Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 2014年モデルレビュー・評価
ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
317
ゴルフ ヴァリアントの新車
新車価格: 285〜600 万円 2014年1月6日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 40〜430 万円 (255物件) ゴルフ ヴァリアント 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
TDI Comfortline Meister | 2019年10月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TDI Highline Meister | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
TSI Comfortline | 2017年5月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Comfortline | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
TSI Comfortline | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Comfortline | 2015年1月13日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TSI Comfortline | 2014年1月6日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
TSI Comfortline Connect | 2016年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline Meister | 2020年1月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline Meister | 2019年6月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TSI Comfortline Premium Edition | 2015年1月3日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TSI Highline | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Highline | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TSI Highline | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Highline | 2014年7月22日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
TSI Highline | 2014年1月6日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
ALLSTAR | 2016年6月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
Anniversary Edition | 2015年10月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
R | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
R | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
R | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
R Carbon Style | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
R-Line | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
R-Line | 2014年9月2日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.30 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.15 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.28 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.48 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.21 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.16 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.92 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2014年4月3日 22:04 [703979-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
無難に目に馴染む外観 |
チャイルドシートを付ければシートバックは子供に蹴られる |
3泊の荷物+1週間分の買い物も余裕で積める |
![]() |
||
コンフォートラインのシルバーインパネは指紋が目立たず良い |
ゴルフMk7ヴァリアントを新車購入し、レポートできる距離(3800km)に達したので参考にして頂ければと思います。
【購入背景】
レガシィツーリングワゴンGT(BG5)、M,ベンツE320ステーションワゴン(W210)にそれぞれ10万Km以上乗り、3代目のワゴンとしてゴルヴァリアント、コンフォートラインを選びました。
E320ワゴンは満足していたが、燃費悪化と全長がやや大き過ぎた為、セグメントを一つ落としCセグメントより車を選ぶことにしました。
長く乗る傾向があるので、現時点でクラストップの燃費と安全の先進性、荷室容量がポイントでした。あと“硬めの足回り”(長期間耐えるサスペンションと思っている)も重要。
しかし、Cセグで使えるワゴンは本当に少ない。ボルボV40、V60、BMW3ツーリングはデザインやスポーティさを追求し、肝心の荷室は不満。ベンツCワゴンはモデル末期であり先進性を感じられなく、燃費も今ひとつ。
日本車は新鋭のスバルレヴォーグ、マツダアテンザワゴン、トヨタプリウスαに至るまで調べた。レヴォーグはデザインのガキっぽさ、CVTが嫌。今時ボンネットエアダクトは無いだろ。プリウスαも燃費、それだけ。先進と安全性ではアテンザワゴンXD(ディーゼル)がベスト。しかし全長が長く、購入目的に合致せず、敢え無く断念。
そんな折、ゴルフMK7ヴァリアントが発売され、吟味を重ね購入。私の用途では非の打ち所が無く、コストバリューも素晴らしい車です。
【グレード選定】
ハイライン、コンフォートラインの内、私のはコンフォートラインで安いほう。試乗からはコンフォートラインの方がキビキビ走り、車が軽い。
重視している”硬めの足回り”もコンフォートラインが理想。ハイラインのマルチリンクはしっとりして良いが、荷物をガンガン積む私にとってコンフォートラインのトレーリングアームが丈夫で良い。
構造的にシンプルなトレーリングアームはブッシュが少なく、長期に渡り性能が維持されると考える。前車ベンツは凝ったリアサスで、13万kmでリフレッシュを余儀なくされた経験からそう感じる。レガシィに至っては7万km弱でフニャフニャ。
安全性(自動ブレーキやマルチコリジョンブレーキ等)はグレード間で大差無くどちらも満足。流石ドイツ車。自動ブレーキと4WDを全面に宣伝し、これさえ着ければOKとし、他の安全装備オプションといった、ある日本のメーカーとは違う。
コンフォートラインの決めては安全や車室に大差ないのにハイラインより価格が安い、タイヤなどランニングコストが安く、距離を走る向きには好都合。
【エクステリア】
普通。やや強面。ラテン車のように華はなく(ラテン車は日本で乗る限り趣味が良い)、街に溶け込む。
デザインは平凡なので色で勝負。色褪せないと信じトルネードレッドを選定。白かシルバーも迷ったが、ベンツの代車に現行Cクラスワゴンの白を借りた際、隣のおばさんが会社の営業車?と真顔で聞かれたのを思い出し、個人車と思われる色にした。
車に興味が無い人は、ワゴンの形はライトバンと同じ。日産ADバンとベンツワゴンは同類。ライトバン的要素を無くせば、V40見たく実用性が乏しいワゴンが生まれ、実用性を取るならばライトバンと同じデザイン。この手の車のデザインと実用性の兼ね合いは奥が深い。
【インテリア】
普通。ハイラインはインパネがブラックで高級感はあるが指紋が目立つ。ゴルフに高級は求めてないので、自分はコンフォートラインのシルバー加飾で十分。
シートは秀逸。コンフォートラインは生地は普通だが、長時間移動に耐え、お尻のうっ血感が無いのが嬉しい。正直、シート生地はアルカンターラになるハイラインの方が好みなのですが・・。
ゴルフだけではないが、VWの革巻きハンドルの質感が嫌。革が粉っぽく手になじまない。これは歴代乗ってきた中で最悪です。
【積載性】
十分!。クラストップで前車のベンツワゴンと同等かやや落ち。普通のゴルフ7同様に荷室の床が5cm程下げれる。リアシートを倒せば伽藍堂のように広いが、フルフラットにならないのは×。
【走行性能】
1.2リッター/105psと数値でショボイが軽量の為、十分走る。歴代車は200psオーバー車だったので、それらに比べると当然走らない。ハイラインの1.4リッターでもそれほど走る印象は無く、加速の力強さは1.2リッターの方が上手。
7速DSGは楽しい。シフトダウン時ブリッピングも完璧。CVT車とは雲泥の差。DSGの耐久性のみ不安が残る。
直進安定性が素晴らしい。けしてスッと動く特性ではない。実は車を真っ直ぐに走らせるのはとても難しい仕事。良い仕事をしている。ここはドイツ車のお家芸か。
【乗り心地】
コンフォートラインは硬いのが好きな私でも、少し硬いかな?と思う。距離1300kmを超えてからマシになってきた。この硬さが嫌ならハイラインを選択した方が無難。但しこの硬さこそがドイツ車を買った実感が湧きやすい。試乗して好みを探して頂ければと思う。
【燃費】
満足。高速を走る機会が多く参考ですが、納車から一度もリセットしていない車載燃費計で17.1km/L。高速を100Km/hで150kmほど移動するケースが多く、その時は20km/L前後。
【価格】
安い。見積もった日本車(レヴォーグ、レガシィ、アテンザ)の上位グレード以下で、コンフォートラインなら十分購入できます。日本車は高くなりましたね。
【総評】
ワゴンをワゴンとして使い切りたい人にはお勧め。デザインや速さを求める方は他車種が良いと思います。
必ずグレード違いで試乗するべきです。私は両方試乗し、コンフォートラインのほうがドイツ車(質実剛健)の本質に近いと感じた次第。試乗せずに先行予約で買う方がおられますが、よくそんな買い方できるなと思います。納得して買った車は愛着が湧き、長期間使える相棒となってくれるはずです。
- 比較製品
- スバル > レヴォーグ
- ボルボ > V40 2013年モデル
- マツダ > アテンザワゴン
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 285万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/542物件)
-
ゴルフヴァリアント TDI コンフォートライン マイスター フォルクスワーゲン認定中古車 限定車 禁煙 純正ナビゲーション ETC リアカメラ アダプティブクルーズコントロール 純正アルミホイール
- 支払総額
- 237.4万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 544.6万円
- 車両価格
- 524.8万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ゴルフヴァリアント 2.0TSI スポーツライン ナビBluetoothオーディオTV黒革ETC禁煙
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 43.1万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 329.2万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
32〜536万円
-
51〜642万円
-
34〜523万円
-
38〜586万円
-
28〜449万円
-
34〜505万円
-
73〜620万円
-
120〜310万円