| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデルレビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル
1117
ヴェゼルの新車
新車価格: 192〜361 万円 2013年12月20日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 65〜294 万円 (2,393物件) ヴェゼル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2013年12月20日 | ニューモデル | 1人 | |
| G 4WD | 2013年12月20日 | ニューモデル | 5人 | |
| HYBRID X | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| HYBRID X | 2013年12月20日 | ニューモデル | 65人 | |
| X | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2013年12月20日 | ニューモデル | 18人 | |
| HYBRID X 4WD | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID X 4WD | 2013年12月20日 | ニューモデル | 31人 | |
| X 4WD | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID X スタイルエディション | 2015年9月18日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| X ホンダ センシング | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X ホンダ センシング | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X ホンダ センシング | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング 4WD | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング 4WD | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング 4WD | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| X ホンダ センシング 4WD | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング BRILLIANT STYLE EDITION | 2017年7月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID X・Lパッケージ | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X・Lパッケージ | 2013年12月20日 | ニューモデル | 29人 | |
| S | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2013年12月20日 | ニューモデル | 23人 | |
| HYBRID | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID | 2013年12月20日 | ニューモデル | 2人 | |
| HYBRID RS ホンダ センシング | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID RS ホンダ センシング | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID RS ホンダ センシング | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| RS ホンダ センシング | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RS ホンダ センシング | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RS ホンダ センシング | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| HYBRID ホンダ センシング | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 4WD | 2013年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| HYBRID Z | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| HYBRID Z | 2013年12月20日 | ニューモデル | 101人 | |
| HYBRID Z ホンダ センシング | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| HYBRID Z ホンダ センシング | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| HYBRID Z ホンダ センシング | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| HYBRID Z ホンダ センシング 4WD | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Z ホンダ センシング 4WD | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID Z ホンダ センシング 4WD | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| TOURING Modulo X ホンダ センシング | 2019年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TOURING ホンダ センシング | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 6人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2020年3月9日 21:35 [1308436-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2014年式ヴェゼルハイブリッドZです。
現在約118,000キロ走行して、思うところを記録に残そうと思います。
【エクステリア】
スタイルは気に入ってます。フロント周りを中期型RSのグリルに、中期型用LEDフォグをつけたところ更にカッコよく見えるようになりました。
【インテリア】
後席も広く、適度な収納スペースもあり満足してます。
不満なところは、フィットと同じメーター。
【エンジン性能】
エンジン自体は1.5Lの割にパワーもあり、燃費もいい。
【走行性能】
この車を買う時にHVを選んだ理由は、ダウンサイジングエンジン+モーターアシスト(ターボのかわり)による気持ちいい走りが良かったからです。
カーブも走りやすいです。
弱点はあまりパドルシフトが使えない(ダウンシフトしようとしても受け付けてくれない)ことと
登り坂でバッテリーがすぐになくなってモーターアシストがきれてしまうこと。
あとはDCTのギクシャク。これはもはや諦めてますが不満大です。
【乗り心地】
これは初期型の弱点なのか、とにかく跳ねます。終始落ち着かない。
【燃費】
現在の生涯平均燃費は19.5km/l
概ね満足です。RFPを上手く活用してます。
【価格】
購入当時、装備が充実しておりかなりお買い得に感じました。
電動パーキングブレーキやシートヒーターなど、今の車では当たり前になったものが標準装備でコスパ高です。
【総評】
マイナス面もまあまあありますが、総じて満足できる車です。
ただ今後ホンダ車を買うなら、中後期モデルの方がトラブルも少ないし、乗り心地なども熟成されているので、いいと感じました…
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X ホンダ センシング 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 8件
2019年8月4日 00:41 [1248271-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
購入から2年経ってしまい、その後マイナーチェンジやターボ車も出てしまいましたが、今更ながら、レビューをします。
【エクステリア】 デザインは凄く気に入っています。色は、今は無くなってしまったモルフォブルーで、とても綺麗です。
【インテリア】 悪くはないのですが、小物を収納する場所が少ないです。荷室は広く、リアシートを倒せば、ほとんどフラットな空間になるのですが、AWDは荷室と倒したシートの高さが異なり、段差が出来ます。車中泊する場合は、段差を解消する工夫が必要です。
【エンジン性能】 良いですが、低速走行において、モーターとエンジンとの切り替わり時に、ギクシャク感が出ることがあります。特に夏の暑い時期に、エアコンをフル稼働している時などに起こりやすいです。停止直前にこのギクシャクが起こると、急に加速しそうな雰囲気になり、ちょっとドキっとします。
【走行性能】 良いです。スピードも良く出ます。ECONがONになっていると、ちょっともたつき感がでるので、常にOFFにしています。燃費はほとんど変わりません。SPORTモードでは、エンジン主体の走りになり、力強いのですが、ギアの変化が遅く、加速後しばらくしても、ギアが下がらず、エンジンが高速回転のままなのがちょっと気に入りません。まあ、パドルシフトで疑似マニュアル車気分を味わってますが。
あと、ホンダセンシング、とても便利です。追突回避も、2回(飛び出し、前車の急ブレーキ)ありましたが、しっかり機能してました。アダプティブクルーズコントロール(ACC; 機能範囲 30-115 km/h)、車線認識(LKAS: 65-115 km/h)も良い感じです。LKASは、消えかかった線や、分岐した車線では解除されるので、過度な依存は禁物ですが、かなり便利です。あと、地味にブレーキホールドが便利です。
【乗り心地】 足回りはやや硬めで、ガタガタ道では、衝撃が結構きます。ただ、これ(2016年マイナーチェンジ)以前のVEZELをレンタカーで乗ったことありましたが、それに比べると、柔らかくなってました。ただ、やはり硬め。
【燃費】 通勤(近場)ではエンジンが温まる前に到着してしまうせいか約10 km/L、長距離では約20 km/Lと表示されます。
【価格】 リアカメラ連動ナビ、前方ドラレコ、前後センサー、前方カメラ、諸経費などを含めて、約360万円。で、前車(2013年新車購入 N-Box +;新車後4年、約5万km走行)の下取り、57万円。値引き約13万円。結果、支払額290万円でした。
【総評】 低速走行時のギクシャク意外は、ほとんど満足しています。東京-九州、東京-青森など、色々とドライブしました。ただ、ハイブリッドって、もう少しEV走行が出来るのかと思っていましたが、ほとんどがエンジン走行で、加速時にモーターがアシストする状況でした。
で、実は、2年目の点検時(今年7月)に、CR-Vハイブリッドの試乗をして、悩みに悩んで(あとディーラーに誘導されて)、買い換えることにしました。今月末納車予定ですが、残り少ない、VEZELとの生活を満喫します。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > G 4WD
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 16件
2018年12月1日 21:59 [1178848-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
10万キロクリア |
10万キロクリア |
旧車ですいません7000番台のZです。
当時 雪に埋もれ 数回のアップデート 35000キロでのミッション交換ポジティブに捉えて付き合って来ました。
かなりの悪評でも人気が落ちないヴェゼルハイブリッド凄いと思います。
私なりに年齢も50過ぎてますのでパワー的には楽しむには丁度いい感じです。
全体に評価は下げてますが、癖のある楽しい車であるかなと 足廻りは硬めの悪評 でもコーナーでの踏ん張りはもう少し硬めがいいかな
エンジンのレスポンスものんびり走るなら、かなり良いです。飛ばすなら当然のことでスポーツモードで走ればレスポンスに問題なく乗れるし、 ヴェゼルハイブリッドって車はただアクセル踏んで走るって車じゃない感じに思います。
万人向けの車に仕上げるのは難しいですよね! ヴェゼルハイブリッドって車 10万キロ超えて来てようやく馴染んだ乗り味になってきました。
普通だと下取り金額とかで乗り換える方々が多いと思うそうしないと新車も売れないしね。
5年目になりますが エクステリアも古さ感じさせないし インテリア ブラウン飽きがきません。30年トヨタ車で初めてのホンダ こんなに楽しい車がホンダだったと私は出会えて幸せだと思います。
長々ととレビューすいません
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID RS ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2017年9月19日 03:52 [1063326-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車時 |
【エクステリア】申し分ない。
【インテリア】申し分ない。スゥエードは好みです。
【エンジン性能】充分です。
【走行性能】直進安定性があるがハンドルが重い。
【乗り心地】ドッシリしている。純正アルミホイールが重い。
【燃費】19.5?
【価格】総額300万円下取りは入れてません。
【総評】FIT3を自損事故しまして。修理か購入かで迷い。
3月決算で3月登録して4月に納車です。
センサー類等付属品は全部付けました。
唯一の不満はハンドルの重さです。感覚の問題もありますが、妻はFIT3より明らかに重く運転すると疲れると言われますし自分も思います。ステアリングの重さを二段階に軽め重めとできると最高、エクステリアは華美になり過ぎない格好良さ、インテリアも非常に満足度が高くコンパクトで室内が広い良い車です。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2017年5月4日 07:59 [725928-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
外観は3年経ってもかっこいいって思える車です。
【インテリア】
他社もいろいろ凝ってきているので今は普通に見えますかね?
【エンジン性能】
とてもよく回るエンジンですが高速道路ではモーターアシストが切れるとかなりパワーダウンします。
【走行性能】
キビキビ走りますね、ハンドリングはすごくいい、高速道での車線変更もふらつきナシ
【乗り心地】
タイヤでずいぶん変わるので硬いと思われる方はタイヤ交換をおススメします。
【燃費】
冬場は20前後、春〜秋は22〜25ですかね。
私の場合、スタッドレスに変えると燃費がかなり向上しました。
【価格】
今となっては他社より安い?
【総評】
この度、家族が増えて必然的にミニバンに乗り換えましたが
まだまだ名残惜しい車です。
Aftermarketパーツも多いのでカスタマイズしてもノーマルでもかっこいい車ですので興味がある方はぜひ試乗をおススメします。
参考になった46人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X ホンダ センシング 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 22件
2017年1月27日 21:17 [985577-5]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
小雪でセンシング異常 |
操作性の低いエアコン |
高記録(リッター14.2km) |
基本性能に問題が多くセンシングも試験装備レベル。2万km乗ってハイブリッドは間違いなく勧められない車と分かった。ヴェゼルの賢い選択はガソリン車だろう。
ハイブリッド基本性能の問題
(1)走り出しの時にエンジンがかかると少し動かない。
(2)走り出しの時にエンジンが切れると前後に揺れる。
(3)35km前後でエンジンがかかると意図せず減速する。
(4)バッテリーが減ると勝手に減速して空白が生じる。
(5)アクセル操作は数秒もたつくことが日常的。
(6)RからDシフト時にエンジンがかかると当分動かず。
(7)オートブレーキホールドはトラブルにつながり易い。
センシングの問題
(8)70km前後からカーブでブレーキ誤作動が増える。
(9)前車追従クルコンは距離と速度を一定に保てない。
(10)悪天候でもない小雪でセンシングは機能停止。
【エクステリア】
合格点はここだけ
【インテリア】
タッチパネルは操作性が低く運転中は危険。
ヘッドレストは点で支えるタイプのため副作用あり。
通勤3時間を半年続けたら後頭部の髪が抜け落ちた。
【エンジン性能】【走行性能】
基本性能に問題が非常に多い。
雪道は生活四駆並み。
【乗り心地】
ザックスだが期待以下。
【燃費】
冬はリッター14kmで御の字。
【価格】
問題が多い車でこの価格は如何なものか?
【総評】
車に乗る機会がそもそも少なく穏やかに運転する人には悪くないが仕事や日常のツールとしては不合格。当たり前に動かなかったり加速はもたついたりする車だ。センシングは悪天候でもないチラ雪で機能停止。真っ先に雪で埋もれるフロントグリルにレーダー埋設は完全に失敗作。更にブレーキの誤作動も非常に多くまさに試験装備レベル。ここだけの話だがブレーキホールドは未使用を推奨する。未使用だと発進するときにクラクラ揺れることはご存じの通り。ブレーキホールドを使えば発進は滑らかになる。ところが車体へ逃げない揺れによるトラブルも多発中。長く乗りたい人は極力使わないことをお勧めする。
参考になった235人(再レビュー後:163人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 78件
2016年5月2日 16:00 [883217-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
1回目交換のミッション |
走行不能 |
2回目交換のミッション |
同じトラブルに遭遇される方の道標になることを祈って画像を添付します。
急発進に悩まされてミッション交換、マウントは異音に悩まされ3回交換。
どちらもリコールや改善の対象となって苦労が報われた思いです。
ところが先日、多数の点検表示と共に走行不能になりミッション交換。
販売店でも同様に走行不能となったケースが3件あると聞きました。
ミッション交換は根本的な解決にならないことが分かり乗り換えを決意しました。
価格コムでは多くの方々に温かい言葉とアドバイスを沢山いただきました。
ありがとうございます。
【エクステリア】
見慣れた車になりましたが今も惚れています。
【インテリア】
収納の少なさにも慣れ、センターコンソールのまぶしさも落ち着きイイ感じでした。
【エンジン性能】
本気で楽しい高回転型エンジンですが性能が低下しやすいです。
エンジン内部洗浄を行ったところギクシャクが直りました。
通常のオイル交換だけでは走行性能の維持が出来ません。
【走行性能】
エンジンの状態さえ良ければMTの楽しさとATの滑らかさを両方満喫できます。
突然起きる学習機能の誤作動も走行性能に影響があります。
【乗り心地】
特に問題なく快適です。
【燃費】
18km/L前後とSUVのAWDとしては驚異的(街乗り15km/L程度)
【価格】
便利装備や高級演出は辞めてフィット+α程度に価格を抑えて欲しかったです。
【総評】
度重なる故障に戸惑った車です。
ドア取付け不良修理、サイドガーニッシュ脱落修理、
急発進でミッション交換、異音振動でマウント交換3回、
晴天時ルーフ異音修理、ブレーキ異音修理、ドアミラー開閉不良で交換、
学習機能初期化5回、クーラー故障修理、ウォッシャーポンプ故障修理、
電子制御パーキングブレーキ異音で交換etc
ついに多数の点検表示と共に走行不能になり乗り換えを決意しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 鳥取県
- 新車価格
- 263万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった244人(再レビュー後:178人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > RS ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2016年4月3日 17:43 [919768-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
8年ぶりの新車です。
前車エディックス20Xからの乗り換えです。
【エクステリア】
スタイリング格好いいです。今のところ見ていて飽きないです。
色も今までホワイト系かブラック系しか乗ったことがありませんでしたが、
ヴェゼルを買うならモルフォブルーパールと決めていました。
ホイールも18インチで迫力あります。
数値で見るより実際は大きく見えます。
【インテリア】
ウルトラスエードのおかげで、凄くシックな装いになっています。
収納は少ない気もしますが、前車はもっと少なかったのであまり気になりません。
専用ステアリングの本革の触り心地もさらさらしていて、気持ちいいです。
エアコンのタッチパネルも、頻繁にいじるところではないので、そんなに操作し難いとは感じません。
ただブラインドタッチは出来ませんね。
【エンジン性能】
1.5LのNAエンジンでこの性能なら、全く問題ありません。
むしろ軽快な感じでGOODです。
踏み込むとそれなりのエンジン音はしますが、その方が自分の好みです。
これをうるさいと感じるかどうかは、個人の好みの問題ですね。
勿論低回転で走行してる時は凄く静かです。
あと何故かCVTって感じが希薄です。なぜでしょうか?
チューニングの問題でしょうか?
【走行性能】
VGRは最初慣れが必要ですが、言うほどくせもなく、すぐ慣れます。
山道などのコーナーの際に、もう少しロールを抑えてくれたらなぁと思う時はあります。
ACCは本当に便利ですね。ちょっとしたバイパスでも使っちゃいます。
速度違反防止にもなりますしね。
ACCはあるのとないのとでは大違いですね。
【乗り心地】
購入前にMC前のSグレードを試乗したのですが、正直その時は乗り心地悪いなぁと思いました。ポンポン跳ねる感じでした。
家族全員(自分も含め)車酔いするので、選定条件として乗り心地悪い車はNGでした。
ただMCで乗り心地は改善されると営業マンから説明がありましたので、その言葉を信じて(というよりこれより悪くなることはないだろうという判断で)RSは試乗せず契約しました。
RSは乗り心地も良く、後部座席の妻も前車より酔わないと言っております。
高速道も走りましたが、継ぎ目で飛び跳ねるようなこともありませんでした。
【燃費】
800?走って15.3?/Lです。(インターナビリンクの情報)
ガソリン車としては十分だと思います。
納車してすぐなので、通常より高速道を使った遠出が多めですが、平日は片道8?の渋滞気味の一般道を通勤で使用していますので、この燃費は優秀だと思います。
ちなみに常時アイドリングストップはOFF、E-CONも常時OFFです。
【価格】
これだけの先進性能がついてこの価格は安い…とまで言いませんが、妥当だと思います。
オプションも最低限しか付けませんでした。(バイザー、マット、コーティング)
【総評】
最初HVにしようかとも思いましたが、年間7000?程しか乗らないので、ガソリン車で十分という判断となりました。
7速デュアルクラッチには非常に興味をそそられましたが、皆さんのクチコミを見て、保守的な性格なのでCVTのガソリン車にしました。
今までホンダ一筋で、今回の買い替えはホンダ車以外も色々と検討しましたが、結果ヴェゼルにして良かったと思います。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2016年3月8日 15:40 [911739-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
このフロントがカッコいいですね。 |
【エクステリア】
外観はカッコいいです。これが購入の決め手になりました。
【インテリア】
さすが3ナンバーの車ですね。高級「感」があります。ただし収納が少ないと思いました。
【エンジン性能】
1500ccのガソリン車ですが十分すぎなほど元気なエンジンです。さすがホンダの直噴エンジン。
【走行性能】
走る、曲がる、止まる。 基本がしっかりしています。
【乗り心地】
Gグレードは16インチのタイヤが付いてました。
ものすごく固い乗り心地でした。ガソリンスタンドで空気圧を量ったら前後2.5でした。その後、前後2.0になるように空気圧を調整したらマイルドな乗り心地になりました。
【燃費】
15kくらいですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 193万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年8月14日 07:44 [849655-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】CMを見て、気になり始め実際に見に行って満足でした。
【インテリア】収納スペースに不満がある事を除けば、全体的に満足です。ただしHONDAセンシングなども選択出来ればさらに良かったと思います。
【エンジン性能】スポーツモードの加速など、1500に思えない気がします。
【走行性能】豪雪も経験しましたが、雪道での
走破性や高速走行も安定していて、満足です。
【乗り心地】若干固めでは、ありますが、私的には許せる範囲なので満足です
【燃費】ちょい乗りで、12?14k 高速を含めての長距離で17k 月間の平均では、16k 辺りで、乗り方が悪いのか、もう少し良くても良さそうな気がするのですが?
【価格】エアロなどもチョイスしたので、300万を大幅に超えましたが、好みにしあがりましたので、こんなものでしょう
【総評】街乗りでは、アイポイントが高いのと、このサイズにしては、最小回転半径が小さいので、取り回しも楽ですし、スタッドレス装着して豪雪状態でも走りましたが、全く不安も無くAWDもしっかり機能してくれている感じです。他の車と比較すると、装備やオプションで、不満も出る事が有りますが、本当に多目的に使えますし、全体的に満足していますので、大切に長くつきあって行こうと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2015年4月29日 09:05 [819820-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
テールレンズのメッキカバー |
【エクステリア】
とても高級感がありながら、スポーティーなイメージです。ハイブリッドZは、モールがボディー同色となり、よりスポーティーなイメージです。
【インテリア】
ハイブリッドZは、インテリアが2色からの選択でシックかカラフルを選択できます。私はインナーハンドルカバーとパワーウインドカバーをメッキのものを購入して引き締めた内装にカスタマイズしました。
【エンジン性能】
フィットと同じパワートレインであり、力不足は否めません。エンジン音は大きくアトキンソンサイクルの影響なのか?と感じます。ただモーターがパワーアップしておりEV走行の幅は大きく広がりました。
【走行性能】
DCTのミッションの違和感があります。なめらかな操作ができない場面があり急な操作をしたかの様な車の動きをすることがあります。電子サイドブレーキは慣れるまで不安があります。
【乗り心地】
ハイブリッドZ17インチの55扁平なので、固めの印象がありますが、許容範囲ではないかと思います。
【燃費】
IMAハイブリッド経験者であれば、運転の仕方は同じです。モーターでの走行の幅が広くなったので確実に燃費は伸びるのでないかと思います。アクセルワークでEVモードへの移行を意識する。モーターが小さいホンダハイブリッドの使い方を体得すれば、トヨタ車並みの燃費を安く実現できます。
【価格】
ハリアーと比べれば100万円安い。バンガードと同等の価格でハイブリッドが手に入る。ホンダの車は安いと思います。
【総評】
エンジンが非力なのを除けばおおむね満点、見た目内装とも高級感もあり程よい大きさで今あるSUVの中では一番良いと思います。フィットシャトルハイブリッドからの乗り換えなので、ホンダハイブリッドの進化がより体感出来ています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2015年4月19日 11:20 [816684-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
花見の駐車場で |
花見の駐車場で2 |
昨年9月納車で走行距離4,000Kmでのレビューです。
現在のところ不具合や異音は感じませんが、HV独特のモッサリ感と低速時のギクシャク感はあります。
しかし慣れてしまいましたので、特に不満も無く、乗っていてとても楽しいクルマです。
【エクステリア】
少しサイズが小さいこと以外は言う事なし。
全長+10cm、全幅+2cmあれば満点でしたが、大きくするとCR-Vと被るので、メーカーの販売戦略として理解しています。
白を選択したのですが、グリル部分が黒抜きになって、嫁さんにたぬき顔のようだと言われてしまい、フロントグリルの交換をして精悍になったかなと思います。
その他、サイド・前後のロアガーニッシュ、LEDフォグ、等々オプションを沢山付けましたが、ドアバイザーは失敗でした。
夜間の右折時にドアバイザーで死角が大きくなり、歩行者に気付きにくいので、事故を起こす前に思い切って取り外しました。
【インテリア】
前から決めていたジャズブラウンにしましたが、少しブラウンが淡いかなと感じます。
ソフトパッドとステッチは高級感があります。
イルミネーションの3点セットも付けましたが、これはとても美しいので気に入っています。
ナビが8インチプレミアムに変更しましたが残念なことがあります。
?標準ナビで付いている音声操作ができない。
?詳細な燃費情報が出ない。
?USB・HDMI端子が付かない。
?地図の書き換えサービスが一回だけ。
上記は事前に解っていましたが、画面を大きくした事で、失う物は大きかったです。
収納が少ないとの声もありますが、私は殆ど物を置かないので特に気にはなりません。
只一つ運転用メガネを中央のカップホルダーに収納してますが、今ひとつです。
試乗車にCDを持ち込んでオーディオを確認したのですが、前車に比べて少し低音が弱いかなと感じたので、スピーカーを前後共ネオジウムに交換しました。
少しメリハリが出たように思いますが、正直なところ聞き比べでもしないと、違いがよくわかりません。
【エンジン性能】
低速時のモッサリ感で非力なように思いがちですが、このクラスでは最高のエンジンではないかと思っております。
重いCX-5より瞬発力で勝り、運動性能でも負けないことを数回確認しています。
下記URLの動画に1:05付近で解説されているますが、HV-Zの0-100は皆さん自信を持っても良いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=r_3lh1FQkHk
エンジン音は少し踏み込むと「ドコドコ」と太く力強いですが、高回転時には「グワーン」と唸り気味であまり良い音とは思いませんが、基本的に普段乗りでは静かに走ります。
少しうるさいのがロードノイズで、もう少し走り込んでからタイヤをレグノに交換したいと思います。
【走行性能】
下りカーブの前輪外側の沈み込みが少なく、高速道路の車線変更も揺り返しが少ないのは安心できます。
車体の軽量化に成功したのでしょうか、HV車のわりに軽快です。
低燃費で尚且つ「走り、曲がり、止まる」が高いレベルで実現しているのは、この軽量化の影響が一番かなと思っています。
【乗り心地】
後輪に少し突き上げ感があり、硬いかなと思いますが、初回点検で空気圧の調整をしたらしく、以後少し改善しました。
乗り心地の問題は燃費とのトレードオフかなと思いますが、走行性能にも影響するので、私は少しくらい硬くても気になりません。
【燃費】
15Kmの通勤で12kmが山越えの上り下りなので、いくら頑張っても15km/リットル未満です。
行楽での自動車専用道路を流したときに21km/リットルを記録しましたが、思ったより伸びません。
しかし、前車(2.0VTEC)が6〜7km/リットルでしたので燃料代が助かっています。
【価格】
オプションを沢山付け過ぎたので、総額360越えになってしまい、これなら上級車が選択肢に入るなと思いますが、じゃあ他に何があるかと思案してみても、燃費、走り、スタイルを総合的に上回る車が見当たりません。
【総評】
今でも毎朝ワクワクして乗れる車です。
色々と言われている車ですが、それだけ羨望される存在なのだと思うようにしています。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2015年4月5日 17:26 [804459-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
素直にカッコ良く満足しています。
【インテリア】
デザインは満足なのですが、収納については不満が出てきています。
特にセンターコンソールとアームレストです。
コンソール:体を曲げての利用。アームレスト:ドリンクホルダーの犠牲、高さ不足。
後部座席のスペースが思っていた以上に評価高いです。座面下のスペースも濡れた傘を置いたりと便利です。
【エンジン性能】
1500?なので絶対的なパワー&トルクは足りませんが、EVアシストで何とかなっています。
スポーツモードで上まで使うとエンジン音が車内に大きく入りますが、これを味付けと思っています。
【走行性能】
ハイブリット部分の不満:あと10km、70kmまで使えると良い。思った以上にパワー(EVモードのみ走行)無いなぁ。(緩いのぼり坂ですぐにエンジン介入してしまします。)
やっぱりハイブリットならではでの、クセはある。特に『低速・停止・バック』この辺りに感じます。
・停止寸前からのアクセルON:クルマが迷いガクガクっと。
・ブレーキタッチ:電子制御?っぽい感覚
・バック:駐車場等での『D(ドライブ)/R(バック)』切換え時のタイムラグ
【乗り心地】
自分の好みです。低速時の凹凸は良く拾いますが、中速一般市道、高速道路は安定し、山道などでのロールは少な目。
SUVと言うよりは、乗用車の感覚に近いイメージ。
意外に峠道を走るのが楽しいクルマですね。(荒れた道は未体験なのですが。)
【燃費】
2回の給油、1回目実燃費:18.3km。2回目は現時点ディスプレイ上20.3km。
通勤(片道4km)のみだと16km位で、週末(郊外)で20.3kmまで伸びます。
【価格】
正直高いと思います。ハイブリットがこれだけシェア伸ばしてきているのだから、ガソリンとの差額を20万以内まで頑張って近づけて欲しい。
【総評】
納車から1ヵ月経って感じた事をまとめて見ました。
所有する満足、運転する楽しみ、燃費を楽しんで伸ばす工夫、意外に走れる峠道、おかげで毎日通勤の帰りの寄り道が多くなりました。
参考になった17人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年2月8日 13:04 [795882-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
グレードはX-Lパッケージ、ボディカラーはクリスタルブラックパール
2014年12月中旬に納車。現在の走行距離は1200kmほどです。
前車はプジョー307SWです。
【エクステリア】
個人的にはカッコいいと思います。
ただ、想像以上に綺麗なフォルムでしたので傷等に神経を使います(苦笑)
【インテリア】
一番気に入ったところです。今でもコックピットにはうっとりします^^;
しかし、未だに電子パーキングブレーキには慣れません(汗)
○ 後席が広い
○ センターのドリンクホルダーが色々変形でき使い勝手が良い
× 収納が少ない・・
× アームレストがもう少し前まで移動できたら良かった
【エンジン性能】
問題なし。1500cc以上のパワーはあると思います。
モーターのおかげかトルクが良い。スポーツモードにした時の加速は気持ちいです。
【走行性能】
前者がフランス車のATで低速域の挙動が良くなかったので
良く言われてるギクシャク感というのがあまり分かりません^^;
ハンドリングは良いと思いました。
【乗り心地】
硬めだと思います。私は硬いほうが好みですので、問題ありません。
長距離のドライブでも特に不快な感じはありませんでした。
静粛性は良いと感じてます。
【燃費】
普段はチョイ乗り中心なので10km前後です^^;
長距離ドライブですと、山道を含めば15〜20kmの間です。
平らな道オンリーであれば、20kmオーバーも可能です。
【価格】
安くはないですが、トータルで見ればこのぐらいが妥当だと思います。
【総評】
スノーボードに行くのでAWDにしました。
エクステリアの所で書いてるとおり
想像以上に綺麗なフォルムで雪山に行くときは汚れ等に気を使います^^;
トータル的にすごく満足しております。
燃費や走行性能を考えればドライブ等にかなり向いてる車だと思いました。
10年以上は乗りたいと思える車に出会えて良かったです^^
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,883物件)
-
- 支払総額
- 362.0万円
- 車両価格
- 350.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.9万km
-
ヴェゼル ハイブリッドX・ホンダセンシング メモリーナビTV バックカメラ ETC シートヒーター ホンダセンシング
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 178.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 148.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 198.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
39〜1028万円
-
64〜312万円
-
50〜268万円
-
115〜383万円














































