| Kakaku |
ホンダ N-WGN カスタム 2013年モデルレビュー・評価
N-WGN カスタム 2013年モデル
336
N-WGN カスタムの新車
新車価格: 137〜178 万円 2013年11月22日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 17〜165 万円 (1,394物件) N-WGN カスタム 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-WGN カスタム 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2013年11月22日 | ニューモデル | 4人 | |
| G Lパッケージ | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ パッケージ | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 19人 | |
| G・Aパッケージ | 2013年11月22日 | ニューモデル | 17人 | |
| G・Lパッケージ | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G・Lパッケージ SSクールパッケージ | 2015年7月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G・ターボパッケージ | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G・ターボパッケージ | 2013年11月22日 | ニューモデル | 48人 | |
| G・ターボパッケージ 4WD | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボパッケージ 4WD | 2013年11月22日 | ニューモデル | 10人 | |
| G・ターボパッケージ SSクールパッケージ | 2015年7月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SS 2tone color style パッケージ 4WD | 2017年6月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ターボ SS 2tone color style パッケージ | 2017年6月2日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ターボ SS 2tone color style パッケージ | 2016年12月9日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.34 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.45 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.31 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.76 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2023年3月18日 15:26 [1693471-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
今となっては先代モデルですので、記念書き込み。
スーパーハイトワゴン全盛ですが、ハイトワゴンは重心が下がり、スライドドアでない分軽量になり、特に速度が上がった際に走行安定性が増します。
中古で買われる方の参考になれば良いな。
【エクステリア】
2023年の新型の車種に比べれば、ライトがHIDなのでそれに伴いデザインは古く感じるが、ヒロイックでシャープなデザインで飽きの来ないものだと思います。
テールゲート開口部が短いのをメリットとしてとらえています。
長いと荷物の出し入れの際、後方を広く取らないとゲートが開けられません。
視界はかなり良く、サイドミラーがかなり見やすい。
ちなみに前期型と後期型でグリルの交換が可能。リアのリフレクター部分の未塗装部も互換性あり。
フォグランプは不明(ランプの形状が違い、バルブも違ったかも?)自分は購入時にLED化しているので分かりません。
見た目だけなら前期型をほぼ後期型に変更可能です。
オークション等で安価に取引されています。
【インテリア】
プラ感は感じるが全体的に豪華だと思います。メーター類の視認性も良い。
ターボはパドルシフトが付くので、パドルで気軽にエンジンブレーキの調整が可能。
坂道が多い場所にターボとパドルシフトは相性バツグンです。
頭上も広く快適。横幅は軽なので狭い。アームレストはちょっと低い。ドア側も一応ある。
収納は豊富。リアシート下の傘などをしまえる場所が重宝。
カップホルダー部にディーラーオプのメッキ加飾(4000円くらい)を行うだけでグッと引き締まります。
前期型だとシフトパネル部のシルバーの色味が浮いている感があるので、後期型のブラック(5500円くらい)に変えると統一感が出ます。
【エンジン性能】
ターボモデルなので時速10キロくらいから一気に伸びがある加速を感じる。
2023年アルトハイブリッドに比べると初動は重いが、加速は勝る。
2023年ムーブNAと比べても同様な印象。
やはり軽でもホンダエンジンは優秀。
【走行性能】
エンジンの力強さはありますが、重量などを含め、操舵性は標準的な軽自動車といった印象。
やはりスーパーハイト系よりは安定性・操舵性に優れる。
2023年アルトの様なキビキビ的軽快さは無いが、悪い印象は無い。
【乗り心地】
ロードノイズは結構拾う。エンジンルームから車内まで若干隙間があるので、そこから音が入ってきている可能性がある。
タイヤを変えてもあまり印象が変わらなかったので硬めの乗り心地。
ターボのみパドルシフトで減速が出来るので坂道では便利です。
【燃費】
燃費を期待する車では無いかな。ターボですし。調子が良くて21km/Lくらい。
街中だと12~15km/Lくらい。(タンクが30Lで、残り走行距離がまるでアテにならないので、早めの給油が必要)
【整備性】
エンジンルームは狭いので整備は行いにくい。(触らない人には関係ない)
バンパーとグリルを外すのは簡単。
エンジンオイル・エレメントは交換しやすい。
バラすと分かるが防錆が甘いのと、コストカットを随所に見られる発砲スチロールが結構使われている。(軽量化もふくまれるのかな)
意外とDIYには向く車ではあります。エンジンルームと車内がドアヒンジ部分あたりで空間から配線引き込みが出来るので、デイライト風にライトをつけたりも簡単に出来る。
ホーン交換はバンパーとグリルを外す必要あり。空間が狭いので、大型のホーンだと厳しそう。
ドラレコの配線隠しも簡単な部類。(エアバッグに注意。軽の中でもエアバッグが多い車です)
【価格】
軽自動車が安いというのはもう過去の認識です。(安いものもあるが正解)
クルーズコントロールやパドルシフト、革巻きハンドル、フルUVカットガラスなど過去の軽とは装備が違う。(衝突軽減装置は今や安い軽でも標準)
普通にスイフトやフィットあたりと同格な価格です。
【総評】
当時としては軽ながら外装・内装ともに高級感?があったモデル。
購入時に拘ったのはテールゲート開口部の【短さ】と後部座席がスライドする事。
(当時のNボックスには後部スライドが無かった。)
パワーのあるtheハイトワゴンといった印象。特徴が無いのが特長。
何事も無難にこなしますが、普段使いでの不満は後部シートを倒した時の大きな段差。
意外と荷物は乗りません。
荷物を載せる方、人を乗せる方はやっぱりNボックスに軍配が上がると思います。
人の移動ならN−WGNカスタムはお勧め。
長距離はガソリン量と燃費からみて苦手。(パワーはある)
乗り心地が硬めなので、その面でも長距離移動向きではない。この辺りは好みもありそう。
中古で買われる方、ディスプレイオーディオ車は、車外ナビに交換不可能なのでご注意を!
パワーのある普通・無難といった軽自動車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年11月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年7月11日 01:23 [855413-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
まず最初に新車で購入していました。
中古で購入したことは忘れてください
まずこの車はミニバンではありません。物はミニバンのようには乗りませんし、6人乗車なんてもってのほかです
軽自動車協会がミニバンタイプとしているからと言ってそれがミニバンであるとは大間違いです
この車はアルトワークスと同じ軽のハッチバックです
まずこの車が教えてくれることは、スポーツ走行にパワーはさほど重要ではないと言うこと
パワーは軽自動車としては64馬力を明らかに越える力がありますがこの車の真髄はパワーではありません
各部剛性の高さに加え、締め上げられた足回りが安定した走行を提供しています
反面乗り心地はここ最近の車とは思えないほど激しく、ムーヴやワゴンRとは正反対の味付けで跳ねまくります
代わりに得たのが走行安定性です
各部がしっかりしているので連続するカーブでは非常に安定した走りをしてくれます
それはまるでスポーツカーやセダンを運転してるかのよう
多少の横風をものともせず走るエアロダイナミクスが優秀です
プレリリースで謳っていた低全高タイプの軽自動車並みの空気抵抗が効いています
走行面に関しては高いレベルでまとまっています
この時代の軽としては珍しくクルーズコントロールもついており楽な走行も行えます
この車の欠点はまずその乗り心地
平地はいいのですがギャップを越えるときなどはそれに過剰に反応します
こちら15インチオプションホイールなのでまだましなのですが14インチホイールではさらに悪化します
インチ数下がってますがタイヤ全体の重量と空気圧は上がりますので乗り心地は悪化します
次にものがあまり乗らないこと
この車は軽自動車ですが、それ以上にものが乗らない気がします
トランクもありますがその容積は小さく買い物かごひとついれると何も入りません
リアシートがベンチシートなので左右別には動かせません
170cmのスキーを積むのにとても苦労しました
と、乗り心地の悪さの実用性は普通のコンパクトカーなどと比べると常用をためらうレベルではありますが、
前期型N-BOXと比べ各部が強化されているため
ハンドリングは高いレベルです
CVTであることを除けば走行について色々と学べる車ではあると思います
シートのホールド性能はSR-7ほどではないですが高くつかれもあまり感じません。
ハンドルは上下にしか動かず、こちらの体型ではハンドル位置が最上部に固定されてしまいますがシートポジションが合わないことはなくギリギリあっています
総評して、普段使いは苦手だけど
走行は楽しい車であると思います。現在は中古でしか手に入りませんが新型が失った走行性能が旧型には残っています
スポーツカーはパワーではありません
運転して楽しいのがスポーツカーなのです
参考になった34人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > ターボ SS 2tone color style パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年9月13日 17:18 [1158098-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
パールホワイトですが洗練されていてなかなか格好いいです。
【インテリア】
細部まで手が込んでいていいです。
【エンジン性能】
良く走るのでびっくりしました。
【走行性能】
アクセルとハンドルに悪い意味で遊びがなく、硬い乗り心地で乗れば乗るほどキツイです。
N-BOXも1週間借りましたがすこぶる良かったです。
【乗り心地】
シートが堅い。太ももからお尻が痛くなりとても高速で遠出は無理でした。
【燃費】
街中ではどうやっても14〜15です。
【価格】
【総評】
外見やインテリア、シートの質感はとてもいいです。
エンジンも良く回りよく走ります。
ただ乗っていてかなり疲れます。
足回りが硬く、路面の凹凸をもろに拾うので硬いシートということもあって、かなり疲れます。
高速やバイパスなどを通って遠出はとてもできません。
N-BOXの現行型も代車で借りましたが、こちらはすこぶる乗り心地も良かったですが・・・。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年12月11日 08:34 [1085658-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
友人が2年落ちで走行距離が約7000キロの良い程度の中古車を購入したのですが、あとになって次々と不満が出てきたと嘆いていたのでどれどれ?…ということで1週間程貸してもらい乗ってみました。
まずエクステリアがよろしくない。
なんかチープで貧相な感が否めません。
インテリアもメーター周りが無理し過ぎで軽自動車でもこんなに頑張れますみたいな上っ面だけでお金かけてないなぁって。
そしてエンジン音、いやぁ煩いですねやっぱり。
走行性能的にも結構風に煽られふらつくし加速が良いとの書き込みもあるようですが…?なんで?って思います。
そして最悪なのが乗り心地…突き上げがつよく後席に乗った相方が気分が悪くなると申しておりました。
総合評価としては…私としてはこれはないなぁと。
買った方(友人も含み)には申し訳ないが、買わない方が良いなぁと感じました。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年7月8日 07:25 [1043646-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
メッキが安っぽいのとメッキに傷が付きやすいです。
デザインは好みなので不満はありません。
【インテリア】
質感は高く、リッターカーと錯覚します。
【エンジン性能】
NAを選んだので登坂では非力ですが、
のろまと言うほどではありません。
【走行性能】
ハンドリングが重めですが走り出すと
安定していて最高(安心)です。
【乗り心地】
固めです。特に後部座席ゴツゴツ感があります。
【燃費】
那須まで往復250キロ走りましたが23〜24前半
思った以上にe燃費なので驚きました。(エアコンはoffです)
【価格】
2,030キロの試乗車上がりをホンダオートテラスで
買いましたが、最近の軽は高いなぁ
【総評】
悪天候でも、走る・曲がる・止まる・の条件で軽を選んだ結果
N-WGNになりました。
直進安定性・ブレーキの効き・高速でのレーンチェンジ
本当に良く出来ています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月29日 18:13 [1032641-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
スタイリッシュで、チョイ悪?ちょっと厳つい?ミニバン顔? 自分としては好み。
【インテリア】
デザインは28年6月のMC後、黒に統一され、コンパクトカー以上の高級感がある。
装備に関してもクルコン、アイスト、USB充電、等々普通車並み
【エンジン性能】
気にしていた、走行音もターボの恩恵で、エンジンを回さないですむ分、
一般道では静かなものです。
【走行性能】
トルクフルな走り出しの加速とパワー。キビキビとした走り。
【乗り心地】
道路状況にもよるだろうが、フロントシートは、あまり気にならない普通な感じ。
しかし足回りが硬いせいか、リアシートは段差をよく拾い、跳ね上がる印象。
嫁が後ろに乗っていると跳ねゆれて、胸が痛いと言っていた。
【燃費】
まだ、検証中。
街乗りが多いので、期待していたほど燃費が伸びないかも。
【価格】
高いが、それだけの価値はあると思う。と願いたい。
(まあ、価値観にもよるかも。)
【総評】
足回りは硬く、高速走行でのロードノイズは有るものの、それを補い余るほどの、加速感、設備、高級感がある。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
2016年10月30日 18:07 [802443-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
エクステリア |
インテリア? |
インテリア? |
![]() |
![]() |
|
メーター |
荷室 |
N-WGNもMC( マイナーチェンジ)になったので、スティングレーと比較してみました。
あくまで、個人感想です。
【エクステリア】
似たりよったりのデザイン。ボンネットフードはN-WGNの方が厚みがあるので重厚感がある。
が、N-WGNはドアの鍵穴がドアハンドルから離れてる為、取って付けた感が否めない。MC後はメッキが多く使われるようになったがゴテゴテ感も有り、15インチアルミのデザインもダサくなった。
【インテリア】
インテリアデザインもN-WGNはオシャレだが、デザイン重視の為か容量が少ない使いづらそうなトレーが多い。スティングレーだと、助手席前とシート下にボックスがあるので色々な物が隠せて、すぐに取り出せる。
N-WGNカスタムのMC後はインパネもピアノブラになり艶々してるものの、使ってるうちに小キズや手垢が付きそうな感じである。スティングレーも内側ドアにピアノブラックが使ってある。
どちらにも言えるが、普段よく触る所にピアノブラックは使って欲しくない。
N-WGNもMCで、ゴミ箱にもなりそうだった蓋付きロアボックスが廃止になったのは残念な点。
【メーター】
N-WGNカスタムは、メーター自体に白文字で数字が書かれているので自発光感があまり無い。シフトポジション表示も貧相。インテリアがオシャレな分、メーターのチープ感が目立つ。MCで少しマシになったが、あまり変わらない。
スティングレーのメーターは文字が浮かんでくる感じで、スピードメーターの回りも白→緑→青と変化してくれる。メーターの質感については、ディスプレイが2つ有るスティングレーの方がカッコいい印象。
普段乗ってて目に付く部分なので、N-WGNカスタムも頑張って欲しいところ。
【荷室】
N-WGNカスタムは、後席シートを前倒しにした時の段差が大きくて使いづらい。ゼストの方がダイブダウンが出来てフラットになった。
スティングレーは後席を前倒しにすると座面も下がるので、ほぼフラットになって固定することが可能。また前席と繋げられる為、車中泊でも足を伸ばせるスペースが容易にできる。
【エンジン】
NシリーズのNAエンジンは、高回転になるほど耳障りな音で煩いという噂。(慣れかも知れない)
ワゴンRのS-エネチャージだと、アイドリングストップ後の再始動もキュルキュル音が無いのでかなり静か。
【他に…】
N-WGNカスタム
(良い点)
●室内イルミネーションが標準装備。
●サイドエアバッグ・カーテンエアバッグの設定が有る。
●ポジションランプが無い?イルミネーションと同化してて電球交換が不要。(切れたら面倒)
●メーターの表示切り替えツマミがメーター外にあるので、メーター内にホコリが溜まらない。
(悪い点)
●前期型は不具合が多い。また、シート下からの異音発生報告が多い。
●アイドリングストップ後のクーラーは、蓄冷材を使用していない為ただの風しか出ない。
●エンジンスタートボタンが左側なのは、押しにくそう。
ワゴンRスティングレー
(良い点)
●発電・充電する「エネチャージ」が有るので、エンジンへの負担が少ない。
●エアコンは蓄冷材を使用しているので、アイドリングストップ後も冷たい風が出る。
●ターボ車は、バンパーイルミネーションが標準装備。
(悪い点)
●室内イルミネーションが標準装備で無い。
●ステアリングスイッチの照明が無い。
●サイドエアバッグ・カーテンエアバッグの設定が無い。
どっちも一長一短の車。
どちらを選ぶかは、アナタ次第です。
※走行性能・乗り心地は、個人差がありますのでご自身でお確かめ下さい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
2015年8月9日 16:35 [848498-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
NWGNカスタムエクステリア |
NWGNカスタムインテリア |
試乗して来たのでわかる範囲でレビューします。
エクステリア
好みの問題ですが、ライバルのワゴンRスティングレー、
ムーヴカスタム、デイズカスタムと比べると
前から見たデザインは
1.NWGN、スティングレー互角
3.ムーブ(1位にちょっと負け)
4.デイズ(メッキが鬱陶しい)
後ろから見たデザインは
どれがいいか、う〜ん差がない
全部横並びで1位
トータル
1.NWGN、スティングレー
3.ムーブ
4.デイズ
インテリア
これも好みの問題
1.NWGN(いい)
2.デイズ(少し1位に離され2位)
3.ムーブ(少し2位に離され3位)
4.スティングレー(正直全体的に野暮ったい
特にステアリングダサイ)
エンジン性能
1.NWGN
2.スティングレー、デイズ
ムーブは試乗車がなく比較不能
NWGNは1300CC並というだけあって、
いい加速他車2台より出だしいい感じ
走行性能
特に不満なし。ハンドル戻りの悪さもなし。
パドルシフトは楽しい。エンブレに使える。
全車共通
乗り心地
軽としては文句ない、スティングレー、デイズも同様
燃費
スペックを信じると
1.ムーブ 27.4km/L
2.スティングレー27km/L
3.NWGN 26km/L
4.デイズ 23.4km/L
上位3車は誤差の範囲かも?
デイズは明らかに悪そう。
トータル
見ての通りNWGNはいいクルマ。
エクステリア、インテリア、エンジン性能はトップ
燃費も1位ではないが大きな差はないと思われる。
このクラスで買うなら迷わずNWGNになる。
カラーはパープルで決まり!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年5月31日 02:30 [829210-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
派手というわけでもなくかと言って地味でもない。ちょうどいいと思います。
あとはこの綺麗な赤が色褪せてこないか心配です。
【インテリア】
紫のプラスチック感満載のトレー等が少し気になりますが、
まあカスタムなのでそういうことなんでしょうね。嫌いじゃないですが。
シート良いです。これのためにカスタム買ったようなものです。
質感よし、座り心地良し。オススメです。
【エンジン性能】
軽を侮っていました。結構走りますね。びっくりしました。
流れに乗って走ることが出来ます。やはりターボ付きはいいですね。
余裕があります。早く慣らしを終えてグッと踏んでみたいです。
【走行性能】
カーブを曲がるときにやはりロールしているのを感じます。
体がもっていかれます。シートのサポートが少ないのもあると思いますが。
【乗り心地】
思ったより静か。ロードノイズも少なめ。
道路の繋ぎ目でもそんなに不快感はありません。
【燃費】
納車されてからちょっと走りましたが、リッター20はいきそうです。
これからエアコンガンガンかけると厳しいのかな?どうなるか楽しみです。
【価格】
軽自動車は安いというイメージが強いので、今回の見積では高いなぁ
という印象でした。しかし考えてみればそれ相応の装備がついてますよね。
パドルシフト、クルーズコントロール、ディスチャージライト、
サイドカーテンエアバック、CTBA・・・・等々。
【総評】
買ってよかったと思います。これから大切に乗って行きたいと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年12月7日 03:59 [773930-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
この車の事を書き足りなかったので修正して再投稿です。
【エクステリア】
大人の上品な車と言った雰囲気を持っています。
良いデザインだと思います。
フロントグリル周辺のデザインは好き嫌いが分かれるとおもいますが、フロント・アクセサリー・LEDが光るとカッコイイです。
ただ、カラーのバリエーションがもう少し豊富に欲しいです。
【インテリア】
軽の基準内でここまで広く感じる技術はさすがホンダと言うしかありません。
軽でここまで高級感を出しているのも流石です。
後部座席の足元の広さは高級セダン並みのスペースがあります。
収納部分も豊富で使いやすいですね。
【エンジン性能】
軽自動車で軽量な分だけ加速で飛び出す感じが凄いです。
5ナンバーや3ナンバーの車のアクセルを踏んで加速するまでのタイムラグは普通ありますが、、、、
660cc直列3気筒DOHCターボエンジンが軽量車両に搭載されているので、アクセルを踏んで反応する時間が凄く短いです。
だからアクセルを踏むと同時に加速する感じは凄く気持ちが良いです。
これは軽自動車ならではの楽しさだと思います。
【走行性能】
山道などでのカーブの連続した道路ではこの車は、気持ち良く曲がり、ハンドル操作が楽です。
コーナリングの良さはこの車の最大の長所だと思います。
足回りとハンドル操作のバランスが凄いと思います。
ただ、直進安定性が若干劣るかもしれません??
狭い道では、軽の幅が長所として生きると思います。
【乗り心地】
適度なチューニングのサスペンションと固めのシートの相性が良いと思います。
路面に車が密着する感じなので変な揺れが有りません。
高級車の様な乗り心地は期待出来ませんが、このレベルなら良いと思います。
【燃費】
燃費だけは並みでしょうか?
エコモードでゆっくり走れば良くなると思います。
【価格】
これだけのクオリティーが有ればお買い得なのではないでしょうか??
【総評】
軽自動車が白い5ナンバーコンパクトカーのユーザーを呑み込みそうな革命的な車だと思います。
N−WGN custom ターボ の登場で軽自動車と白い5ナンバーの区別の意識が変わりました。
初代フィット1500ccから乗り換えましたが、全くグレードダウンした感じが有りません。
フィットより劣る部分も有りますが、逆に性能や機能で優れている部分が沢山有ります。
ライトウエイトスポーツカーとして楽しめる車です。
それなのに実用性の居住性なども優れている。
トータルバランスが優れている良い車だと思います。
この車はJNCAPによる平成25年に軽部門のカーオブザイヤーを受賞しています。
また、衝突安全性の評価が五つ星を軽自動車で唯一取得しています。
衝突安全性が高い内容は、、、、
後部座席に三点シートベルトとサイドエアバックが装備されている事。
運転席にももちろんサイドエアバックと正面エアバックと三点シートベルトが装備されています。
衝突の人間へのダーメージを受けない車体構造も良く考えられています。
ユニークな発想が、衝突時にエンジンを盾にして、先にエンジンが衝突する事です。
エンジンルーム内を見て驚きました。
エンジンルーム内で極限まで前にエンジンがある事です。
エンジンの前に潰れるスペースは全く有りません。
しかし、エンジンと人間の居室の間に潰れるスペースを確保しています。
重たいエンジンが衝撃を吸収してわずかに居室側に移動して潰れる構造なのです。
普通はエンジンを守る構造を作るのが一般的ですが、
エンジンの命を捨て人命を守る発想は斬新なアイデアだと思いました。
なので全面の軽い衝撃でエンジンがダメージを受けるリスクも存在するのですね??
でも、衝突軽減ブレーキシステムがあるので簡単にぶつかりません。
エコモードに切り替えるECONスイッチですが、、
OFFの状態だと地味な動きの車になる気がします。
逆にONの方がスポーティーな動きをする様に思います。
だから常時ONの状態でいいと思います。
これはあくまで私の感覚です。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・Aパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年6月19日 20:50 [715762-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
燃費情報 |
購入後1000キロ超えてきたのでレビューします。
【エクステリア】
好みが分かれるところでしょうが、個人的にはスポーティな感じでプチステップワゴンのようで好印象です。
【インテリア】
プラスチック感はややあるものの、豊富なポケットに3連メーターやカスタム専用のイルミなど、総じて満足です。ディスプレイオーディオで外部入力も豊富なので、十分事足りますね。
Autoエアコンに設定した際のA/Cの使用状況が分かりにくいような??
広さは軽とは思えないです、いいですね!
【エンジン性能】
ノンターボですが、今の軽は全然通勤車として遜色ないなぁというのが正直な感想です。私は一人乗車で都市部から平坦な道路を郊外に向かって一般道片道通勤25キロがメインですが、パワー不足を感じることはあまりないですね。
ターボが5としたとして、NAなので4評価にしときます。※普通車と比較しての評価ではないです、倍以上排気量の差がありますから。。
もちろんエンジン音は上がりますが、ガーッと踏めばそれなりに加速しますね(笑)普段高速も乗らないのと、無理やり高回転にしなくても流れに入れますし、通勤用なのでそのへんはご愛嬌かな。
変速ショックなどは全く感じないですね。
【走行性能】
ハンドルは軽いけど適度に重さもあって回しやすいです。スタビのせいかロールは少ないですが、体が傾く際に横Gに対するシートのホールド部分が少ないので、もう少しだけホールド感があると良かったかな。
ブレーキはいたって素直です。
アイドリングストップについてすこし不満なのは、そのタイミングについて。私は減速して停止時にカックン!ってなるのが嫌なのでいつもブレーキを最後緩めながら調整して止まるのですが、10キロ以下になって減速してアイドルストップした後に、最後止まるときにブレーキを緩めるとエンジンが再始動してしまうことがあります。いろいろ試していきたいと思いますが、なんとかならんものか。。
【乗り心地】
普通車からのダウンサイズ乗り換えですが、この車はやや硬い気がしますね。最近距離が増えてサスが少しは落ち着いて乗りやすくなってきたような気がしてます(なれただけか?^^;)
【燃費】
乗り方、環境によってだいぶ差がある気がします。市街地の近所の買い物だけ、信号多用でストップゴーの使い方だと踏み込みが多いのか17-23程度になってしまいます。市街地はターボのほうが逆にいいのかも?
私の場合はアップダウンが多くない田舎の郊外通勤が主なので、メーター上で毎回25~27キロの燃費でます。こりゃ満足。
【価格】
総額160万。うーん、普通車と変わりない値段は高いですが、上位モデルなのでしょうがないですか。
【満足度】
新型ということもあり、大変満足です。もうちょっとふんわりした乗り心地だとなお良かったですねー。
【総合】
NAの酷評もあるようですが、環境によっては私のような良好な状況もあるということでレビューさせていただきます。
メインで使う、街中や都心部しか走らなくて頻繁に加速が必要、高速によく乗るなどの場合はもちろんターボがいいでしょうし、使い方次第でしょうか。
記載の通り細かなところに不満もありますが、個人的には、セカンドカーとしてNAで十二分に満足できる車でした。今の軽自動車は本当にすごいですね、売れているのも頷けます。
ターボであれノンターボであれホンダの新型♪結局のところ個人の感覚の問題なので、毎日の足として快適に大切に乗って行きたいと思います。
NAとターボで購入を迷われている方の参考程度になればと思い、レビューします。安い買い物ではありませんから、とりあえずどちらも乗ってみるといいと思いますよ。
H26.6.18追記
※2000キロを超えてきたので燃費情報を掲載しました。コツが分かってにきたのか、徐々に数値アップしてますね(笑)
29.2kはトータルでは無理だなー^^;
また、アイドルストップの挙動は色々試してますがまだ解決策が見いだせていません。どうしたものか。。
参考になった14人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 7件
2014年3月18日 00:02 [690482-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
エコモード使用、エアコン常時稼働で、平均燃費は約9.2です。うーん、無茶な運転はしていない
はずなのに、以外と伸びない。14位はいくと思っていたのですが。
一か月点検終了後に整備士にこの件で尋ねたら、エコモードは使っても使わなくても燃費値にはそれ程
違いはないですとの事。冬場はこんなものですとの事でしたので、春夏に期待します。
新車浮かれ気分が消えて、車を冷静に見れるようになったのですが、やっぱり欠点らしい欠点がないですね。
往復二時間程のドライブをしましたが、疲れも少なかったですし、非常に楽で快適なドライブでした。
ソニカの時のように煽られなかったのも良かったです。必要な時に必要なだけのパフォーマンスを発揮して
くれるエンジンです。
さて、今後でる新型ムーヴやワゴンRはこの車を凌ぐクオリティを見せてくれるでしょうか?
軽のトップランナーとしての意地を見せてくれる事を期待しています。
まあ、まちがいなく超えてくるとは思いますが。
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,554物件)
-
- 支払総額
- 81.5万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 90.9万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.2万km
-
N−WGNカスタム G・Aパッケージ ハーフレザーシート プッシュエンジンスタート 人気のブラック 車検令和8年2月 16インチアルミ Bluetooth バックカメラ ETC
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 135.8万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜181万円
-
7〜202万円
-
4〜7373万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
12〜999万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円





























