| Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 2014年モデルレビュー・評価
ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
317
ゴルフ ヴァリアントの新車
新車価格: 285〜600 万円 2014年1月6日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 54〜383 万円 (144物件) ゴルフ ヴァリアント 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| TDI Comfortline Meister | 2019年10月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| TDI Highline Meister | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| TSI Comfortline | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| TSI Comfortline | 2017年5月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Comfortline | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| TSI Comfortline | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Comfortline | 2015年1月13日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| TSI Comfortline | 2014年1月6日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| TSI Comfortline Connect | 2016年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| TSI Comfortline Meister | 2020年1月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| TSI Comfortline Meister | 2019年6月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| TSI Comfortline Premium Edition | 2015年1月3日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| TSI Highline | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Highline | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| TSI Highline | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Highline | 2014年7月22日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| TSI Highline | 2014年1月6日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| ALLSTAR | 2016年6月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Anniversary Edition | 2015年10月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| R | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| R | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| R | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| R Carbon Style | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| R-Line | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| R-Line | 2014年9月2日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.30 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.28 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.48 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.16 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.92 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TDI Comfortline Meister
2024年4月8日 23:34 [1294118-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
無難で退屈なエクステリアですが、嫌みの無い、この突出したところのない素っ気なさが良いという方は多いでしょう。
【インテリア】
センターディスプレイの装着位置が低く、表示いちの高くなった最新モデルと比べると古さを感じますが、それは今から10年前のモデルとなれば仕方ないところでしょうか。
【エンジン性能】
このエンジンに限らずどこのメーカーも同じですが2Lのディーゼルはいかにもディーゼルらしいガラガラ音がします。
高回転型のディーゼルエンジンなのか2000回転以下ではトルクも細めで、3000回転程度まではそれほどパワフルさは無く、4000から5000回転くらい回すとやっとパワーを感じ、低回転からトルクが溢れるディーゼルらしさが弱いです。
排気量は2000ccスペックが高いエンジンですが、1600cc程度のエンジンの出力とトルクに落とされているためか、フィーリング的には1500のガソリンターボ程度な感じで、高回転まで回してやっとパワーが出る感じは、このエンジンのハイパワー版のパサートバリアントに試乗したときと似た感じです。
【走行性能】
DSGはダイレクトさよりもスムーズさを優先してかなり半クラッチを多用しており、これならトルコンATの方がいい感じです。
そのせいなのか?330Nのトルクを2000回転で発揮しているようなトルク感はほとんど感じません。
そろそろ多段式のトルコンATにした方が故障リスクも無視できるし良いのでは?
【乗り心地】
ゴルフらしい、しっかりとしたものです。
【燃費】
低回転で使えないので、街乗りは少なくとも燃費は期待しない方が良い感じです。
【価格】
総額400万とやや高めです。
【総評】
ディーゼルエンジンらしいトルクを感じながら走ろうと考えてパドルシフトで早めにシフトアップをしていきましたが、1500回転前後ではトルクをあまり感じないし、2000回転は最低でも回さないと追従加速程度もこなせないのはかなり残念なディーゼルエンジンですね。
この2Lでここまで回さないと加速しないとなると、特に街乗り燃費は期待出来ないでしょう。
車両重量が1.2Lガソリンとくらべて190kgも重いこともあり、すこし走りを楽しもうとするとフロントからカーブで想定したラインより少し膨らむ感じで前後バランスも良くありませんが、これはライバル車の旧型プジョー308GTの2Lディーゼルターボとて同じことで、このクラスは1.5Lいかのエンジンがフロントヘビーにならなくていいんですね。
すでに旧モデルとなりましたが、安価な中古のディーゼルモデルというのであればゴルフよりも1.5か1.6Lのプジョー308の旧モデルが安くて高性能でおススメです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > R
よく投稿するカテゴリ
2023年12月15日 15:06 [1714115-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ゴルフ7Rですが、自動車に詳しく無い方は、その他グレードとパッと見ではわからないところが良い。
よく言われる羊の皮を被った狼モデルです。
ゴルフ6のヴァリアントのリア回りのもっさり感が嫌でしたが、7になりスタイリッシュになりましたね。
とはいえ、大衆車ゴルフ7ですからエクステリアはとても普通です。
【インテリア】
7.5ではないのでメーターがアナログです。
とても見やすいと思いますが、ゴルフ6とほぼ同様なメーター回りは差別化されていなくて残念な感じです。
7.5なら液晶メーターとなり満点です。
そのほかでは、昔ながらの位置にあるナビやエアコンスイッチで古さを感じます。
Rはシートが革ですが、安っぽいですね。とくにシート背面のポケットは酷いです。
座り心地は良いです。上半身と下半身を包むようにサポートしてくれているので、コーナーで体がズレる事もなく疲れません。
別にスポーツ走行だけの話ではなく、通常運転でも体がずれないので長距離時に疲れませんね。
あとシートヒーターは良い装備です。
冬場はとても重宝しています。
【エンジン性能】
2000ターボでパワフルです。
スポーツカーと遜色なくアクセルを踏めばどこからでもロケットのように加速して行きます。
またエンジン音と排気音がいい。
アクセルを踏み込んだ時の排気音は、これが純正?と思えるほどです。
また、電光石火の変速と、高負荷の変速時にボッと音が出ます。通称オナラというのですがこれがまたいい!なんかレーシーです。
弱点というほどでもありませんが、GTIと比較すると低回転域で具体的には2000回転以下はトルクが低くもっさりです。
高回転型のターボ車だなと感じる部分ですね。
普通に一般道を走る分にはGTIの方が速いと、感じるはずです。
【走行性能】
ブレーキをとても強力でガツンと効きます。
走る止まるは、もはやスポーツカーと言っても過言ではないです。
峠道などは得意ではありません。
決して遅いというのではなく、車の性格に合っていないような気がします。
峠道なら絶対GTIです。軽い方が絶対楽しいはず。
Rはツーリングかな。高速は非常に安心して走れます。
DCCは、コンフォート ノーマル エコノミー レース カスタム があり、通常はノーマルかコンフォートを選んでますが、レースに変えると、エンジンレスポンスが上がり、サスが引き締まり、ハンドルも重くなり、排気音も勇ましくなりスポーツカーへと豹変します。
ラフにアクセルを踏むと4WDだが、トラクションコントロールが介入するほどのパワーが出ます。ほんと怖いほどの加速をします。
だから、レースにする事はないです。笑
【乗り心地】
走行性能が高いですが、その分乗り心地は悪いです。
全体的に締まっています。
コンフォートを選べば、まぁそれなりにソフトですがフワフワするだけで乗り心地が良いとは個人的には思えません。
ドライバーズカーです。乗り心地は期待しないで下さいね。
【燃費】
8から9くらい。
遠出すると11くらい。
この車なら良い数値です。
【価格】
新車で600万位なら激安です。
中古は値落ちしないので高いかなー。
【総評】
めちゃくちゃ良い車です。
4WDの2000ターボで走りは最高峰レベルな車が手頃に購入できるなんてラッキーです。
前車はbmw 320ツーリングでしたが、比較するとエンジンパワー、走行性能以外は全てにおいてBMWが良いです。
クラスが違うので当然ですが笑
しかし、この車を買った理由はスポーツカー並みの走行性能に家族と荷物が積めるからなので、後悔はないです。
日本車しか乗った事がない方は一度ゴルフに試乗してみて欲しいです。
なぜベンチマークにされるのかわかると思います。
食わず嫌いという言葉がありますが、乗らず嫌いとでもいいましょうか?
車は日本車が1番!と思っている方は騙されたと思って冷やかしでよいのでディーラー行って試乗してみてはいかがでしょうか?
それくらい良い車です。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2020年6月5日 21:08 [1334902-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
クリーンなデザインで見ていて飽きません。
逆に強烈な個性はないです。
【インテリア】
レガシィから乗り換えましたが、ディスプレイの配置なども適切、ハンドルのスイッチも分かりやすく便利です。レザーシートの品質も高いです。
5人家族なので、細身のチャイルドシート2つ、ブースターシート1つを後席で常用していますが、シートベルトもしっかり3座使えるので安心です。
ラゲッジは広いので旅行の荷物も問題ないです。
【エンジン性能】
日常で使うには十分なパワーです。高速道路の120km巡航中も、まだ余裕が感じられます。
【走行性能】
六甲山の登りも気持ち良く走れました。
年に数回走る圧雪路もスタッドレスタイヤ履いていたら時速60kmぐらいまで普通に走れます。
【乗り心地】
硬めのフィーリングですが、嫌味はありません。
段差などの大きな入力もシュッと収まります。
実家のミニバンより子供が酔いにくい気がします。
【燃費】
エアコン使用の街乗りで14.5km/l、年に数回の大阪〜東京往復で19km/lです。
【価格】
レヴォーグやカローラツーリングと比べると割高に感じますが、満足感は高いです。
【総評】
買って損はありません。
週に数回する往復70kmの通勤もストレスありません。国道のバイパスでは自己責任ですが、ACC利用でリラックス出来るので疲労も少ないです。
どうしても旅行中など車内で子供が飲み物をこぼしたりするのですが、レザーシートの撥水性も高く掃除も楽です。レザーシートはオートグリムのクリーナーで掃除しています。
メンテナンスについては、DSGがリコール対応になったので、安心して乗れそうです。
うちの近所のトヨタ系VWディーラーはサービス工賃も適切で思いの外、出費もありません。
1万km/年の乗り方で、3年目はオイル交換のみ、5年目の車検はオイル+ブレーキオイル、エアフィルタのみの交換でした。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > R Carbon Style
よく投稿するカテゴリ
2019年11月27日 17:28 [974320-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ほぼ9年乗ってきたレガシィBP5が車検を迎えた事を契機にレヴォーグ2.0STI Sportの見積り取得。
ですが、3か月以上先の納期との事で他メーカーのステーションワゴンを探すことにしました。
結果、A4アバントクワトロ、パサートヴァリアント、ゴルフ・オールトラック/ヴァリアントに絞り込み、
安全性能、4WD、価格の比較でオールトラックかヴァリアントの何れかを選択する事に。
良い買取業者に恵まれ9年落ちのBP5が80万円で売れたことからチョット無理してRヴァリアントにする事に決めました。
エクステリア
何より普通っぽい風貌がGood!ヴァリアントの中でも「R」は少々フロントマスクが主張していますが、あまり凸凹していないボディには好感がもてます。
変な例えですが、レヴォーグがジオン軍の「シャア専用ザク」としたらR ヴァリアントは見かけだけは連邦軍の「ジム」、でも実はアムロ専用「ジム」(そんなのないけど…)だった、といった感じです。(^^)
インテリア
比較的落ち着いた印象です。どなたかが書いていたかもしれませんが、フロントガラスのミラーが出っ張り過ぎていて若干視界が遮られるのは、この事か〜といった印象。自分の座高の高さも一因ですが、まあ運転には支障はなさそうです。
エンジン性能
国内で普通に乗る分には有り余るハイパワー、全く文句無いです。また、レヴォーグに比べて低い回転数でMaxのパワーとトルクが来るため、恐らくこちらの方がアクセルの踏み幅は小さいのではと思います。
走行性能
コーナリングの接地感、安定性にとにかく驚きました。
ボディー剛性とポルシェと同等らしい?足回りの恩恵だとは思いますが、ジェットコースターのコーナーをオン・ザ・レールで回っていく感覚で、おまけにコーナリング途中に多少の段差などあっても何もないかのように通過していきます。
また、連続コーナーに入った際にも目線の左右は限りなく水平面を維持出来、ハンドルの舵角にキレイに比例して方向が変わっていく感じが強く運転しやすいと感じました。これらはエンジンルームにタワーバーを付けていたレガシィでも絶対味わう事が出来なかった感覚です。
それと、この手の車にアイドリングストップが付いているのにはチョット驚きました。で、この機能をオフにしていないと発進時にもたつきます。エンジン始動時にはシフトレバーの横のボタンでオン・オフが簡単に出来ます。
乗り心地
いくつかのモードをそれぞれ試してみましたが、コンフォートモードも若干固めの感じです。ただ上記にも書いたように路面のギャップやうねりは体には低減されて感じるような安定感があります。
※追記 カーボンスタイルは19インチでタイヤの偏平率も低い為道路から出ている突起物の様なものには気を付けた方が良いです。道路上の配管の蓋らしきものを乗り越えた際に若干ホールに傷が付きました。
レースモードの場合のみシフトがほぼ1速落ちているようです。峠道の上りはレスポンスよく車体を引っ張って行ってくれる為丁度いいですが、下りの場合では、この回転数を活かそうと思うとスピードが足りず自分には手に負えません。
エンジン音も思ったよりうるさくなく、重低音も密閉された空間の外から必要な音だけ聞こえてくるといった印象。
※追記 アイドリングストップからのアクセルオンでワンテンポ遅れてしまう欠点はありますが、ブレーキを踏んだままでも重くなったハンドルを左右いずれかに僅かに回すとエンジン始動しますので、信号等のタイミングでそうしてあげる事でアクセル踏んだら即走り出すことが可能です。(ちょっと面倒くさいですが)
燃費
長距離を走って無い為現時点で正確には判りませんが、BP5の燃費が街乗り8km/L、高速11〜12km/L程度でした。街乗りはそれほど変わらなそうですが高速は間違いなく2〜3km/Lは増えそうな感じです。
※追記 街乗り:高速=3:2で10.5?/L、思った通りでした。
※追記? 高速使用時のみでは約13km/Lでした。通常走行をエコモード、何度かレースモードで加速感を味わう感じの走行時
価格
国産車と比較すると明らかに高価です。ですが、このモデルの場合ほぼオプションフル装備の状態でしかもこの走りです。レヴォーグが売れに売れて一見似たような外観の多数のスペックが氾濫してしてきているこの状況下では、同じような性格をもつR ヴァリアントは選択肢の一つになり得ると思います。
それと、値引きについてですが、公表は控えさせてください。
満足度
以上の事からかなり満足しています。
3年経過後の現在…
相変わらず走りよし、故障なし、燃費悪し!
今も満足しています。
参考になった33人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TDI Comfortline Meister
よく投稿するカテゴリ
2019年11月6日 14:02 [1273322-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
デザインは実用性が重視されているので、特にカッコいいとまではいきません。バランスが取れたいいデザインだと思います。
【インテリア】
質素なコンフォートラインでも、そこそこ高級感はあります。ハイラインのベージュ革シートが良いのですが、40万円高くなるとちょっと無理。その値段ならBMW買います。ゴルフには滑らずお手入れも楽で実用的な布シートがお似合いかもしれませんね。室内は広くワゴンの荷室も充分な大きさです。
【エンジン性能】【走行性能】
発進時アクセルを踏むと、ディーゼルとは思えないトルクの無さ。エコな設定となっているのです。スポーツモードで走るとトルクモリモリ。高速道路のダッシュ時は背中が押し付けられるほどに素晴らしい加速感が得られます。アイドリング中のガラガラ音は大きいです。これは車内でも同じです。音はよく聞こえてきます。これに比べるとマツダのディーゼルエンジンは本当に静かですね。
【乗り心地】
標準で225/45R17のBSポテンザ(ポーランド製)を履いています。その割に乗り心地は良く、段差を乗り越えても角が取れた感じで概ね乗り心地は良いです。スタッドレスは1インチ落としたので、もっと良くなると思います。
【燃費】
街乗り8割高速2割で、満タン法で17km/lを超えます。高速オンリーなら20km超えるでしょう。前車はハイオクでしたので軽油は安くて助かります。
【価格】
ディーゼルモデルはガソリンと比較して30万円以上高価となります。免税分を差し引けばその差は縮まります。ゴルフ内の比較だと、ガソリンモデルのハイラインが買えますので、なかなか悩ましいですね。決算期と消費税前の駆け込み購入で少し安く買えたと思っています。
【総評】
音は気にしない、長距離をよく走る方なら断然オススメします。最新のACCは良く出来ており、渋滞も気になりません。モデル末期であり、熟成されたベストゴルフとの評価もあります。新型のゴルフ8が発表されましたが、少しアナログ感の残った7.5が好きです。最終モデルマイスターですので、液晶メーターも標準、少し未来感も味わえます。恐らく、新型が国内導入されるのは来年の夏以降、ヴァリアントやディーゼルモデルはさらに遅れる可能性もあります。今買っても後悔はしないと思いますよ。
参考になった17人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年10月8日 12:32 [1262664-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ウインカーの色が濃くて良い。 |
ドアミラー下のフットライト |
フットライト |
![]() |
![]() |
|
奥にドアのサイドモールライトが付いています。 |
車:2015年 R-line
タイヤ:MICHELIN PILOT SPORT4
ホイール:純正18インチ
前車: HONDA オデッセイRB4 (2.4,NA) アブソルートからの乗換え。
購入候補としては同車Rヴァリアント・マツダ アテンザを考えていました。
【エクステリア】
RLineなのでスポーティーな印象があり気に入ってます。
駐車場で横から見るとラインの綺麗さに惚れ惚れします。
アウディ,BMWほどの主張感が無く、丁度良いです。
【インテリア】
同価格帯の国産車と比べても、シンプルな上品さで良い。
【エンジン性能】
平坦な道では1.4とは思えない加速感です。
ただ信号待ち後の出足はかなり悪いです。
(18インチホイールも影響か)
また赤信号で減速し10〜15km程度になった際に
少し挙動がおかしくなる印象があります。
もう少し乗って様子を見たいと思います。(PPT検討中)
上記の挙動は乗り慣れてアクセルの調整を自然として
いるのか全く気にならなくなりました。
【走行性能】
直進安定性の良さに驚かされます。
60kmを越えるとレーンキープアシストが作動し多少左右に
寄った際も細かく中央に戻してくれるので非常に楽です。
【乗り心地】
18インチの影響か路面の凹凸は拾ってる気がします。
ただいなす感じで不快感が無いです。
国産車で味わったことのない乗り味をしています。
前車ではマンホールの溝など避け気味で走行していましたが、
少しの溝ではまったく揺れたりしません。
【燃費】
走行距離が短いので参考外だと思いますが、
現在は14,7km/L表記です。
【価格】
4年落ち2,5万km で本体約195なので満足感は高いです。
【その他】
ここからが本番です(笑)
[マイナス]
・バックモニターに駐車の基準線が表示されず駐車しにくい。
ナビ内で設定を探しましたが表示できませんでした。
他の方の画像では表示されているので、
後日ディーラーに行った際に相談したいと思います。
・バックモニターの画質が悪い(2007年オデッセイより不鮮明です)
・左右のミラーが夜間見づらい。
眩しさ軽減なのでしょうが若干ブルー掛かったミラーなので
夜間・雨天時に見づらいです。
・純正ナビのボタンにTVがない。
(TVに行くにはメニューかナビから行かなければならない)
[プラス]
・開錠するとヘッドライトが30秒ほど点灯する。
(立体駐車場などで探しやすくする為かと思います)
・ミラー下に付いているお出迎えライトが嬉しい。
・社内に付いている各ライトの照度をナビ上で調節できる。
・Discover Proの音質が思っていた以上に良い。
前車オデッセイではAftermarketスピーカーに交換していましたが、
聴いた瞬間交換する気を無くしました。
非常に中高音も鮮明で聴き易いです。
サブウーハーの増設だけ行います。
・バックのRに入れるとドアミラーが少し下に傾き、
白線を視認しやすくなる。
※ドアミラー操作のつまみを「L」に入れておかないと
ならないようです。
・夜間右左折する際にウインカーをあげるとその方向
のポジション灯が強くなる機能が付いており、
歩行者や自転車に認識してもらう為の効果や障害物等
視認性が良くなる効果が有ります。
上記の部分など細かくこうだったらいいのになぁーと思う機能を兼ね備えているのが好印象です。
マイナス点も挙げましたがあえて挙げるならといったところです。
何年でも乗り続けたいと思うほどに満足しております。
以上ご購入の参考になればと思い書いてみました。
参考になれば幸いです。
参考になった19人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > R
よく投稿するカテゴリ
2019年3月8日 22:19 [1193582-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
オリックスホワイトマザーオブパールエフェクト |
レヴォーグ2.0GT、アルテオンとの比較です。
【エクステリア】
他二台と比べると劣る気がします。
ゴルフRヴァリアント<レヴォーグ<アルテオン
ただ、マフラー4本は迫力があります。
【インテリア】
レヴォーグと比べると同等
ただ助手席がパワーシートでないのはなぜでしょう?
アルテオンと比べるといろいろ劣ります。
ゴルフRヴァリアント=レヴォーグ<アルテオン
メーターにナビがでるのは便利。
荷室の使い勝手は一番よかったです。
【エンジン性能】
他と比べ勝っていると感じます。
レースモードのサウンドはテンション上がります。
ゴルフRヴァリアント>レヴォーグ>アルテオン
【走行性能】
クイックで他と比べ勝っていると感じます。
レヴォーグと比べ重いはずなのですが、なぜか軽く感じます。ホイルベースとドレッドがちいさいからでしょうか?
アルテオンはクルーザーのようにゆったり動きます。
ゴルフRヴァリアント>レヴォーグ>アルテオン
【乗り心地】
町乗りでは他の二台と比べると硬い気がします。
逆に高速ではなぜかレヴォーグよりもフラットで安心感があります。
アルテオンは町乗り、高速共に快適です。
ゴルフRヴァリアント≦レヴォーグ<アルテオン
DCCによるサスの減衰の変化量はあまり感じられませんでした。
【燃費】
他と比べ同等だと思います。
町乗り9L、高速13L
(アルテオンは予測値)
【価格】
一通りの装備は標準でついていますが、他と比べコスパは最も悪いと思います。
アルテオンはアドバンスにすると最も高いですが、それを上回るくらい装備は充実しています。
レヴォーグはオプションの選択の幅が広いので必要なものだけつけられるメリットがあります。
ゴルフRヴァリアント<アルテオン<レヴォーグ
【総評】
アルテオンはスタイリング、装備、乗り心地で非常に魅力的でしたが、ボディサイズが大きすぎて、普段使いに支障がでる不安があり購入対象から外れました。
レヴォーグはコスパの面で魅力的でしたが、前車がスバルでその際のお店が印象がよくなく嫁からNGが出ました。
ゴルフRヴァリアントはモデルチェンジ前で値引きがよく、エンジン、走行性能の好印象で契約してしまいました。
毎日の運転が楽しくなる車です。
(レヴォーグではこうはならなかったと思います)
参考になった22人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2018年6月17日 08:55 [1109188-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ゴルフ?を諸事情で売却し、妻のスペーシアでガマンしていたのですが、地方では車は1人に1台ないといろいろキビシイので、2年間お金を貯めて、2015年モデル(TSI、ハイライン、2万キロ)を中古車で買いました。レヴォーグと迷いましたが、AWDがいらないし、重たいというのと、レヴォーグの全長が長いので、ヴァリアントになりました。
【エクステリア】
全高を高くして、あと少し全長が短ければ良かったです。全高も低いので大丈夫かな〜と思う場面もあります。あと後方視界がイマイチです。
EPB(電動パーキング)になって、駐車時のバックの最中に、後方視界確認のため、ドアを開けると自動的に車が止まる機能は、かなりメンドウです。
【インテリア】
ラケッジが広くなり、アンダーボードを付けるとさらにラゲッジ下にいろいろと置けます。ラケッジの分、後席が狭くなりました。
後席はもう広くしてほしいです。スペーシアは軽ハイトワゴンなので、開放感がありますが、ヴァリアントは包まれ感があります。
これ以上車幅を大きくすると、駐車スペースのからみで限界がある中で、健闘したと思います。
【エンジン性能】
1400CCのシングルターボです。140PSにダウンした代わりに、トルクが少し増えたということですが、個人的には1500CCでも良かったとか、1400CCでも、もうちょいパワーが欲しいとか、いろいろ不満に思いますが、踏めばちゃんと加速してくれます。
近いうちにスロコンをつけようと思います。あえて言うなら、もう少しパワーがあるエンジンを積んだグレードが欲しかったです。
【走行性能】
ゴルフ?からシャシーの変更により、剛性が上がったとのことですが、鈍感な私はあまり感じられません。それでもカーブの途中での車線変更は全く恐くないです。先日峠道を走りましたが、しっかり踏ん張ってくれました。
アルミホイールとタイヤ、Aftermarketのダウンサスやショックを入れて、さらにスポーティにしたいと思います。純正ブレーキでもキチンと止まるのですが、安全のためAftermarketのブレーキパッドを入れたいです。
【乗り心地】
比較してはいけないのですが、スペーシアでは車線変更した時のヨレがありますが、ヴァリアントでは皆無で、ピタッとついてきます。乗り心地も良いし、スピードを出したいという気分になります。少し硬いと言われますが、荷物を積むワゴンボディなので、逆に柔らかい乗り心地ではどうかな〜と思います。
【燃費】
インプレなどでは平均14〜15L/Kmとか、良い結果が出ていますが、私は良くても11kmくらいです(市街地走行)
まあ週に1回くらいしか乗らないのでいいかな〜と思います。この前名阪国道などを巡行した時は、17km/Lを達成しました!!
【価格】
2万キロの中古車を買ったので、総額で210万円です。2015年式にこだわったのは、2016年以降だとソナーがないからです。 今はAftermarketナビを付けたり、Aftermarketスピーカーやセキュリティーを付けたりしているので、カスタム代が妻に言えない金額になってきました。
純正ナビでは満足できないので、Aftermarketナビに変更できることを確認してから買いました。
ドイツ社はメンテナンス費が高いと言われますが、私はディーラーさんではなく、自分で街の輸入車整備工場を探して、わりと安くでメンテナンスをお願いしているので、そこまで高いとは思いません。自分の信用できるお店を探すのも、自分の車にとって必要なことだと思います。
【総評】
4ヶ月経って、良し悪しがいろいろ分かってきました。中古車なので、近々乾式DSGのオイルは交換するつもりです。
先進装備がついていますが、その代償として、整備をお願いするのにも、必然的にお店が決められてしまいます。サイドブレーキも電動でなくて、ワイヤー式で良いと思いますし、レインセンサーとかも要りません。もう少し日本のユーザーの声も反映してほしいですね。 それで輸入車に対する偏見(税金が高いとか、乗りにくいとかいう妻)が減れば良いと思います。
走りの基本性能や安全性能は素晴らしいと思います。軽自動車も自動ブレーキとかいう前に、キチンと効くブレーキパッドを入れる方がもっと大事だと私は思います。
最後に、他の中古車屋さんで買った車にも関わらず、リコールで入庫したときに、超親切で丁寧な応対をしてくださったVW津のみなさま。本当にありがとうございました。 鈴鹿のス〇ルのディーラーよりも、こちらの方が何倍も素晴らしいと思います。
参考になった12人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2018年3月26日 14:36 [1115346-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2018年2月20日 02:17 [1106119-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
カッコいいと憧れていましたが、慣れてくると案外普通かも。良くも悪くも落ち着いていて飽きないデザイン。
【インテリア】
全体的に質感が良い。レザーシートを探して買いました。黒ではなく珍しい茶色でしたが、良かった。
【エンジン性能】
パワーに不足はなく、踏むと踏むだけ答えてくれます。ただ、出だしがモッサリする感じも若干あります、前車アクセラと比較して。モードを変えれば良いのかもしれませんが、まだ試していません。
【走行性能】
足回りは流石という感じ。まだまだ余裕がありそう。
【乗り心地】
固めが好きなので好みですが、若干振動が気になる時も。購入時にディーラーで交換したタイヤが安物だったせいかも(差額なしでやってくれたので、文句は言えない)
【燃費】
あまり気にしていませんが、良いような気がします。
【価格】
グレード、年式、走行距離から納得の価格でした。
新車は手が出なかった。
【総評】
15年前、ゴルフ4の時代に海外でレンタカーに乗って気に入って欲しくなり、やっと手に入れた念願のゴルフワゴン。7は4以来、一番好きなデザインです。
実際に乗ってみると、サイズも取り回しも前車の国産車から違和感なく普通な感じで拍子抜けする感じもあります。でも、普通でガッカリした訳ではなく、乗るたびに車の良さが分かってくる感じです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2017年8月6日 11:17 [1051833-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
毎日の買物、子供の送り迎え、週末のドライブ、子供の送り迎えに大活躍です。
年12000キロペースで、週末毎の100キロ程度のドライブではスポーツモードを多用しエンジン回し心掛けてますが、日々はエコモード多用。1日数回利用。1回当りの走行距離が3-5キロ前後と近距離利用、渋滞有りのためエンジンにはかなり過酷な使用状況ですが、
一度の故障も無く順調です。
ディーラーが近所という事もあり立ち寄りやすいので、ナビ地図データを無償でダウンロードして貰うなどのついでにざっとコンディション見てくれたり、ディーラーサポートも良いです。
低速からのトルク特性。DSGのシフト選択のこぎみ良さ。高速道路での安定した直進性、峠道での回頭性、加速性、ロードノイズはあるものの総じての遮音性、サスペンション減衰特性のよる乗り心地、動力性能、走行性能は私にとっては全て◎。
国内同クラスワゴンの中ではボディサイズは大きくも小さくも無く、最小回転半径は小さく細い道でも取り回しはよく、後席を倒せばトランクルームの積載量は同クラス国産ワゴンで匹敵する車はなく息子のママチャリも掲載可能と利便性も◎。
内装は必要なものが必要な場所に配置されているインテリア、派手ではないがシンプルかつ重厚、エッジラインの効いた飽きの来ない落ち着いたエクステリア。
大変バランスの良いオールラウンドなクルマです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
2016年11月11日 23:24 [976078-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ハイラインとコンフォートを乗り比べましたが、街乗りでは、コンフォートの軽快な走行性に軍配が上がり、高速ではハイラインの重厚な走行性に軍配が上がります。
個人的にはコンフォートの軽快で転がりの良い走行性に惹かれました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > R
2016年9月10日 23:24 [959469-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
エクステリア
癖がなくシンプルなデザインでかっこいいです。ヴァリアントRは他のゴルフヴァリアントと比べると少しやんちゃな顔をしてます。
インテリア
この価格帯の車なので当たり前ですが、高級感があります。ボタンの操作感も悪くなくデザインもシンプルで分かりやすい。
また、メーターはとても見やすく好印象。
シート
ホールド感がありシートポジションも低いのでスポーツカーに乗っている気分になります。
電動シートでシートヒーター付きなのでストレスなく快適にドライブできます。
エンジン
コンフォートモードにしていても余力を感じるパワーがあります。レースモードにするとAMGのエンジンのような低い音を奏でながら車を引っ張ります。やっぱり男はパワーでしょ!
足回り
モードによってかなり味付けが変わる足で、素人目にも突き上げ感の変化が感じられます。
車体の大きさの割りに四輪の接地性変化が少ない良い足回りです。四駆なので雨や雪道でも安心です。
ミッション
とても滑らかで早いシフトチェンジに驚きました。
余談
街中でもワインディングでも使える完成度の高い車です。荷物も沢山入るので家族で旅行に行っても困らないでしょう。
発信加速が若干鈍いことや燃費の悪さを差し引いても買う価値があると思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2016年7月30日 01:26 [948881-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
新車購入後、2年あまりで約2万km走りました。
【エクステリア】
「色気がない」「面白みがない」と言われることもありますが、私はかなり気に入ってます。
オーソドックスでシンプルなステーションワゴン・・・品がいいデザインで、いまだに飽きません。
リアデザインがイマイチですが、リアデザインがいいクルマが珍しいくらいなので、オマケの5点。
【インテリア】
シンプルでオーソドックスなインパネ、メーター類は視認性も操作性もよいです。
ただし、260km表示はいらない。リミッターがなくてもそんなに出ないくせにね。
アルカンターラのシートは触感、座り心地が私の好みです。ただし、小柄な人、やせている人、女性には大きすぎるかもしれません。
内装、外装ともに、シンプルで機能美が光っていますし、高級感もそこそこあると思います。
ただし、バカーナビのディスカバープロがほぼ自動的についてきてしまうので、マイナス1ポイント。
【エンジン性能】
コースティングの空走感が好きなので、普段はエコモードにしています。
出だしは、多少もっさりしていますが、気にならないレベル。
多少のターボラグはありますが、中間加速は十分で、踏んだ分だけ伸びますし、上まで気持ちよく回ります。。
合流や追い越しなど、ここ一番では、シフトレバーを下に入れることで、Sモードにしていますが、その時の加速はかなり強烈で、頼もしいです。
減速後の再加速(2速、1200〜1800回転)がかなり鈍いです。それがなければ満点でした。
【走行性能】
1380kgと、車格を考えるとやや軽い部類ですが、ボディの剛性感が高く、走りに重厚感があり、気に入ってます。
高速走行中でも安定感や安心感があります。
ハンドリングもかなりいいと思います。ステアリング操作に敏感に反応してくれるので、好みです。
レーンチェンジした際、山道でコーナーを走った際に、ボディがよれずについてきてくれるので、剛性感の高さを感じます。
【乗り心地】
固めですが、嫌な固さではありませんし、収まりがよく、路面をしっかりとらえてくれます。
ただ、もう少しマイルドだと、なおいいです。
エンジンは静かですが、ロードノイズが大きめ(路面状況による)です。
純正のトランザからレグノやDBに変えると、乗り心地や静粛性がある程度は改善されそうです。
コンフォートラインの16インチがベストマッチかもしれません。
【燃費】
素晴らしいです。燃費計だと・・・
エアコンを入れなければ、街乗りで、11〜14km、高速で19〜23km、郊外のドライブで、17〜20km
エアコンを入れると、そこからマイナス1〜2km。
スタッドレス(16インチ)に変えると、1kmほど伸びます。
夏タイヤを16インチのブルーアースあたりに変えたら、すごい数字を叩き出しそうです。
【価格】
安くはありませんが、モノはいいので、妥当かな。
不正問題以降、強烈な値引きがあるようなので、それを考慮すると、安いともいえると思います。
【その他】
ACCはかなりの優れもの装備です。長距離の移動による疲労がかなり軽減されました。レーンキープアシストは嫌いな人もいるようですが、私は好きです。
バイキセノンヘッドライトは明るくてよいですね。
現行は、バックカメラ付きですが、私が購入した初期型はバックカメラの代わりに、パークディスタンスコントロール(前後のセンサーと、表示画面)がついています。私は、こちらの方が好きなのでよかったです。
【総評】
ステーションワゴン好きの私には、選べる車が限られていました。
アテンザ、アウトバックはデカ過ぎ、インプレッサやアクセラは、荷室が小さすぎ。
フィールダーやシャトルでは物足りない。
残ったのは、ヴァリアントとレヴォーグ(1600)のみ。どちらも甲乙つけがたい、いい車です。
エクステリア、インテリアはヴァリアント。
荷室は互角。
動力性能も互角。
後部座席の快適さはレヴォーグ。
CVTよりはDSGの楽しさ。
燃費はヴァリアント。
運転席からの見切りの良さはレヴォーグ。
乗り心地は互角。
プリクラッシュブレーキは、レヴォーグ(アイサイト)
壊れにくさ、不具合のなさは、恐らくレヴォーグ。
雪道や悪天候での安定感、安心感はレヴォーグ。
小回りがきくのはヴァリアント。
ハイラインは、必要プラスαの動力性能があり、私の欲しい機能や装備がもれなくついてきて、余計な装備はナビだけ。
追加したのは一番安いフロアマットとドアバイザーだけなので、それほど高額にはなりませんでした。
営業さんもいい方でしたし、値引きも時期を考えると、かなりがんばってくれました。
レヴォーグに比べて落ち着いたデザインが気に入り、一度はドイツ車に乗るのもいいかな?と思い、購入に至りました。
あれから2年あまり・・・ナビ以外は最高に気に入ってます。いい買い物をしました。
怖いのは故障(特にDSG)だけ・・・。 今のところ、目立った不具合はありません。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
2016年7月24日 08:54 [947561-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
シンプルですね。
中身はしっかりしてるのにかっこつけてなくて目立ちたくない人にはいいデザインと思います。
【インテリア】
ピアノブラックがキラキラしてて反射して眩しい。
Aピラーは死角が多い。
メーターは見やすいですが、ナビは微妙。
【エンジン性能】
最も小型でしたが総合的には力不足は感じませんでした。
低速では多少モタつきます。
【走行性能】
ボディの剛性感が高く安定しています。
シフトチェンジはスムースで素晴らしいと思います。
足回りの硬さもやわらかすぎず適度です。
ブレーキの効きは素晴らしいが、逆に効きすぎでカックンをなりやすく気を使います。
ハンドルは軽すぎで好みではありませんでした。
【乗り心地】
運転席のシートのアルカンターラの質感、後席のクッション性など抜群ですが、痩せ型の、私にはサイドサポートの間隔が少し大きめに感じました。
【燃費】
数回の試乗ではわかりかねますが、11-13km/l燃費計はくらいでしたね。
【価格】
ドイツ車としては安いですし、装備も標準で充実しています。
【総評】
落ち着いた見た目ですが中身は優れもの。
走行性能、装備、サイズ全てにおいてバランスいいです。
国産車ワゴンのレヴォーグやアテンザワゴンが装備充実させて高くなってきていることを考えればこのチョイスもありと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/437物件)
-
ゴルフヴァリアント アニバーサリーエディション ETC純正AWナビBカメBluetoothオーディオ
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 68.9万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.2万km
-
ゴルフヴァリアント TSIハイラインブルーモーションテクノロジー ユーザー様買取車/純正ナビ/ドラレコ/純正17AW/ETC/ACC/LKA
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 252.3万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜847万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
36〜671万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
35〜449万円
-
88〜577万円
-
100〜279万円

























