・ω・‘)
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年8月4日 17:55 [847379-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
かっこいいと思います。
【インテリア】
小物入れは少ないですが、おおむね満足。
【エンジン性能】
2.0ですが、普通に走る分にはトルクフルで全く不満はありません。全開走行しようとすると、3500回転を越えてこないとパンチを感じず、もっさりしています。基本的にトルク型でなく高回転型のエンジンなんだと思います。
【走行性能】
レガシィBP5からの乗り換えですが、この車の一番の魅力はボディ剛性の高さだと思います。高速走行時の安定性が素晴らしいです。足回りのセッティングは、高速道路ではフワフワするので、乗り心地がもう少し硬くなっても引き締めて欲しかったですね。峠道では、マニュアルシフトが使いにくいので、パドルシフトは位置固定にして欲しかった。多分サーキットなどではこれでいいんでしょうね。一般道では問題ありません。
【乗り心地】
普通に走る分にはすごく快適です。日常走行でも硬いと感じる事はありません。エンジン音、ノイズともに静粛性はかなり高いです。エンジン回ってる?ってくらいです。
【燃費】
燃費を良くしようと気にして走りませんので、街乗り8km、高速10kmくらいです。前車に比べても、大満足です。燃費走行するともっと延びるでしょうけど、それだと楽しくないので。楽しく走ってこの燃費であれば不満どころか、さすがDITって感じです。
【価格】
妥当では。
【総評】いい車です。ベースグレードは快適に、そしてSグレードは足回りをもっと引き締めてコーナリングを楽しめる車にして欲しかったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年5月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,363物件)
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト 1.6GTアイサイトアドバンスドセーフティパッケージ4WD
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 343.1万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
39〜278万円



















