| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデル 1.6GT EyeSight(2014年6月20日発売)レビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル 1.6GT EyeSight
1397
レヴォーグの新車
新車価格: 277 万円 2014年6月20日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年7月6日 12:12 [1240736-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【総評】
はっきり言って見た目と高機能さで買いました。かっこよさは間違いない。山道ではCVTとパドルシフトでエンブレは掛かるし、シフトアップ・ダウンは容易なのでかなり便利。ここは褒めたいです。Sモードにすれば別の車に化けます。2リッターエンジンなんて不要なくらいよく走る。ギアをマニュアルにしてパドルで操作すれば、びゅんびゅん走れる。山道ではすごくありがたい機能だ。
秀逸なのがアイサイトのオートクルーズでしょう。一般道での使用は推奨されてませんが、燃費が2割くらいアップします。信号待ちで前車が止まればずっとブレーキを踏んでくれるので便利極まりない。しかも、バッテリーが十分に溜まっていればiStopが働きエンジンが停止し静粛性は抜群です。ただし、水平対向エンジンとiStopの組み合わせは、再始動時の横揺れ振動が強いので相性が悪いように感じました。
乗り心地は、はっきり言ってAWDですしスポーティーさがウリなのですから、硬めというか、ワングレード上に装備されたビルシュタイン以上にガッチガチで、お尻が浮くほに固いです。この手の車に乗り心地評価は意味がないですね。当初は硬すぎましたが5年近く過ぎた今がちょうどいいくらいです。むしろ固くないとコーナーリングで車体が斜めになるので怖くて運転できなくなります。固くていいんです。
分かってはいたけど、初物の洗礼を未だに受けてます。5万キロ弱なのに初めてのVベルト鳴きを経験しています。他社の車を何台か乗り継いでますが初めての経験です。初物には割とトラブルが多いのは、どこのメーカーでも一緒です。何処のメーカーも多少のインチキはありますw。一番最後に販売されたマーク◯の100式ツア◯ーVのときにもその洗礼は受けてますがねw。パーツが刷新されたときは要注意です。前後のロットにその影響が紛れ込むからね。
最新型CVTはとっくに対策が取られているとは思いますが、CVTは買った当初からギーギー言ってます。2回めの車検前にその異音はかなり大きくなってますので交換修理でしょうか。初物はリスクが高いです。CVTの異音対策を無料でしてもらえることを今から期待してます。CVTの異音が一番悲しかったところです。窓開けてアクセルを踏み込むとギーってのは悲しい以外の何者でもない。
内装のステッチですが青を選びました。屋根のない駐車場だったので1年位で色が抜け、ただの白い糸になりました。小さなことですが、しょぼすぎます。黒一色で良かったはずです。それと、内装のパネル類がギンギラギンだったのでピアノブラックに変更しました。これってホコリが凄くつくのでギンギラのほうが良かったです。大失敗です。これは自分が悪いw。ギラギラの内装のほうがホコリが目立たなくて、掃除嫌いな人には向いてるはずw。
レヴォーグは残念なところも見受けられますが、挑戦的な製品ですから総合評価は4ですね。
各メーカーさんは、よりより車を世の中に出してくださいね。嘘はバレますよw
参考になった25人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年4月15日 23:16 [922769-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】あくまで私見ですが、顔は口を開けた鯉かボラ等にしか見えない。全体的にえらいバタ臭くエレガント・スタイリッシュさは皆無。個人的には0点
【インテリア】恐らくスバルにして上限では。
【エンジン性能】秀逸です。この排気量で言えば世界有数の性能かも。でもサウンドは全く官能的ではなく普通車そのもの。
【走行性能】良く曲がります。剛性も高く素晴らしい。ただ折角のエンジン性能をこのCVTが全部ぶち壊してて残念。妻のN-Boxよりも全然良くできたCVTとは感じましたが...
【乗り心地】自分は気にならなかったけど、同乗者達にはえらく不評でした...
【燃費】スバル車に燃費求めては駄目かと...
【価格】こんなもんでしょう
【総評】本当は2.0を借りたかったのですが1.6しかないとの事。エンジン性能、曲がる止まるは素直に素晴らしいと感じました。ただ、やはりCVTのダイレクト感の無さが本当に勿体無い。自分にはとても違和感を感じました。そしてユーザーの方々には申し訳ないんですが、顔が鯉かボラ等にしか見えない。全体的にも流れる様な美しいフォルム等とはお世辞にもとても言えない野暮ったいスタイルというのが私見で、どうしても気に入らなかったです。 ですが昨今スバルとマツダ両メーカーはずっと各々の車造りの信念に基づき、以前は一部のマニアックなユーザーにしか支持されなかった感がありましたが、現在は多くの方々に支持されてる様に思います。決して万人受けする車を造るのではなく、信念に基づいた車を造り続ける事を応援したいです。
参考になった138人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
2015年7月30日 18:19 [846094-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
形も整っていて、綺麗で、大きく、使い心地の良い車だと、思います。
家族と出かける時や仕事の通勤などにも使えるので、イチオシNo. 1です!
対象年齢もないので、そこがいいところです‼︎
車マニアの心もこれでグッと行きますね笑
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年6月4日 07:26 [830278-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
内装 |
【エクステリア】
デビュー当時の「日本を美しく走るための車」というキャッチコピーが印象的でした。このキャッチコピーに偽りはなく、凛とした佇まいには、日本の道路事情や利便性に配慮しつつも、造り手の妥協を許さない「拘り」を感じます。ボンネット上のエアインテークが滑稽との意見もありますが、私は以前フォレスター(ターボ車)からエアインテークが無くなった時、ガッカリした派の人間なので、レヴォーグのエクステリアを見た時は、心の中でガッツポーズを決めました。
【インテリア】
シンプルです。でも、このシンプルさが、レヴォーグには妙に合ってます。目に見える高級感を重視される方はレザーシートを装着すれば、それなりに上品な雰囲気になります。私は室内を明るくしたいと思っていましたので、ホワイトレザーを選択しました。ブルーのボディにホワイトレザーの組み合わせはかっこいいですよ。ただし、全体的にユーティリティは少なめです。
【エンジン性能】
素晴らしい。ターボとはいえ、1.6でこのパワーには驚きました。また、アクセルを踏み込んだ時のフィーリングがとても気持ち良い。自分の思い通りに、加速されるって運転していて楽しくなります。エンジンの特性上、低回転で最大トルクを発生させますので、普段街乗り、週末中距離ドライブといった使い方をする私にはちょうど良いです。
【走行性能】
上記のとおり、エンジン性能に満点をつけましたが、ボディ剛性や足回りも特筆すべきところです。私の場合は、平日は妻が乗り、子供も小さい(3歳)ため、ビルシュタインではないモデルを選びましたが、全くもって問題ありません。むしろ、ちょうど良いとさえ感じております。。また、ボディサイズに見合わない、素直なハンドリングも「操作している」楽しさを感じさせてくれます。今までロールを感じていたカーブでも、しっかりと路面に吸い付いて曲がるため、安心してハンドルを切ることができます。
【乗り心地】
レザーシート装着車ですが、走行中にポジョンがずれやすいといったことはありません。また、カバヤ製のサスペンションが非常に良い。固すぎず、柔らかすぎず、乗っていて気持ち良いです。大人4名乗車の場合、快適なドライブができます。
【燃費】
1,000キロ弱(高速道路50キロ程度)の走行ですが、リッター9〜10ぐらいです。無論、ハイブリッドには遠く及びませんが、ターボ車ですので想定内の結果です。とはいえ、世間では低燃費が当たり前の時代となってきているので、もう少し努力が必要かと思います。
【総評】
走る・曲がる・止まる、といった車の基本性能は非常に高い水準にあります。価格だけを見ると高い気がしますが、実際に乗ってると値段相応かそれ以上の価値があるように感じました。また、カタログ上では表現しきれない「走り」の良さがあります。こればかりは試乗しなければ分からない要素だと思いますので、是非試乗を!
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2015年5月3日 17:35 [821228-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
エクストレイル(t31)から乗り換え後、約1カ月乗った感想です。
【エクステリア】
これが気に入らなければ買いません。個人的には真ん中ストライクです。
【インテリア】
みなさんのおっしゃるようにもう少し収納があれば良いと思います。質感は高級感は不足気味ですが、特に不満はありません。
【エンジン性能】
街乗り中心の私にしては十分すぎます。これでレギュラーガソリンなのだから文句はありません。
むしろ、2.0だったら怖いくらいではないかと思ってしまいます。
そして、「ターボ車=うるさい」と思っていましたが、思ったより静かなのでびっくりしました。
【走行性能】
スタートから3秒後からの加速感は今までの車には無かった感じはあります。ただし、2秒ほどもたつく感じも同時にあるので、アクセルワークが難しいです。特に、アイドリングストップ直後はもっと顕著に出ます。
ハンドリングは狙った通りのラインを行ってくれます。
【乗り心地】
初の本革シートですが、乗り心地は快適です。突き上げも思ったより少ない感じです。
【燃費】
街乗り10.7〜11.0、高速15.0〜16.5といった感じです。高速はアイサイトを使うと伸びます。
【価格】
アイサイトはすごく便利なので、価格相応ではないでしょうか。
ただし、純正オプションは高いので、ナビ、バックカメラ、ETCなどはAftermarket品にしました。
【不満点】
1 ハンドルの材質が滑りやすい。(上位車種は別だと思います)
2 停車時からアイドリングストップまでの振動が気になる。
3 駐車・停車してある車や自転車を追い越す時のはみだし注意警告がくどい。
(障害物があって追い越す時は警告解除とかができればベスト)
4 後席中央のシートベルト警告が人が乗っていなくても出ること。
5 パドルシフト以外にもシフトレバーでもマニュアル操作ができれば良かった。
【総評】
スポーティーさより快適性を求めたので、17インチタイヤ、普通のサスペンションということ、そして何よりアイボリーの本革シートにしたかったので、1.6GT EyeSightを選びましたが、とても満足しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 岩手県
- 新車価格
- 277万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 283件
2014年9月27日 11:30 [757647-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
始めてのスバル車です。
試乗した時は、購入を決めていた事もあり、あまり感想がなかったです。また、先に乗ったV40に比べたら少し機敏性がないように感じてました。
7月末に納車され、まだ1200km程度ですが、所有してからの満足度がとても高いです。
クルマにはあまり詳しくないので素人なりな感想です。
1.走り
スバルファン?スバル好き?の方々が離れられなくる理由がわかるきがしました。運転が楽しいです。
出足のもたつきはありますが、加速、路面の吸い付き感、カーブがくるくるまわり安定…
これがスバル車だからか、このクルマだからかはわかりませんが毎週運転するのが楽しみです。
サスペンションの硬さから、段差ある地面の跳ね上げがダイレクトに伝わる感じが心地よく、ボディ剛性もあいまって、スポーツ感覚があります。
2.外観
サイド、フロントからの眺めが、恐らく車高とのマッチがよいためか、高級感があります。多分ブラックというカラーが影響しているかと。
3.乗り心地
街乗りの機敏な走りは向いてない感じで、高速やバイパスでは快適。
シートが硬めだが、数時間運転していても疲れないのは184cmの体でもゆったり座れる為かと。
4.不安
立ち上がりのもたつき。
カーブなど加速がワンテンポ遅れるのでアクセルのタイミングが難しい。
アンダーをこする可能性がある。
5.装備などで気に入っている点
スピーカーはノーマルだが、サウンドナビの音質のよさは、乗る人がみなびっくりする。
ナビ機能も、目的地設定しか使用しない私には十分で使いやすい。
ホイールカバーの見た目が当初いまいちだったが、他にないデザインでレヴォーグにあっているように感じてきた。
リアの収納が意外に沢山入る。
アクセサリーライナーは、ちょい止めのスモールライト変わりにもなりかっこ良く便利。
これまで、
多数の日産車、いくつかのトヨタ車、最近はずっとSUVを乗ってきた普通のユーザーとしての感想です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年7月9日 19:35 [734563-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
1/4予約で、7/5やっと納車。
見慣れるとだんだん良く見えてくる。
横から見る後ろのフェンダーのふくらみと前から見る顔が良い
【インテリア】
レガシィ ツーリングワゴン2.5i EyeSightからの買い換えで
今回もOP本革シートにしたが、前より柔らかい革で良い感じ
内装は幅が一寸狭くなった感じがする
高級感は少し上がったかな?
【エンジン性能】
スタートからの立ち上がりは一寸あるが、2.5より力がある感じ
良く回るエンジンって感じ
【走行性能】
まだ街乗り程度だが問題なく前車レガシーより乗っていて楽しい
【乗り心地】
GTでもゴツゴツと足回りが堅く感じる。自分はSにしなくて良かったみたい
【燃費】
街乗りだけで、リッター10.5Km、渋滞が多い街乗りにしてはこんなもんでしょう
アイドリングストップが燃費UPに貢献していそうです
【価格】
「安い〜妥当」の間かな?
【総評】
今回もEyeSightの機能が気にいっていますが、Ver2からVer3になり、またまた進化しました。
カラー化されてストップランプを見てるせいか、前より早めの減速をやっていそう
今後ももっと先をみて減速を早めてほしい。
ココが自分の運転と少しタイミングが合わない所
後はハンドル制御まで付いて言うこと無しです。
買って正解
まだまだ同車とすれ違った事は無いですが、駐車場で知らない人からLEVORGの実車始めてみました〜と話しかけて きました。
スティールブルーグレーですが、一部の人からは目立つのかな〜。
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
2014年6月1日 16:47 [722452-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
これまで、スバル、マツダ以外すべての国産(普通)車メーカーの車を乗ってきました。
また、これまでSUV傾向の強いアウトドア向きの車が中心でしたが、「運転の取り回しのし易さ」や、「安全性」が今回の車切り替えのポイントで選択しました。
スバルXVに決めようとした直前、レヴォーグのスタイルを見てノックアウトされました。初めてのスバル車です。
【エクステリア】
今までのスバルにはない上品で洗練されたデザインに惹かれました。
最近のマツダのような奇をてらう流線型のデザインではない、ある意味オーソドックスな落ち着きのあるデザインの中に随所に光るものがあります。
サイドミラー位置も不自然さはない。
(OPのサテンシルバーのサイドミラーデザインは失敗作と思える:車体同色が良い)
大きなインテイクはありますが、車体表面より低く抑えるような、控えめな設計も気に入りました。
大きさも4.6mありますが大きさを感じさせないところも加点です。
しいて言えば、最低地上高の130?(1.6GT)なので、アウトドア用途には制限がかかります。
もう1つ、ヘッドライトの『コの字』部bンの照明が、ベーシックでは白熱ランプで、「コの字」をきれいに照明できないのが、難点。
【インテリア】
これまでのスバルは良く知りませんが、試乗で見たXVより格調高く、上質な感じ、ナビ体験で乗った最上級車のレガシーに匹敵する内装と思います。
新車段階では、他のトヨタや日産、ホンダにひけは取っていないと思います(各社の500万円以上の高級車は除く)。
ディスプレーとしてMDFや、燃費の表示形態など、工夫も多く好感が持てました。
【エンジン性能】
意外と静かで、うるさいのが苦手の私でも、静かさで、室内の密閉性も向上させたのかわかりませんが、静かに音楽も楽しめそうです。ただ、暖気中のエンジン音は大きめ、うるさい。
これまでハイブリッドの大型車だったので、静粛性は重要。
あえて言うと、ターボは1.6Lエンジンの性能を補うのでしょうが、エコ運転には不要なので、ターボオフモードを作ってほしい。
【走行性能】
(試乗で、1.6GTは街中の山の上り下りがある10km弱の周回を1周目はIモードで、2周目はSモードで試乗。/1.6GT-Sは郊外道路を15km、Iモードのみで試乗 )
加速は力強く、機敏性に富む。
1.6GTの際の試乗ではカーブでのアクセル押し方を微妙に抑えきれてないと車のコントロールがしにくく怖いときもありましたが、1.6GTSの今日の試乗では慣れたせいか、サスペンションのせいかコントロールしやすく感じました。
山道ではIモードが非力という感じはしませんでしたが、Sモードの方が、登坂途中での加速がつながってスムーズ。
登坂ではターボが自然に働いて、燃費を酷使しました。
【乗り心地】
乗り心地はともに良いですが、1.6GT-S はビル足のせいか、きびきびしていると同時に、路面の凸凹を1.6GTよりはひろうように感じます。気になるひどさはありません。
シートも快適で、存在が気にならない。
シート位置ハンドル位置も細かく調整でき不自由さがない。車の先頭位置の見渡も広く問題なし。
【燃費】
?1.6GT:約10km(中に上り坂ありです)の市街地を、まずIモードで走って9.3km/L。次に上と同じコースでSモードにして7.5km/Lという感じ。
?1.6GT-S:郊外道路を15kmで、時々信号ありの状態で、10.4km/L。
カタログ表記燃費17.4km/L(1.6GT)に対する実態燃費が、6割と見込んだが、市街地でも少し山谷があるとすぐ燃費が悪くなる傾向なのは残念。まあ、同レベルの他社の車の実態を知らないので、これでも良いのかもしれないが・・・。
【価格】
1.6GTアイサイト付が、277万円で、ちょうど良い価格と思う。
しかしGT-Sが30万円も高いのは、その魅力以上の値付けのように思われる。
【総評】
大きさのちょうど良い点、外観デザインのすばらしさが、非常に好感を持てる。
難点はいくつかあるものの、進化したというアイサイトVer.3 の優れものを身に付ける喜びは大きい。
それら難点も許容できる範囲と思われるので、このまま予約通りに購入を予定します。
課題1:2.0GT/GT-Sがハイオク仕様というのは時代錯誤。 環境にやさしい会社を標榜はできない。
課題2:ヘッドライト部の「コの字」部の照明LEDのオプションは、サイドミラーOPと抱き合わせ販売になっており、一方のみを選択できないのは問題である。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,396物件)
-
- 支払総額
- 210.7万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 259.6万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 276.2万円
- 車両価格
- 265.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 152.5万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円


















