| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデル S(2013年12月20日発売)レビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル S
1116
ヴェゼルの新車
新車価格: 219 万円 2013年12月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 104〜205 万円 (34物件) ヴェゼル 2013年モデル Sの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年2月9日 21:06 [1002553-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今はグレードから消えたガソリン・タイプSが約3年、50000kmを超えました。
初期型ヴェゼルの中古車でお悩みの方の助けになればと、コメントしたいと思います。
【エクステリア】
3年乗っても見飽きません。今だに駐車してから歩きだし、後ろを振り返ってはニヤニヤしています。
自分の車は黒ですが、白のヴェゼルはすれ違うと2度見してしまうぐらい、エレガントでカッコいいと思います。
【インテリア】
値段の割にはソフトパットなど上手く使ってあり、高級感があります。
しかし、ガソリンタイプではハイブリッドで選べるような、ジャズブラウンなどの色が選べないのは不満です。
【エンジン性能】
坂道発進、多人数乗車などの時はトルク不足を実感しますが、踏み込めばなんとかなります。
それ以外の街中走行では問題無し!信号グランプリでも遅れる事なく加速出来ます。
【走行性能】
電動パーキングブレーキ&ブレーキホールドは1度慣れてしまうと、それがない車は考えられないぐらい便利な機能です。
パドルシフトの減速も効きが良く、ハイブリッドではよく言われていた減速が効きづらいといった事も全くありません。
【乗り心地】
硬いです。地面の凹凸でガンガンきます。
スポーツSUVの味だと思いますが、硬すぎます。
タイヤをコンフォートタイプに変更したら、大分ましになりました。
【燃費】
信号がほとんど無い田舎道を毎日往復40km通勤して、18km/lです。
以前の車がハイオク 8km/lでしたので大満足!
ここは全く期待してなかったので、嬉しい誤算でした!
【価格】
電動パーキングブレーキやブレーキホールド、パドルシフトなど色々な機能が付いて本体価格219万のバーゲンプライス!
【総評】
ジャズブラウンの内装に憧れハイブリッドにしようと思いましたが、初期型ハイブリッドの度重なるリコールに不安を感じガソリンタイプにしました。
中古車でお悩みの方がおられましたら、初期型ヴェゼルのガソリンタイプは乗り心地以外は問題なく、装備や燃費もいい車ですとオススメします!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年3月
- 購入地域
- 鹿児島県
- 新車価格
- 219万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年11月12日 22:17 [769339-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
子供も大きくなり、ミニバンからの乗り換えで、コンパクトカーを検討していましたが、最終的にヴェゼルに決めました。
ほぼ、週末ドライバーなのでガソリン車を選択しましたが、概ね気に入っています。
7末に契約して、8/31(日)納車でした。納車後2ヶ月1300Km程度走行した感想です。
【エクステリア】
久しぶりにホンダで気になったクルマです。
横幅が7cmほど出るため3ナンバーになりますが、実物は非常にカッコイイです。
ルーフレールは洗車時に手で支えるのは最適です。
ロアガーニッシュが同色ではなくテールがHVと異なるのが若干残念です。
【インテリア】
色々試乗しましたが、嫁の「絶対コンビシート」に推されて、Sグレードになりました。
このクラスではなかなかの質感で満足ですが、収納が少ないのが残念ですが、何故か、ドリンクホルダーがトータル七つもあります(笑
この辺りはマイナーチェンジで改善されるかも知れません。
リアシートは二段階動かせますが、もう一段動いてくれれば最高でした。
広さやシートアレンジは十分です。
HVと違い電池が搭載されていない分、荷物室の床下収納は結構あります。
皆さん書かれていますが、センターコンソールがピアノブラック調ではないのが残念です。
少しずつHVと差をつけられている感じです。
【エンジン】
HVと比較して一番気になるのは「動力性能の差」ですが、10年以上乗っていた以前のミニバンに比べると、排気量は劣りますが、加減速もスムーズで実に運転しやすいクルマです。
流石に坂道は少々エンジンがしんどい感じで余裕なさそうですが、以前に比べると全く問題ありません。
【走行性能】
ハンドリングも軽く車体が大きい割にはキビキビとよく走ります。運転はとてもしやすいです。
嫁は、ブレーキホールドは坂道やその他のシーンで運転がとても楽になり重宝すると言って絶賛です。女性はとても運転しやすいようです。
【安全性能】
エマージェンシーストップシグナル、VSA、ヒルスタートアシスト、エアバックシステム搭載は十分だと思います。
但し、CTBA(シティブレーキアクティブシステム)は、「おまけ」と考えて頂いた方がいいでしょう。
感度もあると思いますが、予期せず利いてしまうことがあります。
まぁ、利かないよりましなんですが。私は、エンジン始動後CTBAはOFFにします。
【乗り心地】
初めはタイヤサイズにもよるかも知れませんが、路面のギャップを拾いやすい印象でした。
新車なので、タイヤの空気圧などによるところも多かったかも知れません。
今は慣れもあるかも知れませんが、マズマズといったところでしょうか。
【燃費】
ガソリン車としては全く悪くはないと思います。現時点で、アベレージ「15.0km/L」です。
少し、遠出(高速メイン)をした時の最高は「17.6km/L」を記録しています。
コツさえつかめば燃費は向上する感じです。私的には出来すぎかと思っています。
【価格】
Sグレードにしましたが、パドルシフトやシートヒータなども標準装備なので、妥当ではないでしょうか。
グラスネオやインターナビ、諸経費コミコミで246万でした。
【総評】
どうしてもHVに注目が行っていますが、私のように週末ドライバーにとってはガソリン車はお買い得です。
装備面もこの価格帯にしては充実しており、燃費も私は満足していますので、一目見て気に入った方にはガソリン車をおすすめできると思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,574物件)
-
ヴェゼル ハイブリッドX 中古車保証1年保証 プッシュスタート ETC車載器 電動パーキングブレーキ ナビ バックカメラ
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 56.2万円
- 諸費用
- 23.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 279.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 280.3万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 301.3万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
59〜280万円
-
37〜1906万円
-
66〜320万円
-
50〜273万円
-
112〜346万円











