| Kakaku |
スズキ ハスラー 2014年モデルレビュー・評価
ハスラー 2014年モデル
938
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 19〜169 万円 (5,122物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| A | 2014年1月8日 | ニューモデル | 3人 | |
| A 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 2人 | |
| A 4WD (MT) | 2014年1月8日 | ニューモデル | 2人 | |
| G | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2015年5月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2014年1月8日 | ニューモデル | 19人 | |
| G (MT) | 2018年7月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (MT) | 2014年1月8日 | ニューモデル | 4人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 | 2015年5月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 | 2014年1月8日 | ニューモデル | 17人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 (MT) | 2014年1月8日 | ニューモデル | 1人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2015年5月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 4人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 4WD (MT) | 2014年1月8日 | ニューモデル | 3人 | |
| G 4WD | 2018年7月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 4WD | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G 4WD | 2015年5月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 2人 | |
| G 4WD (MT) | 2014年1月8日 | ニューモデル | 3人 | |
| G ターボ | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ | 2014年1月8日 | ニューモデル | 3人 | |
| G ターボ 2トーンルーフ仕様車 | 2014年1月8日 | ニューモデル | 7人 | |
| G ターボ 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 3人 | |
| G ターボ 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 4人 | |
| X | 2014年1月8日 | ニューモデル | 6人 | |
| X 2トーンルーフ仕様車 | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 2トーンルーフ仕様車 | 2015年5月13日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X 2トーンルーフ仕様車 | 2014年1月8日 | ニューモデル | 8人 | |
| X 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 4人 | |
| X 4WD | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 8人 | |
| X ターボ | 2014年1月8日 | ニューモデル | 6人 | |
| X ターボ 2トーンルーフ仕様車 | 2014年1月8日 | ニューモデル | 12人 | |
| X ターボ 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 17人 | |
| X ターボ 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 7人 | |
| F リミテッド | 2016年12月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| F リミテッド II | 2017年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| F リミテッド II 4WD | 2017年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| J STYLE | 2015年5月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J STYLE | 2015年1月9日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| J STYLE 4WD | 2015年5月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J STYLE 4WD | 2015年1月9日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| J STYLEII 2トーンルーフ仕様車 | 2015年12月7日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| J STYLEII 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2015年12月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J STYLEII ターボ | 2015年12月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J STYLEII ターボ 2トーンルーフ仕様車 | 2015年12月7日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| J STYLEII ターボ 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2015年12月7日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| J STYLEII ターボ 4WD | 2015年12月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| J STYLEIII | 2017年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J STYLEIII ターボ | 2017年12月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| J STYLEIII ターボ 4WD | 2017年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J ターボ | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| タフワイルド | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.71 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.05 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.96 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.52 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.19 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2025年11月3日 12:35 [1101466-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】十分
【インテリア】シンプルです
【エンジン性能】意外にパワフル ほとんど踏み込むようなことはないですが・・・ 坂道も踏めば登ります 以前の軽とはちがいますね
【走行性能】必要十分
【乗り心地】車高が高いので少しふわふわ・・・ もう少し固めのほうがいいのでは?
【燃費】文句ないです 街乗り(名古屋市内)でも15KM以上、高速では20KM以上は普通です
【価格】フェアな価格ですね タイヤサイズがでかいのでスタッドレスは高くなりますな・・・
スタッドレス 多くのユーザーは14インチへインチダウンしてる 私もスタッドレスは14インチ
【総評】とっても気に入っています フロントのルックスがかわいくて大好きです
てっちんホイールでも形がかわいくてペイントしてあるので十分 ターボはいらないのでGにしました 私にはGで大正解
追記 三年で15500キロ ディーラーでの車検は65000円(事前予約割引と代車不要割引) でした
追記 バンパーまわりやドアの下部分、前ワイパーの下、ドアミラーまわり、もちろん内装の樹脂部分はまめにアーマオールで手入れしています すぐに色あせてしまうけど保護にはなっているようです
追記 ジムニーが気になるけどやはり燃費が比べ物にならない ジムニーは値段も高いし ハスラーの車検を受けて継続 もっとも15500キロしか走ってませんが(笑)
急激に走行距離増えてます 6年で8万くらい
追記 2022/12で丸7年 オートバックスで車検 93000キロ 車検前にディーラーでロアアームブーツ フロントディスク交換 年が明けたらついにCVTオイル交換予定
追記 2025/11/02 現在 135000キロ 常に愛車無料点検や5000キロ以内でオイル交換
全くトラブルなし 水抜き剤や走行距離が多い車用のオイル添加剤などもちょこちょこ使用
参考になった46人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > J STYLEIII ターボ 4WD
2025年10月29日 09:21 [1323197-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
最近友人がこれを売り1年古いモデルに買い替えました
不具合が有った訳では無く乗ったら非常に調子が良いアタリだった気がしたそう
差額も無く乗り換えが出来ると言う事でこちらを出して買ったそう
変な事するなと思いましたがこれが全然違いました
何だろうと思ったのですが燃費で1キロ程伸びアクセルを踏んだ時の反応が良い
最初の方に造られたモデルで乗り易く手直しする前の車両じゃないかと言う評価です
乗り換えてこれだけ違うとちょっと驚きです
まあターボRSでも初期と後期では大分制御が違う感じがするのであるんでしょうね
さすが細かい手直しを繰り返すスズキだなと思わされます
友人が買い換えたハスラーJスタイルのツートンターボ4WDに約150キロ程乗ってみました
さすが人気車種だけに中古でも高価だったと言う話です
満足度は友人の好みの採点と私の感想でつけた点数です
【エクステリア】
個性的なフロントのスタイルこれこそハスラーと言うデザインが似合っていると思います
フロントのメッキグリルやハスラーのロゴはうるさいかなと最初思いましたがこれ位派手で良いと思えるようになりました
全体を見ても拘ったデザインが光ります
好みで若干車高を下げているのも似合っていました
友人はそれほど評価が高くなく好みもありそうです
【インテリア】
新型が出て目立たなくなりましたがおしゃれな内装
アルトと同じプラスチックで質感を生かした内装です
全体の雰囲気も人気車種なのがわかる仕立てです
【エンジン性能】
さすがターボと言いたい所ですがやはり重い4WDの車体なので割りとマイルド
イメージで言えばエブリーワゴンと同じ匂いがします
踏めば加速しますし遅くはなさそうですが普段私の乗るターボRSとは比べられませんね
エンジン性能は同じだと思いますがこの辺りは車の性格上仕方ないのだと思われます
【走行性能】
現代の軽自動車ですから不満が出るとは思いませんが少し箱バン的な乗り味な気がします
7速?設定のハンドルパドルでCVTを駆使して走るとそこそこ楽しい
元気な箱バンと言えば良いか!?1トン近い車体は軽快に走らせるのは素晴らしいですね
ブレーキの踏み心地は少し甘いかと?これも車重の重さの影響かと思います
【乗り心地】
車高を落としてあるので少しコツコツと来ます
元々の車高だともう少しロールしそうですが
普段乗りでも問題ないと思います
【燃費】
19キロ台と言ってました
ターボRSとほぼ変わらないのは優秀ですね
【価格】
新車なら200万オーバーの装備でしたので高価でした
新型の下位グレードがほぼ買えますが新型が嫌でこちらにしたそう
装備充実ですから仕方ないですが人気車種だけに安く買えない車両だと思います
【総評】
新型を選ばずわざわざこちらを選んだ友人
本人がその差を理解して選んだだけはあると思います
可愛さで言えばこちらが上とご満悦
遊び心満載のスタイルと造り込みは他に無いモデルです
旧型となりましたが一部ファンにはこちらの評価が高く買い替えが進まないのもわかる気がする一台です
個人的にもターボRSと迷った末値段であきらめたハスラーです
購入した皆さんの思い出に残る一台って中々無いのですがこのハスラーはそうなる一台と思います
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > A
よく投稿するカテゴリ
2024年9月13日 21:10 [767626-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
平成26年7月登録のAタイプCVTです。カプチーノ(23年乗った愛車)が廃車となり、急遽選んだ車です。条件は、価格が手頃でコンピューター制御の少ない車という条件です。
{外観}
この値段なら納得仕上りですね。好み次第です。
{内装}
同上、値段以上の価値を感じます。
{エンジン単体性能}
下からレッドまでこの種類の車では非力さは感じません。車重を切り詰めた恩恵ですね。
{シフトチェンジ性能}
CVTの制御に難あり、ブレーキからアクセルへの踏み替え時の、もたつき感はいただけない。それと、40キロ以下での、アクセル-ブレーキの踏み替え時のCVT制御にももたつきあり。しかし、それ以上の速度なら不満なし。
{エネチャージ性能}
車速減速時のモーター回生制動をやめる瞬間に違和感あり。改善の余地があると思います。(試乗車がエネチャージ付きだったので)
{走行性能}
車重、ハンドルの舵角、その他全て鑑みても、この価格なら納得の性能です。アクセルベタ踏みなら、車が暴れるくらいです。
{乗り心地}
車高の高い車ですので、十分許容範囲です。
{燃費}
夏場エアコンフルで、リッター18キロ十分以上です。
{総合評価}
あまりいいことが書かれていませんが、コストパフォーマンスは、スズキのアルト47万円以来の素晴らしい車です。私自身、スポーツカー好き&マニュアル好き&コンピューター制御嫌いなので、一般的に使用するには問題ありません。
10年後の評価を追記いたします。
現在87000Km走行、オイル交換半年、フィルター交換1年に1度、車検毎にブレーキフルード、クーラント復活剤、ワイパー3年に1度、9年目の車検でファンベルトとブレーキパッドを交換。今年8月にプラグ交換をしました。
タイヤは12月と4月に夏冬交換して去年、夏冬新品に交換。
次回の車検で、タイロッドエンドブーツとボールジョイントブーツ交換予定。非常にランニングコストの優れた車です。
10年経っても燃費、エアコンの効き、変わらず良好です。あと10年頑張って貰います。
参考になった82人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル
2024年6月25日 20:31 [1856300-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
男性でも無理なく乗れるデザインに仕上がっていると思います。気に入りました!
【インテリア】
ハスラーの個性が活かされていて、オンリーワン感を感じます。かわいいと思います。
【エンジン性能】
NAでも街中ならよく走ります。
【走行性能】
ロール量が少し多いと思います。
【乗り心地】
もう少し減衰を柔らかくしてもらえると、乗り心地が良くなると感じます。
【価格】
比較的安価だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル
2024年6月2日 00:48 [1849280-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
屋久島へ観光にて、3泊4日でレンタルしました。13万キロ走行車でしたので相当ヘタっていた部分もあると思います。
【エクステリア】★5つ
やっぱり外見は大事です(^^)車種指定不可のレンタカーで、まず見た時に、ハスラー良い♪と思いました(^^)
【インテリア】★2つ
ドリンクホルダーとナビの収まるDINスペース、必要最低限はあります。
個人的には星三つなんですが、つるしの何もない状態では平均点以下に見られてしまいそうです。
でも良いところもありますよ。所有するなら持ち主の好みに潔く変えられる♪プリティーに振ってもスパルタンに振っても合いそうです(^^)もし私なら、シンプルなヘッドユニットにオンダッシュナビ、椅子とステアリングは変えてぬいぐるみを置くかな(^^ゞ
それとメーターのデジタル表示部分が、タコメーター表示に出来るのは驚きでした。見づらいですが見れるだけ良かった(^^)
【エンジン性能】★1つ
求めてはいけないのでしょうけど。。。乗っているうちに壊れやしないかと心配に(>_<)
マニュアルか、もしくはギアを選べるグレードでもあれば、軽快に走れるかも?
【走行性能】★4つ
これにはとてもとても助けられました♪ハスラーで良かったと身に染みた一番はこれです。
乗っていた期間の状況は、悪天候、舗装された山道が多く、特に水たまりに隠れたギャップに悩まされた時にありがたかった。
それと、背が高い割に意外とロール少なく、中速コーナーも運転ラクでした。
【乗り心地】★3つ
悪路でもそれなりに、舗装されている道は綺麗でしたので特に良し悪しは感じませんでした。
ただ、タイヤが。。。溝少ないのを見ちゃっていたので。。。自粛運転です(>_<ゞ
【燃費】★4つ
道の大半が時速60キロの信号はたまにですから、悪くなりようがありません(^^)
山道の登りで見るからにガソリンメーター減っていくのにはドキドキでした(笑)
【価格】無評価
一応レンタル代金のことを書き込んでおきます。
いかにもな地元レンタカー屋さんで借りましたが、島に何社か入っている大手レンタカー会社のレンタル料金を見てからだったので(軒並み予約埋まっていたので)激安に感じました♪
【総評】★5つ
初めにお客様の車はこちらですと見た時から無事返却して感謝するまで、良い事ばかりでした(^^)島で普通の?レンタカーやSUVも見掛けましたが、アレでは何処へでも行こうという気にはなれなかったろうなぁと思いました。
私は自分の車は2台持ちは出来ませんが、もし2台持ち出来るならジムニーとか思っていたところにハスラーも競合車になりました(笑)マニュアルミッションはあるのかな?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > J STYLEII ターボ 2トーンルーフ仕様車
よく投稿するカテゴリ
2024年3月27日 21:19 [1821790-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
初期のターボと違い、ドッカンではなく、トルクが上乗せされて、普通車のようなフィーリングです。HIDのヘッドライトは明るくて良いです。室内はとても広々として開放感があり、シートヒーターは今の時期とても快適です。サスペンションは多少ドタバタしますが、許容範囲内です。純正ナビの音質が良くてイコライザ―をジャズすると見事なサウンドでびっくりしました。usbメモリーに入れた音源の音に聞きほれてます。中古ですが、良い買い物でした。
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > G 2トーンルーフ仕様車 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2023年9月5日 22:49 [1754118-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
納車後17/7と現在23/9。過去のストリートビューで比較。両方色は同じ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
5ヶ月2万km走行、まだまだ「ホワイト」レター。「ブラウン」レターにはさせない。 |
【エクステリア】
たまたま購入した中古車がサマーブルーメタリックだったが結果的に良かった。
気に入らなければあとから努力で見た目は変えられる。
男性女性、老若男女問わず乗ってるのをまだよく見る。
【インテリア】
ダッシュボードがフルフラットで探知機など設置しやすい。
結構な数の機器を設置してる自分にはありがたい。
運転席のシートもまだまだ劣化してない。
ハンドルカバーはした方がいい。
【エンジン性能】
NAは少し非力だが5MTで全開近くまで回せる場合が多くて楽しい。マフラーは柿本改に交換済みで音も良い。
【乗り心地】
特に問題無し、毎日4時間以上乗るが苦痛と感じた事は無い。
【燃費】
エコタイヤ24.0km、オープンカントリー21.3km(装着5ヶ月後)
【価格】
115万円
【総評】
元々ハスラーを買うつもりは無く、軽のそこそこ新しいMT車を探していた。
たまたま近くの市でハスラーを見つけて購入。
燃費も良いし結構車内も広いしパーツ交換も簡単で見た目も変えられる。
ただ、最初の頃はなぜか写真を一切撮っていなかった。
画像にも載せてるが確かに当時は写真を撮りたい見た目では無かった。
7ヶ月乗らない事もあったし当然バッテリーもダメに。
毎日乗る今では考えられないが。
- 頻度
- 毎日
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > J STYLEII 2トーンルーフ仕様車
よく投稿するカテゴリ
2023年8月16日 20:49 [1703099-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】現行型よりもこっちが好き。
スズキのデザインはダ○○ツの様にゴチャゴチャと余計なことをしないのが良い。
【インテリア】Jスタイル?なので黒基調がシックで良い。でも擦り傷は気になりそう。
【エンジン性能】ノンターボは非力。
トルク不足の為かエアコン使用時、登坂時にキックダウンを連発するのが若干ストレス。
ターボなら多少は良いのだろうけど。
3気筒特有のゴロゴロ音と若干の振動は仕方ないところ。
【走行性能】ノンターボのトルク不足以外は特に不満は無い。
【乗り心地】ヒョコヒョコ感はあるが、車重の軽い軽自動車では仕方ないところ。
タイヤの大きさを考えれば決して悪い方では無い。
【燃費】近頃の軽自動車としては平均的なのかな。
無駄に屋根の高いトール型と比べたら全然良い。
【価格】人気車なので旧型としては若干割高かな。これもトール型と比べたら割安感あり。
【総評】中古で2017年式のJスタイル?を購入。初めにも書いた通り現行型よりもこちらの旧型のデザインが好き。
乗った感じも想像通りで変な癖も無く、街乗りメインなら満足できるレベル。
参考になった7人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > G 2トーンルーフ仕様車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2023年8月11日 09:40 [1746638-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
同居している高齢者が日常使用しています。
【エクステリア】
新型と並んでも古さを感じさせない秀逸なデザイン。
優劣、よりも好みを感じさせる。
【インテリア】
エクステリアのカラーと揃えることができておしゃれ。
現行モデルよりも手が込んでいる。
【エンジン性能】
マイルドハイブリット搭載。9年超、もうすぐ10万キロですが、ほとんどトラブルはありません。
【燃費】
4駆のチョイ乗りメインで16キロほどです。
【総評】
中古価格がなかなか落ちないのは愛されている証拠。
現行モデルは全くカラーが追加されないのはなぜだろう。
こっちの方がいいという人もいると思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 141万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル
2022年11月9日 21:53 [1643824-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
刺さる人には刺さるデザインのようで、非常に人気の車です。私は別に好みではないのですが、遊び心のあるデザインでよいと思います。
【インテリア】
インテリアもポップなデザインとなっています。決して高級感はありませんが、こちらも遊び心があって車のコンセプトにあっていると感じます。
【エンジン性能】
いつものスズキのエンジンです。Sエネチャージ搭載車に乗りましたが、普通の軽自動車と何ら変わりません。パワー感はないですが、回せばちゃんと進みます。
【走行性能】
高速とコーナーは正直怖いです。今はHERTECTプラットフォームが採用されており、新型ではもれなく採用されていますが、これは一昔前のプラットフォームを採用されています。おそらく、大径タイヤや地上最低高を高くすることは想定されていないのではないかと感じます。
車が倒れてしまいそうですし、高速では車体がふらつきます。これは設計年次を考えると致し方ないことではありますけれども。
【乗り心地】
これも設計の古さを感じてしまいます。跳ねます。そのせいでカーブが怖く感じるという事情もあります。なんかおさまりが悪く、落ち着きません。
【燃費】
これはさすがに悪くはなかったと思いますが、カーシェアリングなので無評価とさせてください。
【価格】
当時の軽自動車はそこまで高くなかったですね。戻ってほしいくらいです。
【総評】
設計年次の古さを感じてしまうものでしたが、まだまだ街乗りでは不満を感じないくらいの出来だと思いますし、燃費もそこで悪くないですから、決して悪い車だとは思いません。ただ、私の肌感覚に合わなかっただけなんだと思います。気を悪くされたオーナーさんがいらしたら、それは申し訳ないです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル
2022年8月30日 22:43 [1615810-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
見た目は可愛いしとてもいいと思った。
【インテリア】
プラスチックが多く高級感はない。
まぁ、そういう車じゃないから仕方ないけど。
【エンジン性能】
アイドリングストップがうざい。
NBOX等だとブレーキから足を離したらすぐに再始動するが、この車のアイドリングストップの再始動はワンテンポ遅れるからイライラする。
【走行性能】
NAモデルだったから全然山道では他の車に追いつけない。街乗りなら許容範囲内
【乗り心地】
軽自動車っぽい乗り心地でした。
【燃費】
16/lぐらいなので良くはないかと。
【総評】
個人的にはあまり好きではなかった。
もう少し走りがどうにかならないかな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年7月3日 16:26 [699700-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ちなみに燃費は満タン計測で23〜25km/L。 |
走行距離が21万キロ超えました。
驚くのはその頑丈さ。これの前に乗ってたスバルステラやヴィヴィオは18万キロ越えたあたりから、ボディー下回りなどから「ガタピシ」音がしだして、年に一回くらいディーラーで各所の「増し締め」をしてもらってたんですが、この初代ハスラー、いまだにそういう現象が出てない!
4WDでオフロードも走るんで足回りとかけっこう酷使してると思うんですがこれはすごいと思います。
初代ハスラーなのでまんまワゴンRベースなのですがこんなに頑丈でしたっけ?スズキ車は。
まだまだ乗れそうなんで乗り潰そうと思ってますが、こりゃ次の車もハスラーにしようとマジで思っているこの頃です。
参考になった103人(再レビュー後:55人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > J STYLEII ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 8件
2021年8月28日 10:29 [1487037-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
乗り換え記念で思い出を残すつもりで・・・
5年以上、10万キロオーバーの元オーナーの独断と偏見の感想です。
ノークレームでお願いします。
【エクステリア】
このデザインで購入を決めたと言っても過言ではありません。
遠くから見てもハスラーと分かるデザイン。
メッキパーツの多用や専用装備で差別化され特別仕様車の仕立ての良さを感じます。
【インテリア】
Jスタイルのシートは専用仕立てでお気に入り。
大人感と高級感を感じるピアノブラックのインパネ。
わんこのゲージを載せるのに便利なリヤシート。倒せばほぼフラットは便利。
【エンジン性能】
ターボなので・・・
高速道路でも問題ありません。軽でもクルーズコントロールで快適に移動。楽です。
【走行性能】
ちょっとしたラフロードなら問題ございません。河原の石がゴロゴロの所も揺れますが進みます。
海の砂浜も進みます。オールシーズンタイヤで積雪の道もブレーキさえ気を使えば進みます。
オンロード、ちょっとしたオフロード、意外にそつなく対応します。無理は禁物ですが。
【乗り心地】
固めかな。発売当時としては良い方ですが、2代目ハスラーと比較すると時代を感じます。
【燃費】
軽としては良くはないかな。でも、走れば納得の燃費。
15〜17?/1L程度でした。
【価格】
お買い得以外ありません。
あくまで新車購入時の感想です。
【総評】
私にとって間違いない車。
大きさ、デザイン、乗り味、使い勝手、安全性、維持費 出来すぎです(笑)
あえて言ううなら、助手席のシートヒーターのスイッチの位置が悪いくらいかな。
パッケージングが自分に合っているのでしょう。
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > G
2021年3月1日 18:57 [1427579-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フロント |
リヤ |
運転席まわり |
最近カーシェアを始めたので小1時間ドライブに行きたくなり、家から程近いステーションでこのハスラーを借りてみました。何気に久し振りの軽自動車で久し振りのスズキ車でした。
【エクステリア】
個性的で良いと思う。最近の車にありがちな凝ったボディラインなどがなく、敢えて「ハコ」な形であるのもまた良い。
【インテリア】
インテリアも個性あるもので、使ってる素材が特に高級という訳ではないが、色を上手く使い安っぽく見せないところがウマいと思った。
そして、フロントシートがベンチシートなのも良い。軽という小さく限られたシャシーの中でスペースを如何に使うかというところが考えられた結果であることは言うまでもない。
【エンジン性能】
これはもはや軽自動車ではお約束。「こちとらたった64馬力で生かされてんだ!アクセル床まで踏んできやがれ!」とでも言わんばかりのローパワー懸命の訴えも虚しく、「踏んでも登らねえじゃねえかよ。」という僕の心の声。トルク?何それ?美味しいの?
ただ、これはスズキのせいではない。いつまでも規制を取っ払わない業界が悪いのだ。
でも、悪いことばかりでもない。スズキのマイルドハイブリッド。これがイイ。制御の入り方が絶妙にドライバーの生理を害さないもので、更に他社のように停車中に独特のシステム音も出さない。正しく名の通りのハイブリッドだ。
【走行性能】
まず、小回りが予想以上にきくのでビックリ。FFとは思えないほどよく回るので、Uターンも楽チン。その割にはトヨタ車ほどステアリングセンターがフラフラということはなく、そこそこの感じはあったので安心。
ただ…このアシはなんだ?サスペンションはフニャフニャを通り越した酷いもの。サスがサスとして仕事してない。コーナーはみんなひっどいロールアンダー。普通車でイケるコーナーでもこれではびっくり返るかも…?感覚としてはキャンバーつっ立ってんのかなみたいな。
タイヤも極細が災いして、平坦道ならともかく坂道でほとんどトラクションがかからないので登っていかない。それに接地感が掴めないので低速でも怖い。
ボディも剛性がなく、頼りない感じ。というより、つくりが古く感じた。そこで乗った後ネットで調べてみた。すると、2003年デビューの3代目ワゴンRのものからのキャリーオーバーだった。どうりで…。
ブレーキも甘い。国産車は平均してブレーキは甘い傾向があるが、これは特に甘い。そのくせ停車時はカックンになりやすい(=ピッチングが大きい)ので、足で感覚を掴むのが難しい。
【乗り心地】
これが酷過ぎる。このクルマ最大のウィークポイントだ。
前述の通り、サスペンションがフニャフニャどころの話ではない。おかげで車体はロール・ピッチングし放題。その為、車内では乗員の身体が右に左に。僕たちは振り子じゃないぞ!
そして細いタイヤながらご丁寧に路面の凹凸をくまなく拾って下さるので、マンホール1つ踏んだだけでぐうの音が出るという。とても乗ってられたものではない。一緒に乗っていた友人も驚いていた。
【燃費】
メーターには具体的な燃費は表示されなかったが、マイルドハイブリッドの恩恵もあってだろう、燃料計の目盛りは減っていなかった。アクセルベタ踏みしたけど、良かったのかな?
【価格】
見た目はともかく中身(インテリアは除く)がね…ということなので、コミコミ150万円までなら許容範囲か。
【総評】
街中でよく見かけるこのハスラー。よく見かけるということはそれだけ売れている。でも、ハスラーに限らず、クルマとは何が良くてそれだけ売れる?その中身の部分というのはクルマによって違う。例えばトヨタなら得意の燃費技術によるおサイフに優しいクルマ、スバルなら安全技術といったようにそれぞれあるはずだ。
ところが、このハスラーは個性以外にこれといったのが見当たらない。以前ワゴンR(実際にはOEMモデルのフレア)にも乗ったが、完成度が違う。ワゴンRの方が断然上だ。ワゴンRは見た目こそハスラーほど目立たないが、中身の完成度が高かった。
でも、ハスラーは同じメーカーが造ったとは思えない。個性だけ押し出してあとは適当にあるものをあてがったような、いわばハリボテ。オーナーの方には申し訳ないが、このクルマで評価できるポイントは少なかった。
軽自動車だからどうとかではなく、純粋にこのクルマは勧められない。渋滞で詰まりっぱなしの都会でゆっくり乗るとかならまだいいが、高速に乗る機会があるとか、乗り心地を考えたいとかならほかのクルマもあるし、寧ろそちらを勧めたい。今回分かったことは、クルマは見た目とかカッコだけで買ってはいけないということだった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,830物件)
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 100.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 203.8万円
- 車両価格
- 194.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 432km
-
- 支払総額
- 183.5万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 162.6万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
7〜205万円
-
16〜450万円
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
14〜246万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
26〜156万円




































