| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデル S(2013年12月20日発売)レビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル S
1116
ヴェゼルの新車
新車価格: 219 万円 2013年12月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 104〜205 万円 (34物件) ヴェゼル 2013年モデル Sの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年1月2日 08:53 [890621-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
一番気に入った所です。CX-5が好きだったのですが少し大きいかなと思い、ヴェゼルをショールームで見て家族全員すぐに気に入りました。リアビューはイマイチですが、ヘッドライトを含む斜め前からの見た目が好きです。
【インテリア】
値段相応の内装だと思います。コンビシートは見た目が良くSグレードを選んで良かったと思います。
【エンジン性能】
CVTとの相性も良く1.5でも良く走ります。実用域で充分なパワーではないでしょうか。2000回転を超えたらウルサクなります。最初はハイブリッドのみで商談していましたが3回目のリコール発表でDCTに不安を覚えて急きょガソリン車に変更しました。
【走行性能】
ファミリーカーとしても選べるコンパクトSUVとしては良く走ります。ガソリン車を選んで正解でした。ホンダらしいかなロールも少なく好きなラインを走れます。ロールしてもいいからもう少しフワフワしていいとも思うんですが。
【乗り心地】
これがこの車の一番のポイントです!散々な評価を受けてますね。納車されてすぐの下道の遠出でリアの突き上げの酷さにビックリしました。リアのダンパーが機能してないんじゃないかと、なぜ試乗の段階で気付かなかったのかと。40代まで色々な車に乗りましたが一番乗り心地が悪いです。ヴェゼルを選んだことを失敗したかなと思い始めた時に年次変更でリアも振幅感応式ダンパーに変更になったので、交換された方の感想をネットで検索したり、自分でも年次変更モデルを再度試乗してリアダンパーを交換しました。リアの強烈な突き上げが減り、前後同じになり全体にまとまりが出ました。前のダンパーはそのままなので固めの足回りは変わりません。ですがやっと普通の車になりました。ダンパー交換後の乗り心地評価は2.5点です。
【燃費】
実燃費で通勤片道13キロでリッター14キロ位、高速含む遠出で18キロ位でとてもいいと思います。満足してます。
【価格】
値段相応だと思います。
【総評】
この車は手放してしまう人はDCTと乗り心地を酷評する傾向がありますね。でも気持ちはわかります。自分の会社にもフィット3を乗ってる人がいますが、DCTに関してはフィット3とヴェゼルのユーザーが気の毒だと思います。ヴェゼルの初期型はなぜあのリアダンパーで発売にOKが出たのか理由を聞きたいです。ホンダ車は乗り心地固いですからの一言で一蹴されたらたまりません。ですが乗り心地さえ改善されたら良い車だと思います。2月頃のマイナーチェンジで更にダンパーの改善があるようですからマイチェン後は凄くいい車になっているのではないでしょうか。自分も長く大事に乗りたいと思ってます。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年8月7日 12:01 [847576-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】北米モーターシ―で発表されたコンセプトカーのスタイルが気に入り、発売された車も大きく違わず実車を見て1500ccの車とは思えない存在感がある。また、グリルもハイブリット車よりメッキラインの有る方が気に入った。外国で販売しているHR-Vと同じグリルであり、ボンダでもこちらの方が纏まりのあるスタイルと思っているのではないか
【インテリア】センスよくまとめている。ただ、カーナビの取付はDOP 8インチであるがパネルと同じ角度で付いているので外光により反射して見にくい為に、手製で取り外し可能のバイザーを付けている。ナビは反射し難いように鉛直に付けるか、光が入りにくいように奥に取り付けるべきである。
【エンジン性能】性能は1500ccの車としては良い。直墳・高圧縮のエンジンの為なのか、ゴロゴロしたエンジン音が従来のホンダ車のような爽快感がない。国内はハイブリットを販売戦略として主にしているが、ガソリン車の排気量アップ(海外販売車)又はターボによる低速トルクと馬力アップした車がべストと思います。
【走行性能】ハンドルの切れも良くロールも少ない。
【乗り心地】発売時の試乗記、口コミで乗り心地が硬いと言われており、自身の試乗でも乗り心地に問題があった。17インチタイヤは扁平率の関係とメーカー標準装着タイヤ、及び足回りセットの未熟(マイナーチェンジで改善か?)が原因だろう。このために購入後に16インチに変更し、タイヤもレグノに履き替えたので、現在は乗り心地と騒音は減少し満足して乗っている
【燃費】高速を利用して370k走行したときメーターでは20〜21K/Lをマークしたが、満タン法で19.5K/L、通勤の短距離で10K/L程度であり、ロングドライブでは18〜19K/Lは確実に走り燃費は満足している。アクセルワークは一旦スピードを上げてアクセルを緩める惰性走行が燃費を上げるには有効と思われる。
【価格】装備、スタイル、性能を考えれば決して価格は高くない。
【総評】国内、海外でも好評な車であり、今後マイナーチェンジ等により熟成されれば名車となる。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 219万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年2月9日 12:32 [796196-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
大変良い車だと思います。
外観、燃費、価格、走行性等総合的にはNo1だと思います。
但し、インテリア等、ハイブリッド車と差別化されていることが不満です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 219万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年11月12日 22:17 [769339-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
子供も大きくなり、ミニバンからの乗り換えで、コンパクトカーを検討していましたが、最終的にヴェゼルに決めました。
ほぼ、週末ドライバーなのでガソリン車を選択しましたが、概ね気に入っています。
7末に契約して、8/31(日)納車でした。納車後2ヶ月1300Km程度走行した感想です。
【エクステリア】
久しぶりにホンダで気になったクルマです。
横幅が7cmほど出るため3ナンバーになりますが、実物は非常にカッコイイです。
ルーフレールは洗車時に手で支えるのは最適です。
ロアガーニッシュが同色ではなくテールがHVと異なるのが若干残念です。
【インテリア】
色々試乗しましたが、嫁の「絶対コンビシート」に推されて、Sグレードになりました。
このクラスではなかなかの質感で満足ですが、収納が少ないのが残念ですが、何故か、ドリンクホルダーがトータル七つもあります(笑
この辺りはマイナーチェンジで改善されるかも知れません。
リアシートは二段階動かせますが、もう一段動いてくれれば最高でした。
広さやシートアレンジは十分です。
HVと違い電池が搭載されていない分、荷物室の床下収納は結構あります。
皆さん書かれていますが、センターコンソールがピアノブラック調ではないのが残念です。
少しずつHVと差をつけられている感じです。
【エンジン】
HVと比較して一番気になるのは「動力性能の差」ですが、10年以上乗っていた以前のミニバンに比べると、排気量は劣りますが、加減速もスムーズで実に運転しやすいクルマです。
流石に坂道は少々エンジンがしんどい感じで余裕なさそうですが、以前に比べると全く問題ありません。
【走行性能】
ハンドリングも軽く車体が大きい割にはキビキビとよく走ります。運転はとてもしやすいです。
嫁は、ブレーキホールドは坂道やその他のシーンで運転がとても楽になり重宝すると言って絶賛です。女性はとても運転しやすいようです。
【安全性能】
エマージェンシーストップシグナル、VSA、ヒルスタートアシスト、エアバックシステム搭載は十分だと思います。
但し、CTBA(シティブレーキアクティブシステム)は、「おまけ」と考えて頂いた方がいいでしょう。
感度もあると思いますが、予期せず利いてしまうことがあります。
まぁ、利かないよりましなんですが。私は、エンジン始動後CTBAはOFFにします。
【乗り心地】
初めはタイヤサイズにもよるかも知れませんが、路面のギャップを拾いやすい印象でした。
新車なので、タイヤの空気圧などによるところも多かったかも知れません。
今は慣れもあるかも知れませんが、マズマズといったところでしょうか。
【燃費】
ガソリン車としては全く悪くはないと思います。現時点で、アベレージ「15.0km/L」です。
少し、遠出(高速メイン)をした時の最高は「17.6km/L」を記録しています。
コツさえつかめば燃費は向上する感じです。私的には出来すぎかと思っています。
【価格】
Sグレードにしましたが、パドルシフトやシートヒータなども標準装備なので、妥当ではないでしょうか。
グラスネオやインターナビ、諸経費コミコミで246万でした。
【総評】
どうしてもHVに注目が行っていますが、私のように週末ドライバーにとってはガソリン車はお買い得です。
装備面もこの価格帯にしては充実しており、燃費も私は満足していますので、一目見て気に入った方にはガソリン車をおすすめできると思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年10月13日 09:53 [761266-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
最近のHONDA車はどれも同じようなデザインに見えますが
結構存在感があるデザインだと思います。
リアのテールランプはハイブリッドの方がかっこいいですね。
フロントグリルはガソリンの方が好みです。
【インテリア】
シートヒーターが標準でついているのは◎
納車されるまでハイブリッドしか見ていなかったので
ピアノブラックの内装が羨ましいです。
アイドリングストップのボタンの位置が意味不明。
エンジンスタートボタンは右側が良かった。
ハザードランプとエンジンスタートが近いのが危なくないですか?
【エンジン性能】
全車が軽なので比較対象になりませんが不満は無いです。
基本エコアシストONでのんびり走っています。
エコアシストをOFFにしたらかなりパワーを感じますw
【走行性能】
クルーズコントロールがついているので非常に便利。
ハンドルの重さも好みです。
問題なし。
【乗り心地】
標準で17インチを履いているので硬いです。
16インチにしたら乗り心地良くなるんだろうなーと。
峠(国道20号)を走った時にヘッドレストに後頭部を突かれて笑いました。
慣れたのか車が馴染んだのか最近は気にならなくなりました。
【燃費】
メーターで19キロなので15キロは走ってると思います。
優秀です。
基本高速でのドライブが多いので街乗りはあまり気にしてません。
【価格】
乗り出し250万の車でこのクオリティなら安いと思います。
シートヒーター、クルコン、オートブレーキホールド、エアバック等が
標準装備なんて太っ腹ですね。
【総評】
5000キロ走った時点でのレビューです。
カラーバリエーションが欲しかった(ルーセにしたかった)ですね。。。
クリスタルブラックは汚れと傷が目立つのが残念。
現物を見ずに買いましたが良い買い物だったと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年10月6日 12:59 [759807-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ホワイトにしました。展示車を何度も見比べた結果、フロントのグリルとホイールとの相性が一番ベストに感じました。高級感がありました。
【インテリア】
HVのメーターやシフト周りを見ると、見劣りする部分がありました。シートは本革も考えましたが、チャイルドシートなど乗せた時に型が残りそうだったので、諦めました。
【エンジン性能】
1500CCとは思わないそれ以上の加速力でした。アクセルを踏み込んだ時の反応良さはワクワクしました。HVも試乗しましたが、感覚は違いました。HVの方が加速力は凄いですが、ガソリン車でも充分だと思います。
【走行性能】
コンパクトでハンドリングも軽やかに感じました。きびきび動いてくれそうです。
【乗り心地】
防音性が高く、室内が静かなのが印象的でした。
【燃費】
これから納車後計測します。色々試したいとおもいます。
【価格】
装備から、走り、格好良さ全て満足です。
【総評】
沢山調べて、何回も試乗して、ディラーさんの価格等ご協力もあり遂に契約まできました。
10月末までには納車できるようです。
今から楽しみです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年9月3日 23:21 [750057-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
タイトルのような車を希望する方にとっては、VEZELは最高のパートナーとなると思います。
納車後1ヶ月1000km程度走行した私の感想を書いてみます。
【エクステリア】
この車を買う決めてになった最大のポイントです。
コンパクトかつスタイリッシュで外観がカッコイイです。
個性的ではありませんが、老若男女に受ける要素をもった素敵な外観であります。
コンパクトSUVの完成形といえるでしょう。
【インテリア】
上級グレードであるSではシートがコンビシートとなっており、価格にしては上質であると思います。
センターコンソールがHVと比べてピアノブラック調になっていないのは少し残念です。
しかし慣れると気になるものではありません。
【エンジン】
トランスミッションは安定のCVTで、NA1500ccのエンジンにしては車重が軽いためか日常の用途では不自由しません。
低速からの発進においては、トルクが小さいためか物足りなさを感じます。また、坂道はエンジンがかなりうなる感じで余裕はない感じです。
小排気量ならターボエンジンであって欲しかったと思います。
【走行性能】
ハンドリングもよく車体が大きい割にはキビキビとよく走ります。運転はとてもしやすいです。
また、ブレーキホールド機能は運転がとても楽になり重宝します。
【乗り心地】
地面の凹凸を吸収しきれず、路面の荒れている道を走行しているときは不快な揺れに襲われます。
乗り味は硬いほうと思います。
【燃費】
このタイプのガソリン車としては悪くはないと思います。街中の走行では13〜15km程度です。
季節柄エアコンをかけっぱなしでの燃費なのでもう少しよくなると思います。
【価格】
上級グレードのSはとてもお買い得です。装備面を考えるとこの外観で総額250万はCPに優れています。
【総評】
HVモデルが圧倒的な売り上げをたたきでしており、ガソリン車は陰に隠れておりますが、CPに優れとてもお買い得です。
エンジン性能、乗り心地に多少の不満はあるものの、エクステリアが素晴らしく運転する楽しさを与えてくれます。
装備面もこの価格帯にしては充実しており、燃費もそこそこ良いので外観が気に入った方は満足されることと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年8月24日 18:40 [706535-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車直後のVEZELガソリンS |
【エクステリア】
皆さんココで心持っていかれますよね!! FIT3のデザインは今一つ馴染めなかったのですが、VEZELはドンピシャで一目見て気に入りました。そして大き過ぎず小さ過ぎず、まとまり良すぎますね。Sの17インチホイルのデザインもカッコイイ(しかも洗いやすい)ただし重量が重いのが頂けません。
グリルはガソリンのメッキラインが入った方が好きですが、テールランプはHVのLEDの方が良いと思います。車体色ももう少し明るいソリッドカラーが有れば・・・イエローとか設定して欲しい。更にハイビームもLEDデザインになれば、良い意味でアクが出でカッコ良いと思う。今後アフターパーツが出揃えば更に自分好みにもできますね。
【インテリア】
同価格帯の車の中では相当スタイリッシュになっています。仕上げも上品でうまく処理されています。けして広くは無いですが、適度にタイトなコックピット感が運転していて気持ちが良いです。ただ外装もそうですがHVとの差が有るのがNG。FITベースなのでシートアレンジと空間利用に関してはホンダお家芸と言ったところです。ここも購入理由の後押しになりました。ただ、デザイン優先の為か使える小物入れが少ないです。ドアポケットやダッシュボード周りのデッドスペースをもう少し有効活用して欲しい。DVDやCDの収納に困ります。
運転席シートですが座面がフラットすぎると言うか、もう気持ち後ろ下がりになって欲しい。(これはもう慣れました)ボディー幅は3ナンバーですが、ココもベースはFITなので、居住性は窮屈ではないがゆったりもしていません。それが影響して席がセンターに寄り過ぎててドア枠に肘掛け出来ない。
【エンジン性能】
トータルで考えれば勿論HVに分がありますしベターでしょう。ガソリンエンジン単体で見ても他メーカー1500?と比べた場合、馬力トルクで考えれば立派な数値です。HONDAのエンジンは元気が良いですからね!今後出るであろうターボモデルが気になりますが、大人2名乗車時なら高速道路の加速追い越しなど含めて、普段使いに何も不満は有りません。しかも、レギュラー仕様と言うのも有りがたいです。ただ、アイドリングストップとブレーキホールドの両立が出来ないのが残念。それとVEZELに限った話では無いが、エンジンスタートスイッチはやっぱり右側に設定するべき!
【走行性能】
エンジン性能でも触れましたが動力性能は不満は有りません。ただマージンは無いと思いますので、峠道などは厳しいと考えてます。(まだ山道は未経験)SUVの乗り味とは少し違ってきますがハンドリングは良いと思います。CVTも私は自身3台目ですが違和感等は皆無。上手くコントロールされていると感心します。パドルシフトは未だに慣れませんね。あまり使う事も無いですし、これがゲートシフターになれば言う事無し。
【乗り心地】
硬いと言われていますが車歴によっても感じ方が変わると思います。けして不快な硬さでは無いですし、キャラクターを考えるとこんなものかと思います。むしろ前車スイフトスポーツZC32Sと比べると乗り心地良いです。17インチモデルだって偏平率55ですから本来はそこまで硬くはならない。16インチにすれば偏平率も変わるので更に乗り心地は変わるでしょうが、根本的にはサスペンション・セッティングの煮詰めの甘さが大きいのかなと思います。初期の入力時の反応が乗り心地が悪いと言われている原因かなと思います。なので低速時と高速時でも硬さの印象が変化します。この辺はMC後に期待するしかないでしょうね・・・。
また、Dampersなど入れている人は乗り心地が改善されている人も居るようですが、個人的には折角のSUVなのでリフトアップの方が好感が持てます。
【燃費】
今のエコカーと比べると良い訳ではないですが、車重や出力特性を考えれば満足です。ちなみに私の使い方で燃費計で14前後を指しています。エコモードOFF、アイストOFFです。
【価格】
装備等を考えると普通。車本体では無いですがDOPインターナビが高いと思います。インターナビに興味が無いなら、Aftermarket品を入れた方が良いかな・・・。とにかく直感的な操作がしにくく分かりにくい。
【総評】
メーカのガソリングレードの曖昧さに不満を覚えます。HV押しなのは分かるのですがあまりにも露骨過ぎ。だったら潔くHVのみの設定にすれば良いと思う。ガソリンはAWDの設定がGしか設定されていないし、内装だってブラウンに出来ない等々。まるでガソリン車買わないで下さいよぉ〜と、メーカーが言っている感じ。HVシステムは否定はしませんが、まだ発展途中の感が否めないので手を出しませんでした。勿論価格差も有りますけど。
いきなり不満で締めましたが、ガソリングレードの走り等には何も不満はありません。40代ですが楽しく走れるし、実用性も兼ね備えている良い車だと思います。センタータンクレイアウトは一度乗るとその便利さ故に止められない・・・荷室のフルフラットは実用性としたら相当の強みになります。個人的にはこのVEZELにダウンサイジングターボとか積んでくれれば言う事無しです!
トータル評価は☆4となっていますが、今後MCをしたときの期待を込めて☆1は残しておきます。
参考になった26人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年3月21日 23:04 [697754-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】 個人的には大変カッコいいと思います。
【インテリア】 プラスチックがペラペラで安っぽ過ぎ、傷が付きやすい。
【エンジン性能】 ホンダらしい軽快な回転。通常の走行ならガソ車で十分ではないかと思います。
【走行性能】 悪路に行くわけでもないので必要十分。
【乗り心地】 少し硬い感触はあります。サスが馴染めば少しは改善されるかな?
【燃費】 毎日通勤で、15分ほど乗りますが、大体12〜13km/l。高速では15〜18km/l。満タン法で大体13km/lぐらい。
【価格】内装見れば割高感は否めません。
【総評】総合的には満足しています。細かなところを言えばキリがないですが、作りの甘さは目につきます。
(塗装の処理、内装の形成処理、材質等)
いい車なので、ホンダさんの品質管理の向上に期待したいと思います。
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 100件
2014年3月16日 09:36 [698249-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
SUVとして見た時もう少し個性的でも良い気はしますが、全体的にそつなくカッコイイ。
唯一、フロントナンバーの位置が気に入らない。
【インテリア】
この価格帯の車にしては相当に上質に仕上がっているかと思います。
素材を見るとややチープ感は否めないものの、このクラスでこの質感なら上出来ではないでしょうか?
【エンジン性能】
1500ccと考えると十分でしょうか。
フル乗車で高速追い越し等は未だ試せていませんが、町乗りの足としては何の不満もありません。
【乗り心地】
ずいぶんと長い間ホンダのスポーツタイプを乗り継いで来ていますので個人的にはこのくらいが丁度良いですが、家族や友人の感想からやはりリアが跳ねる(固め?)のようです。
車高が高めの割にはカーブなども中々曲がりやすいかと。
【燃費】
前車が相当に悪かっただけに大満足。
平均して市街地中心で12〜13ほど。
郊外なら15〜17と、条件には左右されるものの、ガソリンを選択してもこの燃費なら十分でしょう。
【価格】
購入前は車格から考えると割高と感じてましたが、納車されてから色々と解ってきた事も含めて装備内容から考えても妥当かそれ以上ではないでしょうか。
【総評】
モルフォブルーを選びましたがこの色が実に良いです。
色の雰囲気も合わさり車の先進性を加速させている気がします。
また1500ながら適度に丁度良いボディサイズで、同クラスの他SUV車と並んでもそこまで見劣りする事はありません。
LEDが多様されているエクステリアは実に未来的ですし、乗り込めば必要十分な質感のインテリア。
グレード次第で感じ方は変わるかと思いますが、全ての装備が相当に充実したSは相当に良いと思います。
細かな不満は色々と有るものの、数年ぶりに乗って楽しいオモチャを手に入れた感覚です。
やはり車は運転してなんぼ、走って楽しいが一番と再認識させられた、そんな車です!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年3月12日 22:34 [696235-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
一目惚れして購入を決めたぐらいですので、外観は格好良いと思います。
ホワイトオーキッド・パールを購入しましたが、写真で見るより青白く冷たい白で高級感があります。
ただ、エンジンルームやガソリン給油口など見えない所の塗装が省略されてるのが残念です。
今の時代、コストダウンはある程度仕方がないですが、ホンダ車は少しやり過ぎだと思います。
【インテリア】
ハイブリッド車のようにピアノパネルを多用してませんが、シンプルで悪くないと思います。
ステアリングとシフトノブの本革は滑って安っぽく感じます。
レザーシートOPを選択すると、ドアパネルもスムースレザーになって高級感があります。
冬場はすぐに暖かくなるシートヒーターの恩恵がありました。
【エンジン性能】
低中速トルクのある直噴エンジンですので、90kmぐらいまではスムーズに回ります。
4000回転以上のエンジン音が少し安っぽいです。
【走行性能】
ハイブリッド車より車重が軽く分、発進がスムーズに感じます。
ダイレクト感は圧倒的にDCTの方がありますが、CVTも想像より成熟してると感じました。
高速道路や山間道路でのパワーはもう少し欲しいですが、街乗り中心だとこれで充分です。
【乗り心地】
前評判ではリアが跳ねると聞いてましたが、前車がスポーツカーだったので個人的には全く気になりません。
アイドリングストップ時の再起動の振動は少し気になります。
【燃費】
街中でのチョイ乗りが多いので12kmから13kmぐらいです。
高速道路だと18kmから19kmぐらいです。
【価格】
ハイブリッド車は値段設定が少し高めですが、ガソリン車の値段設定は標準だと思います。
それでも装備を考えるとガソリンSは割安だと思います。
【総評】
ヴェゼルを選んだ最大の理由はサイズと見た目の格好良さです。
最初はハイブリッドXで交渉していましたが、試乗でDCTに違和感があったのでガソリンSに決めました。
ガソリン車の試乗車は近所になく、ハイブリッド車に比べてパワー不足が不安でした。
ですが、納車されて不安は解消されましたし、自分の選択で良かったと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年2月12日 21:54 [684664-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
2月11日に納車されました。
まだ街乗りしかできていませんが、大変満足しています。
色々と他車と迷いましたが、この車を選択してよかったと感じました。
【エクステリア】
とてもかっこいいです。実車は思ったよりも大きく感じ、存在感がありました。
白色がとてもきれいで気に入ってます。
【インテリア】
デザイン、質感もよく、満足しています。
室内空間もとても広く、多人数で乗っても窮屈に感じなさそうです。
ただ、内装ブラウンがHVだけじゃなくガソリンも選択できたらな〜とは思いました。
【エンジン性能】
エコモードでも必要十分な加速で、エコモードを解除すれば十分すぎる加速だと感じました。
坂道等も問題なく走ってくれると思います。
【走行性能】
視点が高いので見晴らしがよく、小回りもきくのでとても運転しやすいです。
ブレーキホールドが便利なのですが、アイドリングストップと併用できないので、うまい使い方を考えていきたいです。
【乗り心地】
若干硬めに感じましたが、個人的には特に気になりませんでした。
シートの包まれている感じが良くて長距離運転でも疲れなさそうな気がします。
【燃費】
とりあえず街乗りで13〜15km/lでした。
燃費はそこまで気にしていなかったのですが、十分だと思います。
【価格】
はじめは少し高めかなと感じたのですが、内装の質感の高さや装備の充実度を考えれば、全然高くないと思います。
今は良い買い物ができたと感じています。
【総評】
試乗をしないままガソリン車を契約しましたが、とても満足しています。
長く乗りたいのでガソリンを選択したのですが、デザイン、内装も気に入っており、また室内の空間も広いので、十分長い間気に入って乗り続けることができると思っています。
HVがメインの車ですが、ガソリンを選んでも十分に満足ができる車だと思います。
ただ、ガソリンはカラーや4WDの選択肢が少ないので、その辺りは今後改善されるといいなと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 219万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年1月27日 00:03 [678409-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
17インチタイヤ |
16インチスタッドレス |
トータル燃費 |
![]() |
||
エコモードONでの燃費 |
ガソリンS でフィット(GD3)からの乗り替えです。
アーバンコンセプトの時から気になってて、東京モーターショーで実車を確認しました。他車とも検討した結果、総合的に『ヴェゼル』が一番気に入ったので、発売前の12/15に契約しました。
【エクステリア】
エクステリアは人によって好みもあるでしょうけど、自分としてはとても気に入ってます。力強さと美しい滑らかさを感じます。白を選びましたが、本当に輝きがあってキレイです。
【インテリア】
HVのセンターコンソールのピアノ調ブラックには見劣りすると思いますが、フィットにはない高級感があります。「S」のコンビシートもとてもオシャレだと思います。自分が身長低いからかもしれませんが、室内がとても広く、シートも丁度良い硬さでフィット感がありロングドライブでも疲れ難いと思います。
【エンジン性能】 1.5リッターと言う前提で考えれば、充分だと思い ます。フィットからの乗り替えだと重くなる分、出 だしはもたつくこともあるかと思いますが、それで も加速力は充分です。山登りも体験しましたが、フ ィット同様にトルクの細さを感じます。
【走行性能】 【乗り心地】 乗り心地や走行性能は、ジャーナリストや他の方 のレビューにもありましたが、確かに硬さがあり路 面の凹凸を拾う感じです。最初20キロを17インチの 標準装備タイヤ、それ以降を16インチのスタッドレ スと言うことで、夏・冬タイヤで単純に比較はでき ませんが、 自分には17インチの走りも悪くないなと 思いました。
【燃費】 とても満足です。HVにも劣らないと思います。約 130キロ走り、燃費計での表示ですが、山道も含め15 km/?前後走りました。エコモードだと18km/?走りま した。
【価格】 コンビシート、シートヒーター、安心パッケージ 、17インチアルミ、スポーツペダル等、オプション 盛り沢山で、本体価格212万なら妥当だと思います。
【総評】
ガソリン車の情報があまり出てなくて、試乗もしないで決めてしまい不安もありましたが、概ね満足です。新型車でまだあまり街に出回ってなくて、すごく優越感があります。運転しててもとても楽しく思います。私自身ドライブ好きというのもありますが、よりドライブが楽しくなるような車種だと思います。もちろんHVも良いと思いますが、決してガソリン車のパフォーマンスも負けてないと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,617物件)
-
- 支払総額
- 274.1万円
- 車両価格
- 263.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 275.1万円
- 車両価格
- 265.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
ヴェゼル X・ホンダセンシング 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 141.2万円
- 車両価格
- 132.5万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
59〜275万円
-
37〜1028万円
-
66〜320万円
-
50〜273万円
-
112〜346万円


























