| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデル S(2013年12月20日発売)レビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル S
1117
ヴェゼルの新車
新車価格: 219 万円 2013年12月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 104〜205 万円 (31物件) ヴェゼル 2013年モデル Sの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年10月6日 12:59 [759807-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ホワイトにしました。展示車を何度も見比べた結果、フロントのグリルとホイールとの相性が一番ベストに感じました。高級感がありました。
【インテリア】
HVのメーターやシフト周りを見ると、見劣りする部分がありました。シートは本革も考えましたが、チャイルドシートなど乗せた時に型が残りそうだったので、諦めました。
【エンジン性能】
1500CCとは思わないそれ以上の加速力でした。アクセルを踏み込んだ時の反応良さはワクワクしました。HVも試乗しましたが、感覚は違いました。HVの方が加速力は凄いですが、ガソリン車でも充分だと思います。
【走行性能】
コンパクトでハンドリングも軽やかに感じました。きびきび動いてくれそうです。
【乗り心地】
防音性が高く、室内が静かなのが印象的でした。
【燃費】
これから納車後計測します。色々試したいとおもいます。
【価格】
装備から、走り、格好良さ全て満足です。
【総評】
沢山調べて、何回も試乗して、ディラーさんの価格等ご協力もあり遂に契約まできました。
10月末までには納車できるようです。
今から楽しみです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年9月9日 01:44 [752749-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
HVのSですが、
衝突防止装置が二度誤動作をしました。
一度は、前車がUターンしようとして誤動作してフルブレーキになりABSまで作動してました。
私なりに大きな交差点だったので横をすり抜けれると思ってアクセルを踏んだところだっただけに後車が突っ込んで来ないかと不安になりました。
二度目は、4車線ある道路の一番左の車線を走ってて、前車が駐車場に入るのに左折しようとした時でした。
その時、トロトロと走って居た前車を抜こうと右に車線変更しようとしていた時で、その時も私はそのまま走っても当たらないと思ってアクセルを踏んだ時でした。
でも、販売店で、バンパーの入って居た大きな段ボール箱を前に置いてテストしてみたが、装置が作動したと表示は出るが止まる気配は無かった。
よって、段ボールに当たる寸前に自分でフルブレーキを踏むことに。
ホンダのこの装置はまだまだ市販化出来る物ではなかったのかと思ったりしています。
私が一番気に入らないのは、ドアポケットがなく小物入れが無さすぎる。
燃費もばらつきがあるが、大体15km/lから20km/lぐらい。
平均燃費は、100cc単位で表示されるが、瞬間燃費が3L単位ってあるか・・・。
また、降りる時にどれだけの低燃費だったかリーフの数で表示されるが、降りるまで分からないので要らない物。
走行時にその都度の表示が欲しい物だ。
走行に関しては1,500ccにしたらよく走る。が、燃費が思ったほど良くない。
指示器を少しだけ触っただけで点灯する装置が装備されているが、これは何のために有るのか?
納車されて高速道路で乗って帰る時に戸惑った。
右に車線変更しようとして作動さすが、点灯したのを消そうと左にレバーを操作すると、今度は左に点灯する。
これをまた消そうと右に倒すと右が点灯する。
軽く触った時は、3回だけ点灯して消灯する様になって居るらしい。
販売店での説明では車線変更する時に使用する物だと・・・。
で、作動させて消灯するまで約2秒。
マニュアルには、車線変更用とは記載されて居ないがはたして必要なのか・・・。
車線変更の合図は3秒前にする事と道路交通法で規定されて居る事を考えると、最低4秒から5秒は必要ではないのだろうか。
運転操作部分に対してはマニュアルを見なくてもだれでも操作出来る様にすべきだと考える。
さすがホンダ車でハンドリングとか足回りにはガシッとしてて満点としても良い。
Sなので17インチのタイヤが付いて居るが、ショックの固さを考えると私にはちょうどいいと思う。
ハイブリッドの値段からするとお勧めは出来ない。
コストパフォーマンスを考えると決して経済的な車ではない。
ガソリン代を気にする人は、ハイブリット゛分までの価格差のガソリンは使い切れないと思うのでハイブリッド以外にする方が良いでしょう。
それと、1,500ccに高級感を持たす事を考えたらしいが、価格を考えるとシートヒーターまで必要とは思えない。
あと、燃費計は正確ではなく、大体表示から0.5Lは低い(満タン法での計測差)。
セルシオではほぼ正確だったが、プリウスも誤差が有るらしいからこんな物かも知れないが・・・。
よって、高級車ではないと評価する。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年8月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 219万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年8月22日 16:50 [747243-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
前車がゼストスポーツ(4WD・ターボ)で、ヴェゼル購入にあたってマツダ・アクセラ、スバル・XVに試乗しました。
ですので、上記車種との比較がメインになるかと思います
【エクステリア】
概ね満足しています。モルフォブルーにしましたが、見る角度や時間帯によって色が変わって見えるので面白いと思います。他のヴェゼルでもモルフォブルーは見ないので、その点でも差別化が出来て良かったです。
【インテリア】
収納が非常に少ないです。前車のゼストではCDを収納できるスペースが一杯あったので、落差を感じてしまいます。ティッシュボックスをしまうスペースも無いので、グローブボックスにしまい、車検証は運転席後ろのポケットに入れてます。その他のメーターですとかシフト周りは近未来っぽくて個人的には満足しています。
【エンジン性能】
発進時はECOモードだと前車のゼストにも劣る気がしますが、スピードがのってくると普通車らしいパワーを感じます。排気量が違うので比較対象にするのは間違っているとは思いますが、試乗したアクセラやXVに比べるとやはり非力に感じます。
【走行性能】
概ね満足しています。外見では大きく見える車体ですが、乗ってみると結構コンパクトに感じます。ワインディングも走りましたが横ロールも少なく楽しく走れます。
【乗り心地】
他の方も言われていますが、サスペンションはやや硬い気がします。シートの座り心地は個人的には好みのセッティングです。
【燃費】
片道25kmの通勤(田舎道中心)ですが、だいたい14km/Lといったところです。一時停止の多い道を走っているせいか、あまり燃費は延びていません。遠出したときは一般道で20km/Lを超えました。
【価格】
高いように感じます。
【総評】
本当は4WDが欲しかったのですが、装備と比較してSにしました。軽自動車からの乗り換えなので、車内の広さやエンジンパワーには満足していますし、スタイルも個人的には満足です。でも、やっぱり収納スペースが少ないのが欠点に感じますので、☆4つにしました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年7月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 219万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 100件
2014年3月16日 09:36 [698249-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
SUVとして見た時もう少し個性的でも良い気はしますが、全体的にそつなくカッコイイ。
唯一、フロントナンバーの位置が気に入らない。
【インテリア】
この価格帯の車にしては相当に上質に仕上がっているかと思います。
素材を見るとややチープ感は否めないものの、このクラスでこの質感なら上出来ではないでしょうか?
【エンジン性能】
1500ccと考えると十分でしょうか。
フル乗車で高速追い越し等は未だ試せていませんが、町乗りの足としては何の不満もありません。
【乗り心地】
ずいぶんと長い間ホンダのスポーツタイプを乗り継いで来ていますので個人的にはこのくらいが丁度良いですが、家族や友人の感想からやはりリアが跳ねる(固め?)のようです。
車高が高めの割にはカーブなども中々曲がりやすいかと。
【燃費】
前車が相当に悪かっただけに大満足。
平均して市街地中心で12〜13ほど。
郊外なら15〜17と、条件には左右されるものの、ガソリンを選択してもこの燃費なら十分でしょう。
【価格】
購入前は車格から考えると割高と感じてましたが、納車されてから色々と解ってきた事も含めて装備内容から考えても妥当かそれ以上ではないでしょうか。
【総評】
モルフォブルーを選びましたがこの色が実に良いです。
色の雰囲気も合わさり車の先進性を加速させている気がします。
また1500ながら適度に丁度良いボディサイズで、同クラスの他SUV車と並んでもそこまで見劣りする事はありません。
LEDが多様されているエクステリアは実に未来的ですし、乗り込めば必要十分な質感のインテリア。
グレード次第で感じ方は変わるかと思いますが、全ての装備が相当に充実したSは相当に良いと思います。
細かな不満は色々と有るものの、数年ぶりに乗って楽しいオモチャを手に入れた感覚です。
やはり車は運転してなんぼ、走って楽しいが一番と再認識させられた、そんな車です!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年1月27日 00:03 [678409-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
17インチタイヤ |
16インチスタッドレス |
トータル燃費 |
![]() |
||
エコモードONでの燃費 |
ガソリンS でフィット(GD3)からの乗り替えです。
アーバンコンセプトの時から気になってて、東京モーターショーで実車を確認しました。他車とも検討した結果、総合的に『ヴェゼル』が一番気に入ったので、発売前の12/15に契約しました。
【エクステリア】
エクステリアは人によって好みもあるでしょうけど、自分としてはとても気に入ってます。力強さと美しい滑らかさを感じます。白を選びましたが、本当に輝きがあってキレイです。
【インテリア】
HVのセンターコンソールのピアノ調ブラックには見劣りすると思いますが、フィットにはない高級感があります。「S」のコンビシートもとてもオシャレだと思います。自分が身長低いからかもしれませんが、室内がとても広く、シートも丁度良い硬さでフィット感がありロングドライブでも疲れ難いと思います。
【エンジン性能】 1.5リッターと言う前提で考えれば、充分だと思い ます。フィットからの乗り替えだと重くなる分、出 だしはもたつくこともあるかと思いますが、それで も加速力は充分です。山登りも体験しましたが、フ ィット同様にトルクの細さを感じます。
【走行性能】 【乗り心地】 乗り心地や走行性能は、ジャーナリストや他の方 のレビューにもありましたが、確かに硬さがあり路 面の凹凸を拾う感じです。最初20キロを17インチの 標準装備タイヤ、それ以降を16インチのスタッドレ スと言うことで、夏・冬タイヤで単純に比較はでき ませんが、 自分には17インチの走りも悪くないなと 思いました。
【燃費】 とても満足です。HVにも劣らないと思います。約 130キロ走り、燃費計での表示ですが、山道も含め15 km/?前後走りました。エコモードだと18km/?走りま した。
【価格】 コンビシート、シートヒーター、安心パッケージ 、17インチアルミ、スポーツペダル等、オプション 盛り沢山で、本体価格212万なら妥当だと思います。
【総評】
ガソリン車の情報があまり出てなくて、試乗もしないで決めてしまい不安もありましたが、概ね満足です。新型車でまだあまり街に出回ってなくて、すごく優越感があります。運転しててもとても楽しく思います。私自身ドライブ好きというのもありますが、よりドライブが楽しくなるような車種だと思います。もちろんHVも良いと思いますが、決してガソリン車のパフォーマンスも負けてないと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2014年1月18日 21:04 [675911-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 発売されるという噂を聞いて、わざわざ東京モーターショーで実車を確認。
そのままディーラーの担当者に電話して予約。 エクステリアは好き嫌いなので評価のポイントではないでしょうが、展示してあるブルーを選びましたが、大正解だと思っています。
【インテリア】 はじめは「G」でいいと思っていたのですが、この車は内装をケチらない方がいいと思い「S]のレザーシートオプションにしました。 220万の車としてみれば、価格以上の出来栄えです。 室内も充分広く、シートもフロントに関してはフィット感もいいのですが、リアのシートがもう少しリクライニングすると良かったかな。
フリードに乗っていましたが、ヴェゼルも、まさに、ちょうどいい!
【エンジン性能】 もちろん、1500ccと言う事を前提として、ハイブリットにしなくても充分と思います。
フリードよりも車重がかなり軽く、フリードよりも馬力がある。 それで理解していただけると思います。
ハイブリットでなくても気持ちよく回り、走ります。 ターボが欲しいとか、欲を言えばきりがないですが、ちょうどいい!ですね。
【走行性能】 【乗り心地】 乗り心地や走行性能は、試乗したハイブリットの方が車両重量がある分しっとりとしていますが、硬めの足が好きなので気になりません。 と、いうか、私は好きです。
【燃費】 まだ、そんなに乗っていないのですが、充分いいと思います。 ハイブリットの価格差30万を出す必要は無いと思っています。
【価格】 高い!という意見も聞きますが、レザーシートのオプションつけて各種走行安全装置も充実して、ナビ無しですが220万は安いと思います。 もちろん、このスタイルが好き!と言う事を前提ですが。
【総評】 一目ぼれ状態ですから甘い評価となりますが、以前、プリウスを買って一年で手放した私です。 はじめ試乗も無しでガソリン車に決めるのはかなり迷いましたが、正解だったと思います。 って言うか、ガソリンの方が楽しめそうな気がします。 85%のハイブリット比率が信じられないくらいです。 この車をこの価格で出せるのは、さすが日本のメーカーはすごいと感心しました。 ただし、足回りは16インチの方がきっといいと思いました。 1500ccのエンジンでこの車重、そして、必要充分以上の装備と価格(ハイブリットはちと高いかな?) 私にはすべてがちょうどいい車です。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,806物件)
-
- 支払総額
- 197.8万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 235.1万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 152.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 329.7万円
- 車両価格
- 322.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 160.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜280万円
-
39〜1028万円
-
64〜312万円
-
50〜273万円
-
115〜346万円



















