Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 2014年モデルレビュー・評価
ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
317
ゴルフ ヴァリアントの新車
新車価格: 285〜600 万円 2014年1月6日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 40〜2462 万円 (255物件) ゴルフ ヴァリアント 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
TDI Comfortline Meister | 2019年10月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TDI Highline Meister | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
TSI Comfortline | 2017年5月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Comfortline | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
TSI Comfortline | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Comfortline | 2015年1月13日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TSI Comfortline | 2014年1月6日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
TSI Comfortline Connect | 2016年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline Meister | 2020年1月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline Meister | 2019年6月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TSI Comfortline Premium Edition | 2015年1月3日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TSI Highline | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Highline | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TSI Highline | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Highline | 2014年7月22日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
TSI Highline | 2014年1月6日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
ALLSTAR | 2016年6月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
Anniversary Edition | 2015年10月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
R | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
R | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
R | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
R Carbon Style | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
R-Line | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
R-Line | 2014年9月2日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.30 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.15 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.28 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.48 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.21 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.16 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.92 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > ALLSTAR
よく投稿するカテゴリ
2021年2月21日 11:03 [1423543-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
中古で2016年式の300台限定のオールスターを購入しました。
そもそもは国産のステーションワゴンかコンパクトSUVを探してましたが、中古屋さんでたまたま外車はどんな感じかゴルフのシートに座ってみたら国産車とは違う重厚感に圧倒されてしまい、ステーションワゴンタイプのゴルフヴァリアントを候補として検討開始。
いろいろ調べたら中古だと新車より国産車との価格差もなく、最近はイメージほど維持費も割高でもなさそうなので購入に至りました。
【エクステリア】
顔がシュッとしていて威圧感はないけど国産車とは違った感じが何とも言えずよい感じ。カラーはブラックがかっこ良かったのですがいかにも外車感が強く少し迷っていたところで、オールスターに出会いました。色はカーボンスチールグレーメタリックで、ブラックよりも優しい感じがとても気に入りました。
納車後に気づいたのですが、光の加減で色味が変わりそこがまたお気に入りで毎回車の色を見るのが楽しみです。
購入時にルーフレールが白錆で斑点状になってましたがスポンジ研磨剤で磨いたら綺麗になりました。
【インテリア】
外車は収納が少ないイメージでしたがボトルホルダーも使いやすいし問題ありませんでした。トランクも広く使いやすいです。
ナビやオーディオは使いやすいとは言い難いので早く操作に慣れるよう使い込まなければ‥。
【エンジン性能】
排気量が1200ccで大丈夫か心配しましたが、いざ乗ってみたら高速でも全く問題ありませんでした。逆にもっと排気量が大きかったらアクセルを軽く使わないとすぐに速度超過してしないよう気を使わなきゃならなそうかな。
加速も普通に乗るには十分だと思います。
【走行性能】
感覚としては車が地面にくっついてる感が強くコーナーでぶれる感じなく安心です。
アイドリングストップしてから発進する際、慣れるまで少しノックする感じになってしまいましたが、最初にアクセルを優しく踏んでセカンドに入ってからふかすようにしたらスムーズになりました。
【乗り心地】
以前乗ってたトヨタ車に比べたら固い感じがしますが適度な固さで揺れが少なく慣れればよい感じです。
安全機能でレーンアシストが付いてますが違和感がなくなるまで少し時間がかかりました。
【燃費】
街中で渋滞してると10km/L前後ですが、高速だと20km/L前後をウロウロする感じです。
ハイオクでの値段のアップ分より燃費の向上が上回りガソリン代としては安くなったように思います。
【価格】
外車は新車時は高いですが中古になると年式による価格低下が国産車より大きいのでお得感が強いです。私もそうですが外車は故障が多く維持費が高いイメージがあるからだと思いますが最近は昔ほどでもないとの口コミも多いのでそこに期待します。
【総評】
当初は自分がVWを買うなんて全く考えてませんでしたが、いざ候補に入れて検討したらどんどん気に入り、購入後もその良さに満足しきりです。
参考になった16人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年7月18日 20:29 [1348997-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > R Carbon Style
よく投稿するカテゴリ
2019年11月27日 17:28 [974320-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
ほぼ9年乗ってきたレガシィBP5が車検を迎えた事を契機にレヴォーグ2.0STI Sportの見積り取得。
ですが、3か月以上先の納期との事で他メーカーのステーションワゴンを探すことにしました。
結果、A4アバントクワトロ、パサートヴァリアント、ゴルフ・オールトラック/ヴァリアントに絞り込み、
安全性能、4WD、価格の比較でオールトラックかヴァリアントの何れかを選択する事に。
良い買取業者に恵まれ9年落ちのBP5が80万円で売れたことからチョット無理してRヴァリアントにする事に決めました。
エクステリア
何より普通っぽい風貌がGood!ヴァリアントの中でも「R」は少々フロントマスクが主張していますが、あまり凸凹していないボディには好感がもてます。
変な例えですが、レヴォーグがジオン軍の「シャア専用ザク」としたらR ヴァリアントは見かけだけは連邦軍の「ジム」、でも実はアムロ専用「ジム」(そんなのないけど…)だった、といった感じです。(^^)
インテリア
比較的落ち着いた印象です。どなたかが書いていたかもしれませんが、フロントガラスのミラーが出っ張り過ぎていて若干視界が遮られるのは、この事か〜といった印象。自分の座高の高さも一因ですが、まあ運転には支障はなさそうです。
エンジン性能
国内で普通に乗る分には有り余るハイパワー、全く文句無いです。また、レヴォーグに比べて低い回転数でMaxのパワーとトルクが来るため、恐らくこちらの方がアクセルの踏み幅は小さいのではと思います。
走行性能
コーナリングの接地感、安定性にとにかく驚きました。
ボディー剛性とポルシェと同等らしい?足回りの恩恵だとは思いますが、ジェットコースターのコーナーをオン・ザ・レールで回っていく感覚で、おまけにコーナリング途中に多少の段差などあっても何もないかのように通過していきます。
また、連続コーナーに入った際にも目線の左右は限りなく水平面を維持出来、ハンドルの舵角にキレイに比例して方向が変わっていく感じが強く運転しやすいと感じました。これらはエンジンルームにタワーバーを付けていたレガシィでも絶対味わう事が出来なかった感覚です。
それと、この手の車にアイドリングストップが付いているのにはチョット驚きました。で、この機能をオフにしていないと発進時にもたつきます。エンジン始動時にはシフトレバーの横のボタンでオン・オフが簡単に出来ます。
乗り心地
いくつかのモードをそれぞれ試してみましたが、コンフォートモードも若干固めの感じです。ただ上記にも書いたように路面のギャップやうねりは体には低減されて感じるような安定感があります。
※追記 カーボンスタイルは19インチでタイヤの偏平率も低い為道路から出ている突起物の様なものには気を付けた方が良いです。道路上の配管の蓋らしきものを乗り越えた際に若干ホールに傷が付きました。
レースモードの場合のみシフトがほぼ1速落ちているようです。峠道の上りはレスポンスよく車体を引っ張って行ってくれる為丁度いいですが、下りの場合では、この回転数を活かそうと思うとスピードが足りず自分には手に負えません。
エンジン音も思ったよりうるさくなく、重低音も密閉された空間の外から必要な音だけ聞こえてくるといった印象。
※追記 アイドリングストップからのアクセルオンでワンテンポ遅れてしまう欠点はありますが、ブレーキを踏んだままでも重くなったハンドルを左右いずれかに僅かに回すとエンジン始動しますので、信号等のタイミングでそうしてあげる事でアクセル踏んだら即走り出すことが可能です。(ちょっと面倒くさいですが)
燃費
長距離を走って無い為現時点で正確には判りませんが、BP5の燃費が街乗り8km/L、高速11〜12km/L程度でした。街乗りはそれほど変わらなそうですが高速は間違いなく2〜3km/Lは増えそうな感じです。
※追記 街乗り:高速=3:2で10.5?/L、思った通りでした。
※追記? 高速使用時のみでは約13km/Lでした。通常走行をエコモード、何度かレースモードで加速感を味わう感じの走行時
価格
国産車と比較すると明らかに高価です。ですが、このモデルの場合ほぼオプションフル装備の状態でしかもこの走りです。レヴォーグが売れに売れて一見似たような外観の多数のスペックが氾濫してしてきているこの状況下では、同じような性格をもつR ヴァリアントは選択肢の一つになり得ると思います。
それと、値引きについてですが、公表は控えさせてください。
満足度
以上の事からかなり満足しています。
3年経過後の現在…
相変わらず走りよし、故障なし、燃費悪し!
今も満足しています。
参考になった33人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2018年8月11日 15:55 [796093-5]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
2015年2月11日レビュー
先代モデルから気になっていました。洗練されたデザイン、軽快なハンドリングが購入の決め手となりました。
購入後 5ヶ月 約3,000km走行しています。2009年式 トヨタ マークX 250G Fourから乗り換えです。
【エクステリア】
直線基調のシンプルで、且つ洗練されたデザイン。面白味に欠けますが、大変気に入っています。
【インテリア】
シルバーの内装は、落ち着いています。質感は、まずまずです。
シートは、良く出来ています。長時間運転しても疲れません。
マークXのシートは、腰周りに隙間があり、良くなかったですね。
ラゲッジスペースは、想像以上に広いです。
ラゲッジにあるレバーで、後席を簡単に倒せるので、重宝しています。
【エンジン性能】
前車の半分の排気量ですが、低速トルクがあり、車両重量が軽いため、必要にして十分な性能です。
【走行性能】
エンジンが軽いため、ハンドリングは、軽快そのものです。
街乗りでも、山坂道でも、運転していて楽しいです。
DSGのダイレクト感がたまらないですね。ブレーキの効き具合もすばらしい。
【乗り心地】
足回りは、やや固めですが、16インチタイヤのため、乗り心地はいいです。
空気圧ですが、純正タイヤは、前後共に、2.3kgで、スタッドレスタイヤは、2.2kgで設定しています。
【燃費】
都内(街乗り・首都高)で、15〜16km程度、関越道で、20km弱です。
現在、スタッドレスタイヤ(GOODYEAR ICE NAVI6)を装着していますが、10%程度悪化しています。
まだ、夏を経験していません。
【価格】
魅力的な価格だと思います。
オプション次第では、高価な買い物になるかもしれません。
【総評】
この車の魅力は、『軽さ・軽快感』 だと思います。
実用性や経済性に優れ、何より運転していて楽しいです。
よく出来た車です。
2018年8月11日レビュー
今年に入り、電装系の不具合や雨漏り等、トラブルが頻発しました。輸入車ですから、トラブルと上手に付き合いながら、乗り続けたかったのですが、急激な劣化で修理費用が嵩み、ディーラーの対応にも不満があり、やむなく買い替えすることになりました。
お気に入りの車で、家族からも好評でしたが、正直、雨漏りはいただけない。
日本車に戻ります。
参考になった55人(再レビュー後:42人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2018年6月17日 08:55 [1109188-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
ゴルフ?を諸事情で売却し、妻のスペーシアでガマンしていたのですが、地方では車は1人に1台ないといろいろキビシイので、2年間お金を貯めて、2015年モデル(TSI、ハイライン、2万キロ)を中古車で買いました。レヴォーグと迷いましたが、AWDがいらないし、重たいというのと、レヴォーグの全長が長いので、ヴァリアントになりました。
【エクステリア】
全高を高くして、あと少し全長が短ければ良かったです。全高も低いので大丈夫かな〜と思う場面もあります。あと後方視界がイマイチです。
EPB(電動パーキング)になって、駐車時のバックの最中に、後方視界確認のため、ドアを開けると自動的に車が止まる機能は、かなりメンドウです。
【インテリア】
ラケッジが広くなり、アンダーボードを付けるとさらにラゲッジ下にいろいろと置けます。ラケッジの分、後席が狭くなりました。
後席はもう広くしてほしいです。スペーシアは軽ハイトワゴンなので、開放感がありますが、ヴァリアントは包まれ感があります。
これ以上車幅を大きくすると、駐車スペースのからみで限界がある中で、健闘したと思います。
【エンジン性能】
1400CCのシングルターボです。140PSにダウンした代わりに、トルクが少し増えたということですが、個人的には1500CCでも良かったとか、1400CCでも、もうちょいパワーが欲しいとか、いろいろ不満に思いますが、踏めばちゃんと加速してくれます。
近いうちにスロコンをつけようと思います。あえて言うなら、もう少しパワーがあるエンジンを積んだグレードが欲しかったです。
【走行性能】
ゴルフ?からシャシーの変更により、剛性が上がったとのことですが、鈍感な私はあまり感じられません。それでもカーブの途中での車線変更は全く恐くないです。先日峠道を走りましたが、しっかり踏ん張ってくれました。
アルミホイールとタイヤ、Aftermarketのダウンサスやショックを入れて、さらにスポーティにしたいと思います。純正ブレーキでもキチンと止まるのですが、安全のためAftermarketのブレーキパッドを入れたいです。
【乗り心地】
比較してはいけないのですが、スペーシアでは車線変更した時のヨレがありますが、ヴァリアントでは皆無で、ピタッとついてきます。乗り心地も良いし、スピードを出したいという気分になります。少し硬いと言われますが、荷物を積むワゴンボディなので、逆に柔らかい乗り心地ではどうかな〜と思います。
【燃費】
インプレなどでは平均14〜15L/Kmとか、良い結果が出ていますが、私は良くても11kmくらいです(市街地走行)
まあ週に1回くらいしか乗らないのでいいかな〜と思います。この前名阪国道などを巡行した時は、17km/Lを達成しました!!
【価格】
2万キロの中古車を買ったので、総額で210万円です。2015年式にこだわったのは、2016年以降だとソナーがないからです。 今はAftermarketナビを付けたり、Aftermarketスピーカーやセキュリティーを付けたりしているので、カスタム代が妻に言えない金額になってきました。
純正ナビでは満足できないので、Aftermarketナビに変更できることを確認してから買いました。
ドイツ社はメンテナンス費が高いと言われますが、私はディーラーさんではなく、自分で街の輸入車整備工場を探して、わりと安くでメンテナンスをお願いしているので、そこまで高いとは思いません。自分の信用できるお店を探すのも、自分の車にとって必要なことだと思います。
【総評】
4ヶ月経って、良し悪しがいろいろ分かってきました。中古車なので、近々乾式DSGのオイルは交換するつもりです。
先進装備がついていますが、その代償として、整備をお願いするのにも、必然的にお店が決められてしまいます。サイドブレーキも電動でなくて、ワイヤー式で良いと思いますし、レインセンサーとかも要りません。もう少し日本のユーザーの声も反映してほしいですね。 それで輸入車に対する偏見(税金が高いとか、乗りにくいとかいう妻)が減れば良いと思います。
走りの基本性能や安全性能は素晴らしいと思います。軽自動車も自動ブレーキとかいう前に、キチンと効くブレーキパッドを入れる方がもっと大事だと私は思います。
最後に、他の中古車屋さんで買った車にも関わらず、リコールで入庫したときに、超親切で丁寧な応対をしてくださったVW津のみなさま。本当にありがとうございました。 鈴鹿のス〇ルのディーラーよりも、こちらの方が何倍も素晴らしいと思います。
参考になった12人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2018年2月20日 02:17 [1106119-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
カッコいいと憧れていましたが、慣れてくると案外普通かも。良くも悪くも落ち着いていて飽きないデザイン。
【インテリア】
全体的に質感が良い。レザーシートを探して買いました。黒ではなく珍しい茶色でしたが、良かった。
【エンジン性能】
パワーに不足はなく、踏むと踏むだけ答えてくれます。ただ、出だしがモッサリする感じも若干あります、前車アクセラと比較して。モードを変えれば良いのかもしれませんが、まだ試していません。
【走行性能】
足回りは流石という感じ。まだまだ余裕がありそう。
【乗り心地】
固めが好きなので好みですが、若干振動が気になる時も。購入時にディーラーで交換したタイヤが安物だったせいかも(差額なしでやってくれたので、文句は言えない)
【燃費】
あまり気にしていませんが、良いような気がします。
【価格】
グレード、年式、走行距離から納得の価格でした。
新車は手が出なかった。
【総評】
15年前、ゴルフ4の時代に海外でレンタカーに乗って気に入って欲しくなり、やっと手に入れた念願のゴルフワゴン。7は4以来、一番好きなデザインです。
実際に乗ってみると、サイズも取り回しも前車の国産車から違和感なく普通な感じで拍子抜けする感じもあります。でも、普通でガッカリした訳ではなく、乗るたびに車の良さが分かってくる感じです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年1月8日 22:52 [1094344-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
前車は2010年式ポロ。日常の使い方は東京から南房総や南伊豆への高速&峠道or一般道です。近所に買い物などでなく遠距離利用です。
前車ポロの印象は伊豆の峠道でもエンジンブレーキでそれなりにコントロールでき前の車がカーブのたびにブレーキ踏んでいるところをエンジンブレーキのみで対応できました。また、クイックに曲がってくれたので走りやさんでもない限りピッタリと追いつかれることもなく非常にお気に入りでした。
七年目でも不具合なしで車検を通すつもりでいたのですが、営業さんの持ってきた見積が非常に魅力的で買い替えに至りました。ポロを買ったころは小さかった子も大きくなり、妻は子供と後部座席に座りますので少し大きい車がいいかな?と思っていたとろだったしで、家族でとりあえずゴルフHLとゴルフヴァリアントCLの試乗をしてみました。
個人的には高速で余裕ありそうなHLが良かったのですが、妻には違いはわからず?(元気なポロでの私の急加速などが気に入らなかったらしく)HLは却下。積載量も大きく滑らかな運転フィールのゴルフヴァリアントCLになりました。
現在、購入一か月で焼く1,000?。まだ峠道は未体験、高速と一般道ですが、参考になればと。
【エクステリア】
個人の好みですので。
私は最近の流線形が好きでないので、VWのデザインが好きです、シルバールーフレールなど高級感もあると思います。
デザインで購入を迷ったのはスズキ エスクードです。直線基調のデザインで4WD魅力的でしたが、立体駐車場に入らないサイズだったので。。。
【インテリア】
個人の好みですので。
その辺の日本車より良いと思います。ドリンクホルダーや収納は日本車が勝っていると思います。ただ、前車のポロもそうですがVWは運転者は運転に集中してね!というコンセプトが感じられます。全車エアバックフル装備。グレードによってエアバックがついていない日本車、、、見習ってほしいです。
【エンジン性能】
1200CCですが首都高、中央道や東名高速の合流で困ることはありません。100キロ巡行からの追い越しなどは場合によってはタイミングを見る必要がありますが、それは運転者のスキルがあればなんのことはないと思います。
あたりまえですが、前車ポロより車重も増えているためか?エンジンブレーキはきかずフットブレーキをしっかり踏む必要があります(ブレーキ踏むのは当たり前なのですが。)。
2010式SOHCポロ、なかなか峠でもエンブレが効いてくれてよかったのです。クイクイ曲がって楽しい車でした。
【走行性能】
直進性は抜群!!!高速はものすごく楽ちんです。「矢のように進む」とレビューを見ましたが、まさにこのことだったのかと。
急なコーナーに突っ込んでも安定して、踏ん張りもききます。その安定性、踏ん張りがあるにも関わらずハンドルが重いのでキビキビとした印象ではないです。ゆったり運転してハイスピードでコーナーに突っ込んでしまったときも安心があると思います。
【乗り心地】
前車がポロだったので比べれば良くなったと思います。私は日本車のフニャフニャ、コーナーでフラフラが不安で好みでないので固めで好きです。固めといってもしっかり段差などいなしてくれます。
全車ポロに慣れたころにレンタカーで某日本車に乗りましたが同じ速度でコーナーに突っ込んだらフニャフニャで車が倒れるんじゃないかと思いました、、、、。VWとJPそれぞれ良いところがあると思いますが、日本車も走行性能や安全性能にグレード問わず力を入れてほしいです。
最下グレードにはカーテンエアバック付きませんとか横滑り防止機能ありませんとか意味がわかりません。。。
【燃費】
まだよく見てませんが前車ポロと同じくらい?比べれば車重が重くなりましたがアイドリングストップなどもついているので今後を見守りたいと思います。感覚的にですが90キロ巡行くらいでかなり伸びるのでは・・・と思います。
【価格】
適正だと思います。イメージで高いと感じるかもしれませんが、VWは基本、カーテンエアバックなど安全装備はどの車種もフル装備なので日本車の「最下グレードにカーテンエアバック付きません。付けたいなら上のグレードで。」みたいなことがないので、それほど割高感はないのではないかと思います。
【総評】
かなり良い車です。1200CCですが、車体剛性は高く、高速で(そうぞうですが)150キロくらいでも安心して運転できると思います。(12000なので加速はそれなりですが。)
(純正カーナビの評価がイマイチのようですが、慣れれば使いやすいと思います。購入のマイナス評価にはならないかと。)
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
2017年12月23日 16:18 [1089033-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
MC後の仕上がりが気になっていたので試乗しました。
車の完成度や走り、室内の広さなどはすでに多くのレビューや試乗動画などがあるので、その通りだと思うのでいまさら書くこともありません。
気になっていた停止からの発進時のジャダー現象はほとんど気にならなくなっていました。
完成度は高いと思います。確かにいいクルマだと思いました。
しかし、そんなに完成度が高く、自動車評論家が絶賛し、評価が高いレビューも多い車なのに、なぜもっと売れないのか?
なぜ下取りが低く、中古車価格が安いのか?
と、ずっと疑問でしたが、試乗して、営業マンとも会話してよく理解しました。
維持費が高いのですね。 国産車のように、気軽に近所のGSやカーショップで気楽にメンテができないのは困る。
日常生活の道具としては、国産車の完成度が高いから、売れないのでしょう。
故障率や維持費のコスパを国産車と比較したら輸入車は勝てるはずがありません。
趣味としてのクルマとしてならばいい選択だと思います。
それでも買うなら新車ではなく、価格が落ちた中古車ならば適正な価格だと思います。
それでも、保障は必須だと思います。できるだけ長期の保障がないと安心して乗れないと思います。
逆に、メンテパックや保障などつけなくても定期的なオイル交換ぐらいで乗れるのが国産車だと思いました。
所有して生活をともにすれば評価は変わるかもしれませんが、試乗しても購入意欲がわきませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline Connect
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年4月27日 18:54 [1023722-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
エクステリア】
パサート、ティグアン、トゥーランに比べると古さを感じるのは否めません。しかし、フォルクスワーゲンのデザインは気取ってないので、これはこれで美しいですし、気張らず乗れるので好きです。
しかし、ルーフレールなどをクロムにするのであれば、バンパーの部分もハイライン見たいにクロムメッキにしてほしかったです。
【インテリア】
インパネ、シートなど正統派という感じがします。シンプル。
自分は、たまに車中泊をするので、180弱の身長でも二列目を倒せば寝れてしまう長さが有ることに驚きです。ロードバイク積んだり色々使える大きさなので、そこが大きな決め手でした。
connectのポイントであるカーネットは、グーグルのナビを車と連動させて使っています。天気やニュースも見ることが出来るのは必要ではないですが、便利な機能であることは間違い有りません。
【エンジン性能】
今まで乗っていた2000cc初代ウィッシュZとの比較ですが、ウィッシュが2000回転時速100キロなのに対し、1200ccで2100回転時速100キロで走ってくれるので、驚いています。
たまにスピード出したいと思うとき、燃費を犠牲にすれば、出だしのもたつきを除けば不満を感じません。1200ccの限界を使うことも有りませんし、1200ccの排気量でどこまで高排気量の車と同じように走れるか楽しんでいます。そもそも、もっと排気量が大きいドイツ車を買ったら免許が無くなりそうなので良い抑止力になっています。笑
普段、丁寧に運転すれば都内で燃費14-15、高速使えば20は軽く越えます。
運転次第で燃費が変わりますが、その素直さは嫌いではないです。
【走行性能】
まっすぐ走るってこういうことなんだって思います。安定してます。カーブもきれいに曲がれる。地面の吸い付き感は試乗したBMWには及びませんが、心地良いです。
【乗り心地】
ロードノイズがうるさいという声を聞きますが、それを踏まえて乗ると確かにと感じます。しかし、エンジン音、外からの騒音がしっかり遮断されており、これだけロードノイズが出てしまうのも致し方ないと思えます。
connectのホイールは17インチで、後ろは廉価番のサスペンションで固さがあると思います。しかし、個人的なドイツ車のイメージである「コツン」という心地良い振動だと感じています。
【燃費】
カタログ燃費に期待していたので少し落胆しました。けど、走り方次第だと開き直っています。笑
【価格】
元々買うつもりが無くディーラーに行って、最後の最後まで買う気なし(金銭的に無理だったので)。
しかし、欲しそうにしていた自分を店員が見逃さず、最後に追い討ちをかけるかのように、エコカー減税が最終であるとか、残クレだと月々これくらいで買えるとか、値引きだとか、この属性なのに保証人なしでローンが組めるとか誘惑をかけられ、急激に手に届く範囲だと感じ契約。
ウィッシュはボロボロで値がつかない(20万で中古で一年前に購入)のに、下取りという名目の値引きで50万、オプション割引10万の計60万円。申し分有りません。
【総評】
まず、ドイツ車が欲しいと思っていましたが、故障等の不安が有り、維持費の面で犬猿していました。しかし、有償保証を含めアフターケアが充実している点、モデルが出て年月が経ちある程度成熟している点から、比較的安心して乗り換えることが出来ました。一般庶民からしたら、ここが不安だとおちおち乗っていられないと感じていたため、フォルクスワーゲンを選んで正解だと思います。
上記のような様々な観点から、自分にとって一番バランスの良い選択が出来たと感じています。
参考になった27人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月19日 20:37 [978334-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
ゴルフバリアント4からの乗り換えです。十数年ぶりの新車です。1.2Lのコンフォートで、2ヶ月で2,000km運転した感想です。運転する度に楽しい車です。高速道路ではスグレ物のACCを使い余裕を持って運転が出来、疲れを感じず長距離も楽しめます。マルチファンクションステアリングホイール(ハンドル)でオーディオから様々な運転機能が設定出来、運転する度に楽しさが増していく車です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
2016年11月11日 23:24 [976078-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
ハイラインとコンフォートを乗り比べましたが、街乗りでは、コンフォートの軽快な走行性に軍配が上がり、高速ではハイラインの重厚な走行性に軍配が上がります。
個人的にはコンフォートの軽快で転がりの良い走行性に惹かれました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
2016年7月24日 08:54 [947561-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
シンプルですね。
中身はしっかりしてるのにかっこつけてなくて目立ちたくない人にはいいデザインと思います。
【インテリア】
ピアノブラックがキラキラしてて反射して眩しい。
Aピラーは死角が多い。
メーターは見やすいですが、ナビは微妙。
【エンジン性能】
最も小型でしたが総合的には力不足は感じませんでした。
低速では多少モタつきます。
【走行性能】
ボディの剛性感が高く安定しています。
シフトチェンジはスムースで素晴らしいと思います。
足回りの硬さもやわらかすぎず適度です。
ブレーキの効きは素晴らしいが、逆に効きすぎでカックンをなりやすく気を使います。
ハンドルは軽すぎで好みではありませんでした。
【乗り心地】
運転席のシートのアルカンターラの質感、後席のクッション性など抜群ですが、痩せ型の、私にはサイドサポートの間隔が少し大きめに感じました。
【燃費】
数回の試乗ではわかりかねますが、11-13km/l燃費計はくらいでしたね。
【価格】
ドイツ車としては安いですし、装備も標準で充実しています。
【総評】
落ち着いた見た目ですが中身は優れもの。
走行性能、装備、サイズ全てにおいてバランスいいです。
国産車ワゴンのレヴォーグやアテンザワゴンが装備充実させて高くなってきていることを考えればこのチョイスもありと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2016年7月5日 00:29 [942533-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
ステーションワゴンに絞ってさがしていました。
はじめは、パサートヴァリアント、A4アヴァント、アウトバック、アテンザワゴン、V60あたりで検討していたのですが、マンションの機械式駐車場にアウトバックとV60が入らないことが判明。パサートは1日体験試乗の際に誤ってすごく狭い道に入ってしまい、同じく運転する事いなる妻がこのサイズの車を扱う自信がないとのことで、パサート、A4、アテンザもボツ。
308SW、ゴルフヴァリアント、レヴォーグで選び直し、308SWは正直悪くなかったのですが、安全装備などが少し遅れている印象を受け除外、レヴォーグは出足の飛び出し感とデザイン、内装のガチャガチャした感じが好きになれず、消去法でトータルバランスでよくまとまっていたゴルフヴァリアントに決まりました。
【エクステリア】
シンプルかつシャープでスッキリした印象です。
塊感も好みでとても気に入っています。リアハッチもVWのロゴがノブになっているという真面目な中にも遊び心が感じられます。
【インテリア】
色気も何もないですが、非常に質感が高く、そこそこ高級感もあって気に入っています。
アンビエントライトがどんなものか知らずに購入したのですが、意外と気に入っています。
Discover Proも 8インチのディスプレイのため、実家の車のナビを見ると小さく見えます。
【エンジン性能】
スポーティーではありませんが、必要十分なパワーが得られます。不満を持ったことはないです。
【走行性能】
FFですが、リアもかっちり踏ん張り、前に乗っていたスポーツタイプの車よりも安心してカーブが曲がれます。
エコモードだともっさりしますが、ノーマルモードだと比較的キビキビ走ります。
DSGのダイレクト感は最高に気持ちよく、高速の追い越しでもエンジン性能と相まってスポーツモードに切り替えると楽に追い越し可能です。
【乗り心地】
硬いのかな?前車の方が足は動く気はしますが、個人的に乗り心地は良いと思います。
【燃費】
高速燃費は結構飛ばしても 20km/lを少し切るくらいですが、街乗りのみだと 12km/lあたりです。もう少し伸びてくれるといいのですが、ハイブリッドには逆立ちしてもかないません。
【価格】
9ヶ月落ちの認定中古車なのですが、この質感と装備に加え、延長保証とメンテナンスパック込みで 300万いかなかったのはバーゲンプライスだと思います。
【総評】
消去法で選ばれたゴルフヴァリアントでしたが、乗れば乗るのどいい車だなぁと実感します。
荷物もよく乗るし、使い勝手も最高。今では、とても気に入っています。
ナビは検索方法に癖があったり、ルート検索がおバカだったりしますが、スピードカメラを教えてくたり、右左折専用レーンを教えてくれたり結構気がきくところもあって、まあまあ気に入っています。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
2015年6月21日 05:49 [835119-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
1.2TFSI Comfortlineに乗ってみた感想。
【エクステリア】飽きの来ないデザイン。ある意味保守的とも言えるが、伝統的であり、ころころ外観を変えるよりよっぽど良い。落ち着きのあるデザイン。子供っぽっくなくてこれで良いと思う。
【インテリア】質実剛健で必要なものが、揃っていて機能的に配置されている。Discoverも使いやすい。個人的にはAudiのMMIより使い勝手が良いように思う。
【エンジン性能】一般的な使い方であれば、1.2Lで全く不満の出ないレベル。高速走行、一般道でも問題なくこなす事ができる。Sレンジに変える様な使用状況になると1.4Lに比較してパワー不足を感じる。登坂路では息切れ感があり、1.2Lだと不満が出てくる。多人数、荷物の積載量が多い使用条件だとHighlineがベストな選択だと思う。
【走行性能】荒れた路面でもいなして走ってくれるので、全体的にしなやか。リアがトレーリングアームでも特に気になる程ではなかった。高速走行でも安心感を持って運転できる。修正舵がいるような神経質さも特にない。基本的にオンザレール。
【乗り心地】良いシートだと思う。路面の凹凸をうまく吸収してくれる。長距離でも座っていられる。但し、それはフロントについてで、リアシートはあまり座り心地が良くない。ちょっと窮屈。膝廻りや頭上スペースはあるが、リクライニングしないので自由な姿勢を取りにくい。座らせ方に工夫が欲しい。ここは要改善点だと思う。室内に入るロードノイズは小さい。
【燃費】高速道路、一般道(郊外国道、市街地、山岳路)の平均。走行距離406.1km ガソリン消費20.81L 平均燃費19.514L/km
【価格】国産に比較すると高いかも知れないが、内容を考えると非常にお買い得な車だと思う。c/pが高いのはHighlineよりComfortlineでしょう。とは言え、国産に比べてメンテフリーという訳にも行かないので購入の際には故障に備えてパック契約することをお勧めします。
【満足度】エンジン性能とリアシート以外で満点の出来。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 2件
2015年3月14日 07:25 [806036-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
試乗レビューになりますが、
本気検討した私の個人的な評価になります
【良い点】
・痒いところに手が届いてるパッケージング
・1500cc以下で(税金安い)
・ツインチャージを止めて燃費向上してること
・ ACCやLKAが付いている事。
・絶対に飽きのこないデザイン
・必要充分なラゲッジ
・質感で上位車に近付いた内装(高級とは違う)
・ 問題無い加速をするエンジン
(走りが気になる方でコンフォートラインが
欲しい人は試乗を勧めません。)
【 ? な点】
・言ってはイケナイが 新鮮さの無いデザイン。
・6と7 見分け?つきます? オーナー以外。
【残念賞な点】
・街乗りに不向きな乾式DSG
デュアルクラッチは基本 2ペダルMTと思って
ください。
ストップ&ゴーが多い日本の都市部には不向き
しかも乾式なので熱が逃げにくく
夏場の日本では故障の温床に。
実際に元VWの営業に聞くと
LUPO POLO GOLF に乗った女性ユーザーが
夏場にDSGをダメにする例が多いとの事。
本物のMTであればクラッチ板と周辺を交換で10万
もあれあば修理出来る(国産車での経験)が
なんとVWのDSG とくにGOLF7はユニットASSY
で100万コースらしい。
だからマツダと同じように、新車購入時に長期保障
が勧められる。ウォルフィー付けて5年。
だけど、中国は車両価格に反映してるとはいえ
10年保障
GOLFって永く付き合う車ですよね?
絶対に壊れる訳ではありませんが
私は、家族も運転するので
ここが、選択肢から外す 最大のポイントでした。
・シートヒーターと電動シートがレザーPでしか
付かない事。
・もう少しでいいからデザインに遊びが欲しい事。
この車 本当に良く出来た車です。
デザインを許容し、DSGが壊れたら壊れた時と
割り切れるならば。
ちなみに、これから初めてVWオーナーになる方へ
VWは基本的には不動になってしまう故障が多いです。
私の経験では、8万km超えくらいから
燃料ポンプ故障で 不動に 14万
ウォーターポンプ故障で 不動に 15万
ECU故障で 不動に 22万
全てキャリーカーでの救援で大変でした。
※ 細かい修理(ドアロック)とかは除く。
手が出やすい価格帯ですが、覚悟は必要です。
車に詳しくない日本人から国民的車 欧州のカローラ
と揶揄されますが
カローラはおろか、レクサスのISでさえ驚愕する
走りと造りです。
乗ってみる価値は、必ずある車です。
乾式DSGの問題さえ気にならなければ
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/526物件)
-
- 支払総額
- 479.7万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 212km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
32〜536万円
-
51〜642万円
-
29〜523万円
-
38〜606万円
-
28〜439万円
-
34〜505万円
-
73〜620万円
-
120〜334万円