Kakaku |
BMW i3 2014年モデルレビュー・評価
i3 2014年モデル
i3の新車
新車価格: 499〜647 万円 2014年4月5日発売〜2022年6月販売終了
中古車価格: 69〜388 万円 (40物件) i3 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:i3 2014年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
i3 | 2013年11月13日 | ニューモデル | 3人 | |
i3 Edition Joy+ | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
i3 SUITE レンジ・エクステンダー装備車 | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
i3 レンジ・エクステンダー | 2013年11月13日 | ニューモデル | 9人 |
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.13 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.88 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.93 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.19 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.63 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.39 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.52 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > BMW > i3 2014年モデル > i3 レンジ・エクステンダー
プロフィール神奈川県藤沢市生まれ、現在茅ヶ崎市在住の湘南中年。少年期に5年間イギリス・ロンドン、スコットランド・エディンバラに在住していた事から、欧州車に興味を抱いたきっかけになった。慶応義塾大学卒業後、出版社に入社。輸入車専門誌にて執筆、編集を担当…続きを読む
2015年3月31日 08:53 [811441-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ブルーに縁取られたキドニーグリルをはじめ全てが近未来的。 |
サイドウィンドウの奇妙な造形、19インチの大径タイヤが目を引く。 |
スモークガラスに覆われた灯火類はすべてLEDを採用している。 |
![]() |
![]() |
![]() |
:(前)155/70R19 84Q/(後)175/60R19 86Q |
観音開きのドアを開けるとクラストップの居住空間が広がる。 |
コクピットには計器は存在せずモニターが2台あるのみ。 |
BMW「i3 レンジ・エクステンダー」を試乗してきました。(日本輸入車組合試乗会にて)VWの「e-up!」には散々乗りましたが、こちらは電気自動車でもまったく違った性格を持っていました。
エクステリアは子供のころ見たSF映画に登場するクルマのようなスタイリングを持ち、サイドウィンドウの奇妙な造形、ブルーに縁取られたキドニーグリル、全面がガラスに覆われて黒く鈍い光が印象的なリアスタイルは灯火類を点灯させると切れの良い発光のLEDが浮かび上がってくる。ターンシグナルもLEDを採用し、上部と下部に合計4個装備されているのも実に奇抜です。
インテリアもこれまでの自動車では味わったことがない未来感に驚かされます。ステアリングホイールの造形は何者にも似ていませんし、ダッシュボードに2個配されたモニターもコンセプトモデルをそのまま踏襲されました。
試乗コースは市街地とハイウェイです。
コクピットに座りキーを回すクルマが減る中、どうにかコクピットドリルを受けずに発進することができるのが、内燃機関ですが、電気自動車ということで始動スイッチとなるDレンジを広報マンに伺うと、ステアリングコラム右側にあるボタンを押し、小さなレバーでDにシフトできた。無論、この時点では何の音もせず、セルモーターやエンジン音が皆無のEVが実に洗練された乗り物に思え、内燃機関が野暮ったく感じるほどでした。
【市街地】
VW「e-up!」の長期試乗で電気モーターの大トルクは、学習していたので、このクルマで市街地に出てもアクセルを触るだけにしていた。ほとんど無音のまま、滑るように速度を上げ、アクセルから足を浮かすと回生ブレーキがじんわり効き、うまく走ると、ブレーキは最後の停止にしか使わなくても大丈夫でした。回生ブレーキには、VW「e-up!」のような効きの調整はできない。
【高速道路&総評】
高速道路の合流地点からアクセルを踏み込むと、「キューン」というモーターの軽やかな唸りと共にステアリングだけが先に行ってしまいそうな加速Gが掛かり、デジタルメーターは目では追えないほどの勢いで速度を上昇させます。先行車が速度を落としても、ブレーキを踏む必要はほとんどなく、アクセルから足を浮かせば強力な回生ブレーキが利き速やかに速度を落としてくれます。
再び前方が開け、アクセルを踏むとリニアモータカーのようにどこまでも加速していくような。エンジンというものが、いかに古臭い機関かこのクルマにのれば感じずにはいられません。
ワインディングを短時間走行しましたが、モーターのトルクは凄まじいもので、急勾配も物ともせず、平坦路と変わらない勢いで加速をさせます。後方に付けていたスポーツサルーンを置き去りにできる加速といえばそのパワーが理解いただけると思います。コーナーも常識の範囲では、無音のまま左へ右へほとんどロールを感じることのないまま駆け抜けてくれました。
気になる走行可能距離ですが、高速道路を流している限りでは、アクセルから足を浮かすと、回生ブレーキが効率よく充電をしてくれるため、正面のモニターを確認しながら走れば意外にも電費は優れる。しかし、ワインディングをフルパワーで走ったりすると、当初、表示された走行可能距離の3分の1しか走らない。
電気モーターの効率の素晴らしさを改めて実感した一台でありますが、問題は電費。楽しんで走ると巡航距離がみるみる減り、肝を冷やすことになります。今後のバッテリー性能向上に期待したいところです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
i3の中古車 (40物件)
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
32〜674万円
-
19〜1000万円
-
15〜449万円
-
22〜108万円
-
819〜1330万円
-
54〜513万円
-
159〜236万円
-
39〜340万円
-
170.0万円