| Kakaku |
ホンダ N-WGN カスタム 2013年モデルレビュー・評価
N-WGN カスタム 2013年モデル
336
N-WGN カスタムの新車
新車価格: 137〜178 万円 2013年11月22日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 17〜165 万円 (1,381物件) N-WGN カスタム 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-WGN カスタム 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2013年11月22日 | ニューモデル | 4人 | |
| G Lパッケージ | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ パッケージ | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 19人 | |
| G・Aパッケージ | 2013年11月22日 | ニューモデル | 17人 | |
| G・Lパッケージ | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G・Lパッケージ SSクールパッケージ | 2015年7月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G・ターボパッケージ | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G・ターボパッケージ | 2013年11月22日 | ニューモデル | 48人 | |
| G・ターボパッケージ 4WD | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボパッケージ 4WD | 2013年11月22日 | ニューモデル | 10人 | |
| G・ターボパッケージ SSクールパッケージ | 2015年7月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SS 2tone color style パッケージ 4WD | 2017年6月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ターボ SS 2tone color style パッケージ | 2017年6月2日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ターボ SS 2tone color style パッケージ | 2016年12月9日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.34 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.45 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.31 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.76 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・Aパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2021年8月20日 11:03 [1484253-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
妻が数年ぶりに運転するためと長男が免許を取得したことにより、練習も必要かなとなり、ヴェルファイアでは難しいだろうと、こちら2013年式を中古で3月に購入。
【エクステリア】
カスタムなので、いい感じでまとまっていると思ってます。
【インテリア】
こちらも軽にしては良い出来では。
【エンジン性能】
ノンターボなので、期待してません。街乗りだと不満なし。高速も1人乗りだと問題なし。
【走行性能】
以外と高いかな。車高の割には安定してると思います。
【乗り心地】
まぁこれは、こんなもんでしょうか。ヴェルファイアと比べたらいけませんが、突き上げはスゴイ。特に後席は跳ねる跳ねる。常にヴェルファイア後席でゆったり乗っている次男が、これの後席に乗って、「おっかねぇっ」て言ってました。
【燃費】
中古車だし、街乗りの短い距離しか乗らないので、いっても15km。
【価格】
中古なので無評価です。
【総評】
軽自動車を保有することは初めてです。過去に何度か運転したことはありますが、軽自動車の進化に驚きました。街乗りするにはこれで十分だと思います。昔親が乗ってた初代デミオのように、使い勝手の良い軽自動車版。
室内は広いし、荷室も可変することで、ある程度積載可能。ヴェルファイアに乗らず、こちらで済ましてしまうことも増えました。
不満点は、斜め後方の視界が悪いことぐらいかと。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年4月23日 18:30 [1444536-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
カスタムに関してはどの軽と比べてもある程度好みはあると思いますけど
カッコよさはNo.1だと思うくらい素晴らしいです。
綺麗にまとまったボディにフロントマスクがキリっとしていて
めちゃくちゃカッコいいです!
【インテリア】
※ヘッドレスト(背もたれの頭の部分)について
おそらくN-WGNを買った多くの方がヘッドレストの
出っ張りに違和感を感じたかもしれませんが、
元々気にしない人もいれば慣れて気にならなくなる事もありますが
安全のために最近の車の多くは前へ出っ張っているらしいですが
この車は顕著に出っ張っています。
特に背もたれを起こし気味でハンドルをしっかり持ちたい人には
この出っ張りが邪魔で頭が押されるような感覚になり、
場合によっては肩こりや首コリを感じるかもしれません。
背もたれを倒すと軽減されますがハンドルが遠くなります。
そこで解決策としてホンダのFITのヘッドレストが流用出来ます。
ほぼサイズも同じで(少し大きいけど一応入る)角度も緩いです。
ただ入ると確認したのは二代目?FITのみです。
ホンダの純正パーツを扱っている店で1個1万ほどで買えます。
安くはないけど気になる人には朗報かもしれませんね。
逆に最新のFITは同じく出っ張っているので交換しても変化が少ないかもしれません。
実際交換してみると頭が押されないのでシートポジションに幅が出来る。
よく足を曲げたり反対に向けて付けたりする人もいますがあれでは安全性が保てません。
見た目に関しては純正に比べたら違和感はありますが黒を選べばほとんど違和感はないです。
どうしても気になるならカーショップに行って黒のレザーのカバーでも買えばキリっとしたデザインになるので問題ないかもしれません。
事故した時のムチウチを軽減する効果は高いかもしれませんがやはり頭が押されて気になるようでは運転も楽しめませんし、N-WGNは他と比べても前に出すぎている傾向があります。
ここさえ純正でもっと調整してくれていれば個人的には100点満点です。
【エンジン性能】
これに関しては強く言わせて下さい。
私は免許取ってからずっとスポーツカーばかり乗っています。
180SX(ターボ)、シルビアS15(ターボ)、RX-8(NA)、スイフトスポーツ(NA)
※免許取得後少しだけ81マーク?
大排気量車は乗っていませんがそれでも踏み込めばかなりパワーの出る車ばかりでしたが
そんな私からしてもN-WGNは軽ということを考えてもノンターボでこの走りは
凄いとしか言えないくらいのパワーを感じました。
勿論高速道路のような80kmを超える速度で走る道ではどう頑張っても
660ccエンジンでは限界があります。
たまにN-WGNの走りに不満を感じている方や60km以上はイマイチと
おっしゃっている方がいますが高速道路は別ですけど一般道で使用される方なら
60km以上の速度域はそもそも違反ですし、ノンターボで遅いと感じている方は
普段から平気で一般道で80km以上で走ったり2500cc以上の車をよく乗っていた方だと思います。
2500ccクラスの排気量の車に乗っていたらおそらく軽の走りは若い大人と子供です。
0~60kmくらいまので加速に関してもノンターボで660ccでこれだけ速かったら
一般道なら不満どころか十分余裕を残して走れます。
もし軽の馬力規制がなくてエンジンをそれ用にセッティングし直したら
一体この車はどれだけパワーが出るのか正直潜在能力が高すぎて怖いくらいです。
ちなみにターボ付ければだいたいどんな軽でも加速は速くなります。
エンジンが普通でもターボさえあればごまかせてしまいます。
そのターボが無しでこれだけエンジンが軽快に回ればスポーツカー乗りの私でも
不満なんて全くないです。
【走行性能】
加速に関しては60~70kmまではあっという間に、しかもスムーズに加速します。
まだ高速道路には乗っていませんが、まだ加速域には余裕があるので少なくとも
他の軽よりも加速に関しては上だと思います。
ちなみに何台か軽自動車に乗った事ありますがそれと比較してもN-WGNは圧倒的に速いです。
あと同じ軽で同じ登り勾配のある道をN-WGNで走ってもノンターボでもぐいぐい普通乗用車のお尻に張り付いていけます。勿論さらに乗用車が踏み込まれるとそれ以上は無理ですが、こんなに力強いノンターボの軽は初めてです。
ターボを付ければどんな車でも速くなってしまうので、エンジン性能だけで
速さを表現出来るホンダ車は本当に凄いなと改めてN-WGNに乗って感心しました。
この車にターボ付きのモデルもありますがノンターボでこんなに速いので
ターボなんか付けたら2500ccクラスの車になってもおかしくないかもしれませんね。
ちなみにアイドリングストップはECONボタンを押せばいつでもオフに出来ます。
但しエンジンをかける度にオンになるので嫌な人は乗る都度オフにする必要はあります。
【乗り心地】
まず運転席に乗って感じたのは意外と座高が高くて見やすいなと思いました。
外から見た感じよりも目線が高いので運転がしやすいです。
足回りもかっちりしていてスポーツカーに近いくらいの硬さもありつつ、乗り心地も悪くないです。
グニャグニャ、ふわふわで酔いやすい車が嫌な人でもこれならかっちり安定しているので大丈夫だと思いますよ。
【燃費】
最近の軽のマイルドハイブリッドには負けるかもしれませんが丁寧に乗っていればいい方だと思いますよ。むしろマイルドハイブリッドのバッテリーがいつか寿命が来てバッテリー交換の時期がくれば
結局今まで節約できたガソリン代がチャラになるので同じだと思います。
【価格】
価格は私は中古ですが、それでも人気車種なので安く買うことは出来ません。
ただそれに見合う価値はあると思うので、軽でこだわりを持ちたい人は絶対にお勧めです!
【総評】
走ることが楽しいと感じたい方には絶対おすすめできる車です!
スポーツカー乗っていた私がそう感じたのでかなりオススメ度は高いです。
別に私はホンダの人間じゃないですからね!
参考になった49人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年7月11日 01:23 [855413-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
まず最初に新車で購入していました。
中古で購入したことは忘れてください
まずこの車はミニバンではありません。物はミニバンのようには乗りませんし、6人乗車なんてもってのほかです
軽自動車協会がミニバンタイプとしているからと言ってそれがミニバンであるとは大間違いです
この車はアルトワークスと同じ軽のハッチバックです
まずこの車が教えてくれることは、スポーツ走行にパワーはさほど重要ではないと言うこと
パワーは軽自動車としては64馬力を明らかに越える力がありますがこの車の真髄はパワーではありません
各部剛性の高さに加え、締め上げられた足回りが安定した走行を提供しています
反面乗り心地はここ最近の車とは思えないほど激しく、ムーヴやワゴンRとは正反対の味付けで跳ねまくります
代わりに得たのが走行安定性です
各部がしっかりしているので連続するカーブでは非常に安定した走りをしてくれます
それはまるでスポーツカーやセダンを運転してるかのよう
多少の横風をものともせず走るエアロダイナミクスが優秀です
プレリリースで謳っていた低全高タイプの軽自動車並みの空気抵抗が効いています
走行面に関しては高いレベルでまとまっています
この時代の軽としては珍しくクルーズコントロールもついており楽な走行も行えます
この車の欠点はまずその乗り心地
平地はいいのですがギャップを越えるときなどはそれに過剰に反応します
こちら15インチオプションホイールなのでまだましなのですが14インチホイールではさらに悪化します
インチ数下がってますがタイヤ全体の重量と空気圧は上がりますので乗り心地は悪化します
次にものがあまり乗らないこと
この車は軽自動車ですが、それ以上にものが乗らない気がします
トランクもありますがその容積は小さく買い物かごひとついれると何も入りません
リアシートがベンチシートなので左右別には動かせません
170cmのスキーを積むのにとても苦労しました
と、乗り心地の悪さの実用性は普通のコンパクトカーなどと比べると常用をためらうレベルではありますが、
前期型N-BOXと比べ各部が強化されているため
ハンドリングは高いレベルです
CVTであることを除けば走行について色々と学べる車ではあると思います
シートのホールド性能はSR-7ほどではないですが高くつかれもあまり感じません。
ハンドルは上下にしか動かず、こちらの体型ではハンドル位置が最上部に固定されてしまいますがシートポジションが合わないことはなくギリギリあっています
総評して、普段使いは苦手だけど
走行は楽しい車であると思います。現在は中古でしか手に入りませんが新型が失った走行性能が旧型には残っています
スポーツカーはパワーではありません
運転して楽しいのがスポーツカーなのです
参考になった34人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2019年4月28日 00:18 [1219871-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】良いです。
【インテリア】良いです。
【エンジン性能】軽にしては良い方です。
【走行性能】軽にしては良い方です。
【乗り心地】普通です。
【燃費】普通です。
【価格】普通です。
【総評】現行モデルが末期モデルであることから、ディーラーからデモカー(試乗車)を値引きして購入しました。走行距離が少ないためほぼ新車並の状態でフル装備です。スタイル・走行性能・燃費も平均点以上の出来栄えですが、特に内装が良く気に入ってます。軽は耐久性に難がある(特に錆びやすい)ので、こまめにメンテしながら乗りたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2019年2月1日 21:26 [974604-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
N-WGNの車体全般のレビューについては、既に多くの方々によって書かれていますので、僕はディーラーオプションの「ハイグレードスピーカーシステム」と「音の匠」について書いてみたいと思います。
僕がライフパステルに乗っていた時には、パイオニアのCDデッキに同社の外部パワーアンプである「 PRS-A900」と、スピーカーには同社の「TS-V171A」という、そこそこハイグレードなシステムを組んでいました。
そんなこともあり、試乗した時に搭載されていたN-WGNの純正オーディオシステムの音にはどうにも我慢ができず、ディーラーオプションとして設定されていた純正ナビゲーション「ギャザズ:VXM-175VFI」と「ハイグレードスピーカーシステム」をオーダーしました。
そして、僕のN-WGN(カスタム・ターボ)が納車されると、早速、「ハイグレードスピーカーシステム」&「音の匠」の音を聴いてみました。
当初、僕は所詮は純正のオプションシステムということで、前のライフのシステムには到底及ばず、音質については妥協をせざるを得ないだろうと覚悟していました。
ところが、その不安は逆の意味で裏切られる結果となりました。
「え?これが純正オプションの音???」
これが僕の第一印象でした。
「音の匠」を機能させない状態でも、そこそこ良い音はするのですが、この状態では断然、以前のライフのシステムの方が勝っている印象。
ところが、「音の匠」をONにすることで、今までに経験した事の無いリアリティ溢れる音の空間が目の前に現れます。
これは想像以上の驚きでした。
部品代45,000円(税抜き・工賃別)でこれだけの音質向上を実現できるとは、正直言って純正のシステムを舐めていました(汗)
ちなみに、「音の匠」によって車種別に設定される項目は、イコライザー、Q値、各スピーカーの出力、タイムアライメントがミキサーズラボのエンジニアによって調整設定されています。
今日現在で納車から約1か月が経過していますが、今の僕にとってN-WGNを運転する楽しみのうち、そのパワフルな走りもそうですが、この「音の匠」の魅力を堪能することが大きな割合を占めている事は言うまでもありません(笑)
更に詳しい画像とレビューを下記にまとめました。
http://tonkatsu.boo.jp/n-wgn/n-wgn.html
参考になった35人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > ターボ SS 2tone color style パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年10月6日 22:29 [1164011-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
チョット厳つい。ガンダム?
【インテリア】
落ち着いていて、気に入ってます。
【エンジン性能】
良く回る
【走行性能】
ロールが気になります。
【乗り心地】
15インチのホイールが影響してるのか、ゴツゴツします。
【燃費】
18キロくらいは走るかも?
【価格】
まあ、こんなもんでしょう。
【総評】
20万キロ乗ったムーヴから乗り換えましたが、あらゆる面で優れています。2千回転くらいで十分走れますから、僕は静かに乗っています。ハンドル、アクセル等、僕には丁度いい遊びで、とても乗りやすいです。また、20万キロ乗りたいと思います。笑笑。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年9月29日 18:28 [1162032-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
今までハイエースなどの4ナンバー車ばかり乗り継いできました。
今回初の乗用車、初のエアバッグ、初のCVT、初のオートエアコン、初の・・・以下略
前車は2015年式ミラバン。
快適装備はエアコンとパワステだけでした。
いろいろイジって部品を付けていくのが趣味なのですが、そういう意味ではこの車はあまり楽しめなさそうです(笑)
比較対象が普通の乗用車ではないので、評価は甘目だと思います。
【エクステリア】
カッコよさに惚れて購入!
ダメな部分がない(笑)
顔とCピラーが特にお気に入りです♪
【インテリア】
色は黒で落ち着いてていいと思います。
他の方も書いておられましたが、蓋付きの収納がもっと欲しいです。
【エンジン性能】
十分すぎです。
元々ディーゼル車などのろい車ばかり乗ってきたので。
【走行性能】
十分!
【乗り心地】
硬いです。足下のゴツゴツ感が気になるかも。
舗装の継ぎ目などでドラレコが緊急録画を始めます。
非カスタムはまた違うのかな?
【燃費】
メーター内の燃費表示で13から25キロくらいです。
満タン法で平均17キロってとこでしょうか。
【価格】
ほぼフル装備で150万円は安すぎです。
【総評】
入念に下調べをし、試乗して購入したので大きな不満はありません。
身長185センチですが運転席で窮屈さは感じません。
少々気になったところを
・ミラーが見にくい
サイドミラーの位置からして仕方ないとは思いますが、運転席で伸び上がっても下方向が見えません。
駐車場の白線が見えないんですよね。
・エアコンの効きが弱い
風量はありますがキンキンに冷えない感じ。
・足回りの硬さ
ファミリーカーとしては硬すぎますね。
ただ一人でドライブするときなど個人的にはこのくらいが好きです。
・塗料
青を購入したのですが、市販の缶スプレーは設定がありません!
調合してもらうのも不可の模様。
いろんな部分をボディ同色にしたかったのになあ。
最近はこういうの多いみたいです。
普通の人には関係ないかな(^_^;)
・エンジンスイッチの位置
やっぱりステアリングの右側じゃないですかね?
仕事も含めていろんな車に乗るので未だに慣れない・・・
なんとなくオートエアコンのスイッチと間違えて押しそう
十分に調べて試乗して、納得して購入すればとてもよくできた車だと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月27日 12:02 [1115532-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
この前にN-WGNふつうタイプに乗っていて、カスタムに格上げしましたが、目がかっこいい。
N-oneに乗ってた時、白でしたが、ミラノレッドが気になり、カスタムは赤にしましたが、きれいな赤です。
顔も好きですが、後ろ姿も大好きです。
【インテリア】
内装が黒でかっこいい。
後部座席下の物入れが重宝している。ドリンクホルダーもいい位置にある。
ベンチシートが好きなので、バッグが横におけてらくちん。
【エンジン性能】
信号から発進もスピードが出て、快適です。
高速は100キロくらいなら違和感全くないです。
音も静かだと思います。
【走行性能】
雪国ですが、4WDなので埋まらないです。けっこうな雪道もガンガン進みます。
小回りがきいてUターンもらくです。
【乗り心地】
ベンチシートは固めで好きです。
【燃費】
言うほど良くはないと思う。街乗りで11から12くらい。長距離で15くらい
【価格】
担当セールスにかなりがんばってもらい、満足でしたが、もう少し安くてもいいかなとも思う
【総評】
自慢できるクルマです。
どこから見ても惚れ惚れします。
トールタイプのクルマより、N-WGNのような低いクルマのほうがすきです。
LEDライトも格納式ドアミラーも良いです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
2018年1月14日 21:39 [1095946-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
初代N-BOXの車検等の代車で2回ほど乗りました。
1回目が前期型(MC前)、2回目が後期型(MC後)で、2回合わせて80kmほど走りました。
【エクステリア】
個人的な好みはメッキグリルが1段になってる前期型です。スッキリしていてまとまり良いと思いました。後期型はメッキの主張が少し激しい感じもしますが、フォグライトもLEDになったのは嬉しかったです。
現行ムーヴ(LA150S)に比べるとベルトラインが高く、開放感は物足りませんが適度な包まれ感があって運転はしやすいです。
【インテリア】
こちらは外観と違って後期型が好みです。ブラックに統一されたインテリアにホワイトステッチのバランスがとても良くスポーティーです。標準車には装備されないタコメーターもあり、メーター照明も標準車に比べて明るい感じがします。
前席はサイドサポートが軽自動車としては大きく、フィット感はまずまずです。ただ助手席下の燃料タンクの張り出しが意外と大きく、脚の長い方は窮屈な思いをするかも…。
後席はN-BOXほどではありませんが十分広いです。スライド位置が最前端でも170cmの私が普通に座れますし(前席を最も後ろに下げてても)、最後端にすれば普通に足が組めます。
リアシートアンダートレーは意外と使えます。新型ワゴンRにも傘を収納できるトレイが追加されましたが、長さに制限があり、大きめの傘は収納しづらそうでした。このクルマはそんなことなく、70cmの紳士用傘も楽々載せることができました。インパネのスライド式のトレーは、コンビニでお昼を食べる時におにぎりを置いたりガムを置いたりと重宝しました。
荷室もハイトワゴンとしては広めです。床下収納もかなりの深さがあり、床板を外せばスーパーの買い物カゴがそのまま入ります。
【エンジン性能】
いつもNA+4WDのN-BOXに乗ってます。FF+ターボということもありとても速く感じました。アクセルを踏みすぎないように緊張しながら運転していました。街中では2000回転ほど回せば十分な加速が得られます。バイパスの合流や幹線道路の坂道でも、3000回転も回せば十分すぎる加速です。回せばエンジン音も賑やかになりますが、これをサウンドと捉えるかノイズと捉えるかは人それぞれですね。ECON切ってベタ踏みしてみましたが、音がとても気持ちよく、本当にスムーズに回ります。さすがHondaです。
【走行性能】
カスタムはフロントスタビライザー標準ということで、安定感あります。キビキビすぎることなく、個人的にはちょうどいい味付けでした。ただハンドルが少し重く、女性の方は試乗の際に確認するポイントになるかもしれません。
【乗り心地】
N-BOXもムーヴに比べると硬めでしたが、このクルマはさらに硬かったです。前席もかなり跳ねる感じでしたが、後席はさらに跳ねます。同乗者によっては首が痛くなる人もいるかもしれません。居住性がゆったりしていて快適なだけに、改善してほしいです。
【燃費】
短距離のため無評価とさせていただきます。
【価格】
新型ワゴンRスティングレー、ムーヴカスタムともに160万円程度ですが、N-WGNカスタムは151万円。装備は前記2台が充実してますが(自動ブレーキの性能とか)、この外装と内装、エンジンの力強さなどを考慮するとコスパはいいんじゃないかと思いました。あんしんパッケージを足しても157万程度なのでライバルに比べるとほんの少し安いです。
【総評】
購入する時にためらいそうな部分は、
●ムーヴに比べると少し狭い視界
●助手席下にある燃料タンクの張り出し
●少し重いハンドル
●硬めの乗り心地(特に後席)
●エンジン音の大きさ
です。
初めてNシリーズのターボ車を運転しました。以前に代車でライフディーバターボを借りた時もとても運転が楽しかったですが、N-WGNカスタムも同様でした。特にエンジンの出来が素晴らしく、欲を言えば高速も試してみたかったです。
新型ワゴンRスティングレー、ムーヴカスタムもMCし、同じホンダの中でも新型N-BOXの影に隠れがちな感じもしますが、上記の点に不満がなければオススメできる1台ですよ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年11月27日 00:49 [1073927-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】軽自動車の「カスタム」と名がつく車の中では最良のデザインだと思う。個人的には真横から見たスタイルが好き。フロントマスクは女優の「吉田羊」に似ていると最近思い始めた。
【インテリア】色々付いてて使いやすい。ハンドルの両側スイッチや、イルミネーション、豪華なシート、広い室内。特に車内幅は軽自動車の中で最大級。狭苦しさを全く感じない。
【エンジン性能】これが軽自動車なのか!と思うぐらいよく走る。ターボ付きを選んで良かった、まるでコンパクトカー並。エンジン再始動のセルの音も抑えられている。ECONスイッチONとOFFではエンジンのキャラクターがかなり変わる。市街地や渋滞時のみECONスイッチをONにしアイドリングストップさせる。それ以外はOFFにしている。長い登坂や高速走行後、いきなりアイドリングストップしてしまってはターボが心配だからだ。
【走行性能】タイヤノイズも気にならないし、直進性も良いし、高速走行でハンドルが程良く重くなるのも良い。低重心と足回りの硬さで車体のふらつきも少ない。
【乗り心地】タイヤは14インチだが、空気圧を適正にすると非常に硬い。よって0.2kpaぐらい下げている。15インチだともっと硬いだろう。
【燃費】22km/lぐらい。冬期は低下しそう。
【価格】中古車購入なので新車と比較はできないが、妥当な価格と思う。
【総評】題名にもあるように、軽自動車という枠で、よくぞここまで造り込んだと感心しきりである。
スタイル良し、走り良し、燃費良しと悪い点はあまり見つからない。
しかし、自動ブレーキシステムは他社と比べ一時代前の物。これに頼るつもりはないが唯一残念なところ。ホンダセンシングに手軽にバージョンアップできないものか。
自車は後期型なので、フロントグリル上部がメッキ加工されている。派手過ぎて気に入らなかったので、最近初期型のグリルに交換した。逆に地味になってしまったが大変気に入っている。長く乗れそうな一台が完成した。
参考になった28人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年9月7日 23:26 [1060364-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
他車と同じサイズなのに大きく見える所が気に入って購入したので満足。
【インテリア】
軽自動車らしからぬ質感でこれも満足。
【エンジン性能】
30年位前に乗った軽とは別物。コンパクトカーと遜色無し。
【走行性能】
車体の重い小型自動車よりもキビキビ走る。メーター見て無いとあっという間に速度オーバー。
【乗り心地】
まずまずといったところ。特別良くもないが、悪くも無い。
【燃費】
特別良くも無いが悪くも無い。最近の軽自動車の中では平均的なところだと思う。
【価格】
高いが、それに見合った内容の車なので仕方ない。
下取り無しで20万以上の値引きをしてもらったので満足。
【総評】
よほど飛ばす人で無ければ十分な加速で軽自動車ということを忘れさせてくれる。
エンジン音、ロードノイズ共に気にならないレベル。
ターボと言うことで、低い回転でパワーが出るおかげかと思う。
3ナンバーからの乗り換えで、やはり車内横幅の窮屈さは感じるが、特別狭くて困るということも無い。
車内収納はそれなりにあるが、どれも容積が小さく、あまり収納力は無い。
(グローブボックスと荷室のアンダーボックスの収納力は満足)
不満な所はアイドリングストップ関連の挙動。
低速でのストップアンドゴーを繰り返すような場面ではギクシャクした感じが気になる。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 151万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > ターボ SS 2tone color style パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年9月3日 10:09 [1058995-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
カスタムの顔つき、Cピラーのガーニッシュ、15インチの純正アルミなどなど全てがお気に入りです。
文句なし。
【インテリア】
ツートーンの特別仕様車のパンフレットの内装写真だけでこれに決めました。
軽自動車の枠を外れた高級感。何より赤ステッチの使い方にやられました。
【エンジン性能】
何よりターボでトルクフル。そして基本的にうるさくないエンジン。回すと唸るけど、それは決してうるさいわけではないのと(個人的に)感じられるのが好印象です。
【走行性能】
走るし曲がるし止まる。何より意味もなくコーナーを攻めたくなるハンドリング。踏ん張りが良い足回りと元気でスムーズなエンジンで(ちょっと大げさに言えば)スポーツカーを想起させる走りを見せてくれます。
【乗り心地】
足回りが硬いかたいといわれますが、好意的に見ればスポーティとも言えるもの。ボディの剛性感があって個人的には好印象。
更には長距離も行けるシートフィッティング。
ドライバーには良いけれど、後部座席はその硬さが不評ですが。
これはツーシータープレミアムハッチと割り切ると良いのかもしれないものです。
【燃費】
メーター表示で16?20km/l
ターボ、エアコンオン、ほぼイーコンオフでこの数値は悪くないと思います。
【価格】
額面だけ見れば安くないけれど、価格相応かと。
作りも走りも良いので納得の価格でしょう。
【総評】
2013年に発売されてマイナーを経ての今、細かな変更や改善をされていると思うので、今安心して買える新車のひとつだと思います。
N-BOXがファミリー層にターゲットを置いた「道具車」だとしたら、N-WGNカスタムはファミリー層にもターゲットを置くことができる「趣味車」寄りだと感じます。
積載性能も高く、安全性も高い。もちろん快適に人も運べる。そしてそれらの魅力を上回るスポーティさ。
さらには内外装の質感も高く、所有感も良い。
オプション込だと200を超える車ですが、充分に価値のある車だと思います。
「その値段ならコンパクトカーが買える云々」
なんて言う人はどうぞコンパクトカーを買ってください。
N-WGNは660c.c.にしか設定がありません。
そういうことです。
とにかく私は、こんなに良い車に出会えてよかったと思っています。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月29日 18:13 [1032641-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
スタイリッシュで、チョイ悪?ちょっと厳つい?ミニバン顔? 自分としては好み。
【インテリア】
デザインは28年6月のMC後、黒に統一され、コンパクトカー以上の高級感がある。
装備に関してもクルコン、アイスト、USB充電、等々普通車並み
【エンジン性能】
気にしていた、走行音もターボの恩恵で、エンジンを回さないですむ分、
一般道では静かなものです。
【走行性能】
トルクフルな走り出しの加速とパワー。キビキビとした走り。
【乗り心地】
道路状況にもよるだろうが、フロントシートは、あまり気にならない普通な感じ。
しかし足回りが硬いせいか、リアシートは段差をよく拾い、跳ね上がる印象。
嫁が後ろに乗っていると跳ねゆれて、胸が痛いと言っていた。
【燃費】
まだ、検証中。
街乗りが多いので、期待していたほど燃費が伸びないかも。
【価格】
高いが、それだけの価値はあると思う。と願いたい。
(まあ、価値観にもよるかも。)
【総評】
足回りは硬く、高速走行でのロードノイズは有るものの、それを補い余るほどの、加速感、設備、高級感がある。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月25日 21:02 [1031580-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
2017.5月 |
【エクステリア】
好みが分かれますが、好きで買ったので満足。
【インテリア】
仕事で現行プリウスに乗るが、こっちの方が良い。
【エンジン性能】
低回転高トルク型の為、回転をムダに上げてもやかましいだけなので注意。
【走行性能】
軽でここまで走ればもう普通車なんていらない!と思った。
【乗り心地】
足回り硬いですが、特に不満はありません。
【燃費】
通勤片道約30km、滋賀県の湖岸道路を毎日走行してますが、ECONオフでリッター26km〜29kmくらいです。
休みの日などに市街地を走ると20km〜23km程度まで落ちます。
地域や乗り方で、大幅に変わります。
【価格】
軽に200万近く出すのは勇気がいりますが、長く乗れる車だと思うので後悔はしていません。
【総評】
年齢性別問わず、全ての人にオススメできる1台です。
試乗してみれば、すぐこの車の良さが分かるはずです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月21日 19:14 [983204-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
カッコいい。
欲を言えば全高を1600mm以内にしてもらえたら嬉しかった。
【インテリア】
おしゃれ。ラグジュアリーな感じ。
スポーティーではない。
収納、シートアレンジ等、使い勝手抜群。
【エンジン性能】
高速道路やワインディングでも不足ありません。
【走行性能】
スタビ付きの割りにロールはします。
アンダーステアですね。当たり前でしょうけど。
【乗り心地】
半年経ってだいぶ馴染んできたのか、しっとりして乗り心地良くなりました。
初期のガッタンバリバリは何だったのか…
【燃費】
平均16.5 まあまあじゃないですか?
【価格】
仕方ない
【総評】
クルマのクオリティーは普通車と何ら違いを感じません。
規格が軽というだけです。
1.3Lのコンパクトカーと変わらない性能があると感じます。
参考になった26人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,532物件)
-
- 支払総額
- 75.1万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.3万km
-
N−WGNカスタム G SSブラックスタイルパッケージ フルセグナビ ETC スマートキー プッシュスタート セキュリティー シートヒーター ベンチシート アイドリングストップ
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.9万km
-
N−WGNカスタム G・ターボパッケージ SDナビ フルセグTV リアカメラ スマートキー HIDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ Bluetooth クルコン 純正15インチアルミ ETC
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 52.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜349万円
-
7〜202万円
-
4〜386万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
12〜999万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
























