| Kakaku |
『軽のスポーツカー』 ホンダ N-WGN カスタム 2013年モデル まったり少将さんのレビュー・評価
N-WGN カスタム 2013年モデル
336
N-WGN カスタムの新車
新車価格: 137〜178 万円 2013年11月22日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 17〜165 万円 (1,366物件) N-WGN カスタム 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年7月11日 01:23 [855413-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
まず最初に新車で購入していました。
中古で購入したことは忘れてください
まずこの車はミニバンではありません。物はミニバンのようには乗りませんし、6人乗車なんてもってのほかです
軽自動車協会がミニバンタイプとしているからと言ってそれがミニバンであるとは大間違いです
この車はアルトワークスと同じ軽のハッチバックです
まずこの車が教えてくれることは、スポーツ走行にパワーはさほど重要ではないと言うこと
パワーは軽自動車としては64馬力を明らかに越える力がありますがこの車の真髄はパワーではありません
各部剛性の高さに加え、締め上げられた足回りが安定した走行を提供しています
反面乗り心地はここ最近の車とは思えないほど激しく、ムーヴやワゴンRとは正反対の味付けで跳ねまくります
代わりに得たのが走行安定性です
各部がしっかりしているので連続するカーブでは非常に安定した走りをしてくれます
それはまるでスポーツカーやセダンを運転してるかのよう
多少の横風をものともせず走るエアロダイナミクスが優秀です
プレリリースで謳っていた低全高タイプの軽自動車並みの空気抵抗が効いています
走行面に関しては高いレベルでまとまっています
この時代の軽としては珍しくクルーズコントロールもついており楽な走行も行えます
この車の欠点はまずその乗り心地
平地はいいのですがギャップを越えるときなどはそれに過剰に反応します
こちら15インチオプションホイールなのでまだましなのですが14インチホイールではさらに悪化します
インチ数下がってますがタイヤ全体の重量と空気圧は上がりますので乗り心地は悪化します
次にものがあまり乗らないこと
この車は軽自動車ですが、それ以上にものが乗らない気がします
トランクもありますがその容積は小さく買い物かごひとついれると何も入りません
リアシートがベンチシートなので左右別には動かせません
170cmのスキーを積むのにとても苦労しました
と、乗り心地の悪さの実用性は普通のコンパクトカーなどと比べると常用をためらうレベルではありますが、
前期型N-BOXと比べ各部が強化されているため
ハンドリングは高いレベルです
CVTであることを除けば走行について色々と学べる車ではあると思います
シートのホールド性能はSR-7ほどではないですが高くつかれもあまり感じません。
ハンドルは上下にしか動かず、こちらの体型ではハンドル位置が最上部に固定されてしまいますがシートポジションが合わないことはなくギリギリあっています
総評して、普段使いは苦手だけど
走行は楽しい車であると思います。現在は中古でしか手に入りませんが新型が失った走行性能が旧型には残っています
スポーツカーはパワーではありません
運転して楽しいのがスポーツカーなのです
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- その他
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 167万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人(再レビュー後:13人)
2015年9月4日 14:15 [855413-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
走行1000kmの新古で159万円でプレミアムゴールドブルーパール、15インチホイール、ディスプレイオーディオでナビ装着パッケージ装備です。
現在総経距離17800km
【エクステリア】
全高1675mmと高い全高に高めのボンネット位置に高めのサイドウィンドウと全体的に高いバランスでまとまってると思います。
顔は他メーカーのそれらとくらべると控えめな印象あります。 ヘッドライトの鋭さは他メーカーに比べて最も鋭いと思います。
リアはRKステップワゴン同様「 |] [| 」という感じで、車幅灯以上を点灯させるとその部分が点灯します。
個人的に点灯時に制動灯が弱点灯する仕様よりは好きです。
【インテリア】
プライムスースとジャージのコンビシートに始まり
ノーマルN-WGNと対称的な黒の内装には落ち着きを感じます。ところどころにあるメッキは賛否両論があるようですが、一面メッキとかではないので安っぽさなどは感じません。
言って左右エアコン吹き出し口の枠、ドアハンドル、シフトノブスイッチ、シフトシャフト?にエンジンスタートスイッチの枠にハンドルエンブレムだけですよ?
UVとIRをカットするフロント3面ガラスもここで書いた方が良いかな?
これのおかげで日に焼けず、ジリジリ感もだいぶ減ります。
以前のクルマでは夏は腕が赤くなるほど腕が焼けてましたが今年は焼けても小麦色程度でした。
【エンジン、走行性能】
表記は4000回転で最大出力ですが実際は5270回転で最大出力を発揮するようです。ソースは覚えていませんが
他メーカーの軽よりやや高い回転数で巡航するので(60km/hで1900回転前後)繊細な人はうるさいと感じるかもしれませんがその分鋭く加速します。
後述する硬めの足のおかげでワインディングをしても安定した走りが出来ます。が、ロールが小さいので攻めた場合タイヤが早い段階で鳴きます。
高速道路への合流はある程度の余裕をもってできますが、追い抜きで加速するとき100からは伸びないです。
軽の宿命でしょう。 100巡行は2650〜3100回転でこなせます。
マニュアルモードですが、ちょっと目視で2000回転での速度を確認し、こちらのサイト「http://tsoft-web.com/sub/gear/」に代入してみたところ
1速 3.400
2速 2.700
3速 1.836
4速 1.311
5速 1.043
6速 0.918
7速 0.740
となりました。 1速2速はトルコンが効いて大きすぎる比になってるように思えます。実際3.152〜なので。
あくまで「予測」です。こんなもんだと思ってください。
許容回転数 6250回転 それ以上では勝手にシフトアップします。
ちなみに7速は60km/hで2000回転前後、100km/hで3100回転くらいになります。
【乗り心地】
賛否両論要素
N-WGNは硬めの足なので全体的なクルマの姿勢変化は小さめ、特にフロントのダンパーには2013年全モデルにリバウンドスプリングダンパーが入っているので左右のロールは他メーカーのそれらより抑えられています。
人によってはこの硬さがマイナスにもプラスにもなるでしょう。
現行のムーヴカスタムX NAのリアシートに座った時、リアサスペンションがググッと沈み込んでびっくりしました。 このN-WGNではこの沈み込みはかなり小さいです。
それと強い風が吹いてる時、停車中は揺れますが走行中はある程度の速度になるとふらつきが激減します。
920kgという軽としては重い車体が効いてますね。
15インチホイールが重いのとタイヤが指定空気圧前後2.1kPaのB250でリムガードの無い仕様なのも相まってか14インチ車よりも乗り心地は良く感じました。
高速を片道160km乗りましたが言われてるほど疲労もせずそこまでうるさいということもなく走れました。
ばっちり決まったポジションやクルコンが効いてると思います。
【燃費】
街中(片道15km)を新オイル〜でリッター18ほど
同条件でオイル交換時期だとリッター15ほど
70kmほどの一般道クルーズでリッター22〜25
高速道路、80巡行90巡行100巡行でそれぞれ20,18,15くらい
冬、雪が降る街中(片道15km)だと一気に下がりリッター13ほど
やや遠め(6,70km)のスキー場に行って帰って平均リッター20〜25
標高850m地点から標高225mの自宅まで下ってリッター34.8
マニュアルモードを常用すると良くてこれらの1割落ち
燃費計の約9割が実燃費かな?
そこそこいいとは思いますがマジになって燃費を求めるクルマではありませんね。
燃費というのは運転する人やタイヤなどで変わりえます。
このグレードはJC08でリッター23なのですが、これより良いJC08の数値のグレードで冬場で一桁というレビューがありましたが「何キロ走って」リッター一桁なんですかね?
【価格】
2013モデルの中ではあんしんパッケージが標準なので本体価格だけで167万でしたっけ?というコンパクトカーに通じる本体価格ではあるものの、車に何を求めるかによって評価は変わるでしょう。
2013年当時ではホンダのNにしか標準でクルコンがついてなかったのを考えると妥当なのかな。
【総評】
MCの後からリバウンドスプリングダンパーがなくなったようですね。これの有無では結構変わってくるのでロールの少なさを
また、自分のはリアのシートベルト着用状況が表示されるバックミラーなんですけど、あれが緩く垂れ下がるという情報が出てるらしいですね。
これはミラー裏側にあるネジを締めればミラーがきつくなり垂れ下がるということは無くなります。夏場は緩くなりやすいので気になる人は締めるといいでしょう。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- その他
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった21人
「N-WGN カスタム 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年2月8日 21:26 | ||
| 2023年3月18日 15:26 | ||
| 2021年8月20日 11:03 | ||
| 2021年4月24日 07:35 | ||
| 2021年4月23日 18:30 | ||
| 2020年7月11日 01:23 | ||
| 2019年8月16日 10:58 | ||
| 2019年5月5日 00:59 | ||
| 2019年4月28日 00:18 | ||
| 2019年2月1日 21:26 |
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,507物件)
-
- 支払総額
- 87.8万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.4万km
-
N−WGNカスタム G・Aパッケージ ナビ 地デジ Bluetooth バックカメラ 禁煙
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 50.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜349万円
-
7〜202万円
-
4〜386万円
-
13〜256万円
-
14〜319万円
-
14〜285万円
-
12〜999万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円










