Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 2014年モデルレビュー・評価
ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
317
ゴルフ ヴァリアントの新車
新車価格: 285〜600 万円 2014年1月6日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 40〜2462 万円 (255物件) ゴルフ ヴァリアント 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
TDI Comfortline Meister | 2019年10月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TDI Highline Meister | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
TSI Comfortline | 2017年5月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Comfortline | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
TSI Comfortline | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Comfortline | 2015年1月13日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TSI Comfortline | 2014年1月6日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
TSI Comfortline Connect | 2016年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline Meister | 2020年1月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline Meister | 2019年6月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TSI Comfortline Premium Edition | 2015年1月3日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TSI Highline | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Highline | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TSI Highline | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Highline | 2014年7月22日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
TSI Highline | 2014年1月6日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
ALLSTAR | 2016年6月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
Anniversary Edition | 2015年10月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
R | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
R | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
R | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
R Carbon Style | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
R-Line | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
R-Line | 2014年9月2日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.30 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.15 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.28 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.48 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.21 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.16 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.92 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2024年11月26日 17:08 [1740557-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
参考になった17人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TDI Comfortline Meister
2024年4月8日 23:34 [1294118-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
無難で退屈なエクステリアですが、嫌みの無い、この突出したところのない素っ気なさが良いという方は多いでしょう。
【インテリア】
センターディスプレイの装着位置が低く、表示いちの高くなった最新モデルと比べると古さを感じますが、それは今から10年前のモデルとなれば仕方ないところでしょうか。
【エンジン性能】
このエンジンに限らずどこのメーカーも同じですが2Lのディーゼルはいかにもディーゼルらしいガラガラ音がします。
高回転型のディーゼルエンジンなのか2000回転以下ではトルクも細めで、3000回転程度まではそれほどパワフルさは無く、4000から5000回転くらい回すとやっとパワーを感じ、低回転からトルクが溢れるディーゼルらしさが弱いです。
排気量は2000ccスペックが高いエンジンですが、1600cc程度のエンジンの出力とトルクに落とされているためか、フィーリング的には1500のガソリンターボ程度な感じで、高回転まで回してやっとパワーが出る感じは、このエンジンのハイパワー版のパサートバリアントに試乗したときと似た感じです。
【走行性能】
DSGはダイレクトさよりもスムーズさを優先してかなり半クラッチを多用しており、これならトルコンATの方がいい感じです。
そのせいなのか?330Nのトルクを2000回転で発揮しているようなトルク感はほとんど感じません。
そろそろ多段式のトルコンATにした方が故障リスクも無視できるし良いのでは?
【乗り心地】
ゴルフらしい、しっかりとしたものです。
【燃費】
低回転で使えないので、街乗りは少なくとも燃費は期待しない方が良い感じです。
【価格】
総額400万とやや高めです。
【総評】
ディーゼルエンジンらしいトルクを感じながら走ろうと考えてパドルシフトで早めにシフトアップをしていきましたが、1500回転前後ではトルクをあまり感じないし、2000回転は最低でも回さないと追従加速程度もこなせないのはかなり残念なディーゼルエンジンですね。
この2Lでここまで回さないと加速しないとなると、特に街乗り燃費は期待出来ないでしょう。
車両重量が1.2Lガソリンとくらべて190kgも重いこともあり、すこし走りを楽しもうとするとフロントからカーブで想定したラインより少し膨らむ感じで前後バランスも良くありませんが、これはライバル車の旧型プジョー308GTの2Lディーゼルターボとて同じことで、このクラスは1.5Lいかのエンジンがフロントヘビーにならなくていいんですね。
すでに旧モデルとなりましたが、安価な中古のディーゼルモデルというのであればゴルフよりも1.5か1.6Lのプジョー308の旧モデルが安くて高性能でおススメです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline Meister
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2023年3月6日 12:54 [1631499-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
愛車プリウス(S30)が12年目を過ぎ、学生の子供が乗るとのことで、思い切って(笑)外車を買いました。外車は2台目(1台目:ボルボS40)ですが、親と共用していたためあまり乗っていなく、実質初の外車購入です。
2019年式 コンフォートマイスター中古で購入 距離約21,000キロ
約半年4000キロ走りましたので再レビューします。
【エクステリア】外観は後ろが地味なのがマイナスですが、それ以外はとても気に入ってます。
【インテリア】内装はまずまず満足できるものです。シートのホールド性は日本車より若干いいかな〜って感じですがすごくいいわけではなかったです。質感は低いグレードにしては良いと思います。
デジタルメーターは先進的です。メーター・ナビ周りは明るいですが、アンビエントがない(ハイラインは付いてますが…)ので室内は少し暗いです。
【エンジン・走行性能】1.2Lですが、排気量以上にパワフルで静かです。アイドリング中はエンジンの振動がシートのお尻の辺りに感じます。あと、アイドルストップからアクセルオンの時に、若干ぎくしゃくする時があります。(DSGの宿命かも)
【走行性能】直進安定性は良くもなく悪くもなく。ただ、思ったよりハンドル操作は軽いです。
【乗り心地】路面が悪いところでは、ややごつごつします。タイヤの径とサスがあってない気がします。スタンダードグレードでトーションビームなのでしょうがないかもです。
【燃費】住んでるところが比較的田舎なので、平均リッター15ぐらいです。街乗りだと12〜13ぐらいです。
【価格】中古は高いです。モデル末期の新車で買われた方は勝ち組かと。
【総評】全体的にはよくまとまっている車だと思います。現状故障や不都合はありません。あと、走行中にキシミ音がほんのわずかするので気になります。それ以外は満足度は高いです。
参考になった12人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline Meister
よく投稿するカテゴリ
2021年8月11日 22:45 [1481510-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
家族車として2020年4月に購入。
これまでカローラフィルダーを16年乗ってました。
自分の車でMINIを何台か乗ってたので、足のしっかりした欧州車にしたいなあと思ってたら意外にも家族の賛成を得られて初GOLFに。
同時期に新型カローラも乗り比べましたが、全く比べものになりませんでした。
【エクステリア】
派手さがなくくシックで伸びやかなワゴンデザイン。
最近の日本車のメッキゴテゴテデザインが本当に嫌だったので、最高にカッコイイと思います。
【インテリア】
華美でなくチープでなく、落ち着いたデザイン。
腰痛持ちですが、ロングドライブしても全然腰痛くなりませんでした。
【エンジン性能】
1.2のターボで十分加速してくれます。
早さは求めてないので必要にして十分、踏むと早いです。
音だけちょっとドロドロした音なのが?
【走行性能】
初めてゴルフストレートを味わいましたが、別次元の直進安定性に感動しました。本当に路面に吸い付いてるよう。
よくできたクルコン、レーンキープと合わさって、高速運転はほとんどなにもする必要が無い(笑)。
カーブもまさにラインを滑るように走ってくれます。
つくづくいい足だなあと感動してます。
【乗り心地】
期待通りの固さとしっかりした足回り。
日本車が好きな人は固いと文句言いそうですが、これじゃないとむしろ不安です。
【燃費】
通勤・市街地走行・エアコンオフで15キロ。エアコンオンで13キロ。
高速でエアコンオフだと20まで伸びました。
ハイオクはちょっと財布に厳しいですが、十分です。
【価格】
最後の大セールの特別仕様車で315万でした。お得だったと思います。
【総評】
このGOLFで更にお気に入りがナビ・ディスカバープロの出来です。
ステアリングから全ての操作ができて、オーディオもナビも全てメーターパネルに切り替えて見れます。
このナビシステムだけでも50万位の価値があると思います。
昔、徳大寺有恒さんが一度GOLFに乗るべきだと言ってましたが、本当に乗ってよかったと思いました。
高級車であるベンツ、BMWは高いし良くて当然ですが、大衆車をここまでしっかり作るVWというメーカーを一度味わえて良かったです。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2021年5月2日 18:58 [860858-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
次の車よ記念写真。 |
24万8千キロ乗りました。 |
約6年乗って、乗り換えることにしましたので再レビューをします。
高速道路が9割の変則的な使い方でしたが、直進性も非常によく轍でハンドルを
とられることも少なかったです。
ボディーも剛性が高く最後まで低級音の発生はありませんでした。
燃費ですが、生涯燃費は20km/lは超えていたと思います。あくまでも
高速道路主体ですが。
1200?だったため上り坂では非力に感じましたがおおむね満足しています。
ただ10万キロを超えたころからノッキング音が顕著になり、ディーラーで
見てもらいましたが、原因を特定することはできず、「そのまま乗っていても
大丈夫ですよ」とこ言葉を信じ、結局25万キロ弱までのりました。
参考になった51人(再レビュー後:43人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2021年1月23日 15:50 [1412726-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
BMW 218iアクティブツアラーからの乗り換えです。VWの主力車だけあって、ゴルフは完成度が高くやはり最高です。
【エクステリア】
外観はちょっとシンプル過ぎかなと思います。中身は素晴らしいのに外観で損していますね。AUDIとの棲み分けがあると思いますが、もうちょっと何とかして欲しいです。
【インテリア】
内装は豪華過ぎではないが、決して安っぽくないです。素材は良いものを使っている感じがして好感が持てます。荷室はかなり広く、出し入れも簡単で便利です。趣味の道具を積みっぱなしにしていてもまだスペースに余裕があります。
ただ、荷室を広く確保しているので、後部座席はそれほど広くはないです。SUVやミニバンに慣れている大人の男性だと長距離は厳しいかもしれません。
【エンジン性能】
普通に走る分には力不足は全くないです。加速は前に乗っていたゴルフ6のヴァリアント(1.4ターボ+スーパーチャージャー)とほとんど変わらないです。エンジン音も悪くない音がします。
首都圏では危険を避けるために、ある程度の加速性能が必要だと思っていますが、この車であれば全く問題ないと思います。
【走行性能】
走る、曲がる、止まるの完成度が高く素晴らしいの一言です。
また、車のコントロールが非常に楽で、長距離走っても疲れないです。
小回りも効いて、車の大きさも感覚的につかみやすいです。
DSGも以前より進化していて、ギクシャクすることはほぼ無いですね。
【乗り心地】
低速ではコツコツと伝えてきますが、不思議と路面状態の悪い道路では、サスペンションがよく動いている感じがします。高速ではフラットな乗り心地になり、直進安定性もいいので、たぶん子供でも車酔いは少ないのではないかと思います。
【燃費】
まだ測定していません。
【価格】
認定中古車で購入したので、お得に買えました。
新車でもこの内容であれば値段相応ではないでしょうか。
【総評】
個人的には死角が少なく安全に走れるのが一番気に入ってます。
これで耐久性があれば言うことなしです。トヨタ車よりはたぶん乗れる期間は短いんでしょうが、それでもいいと思わせるだけの性能があります。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > R
よく投稿するカテゴリ
2021年1月7日 11:20 [1045309-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
これは個人の好みだと思います。控え目で私は好きです。
【インテリア】
あくまでもゴルフがベースですが、頑張ったなと思います。
シートの造りがもう一歩というところ(座面が短い)。
【エンジン性能】
私にはもてあまします。ストレスを感じることは一切ありません。
どっかんターボなので、アクセル踏んだときに不自然な加速をすることがあります。これを不快に感じる人もいるかもしれません。
【走行性能】
同上。
アイドリングストップのコントロールがイマイチで、右折待ちで発進する際にエンジンがかからずヒヤっとすることが何度かありました。これは事故に繋がる恐れがあり、早急に修正するべきものだと思います(7.5Rでは修正済みかもしれません)。
【乗り心地】
悪くはないと思います。SUVからの乗り換えなので。
セダンやクーペからだとどう感じるかわかりません。
【燃費】
一番びっくりしたのは燃費の良さです。
アクセル踏むとむちゃくちゃ速いですが、おとなしく高速走れば15-16キロ/?普通に行けます。
私の場合、街乗りが多めでも10キロ/?切ることはありません。
【価格】
上手く設定してると思います。
ゴルフに550万は、、、値引き含めてどの辺で納得できるかでしょうね。ただ、後悔しないと思いますよ。
【総評】
外見からは想像できないほど荷室は広大で、アウトドアやら旅行やらで困ることはありません。トゥアレグやX5、Q7レベルの容量です。もちろん、パサートと同等以上の容量です。これが買った一番の理由です。私はRラインで良かったのですが、妻がRを勧めました。
あと、エアコンの効きがイマイチです。特に冬は足元がなかなか温まらず、正直困ります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 559万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年7月18日 20:29 [1348997-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2020年7月9日 12:40 [1345947-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
相方との2人キャンプ用クルマの箱替えで、荷室容量の大きいゴルフヴァリアント7.5 CLを購入しました。
【エクステリア】
もっさりしていた6と比べ、ワイド&ローかつ直線基調になり、シャープな感じになりましたね。7.5は更にフロント周りがテコ入れされ、クラスを超えた高級感があると思います。
【インテリア】
こちらもシンプルなのでプレミアム感はありませんが、質感は高いと思います。
ゴテゴテした加飾が無いので、逆に流行りを感じさせず、飽きずに長く乗れると思います。
DiscoverProが9.2インチと大きく、マップの解像度が高いのも質感を高めている要因かも。
ドア下部のプラ製スピーカーカバーがチャチいのと、ドア内張の一部が擦れやすいジャージ素材である点は気になります。
【エンジン性能】
私は飛ばさないので、1200ccでもパワー不足を感じたことは無し。
2人乗車+後席を畳んだ状態でのキャンプ道具満載も何回かやりましたが、高速での合流も全く問題ありません。
TSIのCLは車重が軽いので軽快感があります。
【走行性能】
ハンドルに変な遊びがなく、素直に狙ったラインをトレースしてくれる。4輪が道路に吸い付いているかのような安定性。
当たり前のことなのでしょうが、それまでそんなクルマに乗ったことがなかったので、基本性能が高いとはこういうことなんだと気付かされました。おかげで毎日楽しく通勤しています。
【乗り心地】
同乗した母(84歳)に指摘されたほど硬いです。(笑) CLはリアサスがトレーリングアームですし、後部座席や荷室が空だとなおさらなのでしょう。
私自身は柔らかいサスの揺れ戻しがあるほうが嫌いなので、よほどの悪路でもないかぎり気になりませんが…。
【燃費】
納車から10ヶ月、16,000キロほど走りましたが、トータルの燃費は17.5km/リッター。街中12キロ、郊外&高速18〜19キロといった感じ。実用車らしく燃費は良いですね。
【価格】
走行安定性やドライビングフィール、予め必要な装備がほぼ付けられていることを考えると、高くはないんじゃないかと思います。
【総評】
DiscoverProのナビ機能が日本のメーカーでは考えられないほどのダメっぷりで、名称検索はほぼ使えず、住所検索ですらエラーが出ることもあります。
また、テレビの感度が悪く、ひと昔前の国産車より劣ります。(汗)
上記2点を除いて基本的にはたいへん満足しています。
2列目シートを畳んだ際の荷室容量は1620リットルとセグメントを超えた広さで、屋根上を使わず2人キャンプの道具を収納できるのもポイント高。
コスパに優れた実用車だと思います。
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2020年6月5日 21:08 [1334902-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
クリーンなデザインで見ていて飽きません。
逆に強烈な個性はないです。
【インテリア】
レガシィから乗り換えましたが、ディスプレイの配置なども適切、ハンドルのスイッチも分かりやすく便利です。レザーシートの品質も高いです。
5人家族なので、細身のチャイルドシート2つ、ブースターシート1つを後席で常用していますが、シートベルトもしっかり3座使えるので安心です。
ラゲッジは広いので旅行の荷物も問題ないです。
【エンジン性能】
日常で使うには十分なパワーです。高速道路の120km巡航中も、まだ余裕が感じられます。
【走行性能】
六甲山の登りも気持ち良く走れました。
年に数回走る圧雪路もスタッドレスタイヤ履いていたら時速60kmぐらいまで普通に走れます。
【乗り心地】
硬めのフィーリングですが、嫌味はありません。
段差などの大きな入力もシュッと収まります。
実家のミニバンより子供が酔いにくい気がします。
【燃費】
エアコン使用の街乗りで14.5km/l、年に数回の大阪〜東京往復で19km/lです。
【価格】
レヴォーグやカローラツーリングと比べると割高に感じますが、満足感は高いです。
【総評】
買って損はありません。
週に数回する往復70kmの通勤もストレスありません。国道のバイパスでは自己責任ですが、ACC利用でリラックス出来るので疲労も少ないです。
どうしても旅行中など車内で子供が飲み物をこぼしたりするのですが、レザーシートの撥水性も高く掃除も楽です。レザーシートはオートグリムのクリーナーで掃除しています。
メンテナンスについては、DSGがリコール対応になったので、安心して乗れそうです。
うちの近所のトヨタ系VWディーラーはサービス工賃も適切で思いの外、出費もありません。
1万km/年の乗り方で、3年目はオイル交換のみ、5年目の車検はオイル+ブレーキオイル、エアフィルタのみの交換でした。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline Meister
よく投稿するカテゴリ
2020年4月30日 15:33 [1323161-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】間にトゥーランを2年半乗り、7.5コンフォートラインマイスターに買い替えました。トゥーランの前も7ヴァリアントです。落ち着いた外観でどんなシチュエーションでも乗れる車です。ライト関係がとてもかっこよく変わりました。DRL施工済。
【インテリア】以前の車と大きく違うのはデジタルメーターになった事です。慣れれば見易くてアナログよりいいかも。コーディングで色々替えられるのも〇です。
【エンジン性能】1200ターボですが、トゥーランの1400より回転の上昇が軽く吹け上がり、乗りやすく感じます。静音性はトゥーランの方が少し良いかな。
【走行性能】これは圧倒的にゴルフです。路面に吸い付きます。トゥーランのマルチリンクと比べても遜色有りません。やっぱり車重が軽いって正義ですね。
【乗り心地】同じく最高です。マイスターは225/50r17のトランザですが、良い路面なら無音です。前前のゴルヴァリより良いくらいです。やっぱり年次改良が効いてますね。トゥーランは7人乗りなので固かったです。
【燃費】まだ、納車後10日なので正確な数値は出ませんが、ハイオクですし燃費を気にして乗る車では有りません。
【価格】外車とは言えない価格ですが、保証サービスが切れたあとのメンテナンス経費は国産車よりかなり高いです。正規ディーラーだと車検の基本整備費用が45000円以上です。バッテリーも40000円以上します。
【総評】ゴルフ8はヴァリアントが当分出ないので7.5のマイスターを買いましたが、とても満足しております。7のヴァリアントから全ての面でブラッシュアップされていて、でも価格は据え置き以下です。ACCやその他の安全性能もてんこ盛りで今度は長く乗りたいと思っています(笑)。7ヴァリは事故で全損でした。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年10月8日 12:32 [1262664-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ウインカーの色が濃くて良い。 |
ドアミラー下のフットライト |
フットライト |
![]() |
![]() |
|
奥にドアのサイドモールライトが付いています。 |
車:2015年 R-line
タイヤ:MICHELIN PILOT SPORT4
ホイール:純正18インチ
前車: HONDA オデッセイRB4 (2.4,NA) アブソルートからの乗換え。
購入候補としては同車Rヴァリアント・マツダ アテンザを考えていました。
【エクステリア】
RLineなのでスポーティーな印象があり気に入ってます。
駐車場で横から見るとラインの綺麗さに惚れ惚れします。
アウディ,BMWほどの主張感が無く、丁度良いです。
【インテリア】
同価格帯の国産車と比べても、シンプルな上品さで良い。
【エンジン性能】
平坦な道では1.4とは思えない加速感です。
ただ信号待ち後の出足はかなり悪いです。
(18インチホイールも影響か)
また赤信号で減速し10〜15km程度になった際に
少し挙動がおかしくなる印象があります。
もう少し乗って様子を見たいと思います。(PPT検討中)
上記の挙動は乗り慣れてアクセルの調整を自然として
いるのか全く気にならなくなりました。
【走行性能】
直進安定性の良さに驚かされます。
60kmを越えるとレーンキープアシストが作動し多少左右に
寄った際も細かく中央に戻してくれるので非常に楽です。
【乗り心地】
18インチの影響か路面の凹凸は拾ってる気がします。
ただいなす感じで不快感が無いです。
国産車で味わったことのない乗り味をしています。
前車ではマンホールの溝など避け気味で走行していましたが、
少しの溝ではまったく揺れたりしません。
【燃費】
走行距離が短いので参考外だと思いますが、
現在は14,7km/L表記です。
【価格】
4年落ち2,5万km で本体約195なので満足感は高いです。
【その他】
ここからが本番です(笑)
[マイナス]
・バックモニターに駐車の基準線が表示されず駐車しにくい。
ナビ内で設定を探しましたが表示できませんでした。
他の方の画像では表示されているので、
後日ディーラーに行った際に相談したいと思います。
・バックモニターの画質が悪い(2007年オデッセイより不鮮明です)
・左右のミラーが夜間見づらい。
眩しさ軽減なのでしょうが若干ブルー掛かったミラーなので
夜間・雨天時に見づらいです。
・純正ナビのボタンにTVがない。
(TVに行くにはメニューかナビから行かなければならない)
[プラス]
・開錠するとヘッドライトが30秒ほど点灯する。
(立体駐車場などで探しやすくする為かと思います)
・ミラー下に付いているお出迎えライトが嬉しい。
・社内に付いている各ライトの照度をナビ上で調節できる。
・Discover Proの音質が思っていた以上に良い。
前車オデッセイではAftermarketスピーカーに交換していましたが、
聴いた瞬間交換する気を無くしました。
非常に中高音も鮮明で聴き易いです。
サブウーハーの増設だけ行います。
・バックのRに入れるとドアミラーが少し下に傾き、
白線を視認しやすくなる。
※ドアミラー操作のつまみを「L」に入れておかないと
ならないようです。
・夜間右左折する際にウインカーをあげるとその方向
のポジション灯が強くなる機能が付いており、
歩行者や自転車に認識してもらう為の効果や障害物等
視認性が良くなる効果が有ります。
上記の部分など細かくこうだったらいいのになぁーと思う機能を兼ね備えているのが好印象です。
マイナス点も挙げましたがあえて挙げるならといったところです。
何年でも乗り続けたいと思うほどに満足しております。
以上ご購入の参考になればと思い書いてみました。
参考になれば幸いです。
参考になった19人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > R
よく投稿するカテゴリ
2019年3月8日 22:19 [1193582-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
オリックスホワイトマザーオブパールエフェクト |
レヴォーグ2.0GT、アルテオンとの比較です。
【エクステリア】
他二台と比べると劣る気がします。
ゴルフRヴァリアント<レヴォーグ<アルテオン
ただ、マフラー4本は迫力があります。
【インテリア】
レヴォーグと比べると同等
ただ助手席がパワーシートでないのはなぜでしょう?
アルテオンと比べるといろいろ劣ります。
ゴルフRヴァリアント=レヴォーグ<アルテオン
メーターにナビがでるのは便利。
荷室の使い勝手は一番よかったです。
【エンジン性能】
他と比べ勝っていると感じます。
レースモードのサウンドはテンション上がります。
ゴルフRヴァリアント>レヴォーグ>アルテオン
【走行性能】
クイックで他と比べ勝っていると感じます。
レヴォーグと比べ重いはずなのですが、なぜか軽く感じます。ホイルベースとドレッドがちいさいからでしょうか?
アルテオンはクルーザーのようにゆったり動きます。
ゴルフRヴァリアント>レヴォーグ>アルテオン
【乗り心地】
町乗りでは他の二台と比べると硬い気がします。
逆に高速ではなぜかレヴォーグよりもフラットで安心感があります。
アルテオンは町乗り、高速共に快適です。
ゴルフRヴァリアント≦レヴォーグ<アルテオン
DCCによるサスの減衰の変化量はあまり感じられませんでした。
【燃費】
他と比べ同等だと思います。
町乗り9L、高速13L
(アルテオンは予測値)
【価格】
一通りの装備は標準でついていますが、他と比べコスパは最も悪いと思います。
アルテオンはアドバンスにすると最も高いですが、それを上回るくらい装備は充実しています。
レヴォーグはオプションの選択の幅が広いので必要なものだけつけられるメリットがあります。
ゴルフRヴァリアント<アルテオン<レヴォーグ
【総評】
アルテオンはスタイリング、装備、乗り心地で非常に魅力的でしたが、ボディサイズが大きすぎて、普段使いに支障がでる不安があり購入対象から外れました。
レヴォーグはコスパの面で魅力的でしたが、前車がスバルでその際のお店が印象がよくなく嫁からNGが出ました。
ゴルフRヴァリアントはモデルチェンジ前で値引きがよく、エンジン、走行性能の好印象で契約してしまいました。
毎日の運転が楽しくなる車です。
(レヴォーグではこうはならなかったと思います)
参考になった22人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2019年2月10日 10:47 [1199707-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
通勤、アウトドアレジャーで年間5万〜7、5万キロ走行するヘビーユーザーです。だいたい1年未満落ち、走行5千キロ前後の中古車を2年から4年で乗り換えて来ました。日に千キロ走ることもありますので2000から3200のエンジンの車が中心でした。
日本車はダンパー、シート、エンジンのヘタリが1年、5万キロで顕著に出ましたので、ランチョやレカロに交換して乗ってたこともあります。ビッグホーンが14万キロ、レガシーGTが7、5万キロが伸びた方であとは5、5万キロで手放しました。長距離、山道は1日の登山、釣り、撮影の活動の後はとても厳しかったです。まあ、4万キロ過ぎると別の車になるのが常でしたね。当然車の維持費は厳しかったです。
そこで試したのがトラビック、14万までほとんど乗り心地変化無し。事情でパサートワゴンに乗り換え、これも同様変化無し。ただ、上級使用のためかヨーロッパの気候向きでパーツの故障が多く14万キロでスズキのヨーロッパボディの車に乗り換え、しかしエンジンとダンパーのヘタリで5万キロでゴルフ6のバリアントに乗り換え、ただしパサートの教訓からグーローバルなグレードトレンドラインを選ぶ。これははまりました。故障無しで25万キロまで走りました。13万キロまで新車並みの乗り心地、25万キロでも日本車の5万キロの乗り心地にはなりませんでした。5年目の車検の前でタイヤが高速でバースト、乗り換えとなりました。この車はダンパーはモンロー、シートはレカロ製と業界の人から伺ってます。シートは明らかでしたね。そして今はゴルフ7のバリアント、ボディは日本車に近くなり、シートもレカロではなくなり、ダンパーもオリジナルのようで6のような重厚感はなくなりました。ただし軽くなった分だけヘタリが遅くなり15万キロまでは乗り心地の劣化は特に感じてません。現在も17万キロですが充分日本車の3万キロくらいの乗り心地です。30万キロくらい行けそうです。タイヤは標準のブリジストントランザよりコンチのコンフォートコンタクトの方が全然いいですね。抵抗やブレがなく排気量が200くらい上がった感じで軽く加速します。高速では20キロは違います。以上ヘビーユースでは日本車よりヘタリの耐久性が4、5倍違いますね。10万キロ行っても日本車の新車より快適な乗り心地は長く続きます。そこが私には最高にマッチしたところです。ただし距離には強いですが年数についてはわかりません。気候の違いが細かい部品に出ることもあるあるようです。
それと年間1万キロ程度の使用なら明らかに過剰品質でぎゃくにデメリットになることもあるようです。それと燃費も田舎では17から20の間程度です。山の下りでは40キロの距離走行で70キロの燃費が記録されたことがあります。あくまでもメーター上ですよ。給油はだいたい700キロ超えて42リットルくらいです。最近は少しシートのへたりを感じます。
以上、これまでの経歴におけるゴルフバリアントの立ち位置でした。
参考になった63人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2018年11月29日 23:10 [1178147-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
2015年にゴルフ7ヴァリアント(MC前)を乗り、
2018年9月よりまた同じゴルフ7.5ヴァリアント(MC後)に乗り換えました。
マイナーチェンジだけなのに、乗り心地含めてまったく別の車のようにかわりました。
通勤でも使用しておりますので、毎日仕様してのレビューです。
是非、参考にしてください。
【エクステリア】
フォルクスワーゲンの普遍的なデザインがお好きなようでしたら、
最高の車です。
私は、このエクステリアはあまり好きなデザインでは無いです。笑
マイナーチェンジ後に関しては、ヘッドライト及びテールランプの
デザインが変更されて、だいぶすっきりしたイメージになったかと思います。
【インテリア】
質感は非常に高いです。
(この価格の同レベルの車の中では)
日中の明るい場所で見ても、安っぽいと思われる事は無いです。
(ハイラインのシート、ドアのアンビエントライト含)
MC後からは、
9.2インチガラスパネルのDiscoverProナビゲーションを搭載。3年間地図更新無料。
デジタルメーターのアクティブインフォデスプレイ搭載。
このクラスの中で、これから本格的に販売開始する、
メルセデスベンツAクラスよりも先進的です。
メルセデスと検討してる方たち、に伝えたい事。
たしか、新型Aクラスは
CD.DVDの再生ができません。
次世代のメディア再生に、なかなかついていけない方も多いかと思います。
このあたりも知っておいた方がいいです。
【エンジン性能】・【価格】
1.4リッターで経済的かつ、(自動車税34,500円)
トルクもこのクラスでは非常にあります。
快適に走行できます。
デュアルクラッチトランスミッションの組み合わせで、
ダイレクトな走行フィーリングが感じる事が可能です。
前後緊急ブレーキ、レーンアシスト、サイドアシスト
すべて搭載してます。
これで物足りない方は、ゴルフGTI又はゴルフRにお任せします。
このクラス、この価格帯で検討した時には、
最高のコストパフォーマンスです。
【走行性能】・【乗り心地】・【燃費】
安定感、直進安定性、ハンドリング性能、すべてにおいて
平均点以上の優等生クラスです。
高速道路、一般道路、どこでも快適です。
実燃費は、一般道は平均13キロ。
高速道では、平均18キロ。(ハイオク)
優秀だと思います。
【総評】
車は全体のバランスが重要だと考える方へオススメです。
アウディA3より安く充実した機能性。
メルセデスA.CLAより安く、同等以上の利便性。
トヨタ.プリウスより高いが、安心.安全の装備、外観。
最新のテクノロジー、安全機能、走行性能、維持のしやすさ、
購入のしやすや、世間の目など、、バランス良し。
すべて100点とゆうわけでなく、
すべて合格点を軽く超えるイメージの車です。笑
わかりにくい、、
最後に。
伝えるのが難しい車なので、例えも個性的にします。
この車は、
具合が悪い日でも、運転してもいいかなっと
思わせる車です。笑
年末からお買得な特別仕様車も登場するみたいなので、気になる方はホームページなどを見ると良いと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 345万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/526物件)
-
- 支払総額
- 479.7万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 212km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
32〜536万円
-
51〜642万円
-
29〜523万円
-
38〜606万円
-
28〜439万円
-
34〜505万円
-
73〜620万円
-
120〜334万円