| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデル 1.6GT EyeSight(2014年6月20日発売)レビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル 1.6GT EyeSight
1397
レヴォーグの新車
新車価格: 277 万円 2014年6月20日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2022年1月15日 16:23 [1539788-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
新型買うお金なかったので中古で1.6A型購入しました。毎日楽しく運転してます。
「エクステリア」
フロントは、格好良いのだがリアが古臭く寂しいです。
「インテリア」
少しチープ感が否めませんが、こんなものでしょう。得にシルバーの部分が安っぽい
荷物は結構乗るので有り難いです。
「走行性能、エンジン」
前の車が2400ccのSUVだったのですが、排気量不足を感じる事なく運転できます。
雪国なのですが、AWDのおかげで安定して走れます。
4人乗車でもベタ踏みした事無いので自分は1.6Lでも不満ありません。
「乗り心地」
ロードノイズが少しうるさく耳障りで、サスペンションも少しフワフワ感があります。
「価格」
弾数のあるシリーズなので状態を気にしなければ中古乗り出し100万位で買えますので安いと思います。
「総合」
少し不満な点は、ありますが買って良かったと思える車だと思います。
初のSUBARU車でしたが、次もスバルにしたいと思わせてくれる車ですね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2021年2月21日 19:52 [935260-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
今や旧型となりましたが、2014年末にA型を購入し、訳あって今回手放すことになりました。6年間の感謝を込めて、短いですが総括です。
<良かったところ>
・低重心に由来する、地面に張り付くような走行安定性。
・固めの足回りとボディ剛性感に由来する乗り心地の良さ。不快な音や突き上げがなく、長距離走行でも疲労しない。
・視界の良さ。車高が低く、窓が大きく下端も下げているため、全方位に直視が可能。
・大きすぎず小さすぎず。ひとりで乗っても多人数で乗ってもサマになる。
・美しいスタイリング。
・サブトランクまで含めた荷室の大きさ。
・アイサイトの信頼性。
<悪かったところ>
ほとんどありませんが、唯一
・CVT
これは最初のレビューでも書いた通りです。慣れたことは慣れましたが、停止から走り出し直後のエンジン回転がワーンと先行してから動き出す感じ、直結感の乏しさは残念な点でした。スピードに乗ってしまえばシームレスな制御はかえって良いところもあるのですが、好きか?と言われれば、ステップATのほうが素直に好きです。パワートレインの異なる他のスバル車にも乗りましたが、CVTだとどれも一様な味わいになってしまいエンジンの個性が感じられないところは残念です。諸事情あるのでしょうが、スポーツ性を売りにしているのになぜCVT?というのは一貫して感じました。
とはいえ欠点として感じたのはその程度です。走りや実用性、さらにコスパにおいて、スポーツワゴンとしてこれ以上の車があるのかと思うくらい、気に入ったクルマでした。今回手放すのも不満があってのことではないので、事情が許せばこのまま乗り続けたと思います。
2代目レヴォーグは、乗り換え目的の必須要件を満たさないので評価していませんが、やはり値段が高いかなあ。コスパも含めれば初代レヴォーグは歴史に残る名作だと思います。
参考になった103人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年7月6日 12:12 [1240736-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【総評】
はっきり言って見た目と高機能さで買いました。かっこよさは間違いない。山道ではCVTとパドルシフトでエンブレは掛かるし、シフトアップ・ダウンは容易なのでかなり便利。ここは褒めたいです。Sモードにすれば別の車に化けます。2リッターエンジンなんて不要なくらいよく走る。ギアをマニュアルにしてパドルで操作すれば、びゅんびゅん走れる。山道ではすごくありがたい機能だ。
秀逸なのがアイサイトのオートクルーズでしょう。一般道での使用は推奨されてませんが、燃費が2割くらいアップします。信号待ちで前車が止まればずっとブレーキを踏んでくれるので便利極まりない。しかも、バッテリーが十分に溜まっていればiStopが働きエンジンが停止し静粛性は抜群です。ただし、水平対向エンジンとiStopの組み合わせは、再始動時の横揺れ振動が強いので相性が悪いように感じました。
乗り心地は、はっきり言ってAWDですしスポーティーさがウリなのですから、硬めというか、ワングレード上に装備されたビルシュタイン以上にガッチガチで、お尻が浮くほに固いです。この手の車に乗り心地評価は意味がないですね。当初は硬すぎましたが5年近く過ぎた今がちょうどいいくらいです。むしろ固くないとコーナーリングで車体が斜めになるので怖くて運転できなくなります。固くていいんです。
分かってはいたけど、初物の洗礼を未だに受けてます。5万キロ弱なのに初めてのVベルト鳴きを経験しています。他社の車を何台か乗り継いでますが初めての経験です。初物には割とトラブルが多いのは、どこのメーカーでも一緒です。何処のメーカーも多少のインチキはありますw。一番最後に販売されたマーク◯の100式ツア◯ーVのときにもその洗礼は受けてますがねw。パーツが刷新されたときは要注意です。前後のロットにその影響が紛れ込むからね。
最新型CVTはとっくに対策が取られているとは思いますが、CVTは買った当初からギーギー言ってます。2回めの車検前にその異音はかなり大きくなってますので交換修理でしょうか。初物はリスクが高いです。CVTの異音対策を無料でしてもらえることを今から期待してます。CVTの異音が一番悲しかったところです。窓開けてアクセルを踏み込むとギーってのは悲しい以外の何者でもない。
内装のステッチですが青を選びました。屋根のない駐車場だったので1年位で色が抜け、ただの白い糸になりました。小さなことですが、しょぼすぎます。黒一色で良かったはずです。それと、内装のパネル類がギンギラギンだったのでピアノブラックに変更しました。これってホコリが凄くつくのでギンギラのほうが良かったです。大失敗です。これは自分が悪いw。ギラギラの内装のほうがホコリが目立たなくて、掃除嫌いな人には向いてるはずw。
レヴォーグは残念なところも見受けられますが、挑戦的な製品ですから総合評価は4ですね。
各メーカーさんは、よりより車を世の中に出してくださいね。嘘はバレますよw
参考になった25人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 113件
2017年6月12日 21:10 [1036560-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
直線基調のデザインは自分好み。サイドウィンドウのメッキモールがリアクオーターまで延びてないのが残念。マッドマックスのインターセプターが好きなのでボンネットのインテークは好きなほうです。
【インテリア】
視認性、操作性とも良好。90年代の頃のクルマと雰囲気が似ており、マツダ車あたりとくらべオシャレさや目新しさがないが、MFDスイッチやステアリングスイッチなどがギミック感があって楽しいです。スバルさん、もっとデザインで遊んでもいいですよw。しかしインパネがインプレッサのと同じなのが…
シートはGT-Sのサポート性の高いほうが良かった。GTにして後悔している一番のポイントw
【エンジン性能】
Sモード時だとフラットな特性で街乗り程度なら十分。しかし、2017年2月のリコールリプロ前のIモード時のモッサリからのドカンな加速感はアレでしたw。リプロ後はSモードよりのリニアな加速感になった気がします。TCUも変更あったのか?ターボ車といえ一昔前のターボ車みたいに高回転で活きるのとは全く異なる性格ですが、レヴォーグ1.6にそれは自分は求めてないのでまずまずです。
【走行性能】
自分としてはクイックすぎず、ダルすぎず。今時のクルマならどれもそうだと思いますが、法定速度内では破綻なく曲がっていきます。気になるのは、フロントのロールセンター。今まで運転したクルマの中では一番高く感じます。今までのはシフトレバーの根元くらいな感じでしたが、レヴォーグはシフトレバーの真ん中くらいの高さに感じます。つまりはロールしづらいなと。ロールセンターなのかフロントの重心の高さからなのか…
【乗り心地】
ギャップ通過以降のしつけ方が気になりますが、カヤバ脚でも締まった感じがして自分好み。一週間ほどT社のフィールダーを借りて乗ってましたが、フニャフニャな上に軽いパワステが合いませんでした。多分レヴォーグ以降もフニャ脚がデフォのクルマは買わないでしょうw
【燃費】
5万キロ走った際の通算は、MFD表示で13.8km/L。通勤路は50kmほど郊外路で、その時はカタログ値は出ますが、チョイ乗りと買い物のために街中走るとガツンと下がりますね。
【価格】
しばらくぶりの買い替えであったからか、初めて見積もった時は正直「思ってたより50万高い」でした(汗
その後他車を見積もったり、今時のクルマの情勢を調べると妥当だなと思いました。しかし、色々装備が付くようになったせいか、最近のクルマは高くなりましたね〜
【総評】
無理なく買える範疇で実用性と身の丈にあった走りの楽しさを両立させるという自分のこだわりを踏まえて選んだレヴォーグ1.6でしたが、100%ハマったとは言えないもののいいチョイスはできたなと思っております。
アイサイトのACCも優秀で、これから先の進化が楽しみでもあります。
近々D型も発売され現行レヴォーグも折り返しとなりますが、A型オーナーの自分としては年次改良ごとに改善されるのには覚悟していたので嫉妬心はわきませんが、一点だけ、
VDC完全オフができるようになり、楽しく円書きができるようになっちゃったら激しく嫉妬しますww
参考になった33人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
2016年11月27日 13:38 [851960-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
諸事情により1ヶ月超1.6GT(A型銀)をレンタルすることになったので
2.0GTS(B型赤)に普段乗ってる感覚から感じたレビューをします。
【エクステリア】
普段はピュアレッドに網目グリルですが、レンタカーは
アイスシルバーの標準グリルです。
レヴォーグのシルバーは落ち着きがあってとてもキレイですね。
正面から見ると赤や黒みたいな濃い色と違う車に見えてしまいます。
【インテリア】
ベースグレードなので内装はステッチや革部分が最低限です。
シートもファブリックのものになります。
ランバーサポートがないので腰部分が深く沈み込んでしまい
長距離移動時に腰が痛くなりそう。
ここらへんはクッションとか挟めば解決しそうです。
ファブリックシートだと後席が広く見える気がする。
ルームランプが電球だとやはり暗いですね。
普段LEDなのでなおのこと暗くみえます。
【エンジン性能】
2.5同等と言われてますが、BRレガシィと比べると1.6GTレヴォのほうが早く感じます。
都内の街乗り、高速共に十分な加速します。
追い越しも2L程ではないですがかなり加速して楽に追い越せます。
2Lと比べてもタルいとか遅いとかはそこまで感じません。
気になるのはSモード出だしで2000〜2500回転まで上がって加速終わるとたまにシフトショックみたいな
カクッとした感じがすることでしょうか。
回転数でトルクを絞り出しているせいなのかわかりませんが、やたら「フィーン」みたいな音がします。
1.5Lぐらいのコンパクトカーでもよく聴く音。
なので、2Lと較べてちょっとエンジン音がうるさく感じます。
【走行性能】
カーブを曲がった感じは1.6はクイックな感じで、2.0はドッシリという感じ。
悪くいうと1.6は軽い。2.0は重い。
C型でアシストがカーブでも入るのでここらへんは印象がまた変わってくるのでしょう。
1.6でも2.0でも雨の中安心して運転できるのは素晴らしい。
FFコンパクトカーだと怖くて速度出せないぐらいでした。
【乗り心地】
普段はビル+18インチで、今回はKYB+17インチ
そこまで差はないかな?
首都高の段差を乗り越える感じでは若干KYBのほうが柔らかく感じますが、乗用車としてはかたいレベルだと思います。
BPレガシィのKYBほどいなしている感じがしません。
【燃費】
2.0と同じ速度感を求めると2.0とほぼ同じぐらいです。
都内一般道で6〜7,首都高で11〜14ぐらい。
定速走行を続ければ2.0よりはよくなります。
レギュラーとハイオクの差額分だけ安く感じるぐらいかな。
【総評】
総合的に2.0と較べてどうか?
個人的にはやはり2.0のほうがいいです。
絶対的なパワーに、同じぐらいの加速をしたときの静けさはどうしても1.6では再現できないため。
コンパクトカーや2.5NAぐらいから乗り換える人ならば1.6で満足すると思います。
前車が2Lターボでなければ1.6を選んでいたかな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった48人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年4月15日 23:16 [922769-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】あくまで私見ですが、顔は口を開けた鯉かボラ等にしか見えない。全体的にえらいバタ臭くエレガント・スタイリッシュさは皆無。個人的には0点
【インテリア】恐らくスバルにして上限では。
【エンジン性能】秀逸です。この排気量で言えば世界有数の性能かも。でもサウンドは全く官能的ではなく普通車そのもの。
【走行性能】良く曲がります。剛性も高く素晴らしい。ただ折角のエンジン性能をこのCVTが全部ぶち壊してて残念。妻のN-Boxよりも全然良くできたCVTとは感じましたが...
【乗り心地】自分は気にならなかったけど、同乗者達にはえらく不評でした...
【燃費】スバル車に燃費求めては駄目かと...
【価格】こんなもんでしょう
【総評】本当は2.0を借りたかったのですが1.6しかないとの事。エンジン性能、曲がる止まるは素直に素晴らしいと感じました。ただ、やはりCVTのダイレクト感の無さが本当に勿体無い。自分にはとても違和感を感じました。そしてユーザーの方々には申し訳ないんですが、顔が鯉かボラ等にしか見えない。全体的にも流れる様な美しいフォルム等とはお世辞にもとても言えない野暮ったいスタイルというのが私見で、どうしても気に入らなかったです。 ですが昨今スバルとマツダ両メーカーはずっと各々の車造りの信念に基づき、以前は一部のマニアックなユーザーにしか支持されなかった感がありましたが、現在は多くの方々に支持されてる様に思います。決して万人受けする車を造るのではなく、信念に基づいた車を造り続ける事を応援したいです。
参考になった138人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
2016年3月10日 22:38 [912412-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
前方から |
後方から |
メーター |
![]() |
![]() |
![]() |
カーゴルーム(リアシート倒した) |
MFD(マルチファンクションディスプレイ)? |
MFD? |
ニッポンレンタカーにて2日間レンタルしました。冬の北海道でかつ2日間で約870km走り込んだレビューとなります。モデルは1.6GT Eyesightです。1.6リッターモデルを購入対象としている方に少しでも参考になれば幸いです。
※エクステリア
レヴォーグは個人的にリアのデザインがかっこいいと思います。斜め後ろから拝めるとその洗練されたデザインに惚れ惚れします。フロントはS4とかSTIの方がイケメンだと思います。あと、新車や中古で買われる方、絶対にLEDアクセサリーライナーとメーカー純正フロントグリルはつけるべき! これあるとさらにかっこよくなりますよ!
※インテリア
ブラック基調のシンプルで落ち着いたスバルらしい内装だと思います。
メーターのデザインは秀逸。ブルーのリングに白文字のメーターは惚れ惚れしちゃいます。またMFDが便利で面白い。
スロットル開度/ブースト圧/水温計/平均燃費/瞬間燃費/AWDモニタ/ECOチャレンジモニタ…色々な画面にして楽しめます。
室内は必要かつ十分な広さを確保してると思います。180cm超えるような大柄な人じゃなければ大人4人が乗っても楽勝です。
フロントシートはインプレッサやフォレスターと同じタイプですが、意外と疲れにくくて◎でした。
後部座席にはカップホルダー付きアームレストやUSB端子が2個付いていて便利です。
ダッシュボードは以外と容量が少なく、車検証諸々入れるといっぱいになります。
カーゴルームもレガシィと同等に広く、170cmまでの人ならリアシートを倒せば真っ直ぐ横になれ、車中泊も容易でしょう。
※エンジン性能&CVT
1.6リッター直噴ターボ、割と良いです。
1000回転前半で1.5tを超える車体をスルスルっと速度を上げられるだけのトルクを持ち、100km/h巡航は1800rpmでこなします。
エンジンの出力特性は低中回転型で、最大トルクを発生させる1800〜4800rpmの中を美味しく使えばそこそこの走りは楽しめると思います。
1.6はSIドライブがSとIの2モードとなっています。Sモードになると出力特性がよりハードになります。常時Sモードを使用するとIモードより回転数が400?500rpm高いので燃費が落ちます。基本はIモードで、合流加速やちょっとストレス発散でSモードを使用するといいと思います。
スロットル自体は非常に敏感で、ほんの少しのアクセル調整もしっかり反応し、微妙な調整がしやすいです。
パワーや加速性能は300psを叩き出す2リッターターボの方が上でしょうが、シグナルスタートや100km/hからフルスロットルで高速ぶっ飛ばす、ワインディングを思いっきり攻める、レガシィのターボからの乗り換えとかしない限りは1.6リッターで十分です。
CVTはトルコンATが好きな僕が運転しても違和感が無いほど良い出来となっています。意外とダイレクト感がありつつも、CVTの滑らかな無段階変速が楽しめます。
特に、一定状態踏み込んでいたスロットルをほんの少し戻したり、ほんの少し踏み込んだりする動作でも、CVT独特のフニャフニャ感がなく、嫌な癖もなく扱いやすいのにはびっくりしました。
※走行性能&アイサイト
シンメトリカルAWDは雪道ではとても頼もしいです。冬の北海道ということもあり、本州よりも厳しいアイスバーンが多く、FFやFRだったら滑りそうな路面でも安心してドライブできます。
高速走行の印象は横風にも強く、路面にビタッと吸い付くフィーリングは国産車ではあまり味わえない特性。高速安定性は素晴らしいです。
ステアリングは拍子抜けするほど軽かったです。市街地でも操作しやすく、女性の方でも楽に運転出来るのではないでしょうか。
ハンドリングは素晴らしいの一言。レスポンスが良く、ステアリングを切ると車体が遅れることなく切った方向にスッと向きが変わります。意のままに運転出来るとはこういうことなのだろうと思います。
前方左右の視界は想像以上によく、1800mm近い横幅をあまり感じさせません。前方の見切りもよく、視界設計が上手いなぁと思います。後方視界は4.6Mを超えるステーションワゴンということもあり、クラス相応となっています。リアカメラは必須でしょう。
静粛性も良好。エンジンノイズよりはロードノイズの方が気になりますが、不快なほどではなく、風切り音も120km/h程度までは気にならないので◎ですね。
アイサイトは運転補助装置として考えると素晴らしいです。先行車発進知らせ機能、前車自動追従式クルコンは特に便利です。時代の進化を感じさせてくれます。ただ、頼り切るとひやっとするのでブレーキペダルがすぐに踏めるようなドラポジにしておくことを勧めます。
※乗り心地
基本的には固めの乗り心地となります。ただ、固いとは言っても一昔前のスポーツカーのようにただガチガチに固いのではなく、固いけどしっかりした、よく動いて衝撃を吸収する足回りです。衝撃をスッと一発で吸収し不快な振動や揺れが残りにくい乗り心地となっています。
※燃費
2日間で867km、レギュラーガソリン69.68Lを消費。平均燃費は12.44km/Lでした。カタログ燃費が17.4km/L?だったと思いますが、そこまではいきませんでした。まあ1.6ターボ=2.5NAと同レベルと考えると妥当な燃費かも知れませんが…全体としては市街地走行が3割、高速2割、信号の少ない幹線道路が5割でした。
僕が燃費良い運転を心がけてた訳ではないので一概には言えないですが、カタログの航続距離1000kmの航続距離を鵜呑みにしてはいけません。満タン60Lで50Lで給油とすると、実質の航続距離は600〜700kmといったところでしょう。
価格
レンタカーモデルの1.6GTは250万程度が本体価格。アイサイトやAWDの恩恵を考えると安いと思います。
総評
雪国に住んでる人やスキーやスノボをする人には自信を持ってオススメ出来ます。雪国であれだけ走れて荷物も積めて走りも良い車は他にないと思います。
長文失礼致しましたm(_ _)m
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
2015年12月23日 20:13 [887388-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
エンジン始動後 |
エコチャレンジ |
後方の天井はもう少し高いほうが |
10年前まで愛用していたスバル車を購入したいと思い、出張帰りにレンタカーを借りて、約200km走ってみた。高速6割(峠越えあり)、下道4割(市街地あり)。登録年月日よりA型の1.6GT Eyesight と思われる。スタッドレスタイヤ装着。半分は雨降り、気温は10℃前後。エアコンはあまり使用せず。
【エクステリア】
以前乗っていたレガシィツーリングワゴンを彷彿とさせるが、後側の天井が低く傾斜しており、サイズほどの大きさを感じさせない。
床が低く、急に大雪が降ったら退避できるか心配。
【インテリア】
前席の見晴らしの良さは秀逸。
多機能だから致し方ないだろうが、ステアリング周りはパドルシフトも含めスイッチ類が多すぎて慣れが必要。マニュアルシフトはフロアで操作できるようにしてほしい。
エアコン下に飲み物の置き場がほしい。ビルトインナビはもう少し高い位置にあるとよいと思われたが、ディーラーによるとアイサイトのカメラが誤作動しないためらしい。
前席シートの座面の大きさは十分。座り心地は良好だったが、サイドのサポートが足りず痩せている人にとっては体の収まりが悪く苦痛かもしれない。後席は座りやすいが、座面がもう少し高く屋根が高いと、快適で乗り降りしやすいだろう。ちなみに、以前GT-Sにも試乗してみたが、前席はサイドが固くて窮屈、後席の背もたれの硬さは高齢者にはきついと思われた。青い編みこみは好みだが。
【エンジン性能】
申し分なし。以前乗っていたB4RSKのよりもさらに控えめだが新「スバルサウンド」が聴けて満足。
ぜひ、他のトランスミッションで愉しみたい!
【走行性能】
インテリジェントモードでもアクセルを少し踏んでも回転が上昇してスピードが上がりやすい。坂道でも力不足とは思わないが、重い車重(注:ドライバーも重い)を意識させる場面があった。
他の方によるレポートにあるように、アイサイト3は大雨でも実にすばらしい仕事をしていた。できることならアラーム音だけではなく、ステアリングにもバイブレーションが伝わるなどの工夫があるとよいと思われた。また、高速でアイサイトばかりに依存していると、後方車にとって挙動不審にみられるのではと気になる場面もあった。
走る・曲がる・止まる、接地感は流石スバルと思われたが、MT、6速DSG、8速ATなどを乗り継いできたからか、CVTによる制御に違和感が拭えず、人馬一体感が若干損なわれていると思われた。
【乗り心地】
申し分なし。ワインディング、高速でも安定していた。
【燃費】
最終的には約15km/L(燃費計で)。節度あるアクセルワーク、アイサイト3、クルーズコントロールを活用すれば、それなりの燃費は稼げるようだ。ただ、市街地、坂道ではみるみるうちに平均燃費が低下。10km/L行かないのでは。
(注) レギュラーガソリンということを考えれば妥当かもと思いながら、給油口を開けると「無鉛プレミアムガソリンをお入れください」?
【総評】
スバル「アイサイト」・・・ レガシィツーリングワゴンをイメージして乗ってみたが、アイサイトをフル装備したワゴンの形をした無印良品という印象だった。スバルから他社に乗り換えた10年前のイメージを当てはめることに無理があるかもしれないが。
途中でアイサイトをオフにしてみたが、それでも以前のスバル車で感じられた「操っている」というイメージとは少し違った。良い例えとは言えないかもしれないが、レールの上で電車を動かしている印象。トランスミッションを交換できるなら、購入候補に挙げたい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
2015年7月30日 18:19 [846094-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
形も整っていて、綺麗で、大きく、使い心地の良い車だと、思います。
家族と出かける時や仕事の通勤などにも使えるので、イチオシNo. 1です!
対象年齢もないので、そこがいいところです‼︎
車マニアの心もこれでグッと行きますね笑
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年6月18日 16:08 [834449-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
60台後半のシルバードライバーです。
老年ドライバーに人気のアリオン1.5に乗ってましたが、アイサイトに魅力を感じて今回レヴォーグ1.6アイサイトを購入しました。
時々温泉めぐりで長距離を走りますので、運転が楽になればとも考えた次第です。
【エクステリア】
ちょっと派手ではありますが嫌いではありません。ただしディーラーのセットオプションには参りました。いらないもの(スプラッシャー、LEDライトバー)までつけてしまいました。何とかしてよ。吉永さん。私以外の趣味性が高い御社のユーザーに押し付けはいけません。
【インテリア】
全体的にはこれでいいでしょう。小物入れがもう少しあればなお可。
オプションでパワーシートをつけましたがポジションメモリーがついてないとは何事かと怒りたくなりました。
富士重の設計担当者はパワーシートのついたクルマを所有したことがないのではないかと疑いたくなります。コスト的には2脚で500円もしないでしょうに。
【エンジン性能】
気に入ってます。以前に乗っていたレガシィB4に比べると低速からもりもりと力が出ています。低速スカスカのB4の経験がありましたのでここは試乗で確認しておきました。スイスポにも乗ってましたが、これは長距離ではきついものがありました。
踏めばパワーは充分です。加速も望外。さすが。ほとんど「I」モードで運転してます。
【走行性能】
高速での直進性能がすばらしい。アイサイトがしっかり働きますので、高速ではきわめてイージー運転が出来ます。もちろんコーナリングはとてもスムーズです。
【乗り心地】
静かで、スムーズで快適。高速ツアラーですね。スバルにしてはシートもまあまあの出来。ランバーサポートがついてないので腰にウレタン製のクッションを当ててます。これで腰痛知らずです。昔のB4の腰痛発生シートに比べたら進歩してました。
今まで3台ほどビルシュタイン装着のクルマに乗ってきましたが、今回は年齢も考えて乗り心地重視にしました。
【燃費】
町内 13km 高速 14-16km ぐらいですね。ぐっと踏むとそれなりになります。燃費についてもジキルとハイドですね。
ただし、クルマ全体の転がり抵抗が少ないようで、ある程度の速度まで持っていってアクセルを抜くとするすると相当滑走します。グライダーですね。
【価格】
クルマの出来からいったら順当でしょう。スバルの場合は押し売り的なセットオプションがありますので要注意です。
結構高くなります。あらかじめ装備の豊富なプラウドエディションのような限定版のほうが正解なのかなとも思います。
【総評】
年をとりましたので安全運転のためのアイサイトに惹かれ決算期のスバルのお店に行き、インプレッサを買うつもりがドツボにはまり、レヴォーグを購入してしまいました。装備の面や雰囲気、そして何よりクルマとしての基本性能の高さに満足してます。願わくばお客の要望に沿ったオプション選択の自由度がもう少し広ければなお可といったところです。
このごろはすれ違うレヴォーグも結構多くなってます。意外と爺が多い感じもします。昔レガシィに乗っていたユーザーを取り戻すというメーカーの意図は達成できているのかもしれません。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
2015年6月7日 20:58 [831244-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】ボンネットの穴は古臭さを感じさせる。インプレッサとの差別化の為に開けてるのか?
【インテリア】ボタン等がたくさんあり過ぎて慣れるまで時間がかかりそう。アイサイトで圧迫感を感じた。シートのホールド性が無く、落ち着かない。
【エンジン性能】流行りの小排気量ターボ。
【走行性能】通常の走りは問題ないと思う。CVTがゴルフ7のDSGに比べると若干アクセルのタイムラグがある。
【乗り心地】固めで良いが、シートが台無しにしている。
【燃費】
【価格】
【総評】
アテンザワゴンからの買い替えを検討しておりゴルフ7等も試乗中。
ドアの閉める音は重厚感があり、作りの良さは素晴らしかった。何よりもディーラーの対応があり得ない。勝手に見積もりを出してきて値引きは5%しかできません。などと値引き交渉も一切していない段階から強気の対応。あれでは売れるものも売れないでしょう。今後スバルに乗ることはない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった119人(再レビュー後:119人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年6月4日 07:26 [830278-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
内装 |
【エクステリア】
デビュー当時の「日本を美しく走るための車」というキャッチコピーが印象的でした。このキャッチコピーに偽りはなく、凛とした佇まいには、日本の道路事情や利便性に配慮しつつも、造り手の妥協を許さない「拘り」を感じます。ボンネット上のエアインテークが滑稽との意見もありますが、私は以前フォレスター(ターボ車)からエアインテークが無くなった時、ガッカリした派の人間なので、レヴォーグのエクステリアを見た時は、心の中でガッツポーズを決めました。
【インテリア】
シンプルです。でも、このシンプルさが、レヴォーグには妙に合ってます。目に見える高級感を重視される方はレザーシートを装着すれば、それなりに上品な雰囲気になります。私は室内を明るくしたいと思っていましたので、ホワイトレザーを選択しました。ブルーのボディにホワイトレザーの組み合わせはかっこいいですよ。ただし、全体的にユーティリティは少なめです。
【エンジン性能】
素晴らしい。ターボとはいえ、1.6でこのパワーには驚きました。また、アクセルを踏み込んだ時のフィーリングがとても気持ち良い。自分の思い通りに、加速されるって運転していて楽しくなります。エンジンの特性上、低回転で最大トルクを発生させますので、普段街乗り、週末中距離ドライブといった使い方をする私にはちょうど良いです。
【走行性能】
上記のとおり、エンジン性能に満点をつけましたが、ボディ剛性や足回りも特筆すべきところです。私の場合は、平日は妻が乗り、子供も小さい(3歳)ため、ビルシュタインではないモデルを選びましたが、全くもって問題ありません。むしろ、ちょうど良いとさえ感じております。。また、ボディサイズに見合わない、素直なハンドリングも「操作している」楽しさを感じさせてくれます。今までロールを感じていたカーブでも、しっかりと路面に吸い付いて曲がるため、安心してハンドルを切ることができます。
【乗り心地】
レザーシート装着車ですが、走行中にポジョンがずれやすいといったことはありません。また、カバヤ製のサスペンションが非常に良い。固すぎず、柔らかすぎず、乗っていて気持ち良いです。大人4名乗車の場合、快適なドライブができます。
【燃費】
1,000キロ弱(高速道路50キロ程度)の走行ですが、リッター9〜10ぐらいです。無論、ハイブリッドには遠く及びませんが、ターボ車ですので想定内の結果です。とはいえ、世間では低燃費が当たり前の時代となってきているので、もう少し努力が必要かと思います。
【総評】
走る・曲がる・止まる、といった車の基本性能は非常に高い水準にあります。価格だけを見ると高い気がしますが、実際に乗ってると値段相応かそれ以上の価値があるように感じました。また、カタログ上では表現しきれない「走り」の良さがあります。こればかりは試乗しなければ分からない要素だと思いますので、是非試乗を!
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年5月18日 17:54 [825747-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】デザインに一目惚れ
【インテリア】チープな所もありますが、頑張ってると思います。
小物を入れる場所少なくもう少しかな
【エンジン性能】本当に1.6なの?て思うくらいストレスなく廻ります
【走行性能】大変満足!!不満などございません。
【乗り心地】後部座席の人達からは不満がきますが
聞き流してます
【燃費】一般道11〜12
高速13〜15
当方踏む方ですが、4WD 重量 ターボの事等を考えたらスバルさんは頑張ってると思います。
【価格】高いですが、車の出来などを考えたらお値打ち
【総評】初スバルに初新車です。購入して本当に良かったと思える車です(^○^)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
2015年4月4日 22:53 [812802-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
カレコで半日レンタル。一般道、高速、山道とたっぷり走ってきました。
普段乗っているXVとの比較です。
高速は直進性がよく、非常に静か。制限速度+αで風切音が少し気になる程度。
乗り心地は固くなくて良好です。
山道は、まあ面白いくらい曲がる曲がる。普段怖くてスピードを落としている場所でも安心して曲がれます。
コーナー直後の急な上り坂も、べた踏みしなくてもすいすいっと登っていきます。
給油してびっくり。これレギュラーか、、。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
2015年3月10日 23:33 [805086-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
眉毛に光るスモールがレトロなヘッドライト |
デザインがお気に入りのホイールカバー付きアルミホイール |
平成27年1月に愛車として迎えたばかりの新型WRX STIが納車後たった半月で追突事故(当方停車中のため100対0で相手の過失)に遭い、一発事故車となってしまいました。
その時、相手の保険会社から代車として手配されたのがレンタカーのレヴォーグ1.6GT-E。
平成27年1月登録で走行距離がたったの500km強と、我が愛車WRX STIと肩を並べるピカピカの新車でした。
そこで今回は、今日に至るまでの1か月弱、期せずして愛車WRX STIよりも長い付き合いとなった我が暫定的愛車レヴォーグ1.6GT-Eについてレビューしてみたいと思います。
【エクステリア】
>鯉が口を開けたようなブサイク顔とシャクレ上がった顎、ハンパない腰高感と軽自動車のように小さく見えるタイヤ。
愛車WRX STIへの第一印象はレヴォーグに対してもほとんど変わらず、リアに向かって尻下がりになるルーフ形状も相まって当初はあまりカッコイイとは思っていませんでした。
>写真で見る限りは失望の塊でしたが、実物を見てそのカッコよさにひと安心、写真と実物は別ものです。
そう、この点についても全く同じ。
伸びやかでスマートなデザイン、レヴォーグも実物はやっぱりカッコイイ。特にリア周りのデザインが秀逸です。
上位グレードとは形状(Lo2灯+Hi2灯、上位はLo4灯+Hi2灯)も光源(LoHiハロゲン、上位はLoLED+Hiハロゲン)も光り具合(スモールが眉毛、上位はスモールがコの字)も違うヘッドライトですが、これはこれで明るくてレトロな雰囲気がいいと思います。
【インテリア】
定番の現行スバル車共通デザイン、整然としていて私は好きです。
従来とは質感が格段に向上し、高級感さえ漂ってきます。
一方で、膝が当たるだけでフニャッと変形する柔らかいステアリングコラムカバーが、「見えないところで上手く手を抜いている感」を感じさせてくれます。
静粛性が高く、走行中ミシリとも言わない内装からの異音は皆無です。
変な位置から突き出た垂れ下がりデザインのドアミラーを含め全周囲視界は極めて良好。
このグレード特有のシートはサイドのサポート力が若干弱いものの、材質・形状・品質とも特に不満はなし。
WRX STIレビューでも書きましたが、物凄い勢いで開くフロントドアはレヴォーグでも変わらず。
気を付けないと同乗者が思いっきり開いた勢いそのままにドアが千切れ飛ぶかも。
【エンジン性能】
今時の1.6リッターターボを舐めてました。
私の感覚が古いのでしょう。
直噴エンジンにありがちな砂を噛むような音と振動は感じるものの、吹け上がりは滑らかでとてもパワフル。
このボディにしてこの加速、MT搭載スポーツ車一筋の私ですが十分に満足できます。
CVTとの統合制御の影響でしょうか、ゼロ発進時に極度のモッサリ加速パターンに陥る時があります。
アクセルを踏み増しても反応がなくゆっくりと低速で走行し続け、一向に加速しない現象が起こります。
かといって約3秒以内にはアクセルを戻しておかないと、今度は暴力的な加速が始まって心臓が飛び出しそうになります。
こういうのって、安全性を殊更重視するスバルのクルマとしてはどうなんでしょうか。
【走行性能】
アイサイト3の完成度には脱帽です。
先導車の離脱によるフル加速や駐車場入り口遮断機での立ち往生など、まだまだ改良の余地はあるとは言え、それを差し引いても余りある高性能ぶりが購買意欲を掻き立てます。
賛否両論が飛び交うCVTですが、いやはや良く出来てると思います。
パドルシフトの反応時間が若干気にはなるものの、ATと比べても違和感のないスムーズな変速と加速性能が実に心地いいです。
ただ、アクセルをグイッと踏み込んだ際に「必ず」起こる一瞬のモタツキ、これはいただけません。
おそらくはCVTプーリーの加速体勢に要する時間だと思いますが、もう少し熟成が必要ですね。
上位グレードとは異なる廉価版のアクティブトルクスプリットAWDですが、これがまたよく出来ています。
一頃スバルのMT車に採用されていたトリプルビスカスLSDによるAWDシステムとは雲泥の差です。
ならば上位グレード採用のVTD-AWDなる効果は如何程なのかと、普段オートマ車に乗る機会が皆無に等しい私でも、思わずその性能を確かめたくなってしまいます。
一見便利そうなヒルホールド機能ですが、緩やかにスロープを上りながら微速後退する必要のある我が家のPでは単なる駐車妨害機能でしかありません。残念ながら常時OFFとなってしまいました。
【乗り心地】
サスペンションは柔らかめですが、ロールも抑えられていますし、トヨタ車にありがちなフワフワ感もありません。
乗り心地は極めて良好、満足のゆくものです。
ただしこれがスポーツ走行となるとそれは別の話です。
BRZよろしく振り回すにはちょうど良いセッティングかもしれません。
ハンドリングはカッチリとしていて直進性が高く、このカテゴリーにしてはアンダーステアが出難い印象を受けます。
ハンドルやタイヤから伝わってくるインフォメーションは若干希薄でしょうか。
【燃費】
レギュラーで1.6リッターターボだなんて、スバルさん、やることがニク過ぎます。
我が愛車WRX STIの3倍は走るでしょう。
色んな意味で、倒れそうになります。
【価格】
排気量のみを考えれば若干お高いのでしょうが、これだけの性能を考えれば納得のバーゲンプライスです。
文句を言ってた人にはスバルに謝って欲しい位です。
【総評】
MT搭載スポーツ車一筋の私でも十分に満足のゆくステーションワゴンです。
特徴的なエクステリアと満足のゆく質感を備えたインテリア、鍛え上げられた走行性能がオーナーを十分に満足させます。
特筆すべきは剛性感の高いボディと十分にパワフルなレギュラー仕様の1.6リッターターボエンジン。
運転していて非常に楽しいクルマです。
個人的には、この車に300馬力2リッターエンジンは不要かと思いますが、そこは各人評価の分かれるところでしょう。
何せ溢れんばかりのエンジンパワーは人を狂わせる麻薬のようなものでして…。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,429物件)
-
- 支払総額
- 330.6万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 264.6万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 87.8万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.2万km
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト ワンオーナーユーザー様直接買取 車検R9年7月 アイサイトVer3 レーダークルーズコントロール 純正ナビ フルセグTV バックカメラ
- 支払総額
- 132.2万円
- 車両価格
- 115.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 265.8万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円



































