Kakaku |
ホンダ N-WGN 2013年モデル G・Aパッケージ(2013年11月22日発売)レビュー・評価
N-WGN 2013年モデル G・Aパッケージ
283
N-WGNの新車
新車価格: 128 万円 2013年11月22日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 16〜99 万円 (287物件) N-WGN 2013年モデル G・Aパッケージの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.15 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.00 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.21 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.94 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.70 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.10 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.10 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル > G・Aパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年4月24日 06:42 [818183-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
昨秋 急遽、前車フィット2-HVを息子が使うことになり、娘のムーブ
(2010モデル)を時々借りて冬を過ごしてきました。4月のM/Cは燃費が
上がるとのことでしたが、N-BOXのM/Cと同様に誤差の範囲かと思い、
その他は大きな変更は無いと判断しN-WGNを2/15契約、 3/28に納車され
ました。
【エクステリア】
カスタムに比べると、マイルドな感じですが、他社のハイトワゴンより
かっこいいかと。
設計ミスと思われる点:リアの窓が一部、45度にカットしてある部分が
あります。雨の日の換気のため、純正バイザーをつけたのですが、窓を少
し下げただけで、バイーザーのカバーできないところがあり、雨が入って
くる恐れがあります。(解り難くてごめんなさい)
【インテリア】
前車は黒シートで、埃が目立ったので、妻の要望で、ベージュになりま
した。リアシ-トのスライド、リアの床下収納は使いがってがいいです。
【エンジン性能】
ムーブに比べると、発車からの加速時うるさいように思います。中高速で
は静かでよく走ると思います。
【乗り心地】
ホンダ特有のサスで、突き上げ感があります。(フィットで慣れました)
【燃費】前車フィット2HVと同等です
通勤片道7kで18〜22m/L、高速(80〜90K)で22Km/L、先日、信号の少ない
海沿いの国道を50Kmほど走ったら、30Km/Lを記録しました。
(ECOM:ON A/C:OFF)
【価格】
・FF、G-A、(ナビSパケ、プレミアムホワイトP) 車両本体134.5万
・オプション:ドアバイザー、マット、ナビ(155VFI)、ETC、
USB接続ジャック 計:26.8万
・その他:諸費用+延長保証マモル
・値引き:24.1万(下取り無し)
・支払い総額:145万
【総評】ホンダの皆様、今後の改善につなげてください。
(特に前記のバイザー)
・走行性能、燃費、価格には満足しています。
・純正ナビ:IPodで音楽を聴きます。当然USBジャックがあると思っていた
のですが、ついておらず、USB接続ジャックを購入するはめになりました。
(ディスプレイオーディオだと、USB/HDMIジャックが付属するのに)
・純正ナビ:eco運転判定がありますが、不要です。代わりに瞬間燃費を
表示したほうが、eco運転になります。
(ムーブの純正ナビには、表示あり)
・先週発売のNEWモデルには、クルコンがつくとかこれは想定外でした。
(高速にはめったに乗らなくなったので、まあいいか)
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル > G・Aパッケージ
2014年5月18日 04:21 [717662-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】やはりメッキの使用が多いため気に入らない
【インテリア】悪くはないが少し派手
【エンジン性能】やはりうるさい
【走行性能】NONEよりはまだましかな
【乗り心地】硬い
【燃費】試乗ではわからない
【価格】はっきり言って高い
【総評】外見からメッキを多く使いダメダメです。足も硬いし、乗り心地も悪い。
結果 購入の選択には入らない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル > G・Aパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2014年3月30日 18:00 [702808-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】大変良いです。フロント リヤ気に入ってます。
【インテリア】他社の同等グレードと比較しても圧倒的に質感が良いです。
【エンジン性能】停止からアクセスを強く踏むとエンジン音がしますが、その後の伸びは申し分ない出来 素晴らしいエンジンです。
【走行性能】運転時しっかり路面を捉えてますが、ハンドルが少し軽いですね。高速運転時は不明です。
【乗り心地】悪路ではリヤの跳ね上げが少し気になります。ドアミラーが少し小さめかな〜
【燃費】妻の街乗りで17km
【価格】販売店さんの営業マンが値引き頑張ってくれて大満足です。この価格で安全性・インテリア・スマートキー
【総評】
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル > G・Aパッケージ
2013年12月17日 10:33 [657487-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
フリードスパイクの縮小版といった趣です。
Cピラーが太く後方視界が良くないのもスパイク譲りです。
カスタムもN-BOXほどギラギラしていないので万人受けしそうですが没個性的ではあります。
【インテリア】
N-ONEと比べると当然プレミアム感はなし。他社ライバル車と比べると互角以上かと。
Nシリーズで初めて後席スライド機構を搭載し、荷室のアレンジ面ではやっと他社に追いついた感じです。
ただし、左右一体型のシートなので分割スライドはできません(分割スライドできるのはワゴンRくらいですけど)
また、後席はダイブダウンするわけではないので、背もたれを倒しても荷室はフラットにはなりません。
細かな収納の数についてはワゴンRやムーヴに軍配があがりますが、こちらも必要十分でしょう。
後席足元の傘置きトレイはいいアイデアだと思います。
内装のベージュ色は汚れが目立つのがマイナスポイントです。
【エンジン性能】
新開発のエンジンということですが、高回転型のようで踏むと若干うるさくなります。
乗ったのはNA(ターボなし)でしたが動力性能面での不満はありませんでした。
ちなみにライバル車の一つであるデイズの一番不満なところがまさにエンジンでして、
あちらは街乗りレベルでもイライラが募るレベルでしたが、
さすがはホンダといったところでしょうか。同じ排気量とは思えないくらい違います。
【走行性能】
廉価グレードではフロントスタビライザーがつかないのでロールは大きくなります。
ロール抑制の新技術が採用されているようですが、
上級グレードには結局スタビがついてることからわかるとおり、
スタビの機能を補完できているわけではありませんので、運転が荒いと同乗者は酔うかも。
こちらはムーヴの方が良かった。
【乗り心地】
燃費向上のためには仕方ないのですが、エコタイヤかつ指定空気圧が高いため、
突き上げ感、というよりは段差で跳ねる感じがあります。
また、左右のウィンドウ下端が高く窓が小さいので開放感に乏しいです。
言い方を換えれば包まれ感はあります。
シートは前後ともにそれなりです。前席は適度なホールド感があり落ち着けます。
【燃費】
試乗レベルではなんとも言えませんが、スズキや日産/三菱のように走りを犠牲にすることなく
29.2km/Lを達成したのは立派だと思います。
【価格】
単純な価格ではワゴンRやムーヴに対するアドバンテージは薄いですが、
同価格帯で比較した際の装備内容では圧倒しています。
安全装備だけでも10万円以上は変わってくるのではないでしょうか。
尤も他車の値引きの方が大きいでしょうから、結局はそこまで大きな差にはならないかもしれません。
【総評】
この車の登場で一番立場が危うくなるのは実はN-ONEではないでしょうか。
内装の高級感と外装の個性を除けばN-WGNはN-ONEの上位互換と言えるうえ、
価格面でもN-WGNの方が安いという穴がない商品に仕上がっています。
Nプラットフォームの制限上エンジンルーム高が下げられないため不可能ですが、
N-ONEの全高がミラレベルだったら棲み分けができたと思うんですけどね。
Nシリーズが出るまで、ホンダは他社製品の研究が不得意なメーカーだと思っていましたが、
後発の強みを活かした商品力の高い車に仕上がっていると思います。
JNCAP(衝突安全性テスト)で最高レベルの☆5つの評価を受けています。
ちなみにN-BOX、N-ONEやワゴンRは☆4つ。スペーシアに至っては☆3つです。
プリウスαなど、登録車でも☆4つが多い中、これは評価されるべきですね。
(BMWのX1、アウディのA1だって☆4つです)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,559物件)
-
- 支払総額
- 83.5万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.3万km
-
N−WGN Lホンダセンシング ワンオーナー禁煙サイドエアバックメモリーナビフルセグTVバックカメラリア側パーキングセンサーETC車載器スマートキー
- 支払総額
- 107.6万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 65.1万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 83.0万円
- 車両価格
- 77.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜182万円
-
7〜164万円
-
9〜8105万円
-
12〜380万円
-
15〜895万円
-
15〜268万円
-
13〜818万円
-
19〜796万円
-
25〜340万円