| Kakaku | 
ホンダ N-WGN カスタム 2013年モデルレビュー・評価
N-WGN カスタム 2013年モデル
336
N-WGN カスタムの新車
新車価格: 137〜178 万円 2013年11月22日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 20〜165 万円 (1,398物件) N-WGN カスタム 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-WGN カスタム 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2013年11月22日 | ニューモデル | 4人 | |
| G Lパッケージ | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ パッケージ | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 19人 | |
| G・Aパッケージ | 2013年11月22日 | ニューモデル | 17人 | |
| G・Lパッケージ | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G・Lパッケージ SSクールパッケージ | 2015年7月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G・ターボパッケージ | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G・ターボパッケージ | 2013年11月22日 | ニューモデル | 48人 | |
| G・ターボパッケージ 4WD | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボパッケージ 4WD | 2013年11月22日 | ニューモデル | 10人 | |
| G・ターボパッケージ SSクールパッケージ | 2015年7月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SS 2tone color style パッケージ 4WD | 2017年6月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ターボ SS 2tone color style パッケージ | 2017年6月2日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ターボ SS 2tone color style パッケージ | 2016年12月9日 | 特別仕様車 | 1人 | 
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア | 
  4.34 | 4.32 | -位 | 
| インテリア | 
  4.17 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能 | 
  4.45 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能 | 
  4.31 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地 | 
  3.76 | 4.02 | -位 | 
| 燃費 | 
  3.78 | 3.87 | -位 | 
| 価格 | 
  3.62 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
 - ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
 
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > ターボ SS 2tone color style パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2019年8月16日 10:58 [1067262-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 2 | 
| 価格 | 2 | 
![]()  | 
||
|---|---|---|
2年前に、買い物用のセカンドカーとしての購入しました。
メインのクルマは先進安全装備満載の独車なので、軽でもなるべく安全な車と言う事でカーテンエアバッグ&サイドエアバッグ装備のN-WGNとなりました。
動力性能も不足の無いようにターボ付き、かつ、見た目もちょっと変わった白/黒ツートーンに白ナンバー装着で、他車とは印象がかなり違って見えます。
しかしながら、軽とは言え、総額200万円超え(ナビやメンテナンスパック等も込み)にはちょっとやり過ぎ感ありでした。
<エクステリア>
好き嫌いが分かれそうなちょっと厳ついフロントデザイン。
モール類がスモークシルバーになっているので、濃色のボディーカラーだと、全体が暗く見えてしまいますが白だと丁度良い感じです。
<インテリア>
小型車並み或いは超えたデザインと質感です。
高級感とまではいきませんが、昔の軽のようなチープ感はありません。
<エンジン性能>
ターボが低回転から効いているのか、パワー・トルクとも必要十分。
小型車と比べても遜色なし。
<走行性能>
ハンドルは他車に比べて重めですが、女性でも問題ありません。
メインがFRのためか、FF特有のトルクステアが気になります。
制動力は普通に走る分には必要十分、もう少し効きが良くコントローラブルなら更に良い。
<乗り心地>
車体が軽いのとホイールベースが短いせいでピッチングしますし路面の凹凸も良く拾います。
ただ、最近は走行4000kmを超えて足回りが馴染んできた感があり、多少ソフトになりました。
普通車のようにはいきませんが、軽自動車としては及第点でしょう。
<燃費>
郊外街乗りで、15km/l程度です。
<価格>
約16万円の値引きでした
<満足度>
街乗り買い物用として満足度は高いです。
動力性能や内外装含めて普通小型車との差はボディーサイズのみといったところでしょうか。
軽自動車はドアが薄いので、カーテン&サイドエアバッグは大きな安心感につながります。
走りだしのアクセル開度とエンジンの吹け上がりがリニアでなく、思った以上に急加速してしまいます。
これは日本車全体に言えることで、各メーカーさんに考え直していただきたいところです。
参考になった16人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > ターボ SS 2tone color style パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年9月3日 10:09 [1058995-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
![]()  | 
||
|---|---|---|
【エクステリア】
カスタムの顔つき、Cピラーのガーニッシュ、15インチの純正アルミなどなど全てがお気に入りです。
文句なし。
【インテリア】
ツートーンの特別仕様車のパンフレットの内装写真だけでこれに決めました。
軽自動車の枠を外れた高級感。何より赤ステッチの使い方にやられました。
【エンジン性能】
何よりターボでトルクフル。そして基本的にうるさくないエンジン。回すと唸るけど、それは決してうるさいわけではないのと(個人的に)感じられるのが好印象です。
【走行性能】
走るし曲がるし止まる。何より意味もなくコーナーを攻めたくなるハンドリング。踏ん張りが良い足回りと元気でスムーズなエンジンで(ちょっと大げさに言えば)スポーツカーを想起させる走りを見せてくれます。
【乗り心地】
足回りが硬いかたいといわれますが、好意的に見ればスポーティとも言えるもの。ボディの剛性感があって個人的には好印象。
更には長距離も行けるシートフィッティング。
ドライバーには良いけれど、後部座席はその硬さが不評ですが。
これはツーシータープレミアムハッチと割り切ると良いのかもしれないものです。
【燃費】
メーター表示で16?20km/l
ターボ、エアコンオン、ほぼイーコンオフでこの数値は悪くないと思います。
【価格】
額面だけ見れば安くないけれど、価格相応かと。
作りも走りも良いので納得の価格でしょう。
【総評】
2013年に発売されてマイナーを経ての今、細かな変更や改善をされていると思うので、今安心して買える新車のひとつだと思います。
N-BOXがファミリー層にターゲットを置いた「道具車」だとしたら、N-WGNカスタムはファミリー層にもターゲットを置くことができる「趣味車」寄りだと感じます。
積載性能も高く、安全性も高い。もちろん快適に人も運べる。そしてそれらの魅力を上回るスポーティさ。
さらには内外装の質感も高く、所有感も良い。
オプション込だと200を超える車ですが、充分に価値のある車だと思います。
「その値段ならコンパクトカーが買える云々」
なんて言う人はどうぞコンパクトカーを買ってください。
N-WGNは660c.c.にしか設定がありません。
そういうことです。
とにかく私は、こんなに良い車に出会えてよかったと思っています。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年4月2日 22:07 [1016844-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 1 | 
![]()  | 
||
|---|---|---|
所有していたフィットハイブリッドとN-WGNノーマルの2台を売却し、N-WGNカスタムに乗換えました。
納車後500km走行のレビューです。
【エクステリア】
カスタム2トーンカラー(白と黒)とかなり迷いましたが、黒のカスタムターボにしました。
2トーンはN-BOXやN-ONEの方が似合うと思います。
15インチホイールをオプションで選択しましたが、マイナー前の手裏剣みたいなデザインは好みでなかったので、今のホイールデザインはとても満足しています。
プチカスタムは主に、無限バイザー・ブルーミラー・ウインカーステルス化・ショートアンテナ・ドアミラーメッキガーニッシュです。
【インテリア】
黒に統一され、軽自動車にしては高級感あります。
収納も多いです。
ただ、フットライトはカタログほど明るくありません。
夜間は、むしろ「ホントに点いてるの?」と思うほど暗いです。
【エンジン性能・走行性能】
ディーラーでマイナー前のノーマルターボに試乗したところ、室内が壮大なエンジン音だった為、購入にかなり悩みましたが、カスタムは遮音がしっかりしてるのか 思ったより静かです。
ターボもよく回り、力があり、フィットと同等の加速です。
【乗り心地】
15インチタイヤは良いです。
N-WGNノーマルよりも ロードノイズが少ない気がします。
ただ、14インチよりハンドルがかなり重い。
嫁さんも同じ意見でした。重ステ?
1インチ違っただけで こんなに違うものか…
【燃費】
ノンターボ29.4km/lに対して ターボの15インチホイール仕様は24.0km/lとなっています。
本日給油しましたが満タン法で約19km/lでした。
給油後に約100kmの郊外ドライブで24.5km/lを記録しました。
サブウーハー付けたり、デッドニングで多少重量増した割には満足です。
ナビの設定等でエンジンかけっ放しだったり、又これから気温が高くなることで もう少し良くなるのでは と期待しています。
【価格】
高い。
ナビと点検パックを入れ、安心パッケージ等フルオプションだと、値引き前は200万超えました。
【総評】
フィットハイブリッドからの乗換えという事で、乗り心地等 様々な心配があり、かなり悩んだ末に決断しました。
嫁さんが軽自動車以外の運転は厳しい為です。
燃費で フィットみたいに30km/lを頻繁に出せる事は不可能ですが、自動車税を含め 諸経費が安くなる事に期待です。
また 車高が165cmあるので、運転席からの視界は良好で、運転し易いです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
2016年10月30日 18:07 [802443-5]
| 満足度 | 3 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 無評価 | 
| 乗り心地 | 無評価 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 3 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|---|---|---|
エクステリア  | 
インテリア?  | 
インテリア?  | 
![]()  | 
![]()  | 
|
メーター  | 
荷室  | 
N-WGNもMC( マイナーチェンジ)になったので、スティングレーと比較してみました。 
あくまで、個人感想です。
 
【エクステリア】
似たりよったりのデザイン。ボンネットフードはN-WGNの方が厚みがあるので重厚感がある。
 が、N-WGNはドアの鍵穴がドアハンドルから離れてる為、取って付けた感が否めない。MC後はメッキが多く使われるようになったがゴテゴテ感も有り、15インチアルミのデザインもダサくなった。
【インテリア】
インテリアデザインもN-WGNはオシャレだが、デザイン重視の為か容量が少ない使いづらそうなトレーが多い。スティングレーだと、助手席前とシート下にボックスがあるので色々な物が隠せて、すぐに取り出せる。
 N-WGNカスタムのMC後はインパネもピアノブラになり艶々してるものの、使ってるうちに小キズや手垢が付きそうな感じである。スティングレーも内側ドアにピアノブラックが使ってある。
 どちらにも言えるが、普段よく触る所にピアノブラックは使って欲しくない。
 N-WGNもMCで、ゴミ箱にもなりそうだった蓋付きロアボックスが廃止になったのは残念な点。
【メーター】
N-WGNカスタムは、メーター自体に白文字で数字が書かれているので自発光感があまり無い。シフトポジション表示も貧相。インテリアがオシャレな分、メーターのチープ感が目立つ。MCで少しマシになったが、あまり変わらない。
 スティングレーのメーターは文字が浮かんでくる感じで、スピードメーターの回りも白→緑→青と変化してくれる。メーターの質感については、ディスプレイが2つ有るスティングレーの方がカッコいい印象。
    普段乗ってて目に付く部分なので、N-WGNカスタムも頑張って欲しいところ。
【荷室】
N-WGNカスタムは、後席シートを前倒しにした時の段差が大きくて使いづらい。ゼストの方がダイブダウンが出来てフラットになった。
 スティングレーは後席を前倒しにすると座面も下がるので、ほぼフラットになって固定することが可能。また前席と繋げられる為、車中泊でも足を伸ばせるスペースが容易にできる。
【エンジン】
NシリーズのNAエンジンは、高回転になるほど耳障りな音で煩いという噂。(慣れかも知れない)
   ワゴンRのS-エネチャージだと、アイドリングストップ後の再始動もキュルキュル音が無いのでかなり静か。
   
【他に…】
N-WGNカスタム
(良い点)
●室内イルミネーションが標準装備。
●サイドエアバッグ・カーテンエアバッグの設定が有る。
●ポジションランプが無い?イルミネーションと同化してて電球交換が不要。(切れたら面倒)
●メーターの表示切り替えツマミがメーター外にあるので、メーター内にホコリが溜まらない。
(悪い点)
●前期型は不具合が多い。また、シート下からの異音発生報告が多い。
●アイドリングストップ後のクーラーは、蓄冷材を使用していない為ただの風しか出ない。
●エンジンスタートボタンが左側なのは、押しにくそう。
ワゴンRスティングレー
(良い点)
●発電・充電する「エネチャージ」が有るので、エンジンへの負担が少ない。
●エアコンは蓄冷材を使用しているので、アイドリングストップ後も冷たい風が出る。
●ターボ車は、バンパーイルミネーションが標準装備。
(悪い点)
●室内イルミネーションが標準装備で無い。
●ステアリングスイッチの照明が無い。
●サイドエアバッグ・カーテンエアバッグの設定が無い。
どっちも一長一短の車。
どちらを選ぶかは、アナタ次第です。
※走行性能・乗り心地は、個人差がありますのでご自身でお確かめ下さい。
- レビュー対象車
 - 試乗
 
参考になった16人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ SSクールパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年8月16日 17:08 [953079-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 2 | 
![]()  | 
||
|---|---|---|
納車後の記念撮影  | 
2016年5月に、2013年12月登録のCR-Z αMaster Labelから乗り換えました。 乗り換え理由は、無限エアロ、車高下げ、エクゾースト交換で車を共有する家内にとって街乗り、買い物で使うにはかなり乗りにくい車だった事が大きな理由。 以前、Fitに乗ったことがるのでFit以外の車ということでN-WGMと言うことになりました。乗った感じは、以前乗ったことがあるLifeと比べたら、比べ物にならないくらい内外装、装備の充実、CR-Zと比較しても付いていない装備は殆ど無いと言っても良いくらい。購入後直ぐに箱根に行ったり、往復約900Kmの遠乗りをしてみましたが、峠の上り下り、高速での走行性は思った以上にパワフルで不満はなく、不満があるとすればやはり背が高いだけあってロールが気になる。。。その程度でしょうか? 軽もここまで来ると普通車に乗る意味は何かな?と考えてしまうくらい。 N-WGNにして後悔することは全く無いです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
2015年8月9日 16:35 [848498-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 4 | 
![]()  | 
![]()  | 
|
|---|---|---|
NWGNカスタムエクステリア  | 
NWGNカスタムインテリア  | 
試乗して来たのでわかる範囲でレビューします。
エクステリア
  好みの問題ですが、ライバルのワゴンRスティングレー、
  ムーヴカスタム、デイズカスタムと比べると
  前から見たデザインは
   1.NWGN、スティングレー互角
   3.ムーブ(1位にちょっと負け)
   4.デイズ(メッキが鬱陶しい)
  後ろから見たデザインは
   どれがいいか、う〜ん差がない
   全部横並びで1位
  トータル
   1.NWGN、スティングレー
   3.ムーブ
   4.デイズ
インテリア
  これも好みの問題
   1.NWGN(いい)
   2.デイズ(少し1位に離され2位)
   3.ムーブ(少し2位に離され3位)
   4.スティングレー(正直全体的に野暮ったい
             特にステアリングダサイ)
エンジン性能
   1.NWGN
   2.スティングレー、デイズ
     ムーブは試乗車がなく比較不能
   
   NWGNは1300CC並というだけあって、
   いい加速他車2台より出だしいい感じ
走行性能 
   特に不満なし。ハンドル戻りの悪さもなし。
   パドルシフトは楽しい。エンブレに使える。
   全車共通
乗り心地
   軽としては文句ない、スティングレー、デイズも同様
燃費
   スペックを信じると
   1.ムーブ    27.4km/L
   2.スティングレー27km/L
   3.NWGN   26km/L
   4.デイズ    23.4km/L
   上位3車は誤差の範囲かも?
   デイズは明らかに悪そう。
トータル
   見ての通りNWGNはいいクルマ。
   エクステリア、インテリア、エンジン性能はトップ
   燃費も1位ではないが大きな差はないと思われる。
   このクラスで買うなら迷わずNWGNになる。
   カラーはパープルで決まり!
   
   
 
- レビュー対象車
 - 試乗
 
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・Aパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年3月6日 16:05 [803735-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 3 | 
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2015年1月31日 22:01 [793824-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 4 | 
![]()  | 
||
|---|---|---|
納車当日にモデューログリルをDIYで装着  | 
【エクステリア】
 フロント、リア、サイド共にまとまったスタイルで、全体に大きく見える印象です。
 フロントバンパーはチョイ派手かなと思います。フロントグリルはゴチャゴャし過ぎだったので
 モジューロに交換したら、だいぶ明るい印象になりGOODだと思います。
【インテリア】
 まぁまぁ高級感はありますが、純正のままだと物足りません、
 オーディオパネル、メーターパネルはピアノブラック必衰です。
【エンジン性能】
 確かに急加速はうるさい印象ですが、ゆっくり走る分にはぜんぜん静かです。
 とばさなけれな問題なしです。NAだすが、踏み込むと良く走るとおもいます。
【走行性能】
 アクセルのつきも良くフィーリングは良いと思います。 ブレーキも問題なし。
 しかしカーブではフロントピラーが大きく見にくい時があります。
 急加速は、パワー不足を感じます。 ECO運転オンリーなら問題なし。
【乗り心地】
 乗り心地は、軽としては十分良いのではと思います。
 凸凹でのリヤの突き上げは少々あるかな程度です。
 フロントスタビライダーは標準装備ですが、横揺れがやや大きいように思います。
 ローダウンしようかと検討中です。
【燃費】
 この時代なら、リッター20km/hは欲しいですね。
 現在17km〜18km/h 乗り方がチョット荒いので・・・  
【価格】
 1年落ちデモ車を込み込み120万で買ったので、こんなもんでしょう!!
 150万も出して買おうとは思いませんね。
【総評】
 
 全体的にスタイル良し、走行フーィング良し、機能性よしで、トータルバランスは取れていると思います。
 乗ってて、軽とは思わない程です。旧ライフ(JB1)との比較ですが。ただ自分好みにアレンジが必要かもです。  
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・Aパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年6月19日 20:50 [715762-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 3 | 
![]()  | 
||
|---|---|---|
燃費情報  | 
購入後1000キロ超えてきたのでレビューします。
【エクステリア】
好みが分かれるところでしょうが、個人的にはスポーティな感じでプチステップワゴンのようで好印象です。
【インテリア】
プラスチック感はややあるものの、豊富なポケットに3連メーターやカスタム専用のイルミなど、総じて満足です。ディスプレイオーディオで外部入力も豊富なので、十分事足りますね。
Autoエアコンに設定した際のA/Cの使用状況が分かりにくいような??
広さは軽とは思えないです、いいですね!
【エンジン性能】
ノンターボですが、今の軽は全然通勤車として遜色ないなぁというのが正直な感想です。私は一人乗車で都市部から平坦な道路を郊外に向かって一般道片道通勤25キロがメインですが、パワー不足を感じることはあまりないですね。
ターボが5としたとして、NAなので4評価にしときます。※普通車と比較しての評価ではないです、倍以上排気量の差がありますから。。
もちろんエンジン音は上がりますが、ガーッと踏めばそれなりに加速しますね(笑)普段高速も乗らないのと、無理やり高回転にしなくても流れに入れますし、通勤用なのでそのへんはご愛嬌かな。
変速ショックなどは全く感じないですね。
【走行性能】
ハンドルは軽いけど適度に重さもあって回しやすいです。スタビのせいかロールは少ないですが、体が傾く際に横Gに対するシートのホールド部分が少ないので、もう少しだけホールド感があると良かったかな。
ブレーキはいたって素直です。
アイドリングストップについてすこし不満なのは、そのタイミングについて。私は減速して停止時にカックン!ってなるのが嫌なのでいつもブレーキを最後緩めながら調整して止まるのですが、10キロ以下になって減速してアイドルストップした後に、最後止まるときにブレーキを緩めるとエンジンが再始動してしまうことがあります。いろいろ試していきたいと思いますが、なんとかならんものか。。
	
【乗り心地】
普通車からのダウンサイズ乗り換えですが、この車はやや硬い気がしますね。最近距離が増えてサスが少しは落ち着いて乗りやすくなってきたような気がしてます(なれただけか?^^;)
	
【燃費】	
乗り方、環境によってだいぶ差がある気がします。市街地の近所の買い物だけ、信号多用でストップゴーの使い方だと踏み込みが多いのか17-23程度になってしまいます。市街地はターボのほうが逆にいいのかも?
私の場合はアップダウンが多くない田舎の郊外通勤が主なので、メーター上で毎回25~27キロの燃費でます。こりゃ満足。
	
【価格】	
総額160万。うーん、普通車と変わりない値段は高いですが、上位モデルなのでしょうがないですか。
【満足度】
新型ということもあり、大変満足です。もうちょっとふんわりした乗り心地だとなお良かったですねー。
【総合】
NAの酷評もあるようですが、環境によっては私のような良好な状況もあるということでレビューさせていただきます。
メインで使う、街中や都心部しか走らなくて頻繁に加速が必要、高速によく乗るなどの場合はもちろんターボがいいでしょうし、使い方次第でしょうか。
記載の通り細かなところに不満もありますが、個人的には、セカンドカーとしてNAで十二分に満足できる車でした。今の軽自動車は本当にすごいですね、売れているのも頷けます。
ターボであれノンターボであれホンダの新型♪結局のところ個人の感覚の問題なので、毎日の足として快適に大切に乗って行きたいと思います。
NAとターボで購入を迷われている方の参考程度になればと思い、レビューします。安い買い物ではありませんから、とりあえずどちらも乗ってみるといいと思いますよ。
H26.6.18追記
※2000キロを超えてきたので燃費情報を掲載しました。コツが分かってにきたのか、徐々に数値アップしてますね(笑)
29.2kはトータルでは無理だなー^^;
また、アイドルストップの挙動は色々試してますがまだ解決策が見いだせていません。どうしたものか。。
参考になった14人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
 - 2件
 - 22件
 
2014年2月2日 23:56 [681655-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 4 | 
![]()  | 
![]()  | 
|
|---|---|---|
12年乗ったムーブカスタムターボからの乗り換え
嫁さんの車です。
1月31日納車されました。
すぐにスタッドレスに履き替えたので、乗り心地などはノーマルタイヤとは違うと思います。
今日まで、200kmくらい走行したのでレビュー書きます。
【エクステリア】
横から見た姿がカッコイイと嫁が言っておりました。
かなり大きく立派に見えます。
自分の好みのデザインなので満足です。
LEDの車幅灯など、前後はミニステップWGN似かな?
 
【インテリア】
 
私のストリームと同じくらいのクオリティ、ストリームは値段の割に安っぽいと叩かれていますが(笑)
シートのステッチなど似ているところが気に入りました。
メーターも見やすく、カップホルダーも光って夜もきれい。
室内長をとるために、ムーブよりダッシュボードが近く、どこにも当たらないのですが潜り込むような感じがして圧迫感があります。まあ、慣れるのでしょうけど・・
後部座席の広さは圧巻、ストリームの比ではありません。
ゆったりと乗れますが、できればもう少し座面が長いとより落ち着く感じです。 
 
 
【エンジン性能】
ターボのトルク感にはびっくりしました。
ムーブが3000回転〜3500回転で登る峠も最大トルクの発生する2600回転辺りで苦も無く
登っていきます。CVTのおかげでスムースに車速も上がっていきました。
出だしもムーブと違い、アクセル開度が少なくても車速が乗って行きます。
よく言われるように、排気量の大きい車ってかんじです。
 
【走行性能】
タイヤがスタッドレスの為、踏ん張って走るようなことはしませんが普通に素直なハンドリングって感じです。
これもタイヤのせいかもしれませんが、ハンドルの戻りは悪いように感じます。
一般道は今のところ可もなく不可もなくです。
高速道路は軽は皆そうかもしれませんが苦手です。音もうるさくなり、80kmで巡航ならOK。
80kmからの追い越しも、加速自体は問題ありませんが、音もうるさくなります。
CVTのせいかもしれませんが、多少の下りでもエンブレがかかる感じで車速が落ちてきます。
クルコンは初めて使いましたが、スピードの維持はちゃんとできていました。ただ慣れていないので、右足をどこに置いていいのかわからず、逆に疲れました(笑)
パドルシフトはストリームでも使っていますが、スムースに走るためにはとても有効です。
【乗り心地】
一般道は思ったより悪くありません。
振動も走行ノイズもそれほど気になりませんでした。高速は50kmくらい走りましたが、やはり苦手。
風が強かったのですが、ボディ側面の面積が大きく幅が狭いので商用軽ワンボックスのように敏感でした。
【燃費】
標高差800mくらいの峠をふたつ越えて、高速道路50km、残りは街中で合計200kmくらい走ってメーター表示で、17km。
高速100km巡航中16kmくらいまで下がってきました。
 
【価格】
総額は高額になりますが、長く乗ろうと思っているので価格相応ではないでしょうか。
オプションは、無限バイザー、本革シフトノブ、ETC。
マットとオーディオは持ち込みで取り付けてもらいました。
友人の自動車屋なので、値引きは3万
値引きより何かあった時、いつでも対応してくれるので言うなりで・・・
【総評】
嫁さんが通常通勤と買い物に使うには取り回しもよくカッコもよいので満足です。
たまには交換して私が乗りたい車です。
今日、ホーンを変えようと思ってボンネットを開いたのですが、エンジンルームには隙間がなく、どこにつけようか迷っています。
ほんとに昔のホンダのキャッチフレーズ「マンマキシマム メカミニマム」ですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・Aパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年2月2日 23:47 [681599-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 4 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|---|---|---|
外観:写真では若干紫っぽく見えますが実際にはほぼ黒に見えます。  | 
外観:後ろ  | 
タイヤ&ホイル:タイヤハウスとの隙間が広く見えますが気にならない程度です。  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
純正カーナビ:これがもう少し下を向いてくれれば…  | 
全席&インパネ:中央左下に見えるのがゴミ袋です。  | 
室内:広くて使い勝手も良さそうです。  | 
2005年型『ステップワゴン』からの買い変えです。
私も今回で10台目になる50代のおじさんですが、納車後2週間が過ぎましたのでおじさん感覚で投稿させて頂きます。走行距離はまだ280Kmです。
【エクステリア】
当初『N-BOX』のデザインそして室内の広さに惹かれ購入予定でしたが、営業マンから「年末に『LIFE』の新型が出るので、それまで待ってみては!?」と言われ、この『N-WGN』の発売を待っていました。
最初カタログで見た時は、ありふれたデザインで個性が無く『N-BOX』の方が良いと思いましたが、実車を見てフロント回りなど気に入りました。
色はゴールドパープル、ぱっと見はブラックに見えますが、陽の当たりようで濃い紫に見え気に入っています。
当初はタイヤをインチアップする予定でしたが、純正ホイルのデザインも良く、ボディカラーにも合っているようですので当面ノーマルのままで過ごす予定です。
【インテリア】
軽自動車とは思えぬ高級感があります、これには満足しています。
ただ、純正カーナビの角度が若干上を向いています、角度調整でも上げる事は出来てもこれ以上下げれません。私は身長168cmとそんなに低い方ではないのですが、メーカー純正なのでこの辺りは少し考えて欲しい所です。
それとステップワゴンからするとやはり室内の物を置くスペースが少ないですね。
普通車と軽自動車を比較するのは酷ではありますが、ゴミ箱・ティッシュボックスを置くスペースがありません。
幸い助手席足元にコンビニフックがありましたので、こちらに黒のコンビニ袋?を掛けてゴミ袋にしています。
【エンジン性能】
これは正直期待外れでした。普通車と比較するのは酷だとは思いますが…
走り出し、控えめにアクセルを軽く踏んでもタコメーターは3,000回転位まであがりますし、それなりのエンジン音が車内に入って来ます。
定速行になれば無論回転数は下がりますし、室内も静かにはなりますが…
やはりエンジンはNAではなくて低回転からトルクの出るターボの方がお勧めのようですね。
ディーラーで「今の車は慣らしは必要無いのでガンガンアクセル踏んでください!」と言われましたが、昔の感覚でまだこの走行距離でアクセルを踏み込む勇気はありませんので、せめて500kmを超えてからにしようと思っています。
アクセルを思い切って踏みこんで、慣らしが終わった後のエンジンに期待してみます。
【走行性能】
走行性能!と言うような責めた走りましませんが、素直なハンドリングだと思います。
若干アンダーステアがあるのかな…?とは思いますが、これも前車との感覚的なものかもしれません。
【乗り心地】
少し硬めの設定だと思います。
私は硬めが好きですし、硬めでもボディが軽いわりに跳ねると言った感触はありませんので気に入っています。
【燃費】
まだ280kmしか走っていませんし、アイドリング状態でカーナビを扱ったりしていますので、トータル燃費は当てにならないと思います。
片道8kmの距離をを30分かけて通勤しています。この通勤を数回測りましたが、12km/lから17km/lです。気温0℃の日もあり、会社に着くまでアイドリングストップが一度も掛らない日もありましたのでご参考までに。
そうそう!アイドリングストップはエンジンのクールランプが消えても、完全に温まるまで効かないようです。(他の何かがあるのかもしれませんが…)
また一度、市内を都市高速を含めて80km程走りましたが、この時の燃費が18/kmでした。
こういった事から判断して通常の走行で20km/l超えは難しいのではと思います。
【価格】
オプションで『ナビSパケ』『ナビ145VFI』『ポリマー』等など付けて42万円、『点検パック』に『延長保証マモル』で8万円、総額約210万円。
値引きが16万円、軽自動車で約200万円!コンパクトカーが買える価格ではありますが、維持費などを考慮してこちらに決めました。
他社の軽自動車と比較すると高いかとも思いましたが『6ヶ所のエアバック』『VSA』『CBAS』『バックカメラ』などの装備を考えると、逆に安いのではと思います。
【総評】
落ち付いた中に貫録のあるエクステリアも気に入っていますし、インテリアも軽自動車とは思えない高級感があります。
室内も『N-BOX』とまではいきませんが広いです。妻が『フィットハイブリッド』に乗っていますが、『フィット』より広いような気がします。後部座席は足元は明らかに『フィット』より広いです。
唯一後悔してるのがターボにすれば良かった…と言う事です。
他社の軽自動車とは比較は出来ませんが、そこそこ良い車だと思います。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2014年1月30日 22:36 [680608-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 3 | 
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
ホンダのNシリーズの最新モデルとしてN-WGNが発売された。標準系(別掲)のほかに、エアロパーツなどスポーティな外観を持つカスタム系が設定されている。
N-WGNカスタムには、ホンダが青山のTEPIAで開催したメディア関係者向け試乗会に出席し、都内の首都高や一般道などで試乗した。試乗グレードはカスタムのG・ターボ・パッケージだ。
N-ONEよりも少し背が高いボディの外観は、大型のエアロバンパーが迫力を感じさせる。ただ、迫力という点ではN BOXのほうが上で、それに比べるとややおとなしめの印象である。これくらいがちょうど良いところだろう。リヤは夜間にランプを点灯すると、上下左右に広がったような形になるのが特徴だ。
インパネデザインは軽自動車の中では高い質感を持つ。標準系は明るい色調が開放感を感じさせるが、カスタム系では暗い色調が質感を醸しだしている感じだ。カスタム系の主要グレードには専用のシートや内装の仕上げが施されたクォリティインテリアが標準で装備されている。
室内空間の広さは標準系もカスタム系も変わらない。ホンダ独自のセンタータンクレイアウトによる低床プラットホームの採用で、大人4人がゆったり乗れる空間がある。後席のシートは自在なアレンジが可能で、荷室の床下にはアンダーボックスも設定されている。
走りの質感に関しては、軽自動車の中でN-ONEがなかなか良くできた印象だったが、最新のN-WGNではさらに進化した印象があった。新しい技術を投入することで、動力性能はそのままに燃費を自然吸気エンジンの搭載車で29.2km/L、ターボ車で26.0km/Lに向上させているからだ。いずれもエコカー減税で免税対象になる燃費レベルだから、十分に良い数値である。
さらに、燃費運転を支援して実用燃費を高めるECONスイッチを備えるほか、メーターの色が変わって燃費運転を促すエコインジケーターも標準となる。アイドリングストップ機構も全車に標準になった。
駆動系の改良によって走りのフィールも良くなった。中でもターボ車は低速域から力強いトルクを感じさせるから、市街地走行では余裕の走りを実現する。首都高などでも軽快な走りを示した。
試乗したカスタムのG・ターボ・パッケージにはパドルシフトも装備されていて、ハンドルから手を離すことなくマニュアル車感覚の走りを楽しめた。
足回りも熟成が進んでいる。標準系のターボ車とカスタム系の全車には前輪にフロントにスタビライザーが装着されているので、一段と落ち着きがあって安定感のある足回りとされている。
走行中の静粛性も軽自動車の中でかなり良いレベルにあった。エンジンの回転数を抑えられるターボ車が静粛性の面で有利で、騒音に不満を感じることはなかった。
N-WGNは装備の充実度も高い。最近話題の自動ブレーキを含むあんしんパッケージは主要グレードに標準で、ベースグレードにもオプションで用意されている。結果、装着率は80%に近いという。横滑り防止装置のVSAはヒルスタートアシスト付きで全車に標準装備される。
快適装備もフルオートエアコンが全車に標準装備され、上級グレードはプラズマクラスター付きになるのを始め、プッシュ式エンジンスタート、高熱線吸収&UVカットガラスなどが全車に標準だ。ディスプレーオーディオとナビ装着用スペシャルパッケージはオプションで用意されている。
- レビュー対象車
 - 試乗
 
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
プロフィールフリーランスジャーナリストの森口将之です。自動車を中心に、モビリティ全般を守備範囲としています。自動車については、ブランドやスペックにとらわれず、ユーザー目線でのレポートを心がけています。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務め、日本自動…続きを読む
2014年1月1日 01:07 [669504-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 3 | 
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|---|---|---|
15インチのアルミホイールはオプション  | 
カスタムのドアオープナーはクロームメッキ仕上げ  | 
カスタムのメーターはタコメーター内蔵の3眼式  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
バーガンディを効果的に使ったインテリア  | 
荷室長は後席を最前方にセットすれば56cmを確保  | 
低回転からターボの効果が体感できるエンジン  | 
東京青山で行われた試乗会で、ターボエンジンを積んだ唯一のグレード、G・ターボパッケージの2WDに乗りました。
エクステリアデザインは、別のページで紹介したスタンダードのN-WGNよりまとまりがあります。とくにクロームメッキのバーを採用したフロントマスクは、サイドやリアの造形との整合性が高いと感じました。あとでデザイナーに聞いたら、やはりカスタムをメインにデザインを進めていったそうです。軽自動車のカスタム系としてはメッキが控えめで、ゴテゴテしていないことにも好感を持ちました。
インテリアは、軽自動車としてはウインドーの傾きは強め、ウエストラインは高めで、ドアのアームレストは腕が置ける幅があるなど、フロアとシートが高めのセダンという雰囲気です。こちらもスタンダードより好印象で、ブラックとバーガンディの2トーンに合わせて、メーターやモニターの差し色、シートのステッチはおろか、イルミネーションまで同系色で揃えたコーディネイトは、国産車らしからぬ妖艶さでした。
前席は座面の厚みや背もたれの張りが確保してあり、後席は20cmもスライドできるので、いちばん後ろにすれば楽に足が組める一方、前に移動させればこのクラスでトップの荷室長が確保できます。しかもフィットなどと同じセンタータンクレイアウトを利用して、後席座面下に傘などを置くのに便利な横長のトレイが用意してあります。これはとても便利そうでした。
64ps/10.6kgmを発生するターボエンジンは、最大トルクの発生回転数が2600rpmという数字が証明するように、軽自動車のターボとしては低回転からリニアに力を出してくれるので、850kgという軽ターボ車としては軽めのボディを力強く、しかも余裕をもって加速させてくれます。ただし自然吸気エンジン車同様、音はスズキやダイハツの最新モデルほど静かではありませんでした。
サスペンションは自然吸気エンジン車より固めてあり、荒れた路面ではややドタバタするものの、接地感はしっかりあって、ペースを上げるとサスペンションがストロークし、踏ん張るようにグリップしてくれることが分かります。ステアリングの操舵に対する反応も軽快で、シャシー性能は軽自動車としては高いレベルにあると感じました。
ただし価格は150万円以上と、軽自動車としてはやや高めです。魅惑のインテリアや高次元の走りをどの程度評価するかが選択の分かれ目になりそうです。
- レビュー対象車
 - 試乗
 
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,534物件)
- 
- 支払総額
 - 83.1万円
 - 車両価格
 - 79.8万円
 - 諸費用
 - 3.3万円
 
- 年式
 - 2017年
 - 走行距離
 - 8.7万km
 
 - 
N−WGNカスタム G・ターボパッケージ SDナビ フルセグTV スマートキー HIDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ 前ドラレコ Bluetooth 純正14インチアルミ ETC
- 支払総額
 - 67.6万円
 - 車両価格
 - 56.3万円
 - 諸費用
 - 11.3万円
 
- 年式
 - 2014年
 - 走行距離
 - 10.4万km
 
 - 
N−WGNカスタム G・ターボパッケージ メモリーナビ ワンセグTV リアカメラ スマートキー HIDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ Bluetooth クルコン 純正14インチアルミ ETC
- 支払総額
 - 63.7万円
 - 車両価格
 - 52.4万円
 - 諸費用
 - 11.3万円
 
- 年式
 - 2015年
 - 走行距離
 - 10.4万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
6〜179万円
 - 
3〜202万円
 - 
4〜386万円
 - 
13〜256万円
 - 
18〜319万円
 - 
14〜285万円
 - 
13〜212万円
 - 
17〜310万円
 - 
13〜196万円
 
























































