| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデル 1.6GT EyeSight(2014年6月20日発売)レビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル 1.6GT EyeSight
1397
レヴォーグの新車
新車価格: 277 万円 2014年6月20日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2023年8月24日 22:58 [782939-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
日産のコンパクトカーからの乗り換えです。ハリアー、エクストレイル、ヴェゼルなどを試乗比較して、レヴォーグに決めました。
→9年目の再レビューです。
【エクステリア】
スポーツカーとワゴンの融合というコンセプトに惹かれ、実車を見に行きました。実物はWebで見るよりも、カッコよく、流れるようなデザインがとても気に入りました。フロントも立体感があってGOODです。是非実車を見て下さい。
→新型もカッコいいですが、旧型のシューティングブレイク風のデザインが気に入っています。
【インテリア】
ハリアー比べると、華やかさに負ける部分がありますが、全体の統一感があり、好印象です。私の場合、アイボリーの本革シートにしたので、黒で統一されたインテリアとアイボリーのコントラストが高級感を演出してくれます。明るいアイボリーの本革シートは、室内を広く感じさせてくれますし、質感もGOODですのでオススメのオプションです。一緒についてくるシートヒーターも、冬場に重宝しています。
→新型では無くなってしまったアイボリーは、黒のボディーとのコンストラクトが良いです。
カーゴルームもとても広く、家族旅行でも十分なスペースだと思います。ゴルフバックも余裕で横置き可能です。
→子供の自転車も椅子を倒さずに乗せられます。
【エンジン性能】
車体が重く感じることもなく、1.6でも十分なパワーだと思います。アクセルを軽く踏みませば、スーッと加速していく感じです。また、エンジン音がしっかり遮音されているので、加速時でも車内ではほとんどエンジン音を感じません。
→高速道路でもパワー不足を感じた事はありません。ターボエンジンの愉しさを知りました。
【走行性能】
スバル車に決めた一番の理由が走行性能ですが、素晴らしい安定感です。雪山でも安定感がありますし、一般道でもしっかりとした乗り味です。初めてのAWDですが、素人の私でも4輪駆動独特の走行安定性を感じることができます。ドイツ車の直進安定性と日本車のきめ細かさを合わせ持つようなイメージです。
→長距離運転が苦になりません。運転していて愉しいです。
また、アイサイト3ですが、想像以上に優秀です。追従クルーズは、とても自然な働きをしてくれます。
→9年経ってもアイサイトは十分働いています。アイサイトと無しの長距離運転は考えられません。
【乗り心地】
固すぎず、柔らかすぎず丁度いい感じです。
→子供もすぐにお昼寝でき、車酔いも起きません。
また、コンパクトカーからの乗り換えでしたので、取り回しに不安がありましたが、運転席からの見晴らしが良いのと、ハンドル操作にスッと車が反応してくれるので、とても運転しやすいです。女性にもお勧めできます。
→6年目にタイヤをレグノに変えたところ、静粛性も良くなり、乗り心地もより良くなりました。
【燃費】
冬場のスタッドレス装着状態で、通勤(地方都市、国道の渋滞+田舎道):10-12km/L、高速道路:18km/Lです。アクセルの踏み方によっては、もっと良くも悪くもなると思います。
→乗り方に大きく依存する気がしますが、週末の長距離ドライブや旅行の際は、16km前後でます。そうすると満タンで1000km走れます。
【価格】
決して安くはないですが、性能を考えれば妥当な価格だと思います。
→私のようなマイルドな乗り方をするものには、GTの本革オプションはお得な買い物でした。
【総評】
見た目もインテリアも走行性能にもとても満足しています。アイサイト頼れる相棒です。
→スバルにして良かったと思う9年間です。とても気に入っているので、新型に乗り換えるのはもう少し先になりそうです。
購入を検討されている方の参考になれば、幸いです。
参考になった32人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2022年1月15日 16:23 [1539788-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
新型買うお金なかったので中古で1.6A型購入しました。毎日楽しく運転してます。
「エクステリア」
フロントは、格好良いのだがリアが古臭く寂しいです。
「インテリア」
少しチープ感が否めませんが、こんなものでしょう。得にシルバーの部分が安っぽい
荷物は結構乗るので有り難いです。
「走行性能、エンジン」
前の車が2400ccのSUVだったのですが、排気量不足を感じる事なく運転できます。
雪国なのですが、AWDのおかげで安定して走れます。
4人乗車でもベタ踏みした事無いので自分は1.6Lでも不満ありません。
「乗り心地」
ロードノイズが少しうるさく耳障りで、サスペンションも少しフワフワ感があります。
「価格」
弾数のあるシリーズなので状態を気にしなければ中古乗り出し100万位で買えますので安いと思います。
「総合」
少し不満な点は、ありますが買って良かったと思える車だと思います。
初のSUBARU車でしたが、次もスバルにしたいと思わせてくれる車ですね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2021年2月21日 19:52 [935260-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
今や旧型となりましたが、2014年末にA型を購入し、訳あって今回手放すことになりました。6年間の感謝を込めて、短いですが総括です。
<良かったところ>
・低重心に由来する、地面に張り付くような走行安定性。
・固めの足回りとボディ剛性感に由来する乗り心地の良さ。不快な音や突き上げがなく、長距離走行でも疲労しない。
・視界の良さ。車高が低く、窓が大きく下端も下げているため、全方位に直視が可能。
・大きすぎず小さすぎず。ひとりで乗っても多人数で乗ってもサマになる。
・美しいスタイリング。
・サブトランクまで含めた荷室の大きさ。
・アイサイトの信頼性。
<悪かったところ>
ほとんどありませんが、唯一
・CVT
これは最初のレビューでも書いた通りです。慣れたことは慣れましたが、停止から走り出し直後のエンジン回転がワーンと先行してから動き出す感じ、直結感の乏しさは残念な点でした。スピードに乗ってしまえばシームレスな制御はかえって良いところもあるのですが、好きか?と言われれば、ステップATのほうが素直に好きです。パワートレインの異なる他のスバル車にも乗りましたが、CVTだとどれも一様な味わいになってしまいエンジンの個性が感じられないところは残念です。諸事情あるのでしょうが、スポーツ性を売りにしているのになぜCVT?というのは一貫して感じました。
とはいえ欠点として感じたのはその程度です。走りや実用性、さらにコスパにおいて、スポーツワゴンとしてこれ以上の車があるのかと思うくらい、気に入ったクルマでした。今回手放すのも不満があってのことではないので、事情が許せばこのまま乗り続けたと思います。
2代目レヴォーグは、乗り換え目的の必須要件を満たさないので評価していませんが、やはり値段が高いかなあ。コスパも含めれば初代レヴォーグは歴史に残る名作だと思います。
参考になった103人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年7月6日 12:12 [1240736-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【総評】
はっきり言って見た目と高機能さで買いました。かっこよさは間違いない。山道ではCVTとパドルシフトでエンブレは掛かるし、シフトアップ・ダウンは容易なのでかなり便利。ここは褒めたいです。Sモードにすれば別の車に化けます。2リッターエンジンなんて不要なくらいよく走る。ギアをマニュアルにしてパドルで操作すれば、びゅんびゅん走れる。山道ではすごくありがたい機能だ。
秀逸なのがアイサイトのオートクルーズでしょう。一般道での使用は推奨されてませんが、燃費が2割くらいアップします。信号待ちで前車が止まればずっとブレーキを踏んでくれるので便利極まりない。しかも、バッテリーが十分に溜まっていればiStopが働きエンジンが停止し静粛性は抜群です。ただし、水平対向エンジンとiStopの組み合わせは、再始動時の横揺れ振動が強いので相性が悪いように感じました。
乗り心地は、はっきり言ってAWDですしスポーティーさがウリなのですから、硬めというか、ワングレード上に装備されたビルシュタイン以上にガッチガチで、お尻が浮くほに固いです。この手の車に乗り心地評価は意味がないですね。当初は硬すぎましたが5年近く過ぎた今がちょうどいいくらいです。むしろ固くないとコーナーリングで車体が斜めになるので怖くて運転できなくなります。固くていいんです。
分かってはいたけど、初物の洗礼を未だに受けてます。5万キロ弱なのに初めてのVベルト鳴きを経験しています。他社の車を何台か乗り継いでますが初めての経験です。初物には割とトラブルが多いのは、どこのメーカーでも一緒です。何処のメーカーも多少のインチキはありますw。一番最後に販売されたマーク◯の100式ツア◯ーVのときにもその洗礼は受けてますがねw。パーツが刷新されたときは要注意です。前後のロットにその影響が紛れ込むからね。
最新型CVTはとっくに対策が取られているとは思いますが、CVTは買った当初からギーギー言ってます。2回めの車検前にその異音はかなり大きくなってますので交換修理でしょうか。初物はリスクが高いです。CVTの異音対策を無料でしてもらえることを今から期待してます。CVTの異音が一番悲しかったところです。窓開けてアクセルを踏み込むとギーってのは悲しい以外の何者でもない。
内装のステッチですが青を選びました。屋根のない駐車場だったので1年位で色が抜け、ただの白い糸になりました。小さなことですが、しょぼすぎます。黒一色で良かったはずです。それと、内装のパネル類がギンギラギンだったのでピアノブラックに変更しました。これってホコリが凄くつくのでギンギラのほうが良かったです。大失敗です。これは自分が悪いw。ギラギラの内装のほうがホコリが目立たなくて、掃除嫌いな人には向いてるはずw。
レヴォーグは残念なところも見受けられますが、挑戦的な製品ですから総合評価は4ですね。
各メーカーさんは、よりより車を世の中に出してくださいね。嘘はバレますよw
参考になった25人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年6月24日 21:51 [1137855-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
アウトバックとの燃費比較です |
洗車後の姿です。いい黒い色です |
アウトバックとのトランク比較です。意外と広いです。 |
17年の11月にアウトバックを購入したのですが、5月のGWに高速道路で追突事故に遭ってしまい、
1か月ほど修理に出していた時の代車として利用していましたので、アウトバックとの比較という
観点を中心に感想を記載したいと思います。
比較の詳細は
http://www.tabineko8.com/
のブログでも順次レビューしております。
【エクステリア】4
洗車してみたらとてもきれいでしたし、見た目もよいと思いますが、横から見た時に少し後ろが短いなと思う
全体的なバランス(ボンネットの開口部など・・)を考えるとアウトバックのマイナス1で4点としました。
【インテリア 】 3
アウトバックと比べると高級感という感じはありませんでしたが、乗っていて違和感はありませんでした。
しかし心地よさという点ではもう少しかなと思います。
期待していたインフォメーションディスプレイは少し使い道にかけるかなという感じでした。
※アウトバックはリミテッド、レヴォーグはベースグレードなので比較としては少し厳しめです
【エンジン性能 】4
普段乗るのに1.6Lでもそれほど不足はないと思います。ただ、アウトバック2.5Lと比較して排気量の違いからか、
出力が弱いと思って踏むと一般道だと急加速、という感じだったので、アウトバックのほうが滑らかだと思います。
一方高速で料金所を通過したところで思い切って踏んでみましたが、高速だと驚くほどの加速、というわけでは
ありませんでした。2Lになると違う評価になるかもしれません。
【走行性能 】 4
これは何を重視するかによりますが、車高が低くてハンドルを切るとすっと曲がってくれるので安定感は十分あります。
ただ私はゆったりと乗ることを重視した選び方をしたので、今回はアウトバックのマイナス1の4としました。
【乗り心地 】 3
車のキャラクターだと思いますが、車高が低くて少し硬いかなという感じです。
これも好みがあると思います。
【燃費 】 4
1.6Lで燃費が改善するかと思いましたが、アウトバックとほぼ同じでした。街乗り9.5Km/L、高速込みで11.5Km/Lといった感じです。
【価格 】 4
今回は代車だったので、採点はなしです。
【満足度 】 4
代車として来てもらって1か月。思ったよりトランクも広く、高速も安定していていい車だなという感想は持ちましたので、
購入しても後悔することはないと思います。アウトバックと比較してマイナス1とさせてもらいました。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 113件
2017年6月12日 21:10 [1036560-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
直線基調のデザインは自分好み。サイドウィンドウのメッキモールがリアクオーターまで延びてないのが残念。マッドマックスのインターセプターが好きなのでボンネットのインテークは好きなほうです。
【インテリア】
視認性、操作性とも良好。90年代の頃のクルマと雰囲気が似ており、マツダ車あたりとくらべオシャレさや目新しさがないが、MFDスイッチやステアリングスイッチなどがギミック感があって楽しいです。スバルさん、もっとデザインで遊んでもいいですよw。しかしインパネがインプレッサのと同じなのが…
シートはGT-Sのサポート性の高いほうが良かった。GTにして後悔している一番のポイントw
【エンジン性能】
Sモード時だとフラットな特性で街乗り程度なら十分。しかし、2017年2月のリコールリプロ前のIモード時のモッサリからのドカンな加速感はアレでしたw。リプロ後はSモードよりのリニアな加速感になった気がします。TCUも変更あったのか?ターボ車といえ一昔前のターボ車みたいに高回転で活きるのとは全く異なる性格ですが、レヴォーグ1.6にそれは自分は求めてないのでまずまずです。
【走行性能】
自分としてはクイックすぎず、ダルすぎず。今時のクルマならどれもそうだと思いますが、法定速度内では破綻なく曲がっていきます。気になるのは、フロントのロールセンター。今まで運転したクルマの中では一番高く感じます。今までのはシフトレバーの根元くらいな感じでしたが、レヴォーグはシフトレバーの真ん中くらいの高さに感じます。つまりはロールしづらいなと。ロールセンターなのかフロントの重心の高さからなのか…
【乗り心地】
ギャップ通過以降のしつけ方が気になりますが、カヤバ脚でも締まった感じがして自分好み。一週間ほどT社のフィールダーを借りて乗ってましたが、フニャフニャな上に軽いパワステが合いませんでした。多分レヴォーグ以降もフニャ脚がデフォのクルマは買わないでしょうw
【燃費】
5万キロ走った際の通算は、MFD表示で13.8km/L。通勤路は50kmほど郊外路で、その時はカタログ値は出ますが、チョイ乗りと買い物のために街中走るとガツンと下がりますね。
【価格】
しばらくぶりの買い替えであったからか、初めて見積もった時は正直「思ってたより50万高い」でした(汗
その後他車を見積もったり、今時のクルマの情勢を調べると妥当だなと思いました。しかし、色々装備が付くようになったせいか、最近のクルマは高くなりましたね〜
【総評】
無理なく買える範疇で実用性と身の丈にあった走りの楽しさを両立させるという自分のこだわりを踏まえて選んだレヴォーグ1.6でしたが、100%ハマったとは言えないもののいいチョイスはできたなと思っております。
アイサイトのACCも優秀で、これから先の進化が楽しみでもあります。
近々D型も発売され現行レヴォーグも折り返しとなりますが、A型オーナーの自分としては年次改良ごとに改善されるのには覚悟していたので嫉妬心はわきませんが、一点だけ、
VDC完全オフができるようになり、楽しく円書きができるようになっちゃったら激しく嫉妬しますww
参考になった33人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
2016年11月27日 13:38 [851960-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
諸事情により1ヶ月超1.6GT(A型銀)をレンタルすることになったので
2.0GTS(B型赤)に普段乗ってる感覚から感じたレビューをします。
【エクステリア】
普段はピュアレッドに網目グリルですが、レンタカーは
アイスシルバーの標準グリルです。
レヴォーグのシルバーは落ち着きがあってとてもキレイですね。
正面から見ると赤や黒みたいな濃い色と違う車に見えてしまいます。
【インテリア】
ベースグレードなので内装はステッチや革部分が最低限です。
シートもファブリックのものになります。
ランバーサポートがないので腰部分が深く沈み込んでしまい
長距離移動時に腰が痛くなりそう。
ここらへんはクッションとか挟めば解決しそうです。
ファブリックシートだと後席が広く見える気がする。
ルームランプが電球だとやはり暗いですね。
普段LEDなのでなおのこと暗くみえます。
【エンジン性能】
2.5同等と言われてますが、BRレガシィと比べると1.6GTレヴォのほうが早く感じます。
都内の街乗り、高速共に十分な加速します。
追い越しも2L程ではないですがかなり加速して楽に追い越せます。
2Lと比べてもタルいとか遅いとかはそこまで感じません。
気になるのはSモード出だしで2000〜2500回転まで上がって加速終わるとたまにシフトショックみたいな
カクッとした感じがすることでしょうか。
回転数でトルクを絞り出しているせいなのかわかりませんが、やたら「フィーン」みたいな音がします。
1.5Lぐらいのコンパクトカーでもよく聴く音。
なので、2Lと較べてちょっとエンジン音がうるさく感じます。
【走行性能】
カーブを曲がった感じは1.6はクイックな感じで、2.0はドッシリという感じ。
悪くいうと1.6は軽い。2.0は重い。
C型でアシストがカーブでも入るのでここらへんは印象がまた変わってくるのでしょう。
1.6でも2.0でも雨の中安心して運転できるのは素晴らしい。
FFコンパクトカーだと怖くて速度出せないぐらいでした。
【乗り心地】
普段はビル+18インチで、今回はKYB+17インチ
そこまで差はないかな?
首都高の段差を乗り越える感じでは若干KYBのほうが柔らかく感じますが、乗用車としてはかたいレベルだと思います。
BPレガシィのKYBほどいなしている感じがしません。
【燃費】
2.0と同じ速度感を求めると2.0とほぼ同じぐらいです。
都内一般道で6〜7,首都高で11〜14ぐらい。
定速走行を続ければ2.0よりはよくなります。
レギュラーとハイオクの差額分だけ安く感じるぐらいかな。
【総評】
総合的に2.0と較べてどうか?
個人的にはやはり2.0のほうがいいです。
絶対的なパワーに、同じぐらいの加速をしたときの静けさはどうしても1.6では再現できないため。
コンパクトカーや2.5NAぐらいから乗り換える人ならば1.6で満足すると思います。
前車が2Lターボでなければ1.6を選んでいたかな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった48人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
2016年3月10日 22:38 [912412-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
前方から |
後方から |
メーター |
![]() |
![]() |
![]() |
カーゴルーム(リアシート倒した) |
MFD(マルチファンクションディスプレイ)? |
MFD? |
ニッポンレンタカーにて2日間レンタルしました。冬の北海道でかつ2日間で約870km走り込んだレビューとなります。モデルは1.6GT Eyesightです。1.6リッターモデルを購入対象としている方に少しでも参考になれば幸いです。
※エクステリア
レヴォーグは個人的にリアのデザインがかっこいいと思います。斜め後ろから拝めるとその洗練されたデザインに惚れ惚れします。フロントはS4とかSTIの方がイケメンだと思います。あと、新車や中古で買われる方、絶対にLEDアクセサリーライナーとメーカー純正フロントグリルはつけるべき! これあるとさらにかっこよくなりますよ!
※インテリア
ブラック基調のシンプルで落ち着いたスバルらしい内装だと思います。
メーターのデザインは秀逸。ブルーのリングに白文字のメーターは惚れ惚れしちゃいます。またMFDが便利で面白い。
スロットル開度/ブースト圧/水温計/平均燃費/瞬間燃費/AWDモニタ/ECOチャレンジモニタ…色々な画面にして楽しめます。
室内は必要かつ十分な広さを確保してると思います。180cm超えるような大柄な人じゃなければ大人4人が乗っても楽勝です。
フロントシートはインプレッサやフォレスターと同じタイプですが、意外と疲れにくくて◎でした。
後部座席にはカップホルダー付きアームレストやUSB端子が2個付いていて便利です。
ダッシュボードは以外と容量が少なく、車検証諸々入れるといっぱいになります。
カーゴルームもレガシィと同等に広く、170cmまでの人ならリアシートを倒せば真っ直ぐ横になれ、車中泊も容易でしょう。
※エンジン性能&CVT
1.6リッター直噴ターボ、割と良いです。
1000回転前半で1.5tを超える車体をスルスルっと速度を上げられるだけのトルクを持ち、100km/h巡航は1800rpmでこなします。
エンジンの出力特性は低中回転型で、最大トルクを発生させる1800〜4800rpmの中を美味しく使えばそこそこの走りは楽しめると思います。
1.6はSIドライブがSとIの2モードとなっています。Sモードになると出力特性がよりハードになります。常時Sモードを使用するとIモードより回転数が400?500rpm高いので燃費が落ちます。基本はIモードで、合流加速やちょっとストレス発散でSモードを使用するといいと思います。
スロットル自体は非常に敏感で、ほんの少しのアクセル調整もしっかり反応し、微妙な調整がしやすいです。
パワーや加速性能は300psを叩き出す2リッターターボの方が上でしょうが、シグナルスタートや100km/hからフルスロットルで高速ぶっ飛ばす、ワインディングを思いっきり攻める、レガシィのターボからの乗り換えとかしない限りは1.6リッターで十分です。
CVTはトルコンATが好きな僕が運転しても違和感が無いほど良い出来となっています。意外とダイレクト感がありつつも、CVTの滑らかな無段階変速が楽しめます。
特に、一定状態踏み込んでいたスロットルをほんの少し戻したり、ほんの少し踏み込んだりする動作でも、CVT独特のフニャフニャ感がなく、嫌な癖もなく扱いやすいのにはびっくりしました。
※走行性能&アイサイト
シンメトリカルAWDは雪道ではとても頼もしいです。冬の北海道ということもあり、本州よりも厳しいアイスバーンが多く、FFやFRだったら滑りそうな路面でも安心してドライブできます。
高速走行の印象は横風にも強く、路面にビタッと吸い付くフィーリングは国産車ではあまり味わえない特性。高速安定性は素晴らしいです。
ステアリングは拍子抜けするほど軽かったです。市街地でも操作しやすく、女性の方でも楽に運転出来るのではないでしょうか。
ハンドリングは素晴らしいの一言。レスポンスが良く、ステアリングを切ると車体が遅れることなく切った方向にスッと向きが変わります。意のままに運転出来るとはこういうことなのだろうと思います。
前方左右の視界は想像以上によく、1800mm近い横幅をあまり感じさせません。前方の見切りもよく、視界設計が上手いなぁと思います。後方視界は4.6Mを超えるステーションワゴンということもあり、クラス相応となっています。リアカメラは必須でしょう。
静粛性も良好。エンジンノイズよりはロードノイズの方が気になりますが、不快なほどではなく、風切り音も120km/h程度までは気にならないので◎ですね。
アイサイトは運転補助装置として考えると素晴らしいです。先行車発進知らせ機能、前車自動追従式クルコンは特に便利です。時代の進化を感じさせてくれます。ただ、頼り切るとひやっとするのでブレーキペダルがすぐに踏めるようなドラポジにしておくことを勧めます。
※乗り心地
基本的には固めの乗り心地となります。ただ、固いとは言っても一昔前のスポーツカーのようにただガチガチに固いのではなく、固いけどしっかりした、よく動いて衝撃を吸収する足回りです。衝撃をスッと一発で吸収し不快な振動や揺れが残りにくい乗り心地となっています。
※燃費
2日間で867km、レギュラーガソリン69.68Lを消費。平均燃費は12.44km/Lでした。カタログ燃費が17.4km/L?だったと思いますが、そこまではいきませんでした。まあ1.6ターボ=2.5NAと同レベルと考えると妥当な燃費かも知れませんが…全体としては市街地走行が3割、高速2割、信号の少ない幹線道路が5割でした。
僕が燃費良い運転を心がけてた訳ではないので一概には言えないですが、カタログの航続距離1000kmの航続距離を鵜呑みにしてはいけません。満タン60Lで50Lで給油とすると、実質の航続距離は600〜700kmといったところでしょう。
価格
レンタカーモデルの1.6GTは250万程度が本体価格。アイサイトやAWDの恩恵を考えると安いと思います。
総評
雪国に住んでる人やスキーやスノボをする人には自信を持ってオススメ出来ます。雪国であれだけ走れて荷物も積めて走りも良い車は他にないと思います。
長文失礼致しましたm(_ _)m
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年10月11日 19:22 [865538-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
1年目 大掃除 |
1年目で 20,000km |
1年前、新車購入を真剣に考えました。
最初インプレッサ、1.6 or 2.0 Eyesight かで検討していました。ディーラーで試乗しましたがレヴォーグ乗ってしまうともう駄目でした。完全にターゲットONの状態になりました。その前にフィールダーハイブリッドも試乗。峠道の走りで幻滅してしまいました。走り屋でもなんでもないですが物足りなさがありました。
【エクステリア】
以前19年乗っていた、オルティアから買い替えで2−3年悩んでいましたが、かっこよいと思いました。これという車がない状態でしたが一目ぼれっていう感じです。LEDライトでの明るさなど外観的には非常に満足です。
やはりハイビーム気になりますのでLEDAに換装。ついでに、フォグ、バックランプ、リヤフォグ、ナンバー灯も交換。
【インテリア】
適度に豪華な感じを醸し出しているようでOK。身長168cmでハンドル位置、アームレスト、NAVIの操作(手が届きにくい、若干低めかな)私には少し大きな感じ。みなさんが言っているように収納が少ない。
室内LED化(バニティ、荷室含む)
【エンジン性能】
以前の2000ccのノーマルエンジン140馬力以上に走ります。全く持って問題なし。ダウンサイジングターボ恐るべし。
【走行性能】
1.6 iモードで全く問題なし。峠道でも気持よく走れます。コーナーでのトレースするようなハンドリングは感動しました。また、今年夏関西から山口まで豪雨の中深夜-朝ー昼まで走りましたが、高速での安定性この上なく上質なもので怖さを感じることなくまた、非常に安心して走行できました。雪道だけでなく路面全体が水たまりのような環境の中で別次元の走りを経験しました。雪道は2−3回、これも気持ちよく走行。
【乗り心地】
静寂性 OK、ショックの硬さは最初硬いと感じましたが、今は全く気になりません。シートポジションが少し定まりにくい感じ。上にも書きましたが、手足が短いおっちゃん体系では少し苦労します。
Eysight3.0 高速での走りで疲労軽減に非常に役立っています。渋滞時など、ほぼほぼ任せきりで安心していられます。一般道(問題もありますが)でも活躍しています。燃費向上に一役買ってくれています。スピード違反しなくて済みます。1年もたつと、アイサイトの向き不向きな個所がわかってきますので、うまく付き合えるようになりました。
【燃費】
当初、往復20kmの通勤で11−13km/lでした。4月より往復80kmの通勤になり15−16.5km/lになりました。
高低差250mで通勤渋滞と山間路半半です。(エアコンかけると2km/l前後落ちます。)頑張っているほうかと思います。
【価格】
2014年10月11日 納車 1年経ちました。 保険も込みで350万円払いました。
・アクセサリーライナー、
オールウェザーパック、
Pana300のNAVI、ETC、バックカメラ
ベースキット、
コーナーサイン、
パールホワイト
【総評】
・購入後、ステアリングリモコンを取り付けてもらいました(ディーラー) 2-3日後Eyesight エラーで使用不能。ディーラー持ち込みで、リモコン取り付け時にハンドルのセンターが合っていなかったための障害。
・ノッキングのような症状発生。プログラムの書き換えで解消?
・フロントバンパーのの下側のエッジの塗装が浮いていた。→ディーラーに言ってバンパー交換
・7月には自宅で洗車後、エンジンかからず。電子サイドブレーキの解除できず。3時間かけてディーラーが駆けつけてくれました。何とか、事なきをえました。自宅以外の場所で起こっていたらと考えると震えがきます。その後、EPBのパーツ交換(コントロールユニット含)をしてもらいました
・半月前に、LEDライナー クチコミにもあったように少し錆が浮いているような感じだったので1年点検で交換してもらいました。(黒いフォグとかがついている部分と一緒に)
覚えている範囲で、このようなトラブルにも巻き込まれましたが、満足して日々運転しています。ディーラーの対応にも満足です。
通勤だけで使うのがもったいなく感じている今日この頃。もっといろんなところにツーリング行きたくなります。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年8月22日 01:52 [851196-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
10年以上乗ったレガシィBH5 GT-Bから乗り換えました。
乗り続けるか否か悩んでいる時、展示車(走行5km)を紹介してもらい、購入しました。
☆以外のこと書きます。
[良かったところ]
・人の乗り降り、荷物の出し入れがし易い
・燃費が良い
→片道20km(1時間)の通勤で、春は12km/l、夏は10km/lくらいです。
→ターボなのにレギュラーというのも驚きです。
・後部座席でもガラスが全部降りる→子供が喜びます。
・後部座席のライトを点けても、アングルが付いてるので運転席は眩しくない
・Aピラーの太さを感じにくいし、三角窓がきりんと見える。
・アイサイト3がお利口
[どうかと思うところ]
・アルミのフルエアロキャップ
→個人的には好きだけど「鉄?」と言われることが多いです。
・アイドリング・ストップ後の出足がもっさり
→CVTもストップしてしまうからだそうです。
・ドアミラーのフットライト→どうせならドアの内側に付けて欲しかった
・センターコンソールの細い小物入れ(サイドブレーキ用の窪み)
→きちんと作り分けて、ドリンクホルダーを横に並べて欲しかった。
[全体として]
とてもよく考えられた車だと思います。
普段は「I」モードで十分ですが、たまに「S」モードで走行したらターボらしい走りをしてくれます。
「これこれ」という感じです。
忘れがちなんですが、四駆なんです。
四駆でターボでレギュラーなワゴンなんです。
それだけでもすごいことだと思います。
参考になった23人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
2015年7月30日 18:19 [846094-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
形も整っていて、綺麗で、大きく、使い心地の良い車だと、思います。
家族と出かける時や仕事の通勤などにも使えるので、イチオシNo. 1です!
対象年齢もないので、そこがいいところです‼︎
車マニアの心もこれでグッと行きますね笑
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年7月16日 22:27 [841980-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
レビューは1年間乗ってから、と決めていましたので、納車されてちょうど1年走行距離も2万キロになりまして、そろそろかなと思ったので書きます。
[購入の経緯]
流れとしては
とにかくロングツーリング性が欲しい→ある程度荷物も積めて車中泊も出来る→出先でも修理が出来る→国産ワゴン
となりましたが、国産で、ある程度馬力があって、ワゴン的なクルマは非常に少ない。
ギャランフォルティススポーツバックか新型のストリーム、あと当時噂のあったオーリスのワゴンあたりがかろうじて競合。
カローラフィールダーやフィットシャトルはちょっと小さいかなという認識。
この中ではレヴォーグは高いので、4駆が必要かどうかが焦点に。
でもネットをさまよううちにこんな動画を見つけたのが決め手になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=N2rs6tLmlL8
この動画を見た後はインプレッサとほぼ同じ4駆のシステムを搭載しているであろう
レヴォーグの1.6は雨天時の安全性において非常に魅力的に映りました。
[エクステリア] 外観などのデザイン及び機能性
まあまあ満足しております。
車体色白なのでベゼルはGT無印のシルバーでよかったなと思ってます。
そんなことはワゴンなら当たり前だろうと思うでしょうけど、買い物のときの積降のしやすさは感動します。
[インテリア] 内装のデザイン及び機能性
無骨です。だがそれがいい。
ステアリングリモコンなどをつけるとすごいごてごてしてしまいましたが、自分的にはコクピット的でいいです。
−ポイントは、センターコンソールが標準がシルバーだということ。反射してまぶしいときがあったのでマットカーボンにしました。
あと肘置きがもう少し厚みが欲しいかな。その点は新型レガシィがうらやましいです。
[エンジン性能] トルクやパワー、滑らかさ、技術など
パワーは充分。やや反応が悪いのが最初気になりましたが、最近はちっとも気にならなくなりました。
試験みたいにふかすと気になるんですが、普段は気にならないです。
[走行性能、乗り心地] 走りのフィーリング及び操作性
とにかく雨天時のAWDの安心感はすごいです。橋のたもとから直角に急いで合流みたいなところでも、滑らないのがすごい。
足回りは無印ですけどいいです。人を乗せることを前提のクルマ選びだったのでビルシュタイン足を回避しましたが、
私の環境ではそれで正解だったような気がします。
代車でビルシュタイン足のグレードを借りましたけど、高速だと明らかに良いですが、町乗りはちょっと。
無印はその点バランスが良いです。
ただし、同乗者にとっての乗り心地という点では、このクルマより良いクルマは日本にはそれこそいくらでもあるだろうと思いますので。
いまのミニバンとかすごいですからね。ただそこは、操作感とトレードオフですからね。
[燃費] 燃費の満足度
燃費、まあまあです。4駆だということを考えれば、素晴らしいのでしょう。
日本での売り上げ上位のクルマ達と比べるともちろん悪いです。
[価格] 総合的な価格の妥当性
アイサイトまで考えると唯一無二の存在なので…、買えたので問題無し、というかんじです。
[アイサイト]
アイサイトVer3は本当に素晴らしいです。
ACCはとにかく楽ですしね。
1年も運用してるとアイサイトの得意不得意みたいなものも分かってきますし、ACCの操作も状況に応じて無意識に出来るようになってきます。
[1年目の総括]
いいですよレヴォーグ。1年経過しても他に替えが無いです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年6月18日 16:08 [834449-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
60台後半のシルバードライバーです。
老年ドライバーに人気のアリオン1.5に乗ってましたが、アイサイトに魅力を感じて今回レヴォーグ1.6アイサイトを購入しました。
時々温泉めぐりで長距離を走りますので、運転が楽になればとも考えた次第です。
【エクステリア】
ちょっと派手ではありますが嫌いではありません。ただしディーラーのセットオプションには参りました。いらないもの(スプラッシャー、LEDライトバー)までつけてしまいました。何とかしてよ。吉永さん。私以外の趣味性が高い御社のユーザーに押し付けはいけません。
【インテリア】
全体的にはこれでいいでしょう。小物入れがもう少しあればなお可。
オプションでパワーシートをつけましたがポジションメモリーがついてないとは何事かと怒りたくなりました。
富士重の設計担当者はパワーシートのついたクルマを所有したことがないのではないかと疑いたくなります。コスト的には2脚で500円もしないでしょうに。
【エンジン性能】
気に入ってます。以前に乗っていたレガシィB4に比べると低速からもりもりと力が出ています。低速スカスカのB4の経験がありましたのでここは試乗で確認しておきました。スイスポにも乗ってましたが、これは長距離ではきついものがありました。
踏めばパワーは充分です。加速も望外。さすが。ほとんど「I」モードで運転してます。
【走行性能】
高速での直進性能がすばらしい。アイサイトがしっかり働きますので、高速ではきわめてイージー運転が出来ます。もちろんコーナリングはとてもスムーズです。
【乗り心地】
静かで、スムーズで快適。高速ツアラーですね。スバルにしてはシートもまあまあの出来。ランバーサポートがついてないので腰にウレタン製のクッションを当ててます。これで腰痛知らずです。昔のB4の腰痛発生シートに比べたら進歩してました。
今まで3台ほどビルシュタイン装着のクルマに乗ってきましたが、今回は年齢も考えて乗り心地重視にしました。
【燃費】
町内 13km 高速 14-16km ぐらいですね。ぐっと踏むとそれなりになります。燃費についてもジキルとハイドですね。
ただし、クルマ全体の転がり抵抗が少ないようで、ある程度の速度まで持っていってアクセルを抜くとするすると相当滑走します。グライダーですね。
【価格】
クルマの出来からいったら順当でしょう。スバルの場合は押し売り的なセットオプションがありますので要注意です。
結構高くなります。あらかじめ装備の豊富なプラウドエディションのような限定版のほうが正解なのかなとも思います。
【総評】
年をとりましたので安全運転のためのアイサイトに惹かれ決算期のスバルのお店に行き、インプレッサを買うつもりがドツボにはまり、レヴォーグを購入してしまいました。装備の面や雰囲気、そして何よりクルマとしての基本性能の高さに満足してます。願わくばお客の要望に沿ったオプション選択の自由度がもう少し広ければなお可といったところです。
このごろはすれ違うレヴォーグも結構多くなってます。意外と爺が多い感じもします。昔レガシィに乗っていたユーザーを取り戻すというメーカーの意図は達成できているのかもしれません。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年6月4日 07:26 [830278-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
内装 |
【エクステリア】
デビュー当時の「日本を美しく走るための車」というキャッチコピーが印象的でした。このキャッチコピーに偽りはなく、凛とした佇まいには、日本の道路事情や利便性に配慮しつつも、造り手の妥協を許さない「拘り」を感じます。ボンネット上のエアインテークが滑稽との意見もありますが、私は以前フォレスター(ターボ車)からエアインテークが無くなった時、ガッカリした派の人間なので、レヴォーグのエクステリアを見た時は、心の中でガッツポーズを決めました。
【インテリア】
シンプルです。でも、このシンプルさが、レヴォーグには妙に合ってます。目に見える高級感を重視される方はレザーシートを装着すれば、それなりに上品な雰囲気になります。私は室内を明るくしたいと思っていましたので、ホワイトレザーを選択しました。ブルーのボディにホワイトレザーの組み合わせはかっこいいですよ。ただし、全体的にユーティリティは少なめです。
【エンジン性能】
素晴らしい。ターボとはいえ、1.6でこのパワーには驚きました。また、アクセルを踏み込んだ時のフィーリングがとても気持ち良い。自分の思い通りに、加速されるって運転していて楽しくなります。エンジンの特性上、低回転で最大トルクを発生させますので、普段街乗り、週末中距離ドライブといった使い方をする私にはちょうど良いです。
【走行性能】
上記のとおり、エンジン性能に満点をつけましたが、ボディ剛性や足回りも特筆すべきところです。私の場合は、平日は妻が乗り、子供も小さい(3歳)ため、ビルシュタインではないモデルを選びましたが、全くもって問題ありません。むしろ、ちょうど良いとさえ感じております。。また、ボディサイズに見合わない、素直なハンドリングも「操作している」楽しさを感じさせてくれます。今までロールを感じていたカーブでも、しっかりと路面に吸い付いて曲がるため、安心してハンドルを切ることができます。
【乗り心地】
レザーシート装着車ですが、走行中にポジョンがずれやすいといったことはありません。また、カバヤ製のサスペンションが非常に良い。固すぎず、柔らかすぎず、乗っていて気持ち良いです。大人4名乗車の場合、快適なドライブができます。
【燃費】
1,000キロ弱(高速道路50キロ程度)の走行ですが、リッター9〜10ぐらいです。無論、ハイブリッドには遠く及びませんが、ターボ車ですので想定内の結果です。とはいえ、世間では低燃費が当たり前の時代となってきているので、もう少し努力が必要かと思います。
【総評】
走る・曲がる・止まる、といった車の基本性能は非常に高い水準にあります。価格だけを見ると高い気がしますが、実際に乗ってると値段相応かそれ以上の価値があるように感じました。また、カタログ上では表現しきれない「走り」の良さがあります。こればかりは試乗しなければ分からない要素だと思いますので、是非試乗を!
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年5月18日 17:54 [825747-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】デザインに一目惚れ
【インテリア】チープな所もありますが、頑張ってると思います。
小物を入れる場所少なくもう少しかな
【エンジン性能】本当に1.6なの?て思うくらいストレスなく廻ります
【走行性能】大変満足!!不満などございません。
【乗り心地】後部座席の人達からは不満がきますが
聞き流してます
【燃費】一般道11〜12
高速13〜15
当方踏む方ですが、4WD 重量 ターボの事等を考えたらスバルさんは頑張ってると思います。
【価格】高いですが、車の出来などを考えたらお値打ち
【総評】初スバルに初新車です。購入して本当に良かったと思える車です(^○^)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,388物件)
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 69.5万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 113.4万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円


































