| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデル 1.6GT EyeSight(2014年6月20日発売)レビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル 1.6GT EyeSight
1398
レヴォーグの新車
新車価格: 277 万円 2014年6月20日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年7月6日 12:12 [1240736-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【総評】
はっきり言って見た目と高機能さで買いました。かっこよさは間違いない。山道ではCVTとパドルシフトでエンブレは掛かるし、シフトアップ・ダウンは容易なのでかなり便利。ここは褒めたいです。Sモードにすれば別の車に化けます。2リッターエンジンなんて不要なくらいよく走る。ギアをマニュアルにしてパドルで操作すれば、びゅんびゅん走れる。山道ではすごくありがたい機能だ。
秀逸なのがアイサイトのオートクルーズでしょう。一般道での使用は推奨されてませんが、燃費が2割くらいアップします。信号待ちで前車が止まればずっとブレーキを踏んでくれるので便利極まりない。しかも、バッテリーが十分に溜まっていればiStopが働きエンジンが停止し静粛性は抜群です。ただし、水平対向エンジンとiStopの組み合わせは、再始動時の横揺れ振動が強いので相性が悪いように感じました。
乗り心地は、はっきり言ってAWDですしスポーティーさがウリなのですから、硬めというか、ワングレード上に装備されたビルシュタイン以上にガッチガチで、お尻が浮くほに固いです。この手の車に乗り心地評価は意味がないですね。当初は硬すぎましたが5年近く過ぎた今がちょうどいいくらいです。むしろ固くないとコーナーリングで車体が斜めになるので怖くて運転できなくなります。固くていいんです。
分かってはいたけど、初物の洗礼を未だに受けてます。5万キロ弱なのに初めてのVベルト鳴きを経験しています。他社の車を何台か乗り継いでますが初めての経験です。初物には割とトラブルが多いのは、どこのメーカーでも一緒です。何処のメーカーも多少のインチキはありますw。一番最後に販売されたマーク◯の100式ツア◯ーVのときにもその洗礼は受けてますがねw。パーツが刷新されたときは要注意です。前後のロットにその影響が紛れ込むからね。
最新型CVTはとっくに対策が取られているとは思いますが、CVTは買った当初からギーギー言ってます。2回めの車検前にその異音はかなり大きくなってますので交換修理でしょうか。初物はリスクが高いです。CVTの異音対策を無料でしてもらえることを今から期待してます。CVTの異音が一番悲しかったところです。窓開けてアクセルを踏み込むとギーってのは悲しい以外の何者でもない。
内装のステッチですが青を選びました。屋根のない駐車場だったので1年位で色が抜け、ただの白い糸になりました。小さなことですが、しょぼすぎます。黒一色で良かったはずです。それと、内装のパネル類がギンギラギンだったのでピアノブラックに変更しました。これってホコリが凄くつくのでギンギラのほうが良かったです。大失敗です。これは自分が悪いw。ギラギラの内装のほうがホコリが目立たなくて、掃除嫌いな人には向いてるはずw。
レヴォーグは残念なところも見受けられますが、挑戦的な製品ですから総合評価は4ですね。
各メーカーさんは、よりより車を世の中に出してくださいね。嘘はバレますよw
参考になった25人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
2016年3月10日 22:38 [912412-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
前方から |
後方から |
メーター |
![]() |
![]() |
![]() |
カーゴルーム(リアシート倒した) |
MFD(マルチファンクションディスプレイ)? |
MFD? |
ニッポンレンタカーにて2日間レンタルしました。冬の北海道でかつ2日間で約870km走り込んだレビューとなります。モデルは1.6GT Eyesightです。1.6リッターモデルを購入対象としている方に少しでも参考になれば幸いです。
※エクステリア
レヴォーグは個人的にリアのデザインがかっこいいと思います。斜め後ろから拝めるとその洗練されたデザインに惚れ惚れします。フロントはS4とかSTIの方がイケメンだと思います。あと、新車や中古で買われる方、絶対にLEDアクセサリーライナーとメーカー純正フロントグリルはつけるべき! これあるとさらにかっこよくなりますよ!
※インテリア
ブラック基調のシンプルで落ち着いたスバルらしい内装だと思います。
メーターのデザインは秀逸。ブルーのリングに白文字のメーターは惚れ惚れしちゃいます。またMFDが便利で面白い。
スロットル開度/ブースト圧/水温計/平均燃費/瞬間燃費/AWDモニタ/ECOチャレンジモニタ…色々な画面にして楽しめます。
室内は必要かつ十分な広さを確保してると思います。180cm超えるような大柄な人じゃなければ大人4人が乗っても楽勝です。
フロントシートはインプレッサやフォレスターと同じタイプですが、意外と疲れにくくて◎でした。
後部座席にはカップホルダー付きアームレストやUSB端子が2個付いていて便利です。
ダッシュボードは以外と容量が少なく、車検証諸々入れるといっぱいになります。
カーゴルームもレガシィと同等に広く、170cmまでの人ならリアシートを倒せば真っ直ぐ横になれ、車中泊も容易でしょう。
※エンジン性能&CVT
1.6リッター直噴ターボ、割と良いです。
1000回転前半で1.5tを超える車体をスルスルっと速度を上げられるだけのトルクを持ち、100km/h巡航は1800rpmでこなします。
エンジンの出力特性は低中回転型で、最大トルクを発生させる1800〜4800rpmの中を美味しく使えばそこそこの走りは楽しめると思います。
1.6はSIドライブがSとIの2モードとなっています。Sモードになると出力特性がよりハードになります。常時Sモードを使用するとIモードより回転数が400?500rpm高いので燃費が落ちます。基本はIモードで、合流加速やちょっとストレス発散でSモードを使用するといいと思います。
スロットル自体は非常に敏感で、ほんの少しのアクセル調整もしっかり反応し、微妙な調整がしやすいです。
パワーや加速性能は300psを叩き出す2リッターターボの方が上でしょうが、シグナルスタートや100km/hからフルスロットルで高速ぶっ飛ばす、ワインディングを思いっきり攻める、レガシィのターボからの乗り換えとかしない限りは1.6リッターで十分です。
CVTはトルコンATが好きな僕が運転しても違和感が無いほど良い出来となっています。意外とダイレクト感がありつつも、CVTの滑らかな無段階変速が楽しめます。
特に、一定状態踏み込んでいたスロットルをほんの少し戻したり、ほんの少し踏み込んだりする動作でも、CVT独特のフニャフニャ感がなく、嫌な癖もなく扱いやすいのにはびっくりしました。
※走行性能&アイサイト
シンメトリカルAWDは雪道ではとても頼もしいです。冬の北海道ということもあり、本州よりも厳しいアイスバーンが多く、FFやFRだったら滑りそうな路面でも安心してドライブできます。
高速走行の印象は横風にも強く、路面にビタッと吸い付くフィーリングは国産車ではあまり味わえない特性。高速安定性は素晴らしいです。
ステアリングは拍子抜けするほど軽かったです。市街地でも操作しやすく、女性の方でも楽に運転出来るのではないでしょうか。
ハンドリングは素晴らしいの一言。レスポンスが良く、ステアリングを切ると車体が遅れることなく切った方向にスッと向きが変わります。意のままに運転出来るとはこういうことなのだろうと思います。
前方左右の視界は想像以上によく、1800mm近い横幅をあまり感じさせません。前方の見切りもよく、視界設計が上手いなぁと思います。後方視界は4.6Mを超えるステーションワゴンということもあり、クラス相応となっています。リアカメラは必須でしょう。
静粛性も良好。エンジンノイズよりはロードノイズの方が気になりますが、不快なほどではなく、風切り音も120km/h程度までは気にならないので◎ですね。
アイサイトは運転補助装置として考えると素晴らしいです。先行車発進知らせ機能、前車自動追従式クルコンは特に便利です。時代の進化を感じさせてくれます。ただ、頼り切るとひやっとするのでブレーキペダルがすぐに踏めるようなドラポジにしておくことを勧めます。
※乗り心地
基本的には固めの乗り心地となります。ただ、固いとは言っても一昔前のスポーツカーのようにただガチガチに固いのではなく、固いけどしっかりした、よく動いて衝撃を吸収する足回りです。衝撃をスッと一発で吸収し不快な振動や揺れが残りにくい乗り心地となっています。
※燃費
2日間で867km、レギュラーガソリン69.68Lを消費。平均燃費は12.44km/Lでした。カタログ燃費が17.4km/L?だったと思いますが、そこまではいきませんでした。まあ1.6ターボ=2.5NAと同レベルと考えると妥当な燃費かも知れませんが…全体としては市街地走行が3割、高速2割、信号の少ない幹線道路が5割でした。
僕が燃費良い運転を心がけてた訳ではないので一概には言えないですが、カタログの航続距離1000kmの航続距離を鵜呑みにしてはいけません。満タン60Lで50Lで給油とすると、実質の航続距離は600〜700kmといったところでしょう。
価格
レンタカーモデルの1.6GTは250万程度が本体価格。アイサイトやAWDの恩恵を考えると安いと思います。
総評
雪国に住んでる人やスキーやスノボをする人には自信を持ってオススメ出来ます。雪国であれだけ走れて荷物も積めて走りも良い車は他にないと思います。
長文失礼致しましたm(_ _)m
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
2015年12月23日 20:13 [887388-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
エンジン始動後 |
エコチャレンジ |
後方の天井はもう少し高いほうが |
10年前まで愛用していたスバル車を購入したいと思い、出張帰りにレンタカーを借りて、約200km走ってみた。高速6割(峠越えあり)、下道4割(市街地あり)。登録年月日よりA型の1.6GT Eyesight と思われる。スタッドレスタイヤ装着。半分は雨降り、気温は10℃前後。エアコンはあまり使用せず。
【エクステリア】
以前乗っていたレガシィツーリングワゴンを彷彿とさせるが、後側の天井が低く傾斜しており、サイズほどの大きさを感じさせない。
床が低く、急に大雪が降ったら退避できるか心配。
【インテリア】
前席の見晴らしの良さは秀逸。
多機能だから致し方ないだろうが、ステアリング周りはパドルシフトも含めスイッチ類が多すぎて慣れが必要。マニュアルシフトはフロアで操作できるようにしてほしい。
エアコン下に飲み物の置き場がほしい。ビルトインナビはもう少し高い位置にあるとよいと思われたが、ディーラーによるとアイサイトのカメラが誤作動しないためらしい。
前席シートの座面の大きさは十分。座り心地は良好だったが、サイドのサポートが足りず痩せている人にとっては体の収まりが悪く苦痛かもしれない。後席は座りやすいが、座面がもう少し高く屋根が高いと、快適で乗り降りしやすいだろう。ちなみに、以前GT-Sにも試乗してみたが、前席はサイドが固くて窮屈、後席の背もたれの硬さは高齢者にはきついと思われた。青い編みこみは好みだが。
【エンジン性能】
申し分なし。以前乗っていたB4RSKのよりもさらに控えめだが新「スバルサウンド」が聴けて満足。
ぜひ、他のトランスミッションで愉しみたい!
【走行性能】
インテリジェントモードでもアクセルを少し踏んでも回転が上昇してスピードが上がりやすい。坂道でも力不足とは思わないが、重い車重(注:ドライバーも重い)を意識させる場面があった。
他の方によるレポートにあるように、アイサイト3は大雨でも実にすばらしい仕事をしていた。できることならアラーム音だけではなく、ステアリングにもバイブレーションが伝わるなどの工夫があるとよいと思われた。また、高速でアイサイトばかりに依存していると、後方車にとって挙動不審にみられるのではと気になる場面もあった。
走る・曲がる・止まる、接地感は流石スバルと思われたが、MT、6速DSG、8速ATなどを乗り継いできたからか、CVTによる制御に違和感が拭えず、人馬一体感が若干損なわれていると思われた。
【乗り心地】
申し分なし。ワインディング、高速でも安定していた。
【燃費】
最終的には約15km/L(燃費計で)。節度あるアクセルワーク、アイサイト3、クルーズコントロールを活用すれば、それなりの燃費は稼げるようだ。ただ、市街地、坂道ではみるみるうちに平均燃費が低下。10km/L行かないのでは。
(注) レギュラーガソリンということを考えれば妥当かもと思いながら、給油口を開けると「無鉛プレミアムガソリンをお入れください」?
【総評】
スバル「アイサイト」・・・ レガシィツーリングワゴンをイメージして乗ってみたが、アイサイトをフル装備したワゴンの形をした無印良品という印象だった。スバルから他社に乗り換えた10年前のイメージを当てはめることに無理があるかもしれないが。
途中でアイサイトをオフにしてみたが、それでも以前のスバル車で感じられた「操っている」というイメージとは少し違った。良い例えとは言えないかもしれないが、レールの上で電車を動かしている印象。トランスミッションを交換できるなら、購入候補に挙げたい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年10月11日 19:22 [865538-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
1年目 大掃除 |
1年目で 20,000km |
1年前、新車購入を真剣に考えました。
最初インプレッサ、1.6 or 2.0 Eyesight かで検討していました。ディーラーで試乗しましたがレヴォーグ乗ってしまうともう駄目でした。完全にターゲットONの状態になりました。その前にフィールダーハイブリッドも試乗。峠道の走りで幻滅してしまいました。走り屋でもなんでもないですが物足りなさがありました。
【エクステリア】
以前19年乗っていた、オルティアから買い替えで2−3年悩んでいましたが、かっこよいと思いました。これという車がない状態でしたが一目ぼれっていう感じです。LEDライトでの明るさなど外観的には非常に満足です。
やはりハイビーム気になりますのでLEDAに換装。ついでに、フォグ、バックランプ、リヤフォグ、ナンバー灯も交換。
【インテリア】
適度に豪華な感じを醸し出しているようでOK。身長168cmでハンドル位置、アームレスト、NAVIの操作(手が届きにくい、若干低めかな)私には少し大きな感じ。みなさんが言っているように収納が少ない。
室内LED化(バニティ、荷室含む)
【エンジン性能】
以前の2000ccのノーマルエンジン140馬力以上に走ります。全く持って問題なし。ダウンサイジングターボ恐るべし。
【走行性能】
1.6 iモードで全く問題なし。峠道でも気持よく走れます。コーナーでのトレースするようなハンドリングは感動しました。また、今年夏関西から山口まで豪雨の中深夜-朝ー昼まで走りましたが、高速での安定性この上なく上質なもので怖さを感じることなくまた、非常に安心して走行できました。雪道だけでなく路面全体が水たまりのような環境の中で別次元の走りを経験しました。雪道は2−3回、これも気持ちよく走行。
【乗り心地】
静寂性 OK、ショックの硬さは最初硬いと感じましたが、今は全く気になりません。シートポジションが少し定まりにくい感じ。上にも書きましたが、手足が短いおっちゃん体系では少し苦労します。
Eysight3.0 高速での走りで疲労軽減に非常に役立っています。渋滞時など、ほぼほぼ任せきりで安心していられます。一般道(問題もありますが)でも活躍しています。燃費向上に一役買ってくれています。スピード違反しなくて済みます。1年もたつと、アイサイトの向き不向きな個所がわかってきますので、うまく付き合えるようになりました。
【燃費】
当初、往復20kmの通勤で11−13km/lでした。4月より往復80kmの通勤になり15−16.5km/lになりました。
高低差250mで通勤渋滞と山間路半半です。(エアコンかけると2km/l前後落ちます。)頑張っているほうかと思います。
【価格】
2014年10月11日 納車 1年経ちました。 保険も込みで350万円払いました。
・アクセサリーライナー、
オールウェザーパック、
Pana300のNAVI、ETC、バックカメラ
ベースキット、
コーナーサイン、
パールホワイト
【総評】
・購入後、ステアリングリモコンを取り付けてもらいました(ディーラー) 2-3日後Eyesight エラーで使用不能。ディーラー持ち込みで、リモコン取り付け時にハンドルのセンターが合っていなかったための障害。
・ノッキングのような症状発生。プログラムの書き換えで解消?
・フロントバンパーのの下側のエッジの塗装が浮いていた。→ディーラーに言ってバンパー交換
・7月には自宅で洗車後、エンジンかからず。電子サイドブレーキの解除できず。3時間かけてディーラーが駆けつけてくれました。何とか、事なきをえました。自宅以外の場所で起こっていたらと考えると震えがきます。その後、EPBのパーツ交換(コントロールユニット含)をしてもらいました
・半月前に、LEDライナー クチコミにもあったように少し錆が浮いているような感じだったので1年点検で交換してもらいました。(黒いフォグとかがついている部分と一緒に)
覚えている範囲で、このようなトラブルにも巻き込まれましたが、満足して日々運転しています。ディーラーの対応にも満足です。
通勤だけで使うのがもったいなく感じている今日この頃。もっといろんなところにツーリング行きたくなります。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
2015年7月30日 18:19 [846094-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
形も整っていて、綺麗で、大きく、使い心地の良い車だと、思います。
家族と出かける時や仕事の通勤などにも使えるので、イチオシNo. 1です!
対象年齢もないので、そこがいいところです‼︎
車マニアの心もこれでグッと行きますね笑
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年6月4日 07:26 [830278-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
内装 |
【エクステリア】
デビュー当時の「日本を美しく走るための車」というキャッチコピーが印象的でした。このキャッチコピーに偽りはなく、凛とした佇まいには、日本の道路事情や利便性に配慮しつつも、造り手の妥協を許さない「拘り」を感じます。ボンネット上のエアインテークが滑稽との意見もありますが、私は以前フォレスター(ターボ車)からエアインテークが無くなった時、ガッカリした派の人間なので、レヴォーグのエクステリアを見た時は、心の中でガッツポーズを決めました。
【インテリア】
シンプルです。でも、このシンプルさが、レヴォーグには妙に合ってます。目に見える高級感を重視される方はレザーシートを装着すれば、それなりに上品な雰囲気になります。私は室内を明るくしたいと思っていましたので、ホワイトレザーを選択しました。ブルーのボディにホワイトレザーの組み合わせはかっこいいですよ。ただし、全体的にユーティリティは少なめです。
【エンジン性能】
素晴らしい。ターボとはいえ、1.6でこのパワーには驚きました。また、アクセルを踏み込んだ時のフィーリングがとても気持ち良い。自分の思い通りに、加速されるって運転していて楽しくなります。エンジンの特性上、低回転で最大トルクを発生させますので、普段街乗り、週末中距離ドライブといった使い方をする私にはちょうど良いです。
【走行性能】
上記のとおり、エンジン性能に満点をつけましたが、ボディ剛性や足回りも特筆すべきところです。私の場合は、平日は妻が乗り、子供も小さい(3歳)ため、ビルシュタインではないモデルを選びましたが、全くもって問題ありません。むしろ、ちょうど良いとさえ感じております。。また、ボディサイズに見合わない、素直なハンドリングも「操作している」楽しさを感じさせてくれます。今までロールを感じていたカーブでも、しっかりと路面に吸い付いて曲がるため、安心してハンドルを切ることができます。
【乗り心地】
レザーシート装着車ですが、走行中にポジョンがずれやすいといったことはありません。また、カバヤ製のサスペンションが非常に良い。固すぎず、柔らかすぎず、乗っていて気持ち良いです。大人4名乗車の場合、快適なドライブができます。
【燃費】
1,000キロ弱(高速道路50キロ程度)の走行ですが、リッター9〜10ぐらいです。無論、ハイブリッドには遠く及びませんが、ターボ車ですので想定内の結果です。とはいえ、世間では低燃費が当たり前の時代となってきているので、もう少し努力が必要かと思います。
【総評】
走る・曲がる・止まる、といった車の基本性能は非常に高い水準にあります。価格だけを見ると高い気がしますが、実際に乗ってると値段相応かそれ以上の価値があるように感じました。また、カタログ上では表現しきれない「走り」の良さがあります。こればかりは試乗しなければ分からない要素だと思いますので、是非試乗を!
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年5月18日 17:54 [825747-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】デザインに一目惚れ
【インテリア】チープな所もありますが、頑張ってると思います。
小物を入れる場所少なくもう少しかな
【エンジン性能】本当に1.6なの?て思うくらいストレスなく廻ります
【走行性能】大変満足!!不満などございません。
【乗り心地】後部座席の人達からは不満がきますが
聞き流してます
【燃費】一般道11〜12
高速13〜15
当方踏む方ですが、4WD 重量 ターボの事等を考えたらスバルさんは頑張ってると思います。
【価格】高いですが、車の出来などを考えたらお値打ち
【総評】初スバルに初新車です。購入して本当に良かったと思える車です(^○^)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2015年2月9日 15:45 [758364-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
9月のリコールリプロで「ノロノロ→ドッカーン」が無くなりスムースになったのですが、直線の低速走行時にアクセルからブレーキに踏み変える間、一瞬加速(あるいはシフトアップ)する様な感覚を時々感じるようになりました。
8月納車なのでリプロ前は違っていたのか不明ですが、半年点検のついでに2度目のリプロを行いました。
冬仕度も整ったので再レビューします。
【エクステリア】
冬にホイールキャップが邪魔にならぬよう、純正ホイールとM社スタッドレスのセットをディーラーで購入しました。
前車BHレガシィの時はコストダウンの為に幅狭&高偏平率にしていましたが、アイサイトの保証外になるのを避けて正規のサイズにしたので、感謝デー価格であっても結構な出費でした。
ボルボV40が純正幅を落とすと聞き、うらやましいです。
高いだけに、ドライの高速道路でも夏タイヤと遜色なく、雪の秋田へ帰省しても安心して走れました。
小心者なので夏タイヤ用のオートソックもトランクに入れています。
雪用ワイパーはP社がゴム交換可能で良かったのですがレヴォーグ用が無く、N社(恐らく純正)はブレード毎交換なので初めてC社にしました。
ウインドウのRがきついので助手席用の端が浮き気味です。
スキーキャリアは前車のがまだ使えるので、ベースキャリアのみレヴォーグ用を買いました。
C社の角パイプ型ですが、BHより風きり音が大きいです。
レヴォーグが静かな事もありますが、ルーフのRがきついせいだと思います。
ルーフ内蔵の取付ボルトは8ヶの内、使用するのが4ヶなので位置を選択できますが、どこにしても前のバーは前下がり、後は前上がりになります。
【インテリア?】
リモコンスターターは15年以上前から使っているので今回も買うつもりでしたが、キーレスのリモコンと二つ持ち歩く気になれず、純正のキーレスアップグレードで我慢しました。
未だにキーレスのメリットを感じた事が無いので、昔のキーにして欲しいです。
【エンジン性能】
リコール前は「低回転数でも力強い」と思いましたが、今はすぐに回転が上がるので感じなくなりました。
「BHより100kg重く400cc少ないのに良く走る」とは今でも思いますが、軽い方が良かったです。
【走行性能】
アイサイトの機能を覚える度に便利さが広がります。
「まだ知らない機能があるのでは?」と今でも探しています。
2度目のリプロは1度目ほど劇的ではありませんが、それでも更にスムースになったのはすぐに体感できます。
最初から良いに越したことは無いですが、次第に良くなるのも愛着が湧きます。
但し、大した問題ではありませんが、冒頭の不具合は無くなりません。
ブレーキを踏み始めてから一瞬減速が中断される時もあります。
【乗り心地】
GT−Sを試乗して「家族には硬い」と感じたのでGTにしました。
GTは小さな段差をソフトに乗り越えますが、大きな段差の収束は明らかにGT−Sの方が良いです。
LEDとオールウェザーパックを付けたので価格差は小さく、震災でできた段差がまだ多い地域なので「試乗と比較見積りを念入りにすべきだった」と少し後悔しています。
予約した3月末の状況では仕方無かったのですが、先行予約はメーカーばかりにメリットが大きく、ディーラーや購入者にはメリットが小さいと思います。
【燃費】
元々今時の車にしては悪い方なので、リプロで回転が上がっても大差ありません。
レヴォーグは一気に加速して定速時間を長くした方が燃費に良い」と良く聞きますが、本当かも知れません。
【価格】
購入時はゴルフヴァリアントしか比較対象が無かったので高いとは思わなかったのですが、ストリーム(ジェイド)、ウイッシュ、プレマシー等がモデルチェンジすると、それらが安価に見えると思います。
それでも、国産車との単純比較は難しいと思います。
【総評】
デザインに曲線を多用されると、実用面での不満が増えます。
左折時と後退時にピラーで視界が狭まるのが、未だに慣れません。
売るためには見た目が大事で、売れてこそ高い技術を安価で提供できるのは分かりますが、中身は非常に良い車なので媚びずに設計して欲しいです。
参考になった9人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年2月8日 19:24 [796015-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
約20年ぶりにスバル車に戻りました。最初のスバルは2代目レガシーTW-GTでした。
当時はロードレーサーを積んでトライアスロンやマウンテンサイクリングレースへ行っていました。
2LターボにAWDなので、燃費は一般路5km/L、高速8km/L程度と良くなかったと記憶しています。しかし走行性能は十分高く、それまでフェアレディ300ZXターボ2by2ATに乗っていましたが、換えた後でも走り自体に不満を感じたことはありませんでした。
今回再びスバルに戻り、レガシーTWの末裔といえるLEVORGにしましたので、そのインプレッションを述べようと思います。
燃費について
さて今回入手したLEVORGですが、1.6Lダウンサイジングターボということで、2.5LNA並のパワートルクとのこと。しかしトルクが1800rpmから4800rpmで最大トルクの24.5kgmをフラットに発生するわけで、NAでは不可能なトルク特性でありその価値はとても大きいと感じます。
燃費ですが、通勤路は坂が多く距離も6km程度のためJA08カタログ値の半分程度しか出ません。また高速道路での燃費はまだ計れていません。たぶん15km/L程度になるのではと予想します。
信号からの立ち上がり加速は他の車を十分引き離す物があり、満足できます。その分燃費を悪くしているのですが・・・
排気量が小さく税制的にも有利なのがいいです。又レギュラーガソリン仕様でもあり、燃料費の倹約に繋がるのはありがたい。
ライバルについての検討
ダウンサイジングターボで先行しているVW、BMWやメルセデスは最大トルクを1500rpm前後から発揮する物がある。しかしプレミアムガス仕様であったり、燃費が若干低めであったり、走りの良さと引き替えになっていると思う。
燃費、車両価格を含めて経済性を検討すると、このLEVORGは良いところに有るのではないかと感じます。
またマツダのスカイアクティブディーゼルやコモンレールディーゼルは低回転から非常に大きなトルクを発生するのに加え、燃料費の安さも有り大きなアドバンテージがあると思う。
実際LEVORGとの比較では、マツダアテンザをノミネートして検討したが、AWDで同等の装備で選ぶと、車両価格が高いことがネックとなり、こちらにした経過がある。
アイサイトVer3について
最高レベルの性能に感動しています。
プリクラッシュブレーキ、全車速追従機能付クルーズコントロール、アクティブレーンキープは全自動運転の未来が近いことを感じさせてくれます。国土交通省の指導で制御を控えめにしているらしいが、高速道路に限ればGPSとの融合で自動運転は可能な状況と思える程である。この機能が10万程で装備できるのは、他メーカーに取っては驚異ではないかと思う。
デザイン、装備、乗り心地など
インプレッサのワゴン版であるが、ワルな印象のフロントマスクは押し出しが強く良いと思う。TWとしてシルエットは平均的だと思うが、悪くはない。
内装は少しプラスチッキーで、質感ではやや高級感には欠ける。装備の機能は十分高く満足できる。これが輸入車となると倍はすることになるのでは?コストパフォーマンスは良いのではと思う。
ビルシュタインのGT-Sではないが、見劣りするような足回りではなく十分と思える。ただシートは肩部分のホールドが弱く、横Gが大きい時は身体が傾いてしまうのが惜しい。
多少の不満はあるが、総じて満足感の高い車との印象です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年12月30日 00:15 [773877-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
LEDアクセサリーライナー&STIスタイルパッケージ装備の黒レヴォさん |
ついに納車されたので、再レビューします!
【エクステリア】
う〜んカッコいい!この見た目に惚れて購入を決意したようなものですから。どこから見ても好きなんですが、特にフロントを斜めから見たときが、たまりません!ゴツい顔つきに惚れ惚れ・・・。
でも、万人受けするかと言われたら・・・しないでしょうね・・・。
【インテリア】
十分だと思います。特別に高級感があるとも思いませんが。夜間ブルーに光るフロントビュー、最高です。
後部座席は足先が少し窮屈なのが気になるくらいですかね・・・。(膝あたりは余裕有り)あと、天井が少し低く感じました。
【エンジン性能】
1.6リッターでこれだけ動くならば文句ないです。
パワフル!
【走行性能】
踏み込めばガッツリ走る、曲がるときは確実に曲がる。こんなにも運転が楽しいとは・・・。地面に吸い付く感覚が好感を持てました。アイサイトも素晴らしい。
活用したいと思います。
【乗り心地】
少し固めと感じましたが、乗り心地いいです。
路面の凹凸は素直に受け止めている印象です。
【燃費】
街乗りで11くらい。もっと伸ばしたい!!運転技術磨きます・・・。
【価格】
300万・・・安くはないですよね・・・。でも手が出せない価格ではなかったので☆3で・・・。
【総評】
本当に買ってよかった。大切にしていきたいと思います。
参考になった18人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年10月19日 22:40 [763023-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
1代前のアクセラスポーツ2.0からの乗り換え、1ヶ月弱で1000km走行しました。
【エクステリア】
実車を見て、ほぼこれで購入意志がかたまりました。パソコンやカタログで見た(微妙だった)のとはかなりちがうと感じました。
【インテリア】
メーターやディスプレイは良いが、パネルが安っぽい。数万円高でももう少し高質にして欲しかった。
音楽重視でサウンドナビにしたのは正解だったが、基本ボタンが小さくて運転中の操作がしづらい。なお、前アクセラがBOSEオーディオで今回はDIATONEスピーカーを付けましたが、サウンドは好みがあるとは思いますがBOSEのほうに軍配が上がります。しょうがないかな。
【エンジン性能】
アクセラ2.0からのダウンサイジング1.6ターボ、確かにゼロ発進からの応答が一息遅れるものの、そこからのCVT加速が気持ち良く、私には十分。2.0に乗っていませんが、化け物(失礼)だと思います。
【走行性能】
車の知識は素人なので具体的な評価がうまく言えませんが、一言でいえば足回りがすごくしっかりしている。同クラスの車では(より上でも?)最良ではないでしょうか。
【乗り心地】
試乗でGTSと比べてどちらにしようかすごく迷ってベースグレードに決めましたが、まろやかな乗り心地で私や妻にはこちらのほうが良かったです。今日初めて高速巡行でしたが、安定感も良く快適でした。
【燃費】
JC08の数値がまあまあ良く、レギュラーガソリンということで抵抗感なく購入したが、実走行では加速を楽しんでアクセルを踏み込んでしまったこともあり、一般道で9km/l、今日の高速巡行では16km/l程度で、想定よりも今一つ。スバル車はドライビングを楽しむものとして割り切ることにしました。
【価格】
実走行1000kmを終えて、エンジン・走行性能に加えてアイサイトの各要素を踏まえると妥当である一方、若年層にはなかなか手の届かない価格帯かと思います。トータルバランスがすごく良く、若い方にも乗ってほしいところで、インテリアの評と逆ですがもう少し下げられないでしょうか。
【アイサイトv3】
特に追従クルーズコントロールで、前方車が赤信号や渋滞で減速していき自然に停止したときはすごいと思いました。当初私にとってアイサイトは付属品的要素でしたが、この技術には驚嘆。高速やバイパス道では本当に楽です。
【総評】
これで星5つでなければ購入していないでしょう。とても満足しています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 283件
2014年9月27日 11:30 [757647-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
始めてのスバル車です。
試乗した時は、購入を決めていた事もあり、あまり感想がなかったです。また、先に乗ったV40に比べたら少し機敏性がないように感じてました。
7月末に納車され、まだ1200km程度ですが、所有してからの満足度がとても高いです。
クルマにはあまり詳しくないので素人なりな感想です。
1.走り
スバルファン?スバル好き?の方々が離れられなくる理由がわかるきがしました。運転が楽しいです。
出足のもたつきはありますが、加速、路面の吸い付き感、カーブがくるくるまわり安定…
これがスバル車だからか、このクルマだからかはわかりませんが毎週運転するのが楽しみです。
サスペンションの硬さから、段差ある地面の跳ね上げがダイレクトに伝わる感じが心地よく、ボディ剛性もあいまって、スポーツ感覚があります。
2.外観
サイド、フロントからの眺めが、恐らく車高とのマッチがよいためか、高級感があります。多分ブラックというカラーが影響しているかと。
3.乗り心地
街乗りの機敏な走りは向いてない感じで、高速やバイパスでは快適。
シートが硬めだが、数時間運転していても疲れないのは184cmの体でもゆったり座れる為かと。
4.不安
立ち上がりのもたつき。
カーブなど加速がワンテンポ遅れるのでアクセルのタイミングが難しい。
アンダーをこする可能性がある。
5.装備などで気に入っている点
スピーカーはノーマルだが、サウンドナビの音質のよさは、乗る人がみなびっくりする。
ナビ機能も、目的地設定しか使用しない私には十分で使いやすい。
ホイールカバーの見た目が当初いまいちだったが、他にないデザインでレヴォーグにあっているように感じてきた。
リアの収納が意外に沢山入る。
アクセサリーライナーは、ちょい止めのスモールライト変わりにもなりかっこ良く便利。
これまで、
多数の日産車、いくつかのトヨタ車、最近はずっとSUVを乗ってきた普通のユーザーとしての感想です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年8月11日 12:36 [744742-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
一目惚れで決めたので最高です。
【インテリア】
以前乗っていた車と比べたら収納が少なく感じます。でも仕方がないですね。
センターのカップホルダーの位置がもう少し前方の方が使いやすいかな
【エンジン性能】
文句なしの性能
【走行性能】
アクセルを踏んだ以上に力強いです。
【乗り心地】
私はちょっと硬いかなと思いました。
しかし路面をしっかりと、とらえています。
シートのホールド性が、もう少しあればよかったかな。
【燃費】
昨日400キロ位いはしりましたが、燃費は『15,2』と表示されゴールドカップをいただきました。
道路状況や運転具合で違いが出ると思いますが、思っていた以上ですね。
【価格】
正直、もう少し安ければ良かったなと思います。
【総評】
『待ちに待った』と言う車でした。
とてもかっこ良く、走りも最高!
本当は1.6GT-Sが欲しかったのですが、それでも納得の出来る車です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 76件
2014年8月3日 18:31 [736601-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ECU書き換え後の感想
納車時には、じわっ加速がに苦手だったり、右折時に前者に追従、アクセルオフ、加速、のような場面で加速しない、踏み込む、一拍おいて急加速のようなネガティブ感がありましたが、ECU書き換え後はそのネガティブ感が解消され、非常に乗りやすくなりました。
ディーラーの担当者に聞くと、同じような状況がかなり出ているようです。
リコールになるかは、メーカーから連絡はないようですが、今後納車される方は対策済みのようです。
BRレガシィの2.5iからの乗り換えでしたが、これなら5つ星で納得です!
参考になった34人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年7月9日 19:35 [734563-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
1/4予約で、7/5やっと納車。
見慣れるとだんだん良く見えてくる。
横から見る後ろのフェンダーのふくらみと前から見る顔が良い
【インテリア】
レガシィ ツーリングワゴン2.5i EyeSightからの買い換えで
今回もOP本革シートにしたが、前より柔らかい革で良い感じ
内装は幅が一寸狭くなった感じがする
高級感は少し上がったかな?
【エンジン性能】
スタートからの立ち上がりは一寸あるが、2.5より力がある感じ
良く回るエンジンって感じ
【走行性能】
まだ街乗り程度だが問題なく前車レガシーより乗っていて楽しい
【乗り心地】
GTでもゴツゴツと足回りが堅く感じる。自分はSにしなくて良かったみたい
【燃費】
街乗りだけで、リッター10.5Km、渋滞が多い街乗りにしてはこんなもんでしょう
アイドリングストップが燃費UPに貢献していそうです
【価格】
「安い〜妥当」の間かな?
【総評】
今回もEyeSightの機能が気にいっていますが、Ver2からVer3になり、またまた進化しました。
カラー化されてストップランプを見てるせいか、前より早めの減速をやっていそう
今後ももっと先をみて減速を早めてほしい。
ココが自分の運転と少しタイミングが合わない所
後はハンドル制御まで付いて言うこと無しです。
買って正解
まだまだ同車とすれ違った事は無いですが、駐車場で知らない人からLEVORGの実車始めてみました〜と話しかけて きました。
スティールブルーグレーですが、一部の人からは目立つのかな〜。
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,385物件)
-
- 支払総額
- 427.0万円
- 車両価格
- 412.5万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 156.2万円
- 車両価格
- 148.5万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 208.0万円
- 車両価格
- 193.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜632万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
39〜278万円




































