| Kakaku | 
『もうすぐ初回車検』 ホンダ N-WGN カスタム 2013年モデル HISASHI-880さんのレビュー・評価
N-WGN カスタム 2013年モデル
336
N-WGN カスタムの新車
新車価格: 137〜178 万円 2013年11月22日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 17〜165 万円 (1,402物件) N-WGN カスタム 2013年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2019年5月5日 00:59 [1222608-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
 2016年7月に13年乗ったダイハツ・ムーブ・カスタム(レーダークルーズ・コントロール付)から乗り換えました。
 軽四は、10年以上又は10万km以上を基準として乗換え(乗り潰し)ています。
 昨年春に購入したN-BOXカスタム、6年前に購入した、N-oneプレミアムでNシリーズをターボエンジン車にて画像のとおりコンプリート(すべて同一ディーラーで購入)しております。
 先日N-BOXの1年点検でN-WGNが7月末頃にモデルチェンジしてN-BOXより進化したホンダ・センシング「渋滞追従機能」(実質レベル2)を搭載すると聞きました。
 N-BOXのホンダセンシング自体素晴らしいと実感していましたが、渋滞追従機能が備われば凄いことだと思います。
 我が家の乗換え基準では、N-oneプレミアム(1人息子が乗ってます)が現在9万kmに達したばかりなので、まだ乗換えは先です。
 我が家では、家長(笑)たる自分が新車でしばらく乗ってから嫁さんが乗り、嫁さんが仕事でも使うため4年〜5年で8万km以上の走行距離になった頃に車に興味のない年間走行距離も数千kmしか走らない1人息子の車として終末を迎えるサイクルとなっています。
 自動運転技術の初歩である「レーダークルーズコントロール」が欲しくてダイハツ・ムーブを買った車歴もありますが、我が家では、ホンダの軽四所有が多いです。
 ライフ(NA)→ライフ・ダンク(ターボ)→ゼスト(NA)と乗り継ぎNシリーズコンプリートとなりました。
 ホンダセンシングが欲しくてN-BOXを乗換え基準に達したゼスト(NA)の代替えとして購入しました。
 以下は、3年近く乗ったN-WGNをN-oneやN-BOXと比較してレビューを書かせていただきます。
 3台を【 = 同等 > < 】の記号を使って比較評価します。
 N-oneは、自分が5ヶ月程度(約6千km)、嫁さん(約8万km)が乗った後、昨年春から息子が乗っています。
 N-WGNは、1年9ヶ月(約1万4千km)自分のセカンドカーとして使用してから嫁さんが乗ってレビュー投稿現在の走行距離は3万3千kmです。(画像)
【エクステリア】・・・5点
 N-one = N-WGN = N-BOX
 三車三様、特徴や存在感が有って好きです。
【インテリア】・・・4点
 N-one = N-WGN < N-BOX
 メーター周りがN-oneと一緒なのが減点です。(初代N-BOXも一緒でしたね。)
 次期N-WGNが現行のN-BOXと同じにならないことを期待しています。
 外観も各々違うのだからインテリアも各車個性を図って欲しいです。
【エンジン性能】・・・5点
 N-one(A型) = N-WGN(A型) > N-BOX(B型)
 N-BOXの車重のせいだけでなくエンジン型式の末尾もN-BOXは、B型となったせいで若干低速トルク不足です。
 N-WGNもN-oneどちらも低速域からトルクがありキビキビ走ります。
【走行性能】・・・4点
 N-one = N-WGN < N-BOX
 カーブや横風など意外なことにスーパーハイトワゴンのN-BOXの方が剛性感を感じます。
 N-BOXがプラットフォーム(車体)から刷新された恩恵を感じます。
 ボディの剛性感は、あきらかにN-BOXに軍配が挙がります。
 ハイトワゴンである次期N-WGNは、同じプラットフォームを供用すると考えられるので期待できます。
【乗り心地】・・・4点
 N-one = N-WGN < N-BOX
 走行性能と同じくプラットフォーム(剛性感)の差によって静粛性を含む乗り心地は、N-BOXの方が良いです。
 次期N-WGNも期待できるかと思います。
 N-oneに初めて乗った時も昔のライフや当時所有していたゼストと比べてNシリーズの軽四と思えないボディ剛性に感動しました。
 近年の軽四は、衝突安全性も厳しくなっており全長全幅の制限は有りますが小型車と同等と言っても過言は無いです。
【燃費】・・・5点
 N-one(16km/L) < N-WGN(18km/L) < N-BOX(20km/L)
 カッコ内は、概ねの平均実燃費です。
 昔から燃費性能は、購入後も注視していました。
 ホンダに限らずメーカーの車載燃費計は、実燃費と表示が1〜2km/L程度毎回誤差があります。
 N-oneは、アイドリングストップが無いため実燃費が悪いです。
 同じエンジン型式でもアイドリングストップの有るN-WGNは、燃費良好です。
 低速トルク不足を感じるN-BOXですが、エンジン型式が違うことにより燃費に振った特性だと考えられます。
 自分が通勤に使用していた頃に省エネ運転を心がけた春秋限定エアコン不使用で上記の平均実燃費より画像のとおりプラス1.5〜2km/L燃費が伸びた実績が有ります。
 ちなみにライフダンクダーボは、3速ATで10km/Lも走りませんでした。
 ゼストが4速ATのNAエンジンでしたが13km/L程度の実用燃費でした。
 省燃費性能もNシリーズは、CVTによって格段に伸びてます。
【価格】・・・4点
 N-one(180万円) < N-WGN(200万円) < N-BOX(210万円)
 昔の軽四から比べたら随分と高くなりました。
 作りの良さや機能の向上を考えれば納得できる価格です。
 上記金額は、値引き後の諸経費やディラーオプション、ボディ・コーティング等の購入金額(概算)です。
 N-BOXの方が高額ですが、ホンダ・センシングを含め各項目の出来の良さに満足している結果です。
 次期N-WGNも納得の出来る価格になると期待しています。
【総評】(満足度)・・・5点
 N-one < N-WGN < N-BOX
 軽四は、サイズと維持費が魅力であり車体剛性や静粛性なども大幅に向上しています。
 日頃の足として重点を置けば、国産車は軽四で充分です。
 単純に比較すればN-BOXの満足度が一番です。
 次期型の期待度を含め我が家で一番距離を走る嫁さんがN-oneよりN-WGNの燃費が良いことを喜んでいるので5点としました。
 いずれN-BOXが嫁さんの車になる予定ですが、N-WGNより燃費が良い事は嫁さんには秘密です。(笑)
- 比較製品
- ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 151万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった112人
「N-WGN カスタム 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 | 
|---|---|---|
|  お手ごろ価格の今がチャンス!ホンダの斬新なカスタムターボ! |      5 | 2025年2月8日 21:26 | 
|  パワーのある theバランス型 軽ハイト自動車 |      4 | 2023年3月18日 15:26 | 
|  使い勝手の良い軽自動車 |      4 | 2021年8月20日 11:03 | 
|  軽自動車の枠を超えて! |      4 | 2021年4月24日 07:35 | 
|  スポーツカーを乗り継いできたけど凄い※ヘッドレストの追記有 |      5 | 2021年4月23日 18:30 | 
|  軽のスポーツカー |      4 | 2020年7月11日 01:23 | 
|  セカンドカーとして |      4 | 2019年8月16日 10:58 | 
|  もうすぐ初回車検 |      5 | 2019年5月5日 00:59 | 
|  末期モデル |      5 | 2019年4月28日 00:18 | 
|  「音の匠」の効果は凄まじかった |      5 | 2019年2月1日 21:26 | 
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,563物件)
- 
- 支払総額
- 138.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
 
- 
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
 
- 
N−WGNカスタム G・ターボパッケージ クルーズコントロール Aftermarketナビゲーション - 支払総額
- 55.6万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 5.8万円
 - 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.2万km
 
- 
- 支払総額
- 83.2万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
 - 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
 
- 
- 支払総額
- 70.4万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
6〜181万円 
- 
7〜202万円 
- 
4〜7373万円 
- 
13〜256万円 
- 
18〜319万円 
- 
14〜285万円 
- 
12〜999万円 
- 
17〜310万円 
- 
14〜196万円 
 
               
               
 
 
 
 
 













 




 
 
 
 
 








