| Kakaku |
トヨタ ハリアー 2013年モデルレビュー・評価
ハリアー 2013年モデル
1385
ハリアーの新車
新車価格: 279〜507 万円 2013年12月2日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 114〜459 万円 (2,204物件) ハリアー 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GRAND | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ELEGANCE | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 47人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE GR SPORT | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT ターボ 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE G's | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE G's 4WD | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
| PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| PREMIUM | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 45人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| PREMIUM 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 31人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Style NOIR | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style NOIR 4WD | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 19人 | |
| PREMIUM ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| ハイブリッド PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package・Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PROGRESS ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 7人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.52 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.45 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.69 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.88 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.12 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2024年8月27日 06:32 [1353982-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
プリウスαからの乗り換えです。ハリアーはつい先月新型が出たばかりですが、ディーラーにて両方乗り比べた結果、旧型の方が好みだったのでこちらにしました。
【エクステリア】素晴らしい。唯一、テールライトのデザインは前期のクリアなタイプの方が好み。発売から10年以上経過しているのに、デザインの古臭さを感じさせず、今見ても普通にカッコいい。
【インテリア】素晴らしい。唯一、サングラス収納が無いのが残念だが、これは別売りのクリップタイプのサングラスホルダーで補完できるので問題なし。
【エンジン性能】必要十分。登り坂はやや苦しそうだが、パワーモードにすれば問題なし。
【走行性能】特に不満なし。
【乗り心地】特に不満なし。運転席は電動無段階調節可能で快適。腰のサポートも調節でき、腰痛持ちにはありがたい。後席も数段階リクライニング可能。
【燃費】一般道で12〜13km/lくらい。高速長距離で15〜17km/lくらい。まあ妥当でしょう。
【総評】大きな不満も無く所有感も満たしてくれて、総じて買って良かったです。長く乗り続けたい車です。
参考になった71人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Style ASH
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年2月11日 21:40 [1812362-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
日産ウイングロード→ホンダFIT→ホンダNBOXターボの購入歴者のレビューです。
60系ハリアー前期・後期モデルを入念に下調べし購入しました。
同じような条件の方の参考になればと思いレビューアップさせて頂きました。
【エクステリア】良
パールホワイトを購入。ブレーキランプがクリアなのでモノトーン調で全体のカラーバランスがとても良いと思います。ホイールも特別仕様車用のため格好良いと思います。60系では個人的に前期モデル+スタイルアッシュ用ホイールが一番まとまりのある外観だと思ってます。
よく言われる新型のオラオラ感は少ないですがそれがメリットだと思います。
【インテリア】良
明るい内装の車に乗ってみたかったのでグレー基調のスタイルアッシュモデルにしました。
個人的に木目調パネルが苦手だったのとモノトーン調が好きなのもあって選択肢は他にありませんでした。ライトグレーのアルカンターラシートが特徴的で気に入ってます。実物はより高級感があり、車内全体のカラーバランスがとれているのでこのモデルとてもおすすめです。
(カジュアルよりの見た目になるので黒皮の高級感、重厚なイメージを求める方には合わないかもです。モダン系が好きな人向けかもです。)
メーター→ナビー→グローブボックスまで続くステッチ入りソフトパットは本当にかっこいい。購入を悩んでいる、候補に上がっているひとは必ず全種類の内装をみてみて欲しいと思います。
サンルーフは運転時の軋み音、故障リスク、追加重量などデメリットがあるため選択外でした。
興味ない方は選ばないが吉だと思います。
JBLスピーカーセットもAftermarket品を検討されている方には不要と思います。
あとハンドルは皮がどんどん剥けてくるのが持病とのこと。
Aftermarketハンドルのレアルと交換しましたが中古を検討されている方にハンドル交換は必須と思います。
【エンジン性能】とても普通だと思います。非力とのレビューを散見しますがそこまでではないです。実際の感想としては
エコモード→レスポンス悪い。
ノーマルモード→悪くない、普通。〜100kmまで充分に加速してくれます。エンジン音も別に気になるレベルにない。アイポイントが高い、静粛性が高めなので気が付くと80kmくらいまで出てしまうのがかえって難点なくらいです。NA660ccと同じ加速感と評価している方がいますが間違いです。坂道、曲道はややレスポンス悪いというのは本当。カーブ抜けた後の加速がさくっとできないのでストレスまでとは言わずとも違和感あるかも。
パワーモード→坂道、曲道に最適。明らかに運転が楽しくなります。でもこれみよがしに良レスポンス&回転数が高くなるので燃費の心配のがはるかに勝ってしまいます(笑)
パワーモード<軽自動車ターボと思っていたので目からウロコです。当たり前なのかもはしれないけれども。
【走行性能】ハンドリング普通です。 世間ではサスペンションもふわふわしてるイメージが先行していますが実際はそこそこ硬いイメージ&ロールもしないです。むしろふわふわしたトヨタ車に期待していたので良くも悪くも意外でした。
【乗り心地】良
とても良いです。 ランバーサポート、電動リクライニング、ハンドル調整、すべてを細かく調整していくとどんどん乗りやすくなっていきます。購入後は設定を妥協せずとことん調整+修正を繰り返すのがおすすめです。運転がどんどん楽しくなっていきます。シートメモリ×2もあります。
フロントガラス脇のピラーが太いとのレビューも多く見ますがこれも慣れてしまえば特に気にならないです。ボンネットの長さ、リア先のイメージだけはなかなか慣れないので要練習かもです。
【燃費】冬の街乗りで12〜15です。初代FITで16、NBOX18だったのでできれば15は欲しかったのが本音です。車重&サイズからしたら贅沢かもですが購入車のサイズアップを検討されている方には最重要ポイントの一つなので気になる方はご参考ください。
自分は10km走れば充分な車格と思っていますので問題なしです。
【価格】中古乗り出し230万。最上級グレード軽自動車。ガソリンミドルモデルコンパクトカー。こちらの金額と同等ですね。
自分としてはハリアー一択です。リセール関係なしに考えても選択肢は変わりませんでした。
車両条件を選ばなければ乗り出し170万〜。今の中古車はほんとうにレベルが高い。
【総評】良
全ての面で優良な車だと思います。ネットのイメージが一人歩きしていますが実際自分の目で見て、レンタカーでも試乗して選ぶ価値のある車だと思います。
それほど内外装、乗り心地に優れた車だと思います。維持費もコンパクトカーからプラス数万円で乗れてしまうので悩むなら購入。気に入らなかったなら売却(すごくリセール良い)でよいと思います。たった数万円のランニングコストの違いで得られるものはもっともっと大きいと思います。
ハリアー=高級車と思うひとがたくさんいますが上質車であることは間違いないですが金持ちさんだけが乗れる車ではないとはっきりわかりました。
このレビューが購入に悩んでいる方の手助けになればと願います。
追伸
ほぼ同金額で後期モデルが購入可能でしたが
?グリル変色問題
?クリアテール
?フォグランプ形状
?ヘッドライトカラー(前期は内側がブラック)
にどうしても妥協できずに前期購入になりました。
ちなみに後期モデルは
?電動パーキングブレーキ
?ブレーキホールド
?サイドランプ(低速&右左折時の補助ランプ照射)
等がありました。魅力的な機能ですよね。前期モデルでは選べなくて本気で悔しいです(笑)
新型80系ハリアーももちろん候補に上りましたが、
?+100〜150万円必要
?サイドの樹脂パーツが広面積過ぎて見栄えが劣る
?インパネの統率感がなく落ち着きがない
?最上級グレード以外は妥協を強いられるポイントが多い(オプションでの選択不可)
の理由で断念をしてしまいました。
格段に良くなった走行性能を試すことができなかったのが残念です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE
2023年3月20日 20:27 [1694153-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
フロント |
インテリア |
ハリアーと言えば、現行モデルが出て3年近く経ちながらも大人気のクルマです。ところが、この価格.comではなかなか辛い意見があるのも事実です。その理由の一つに「旧型の方が質感が高い」ということがあるようです。そこで、今回はカーシェアで新旧のハリアーを乗り比べて、自分の目で確かめてみることにしました。
先日、dカーシェアに入会し、そこでお借りしました。クルマはカレコカーシェアのものでした。走行距離33000kmの個体で、グレードは下から2番目のELLEGANCEだったようです。
【エクステリア】
見た目はいかにもグレード名とマッチするかのようなエレガントな雰囲気が漂う。ハリアーを象徴するフロントセンターの金の鷹のエンブレムも特別な感じを思わせるようでカッコイイ。
ただ、それに対して17インチアルミホイールのデザインが平凡なのが惜しいところ。これ一つでもっと見た目の質感は上がると思えるのは、街中で見かける上級グレードなんかを見ればよく分かる。
総じて全体的にはトヨタ車らしからず安っぽさはあまり感じさせないし、見た目の質感という点では現行より全然いいと思う。
【インテリア】
ドアを開けてみて正直少し驚いた。下から2番目のグレードとは思えない高級感がある。これは少し細かく見てみよう。
まず、全体的には他車と共通の部品がいくつか見受けられるが、革やピアノブラックなどを巧みに使ったデザインとユーティリティーで勝負しているのが窺える。
ステアリングは大きさや握りはちょうどいい。ただ、素材の革の使用は部分的で、半分以上はウレタン。革だと手汗などで滑るから操作性としてはウレタンの方がいいのだろうが、少しザラザラ感が強いのが気になった。対するシフトレバーは大きさ、握りやすさ、素材の質感など全て良かった。
シートは基本的には革で、背中から腰にかけてはファブリックという組み合わせだが、サイドサポートは可もなく不可もなくといったところ。ただ、素材の変わっている背中から腰にかけてのサポート性はイマイチ。革だと逆にカタいという問題が出るかも知れないが、これでは少し柔らかいので、もう少しクッション材を増やしてくれた方が良かったと思う。
細かなところの質感だが、パーキングブレーキが電動なのはスペースが広がるという点でも◎。でも、スイッチが運転席右側にあるという点にはツッコまざるを得ない。なんでそこなの?
ウィンカーの音は何故かアクアと同じなのね。センターのドリンクホルダーやコンソールの配置は絶妙。パッと使えるこれは◎だと思う。
後席の居住性も良い。背もたれがもう少し寝ていてくれても良いと思うが、足元にも余裕があるし、全然不快なところはない。
運転席に座ってみた感じだが、やはりある程度の大きさは感じるので、これは慣れが必要だろう。また、これはデザインの弊害か、右前と左後ろに死角が出来るので、交差点やカーブなどでは十分注意されたい。
【エンジン性能】
ハリアーの車重は空車時でも約1.6トン。フル乗車すれば1.8トンにもなるヘビー級だ。それに対してエンジンは2L4気筒でわずか150馬力。明らかに非力過ぎる。こんなパワー、コンパクトカーでも出せるわ。
止まっている時の静粛性などは遮音材の効果などもあっていいのだが、それ以前にこれは走らない。その為、加速しようとアクセルを強く踏めば急加速っぽくて危なっかしいし、そうなればエンジンも唸るし、燃費も落ちる。この車格にはせめてアルファードなどの2.5Lエンジンが欲しかった。
【走行性能】
僕はクルマの走行性能を確かめる時にボディの剛性から見るのだが、このクルマの剛性は良い。全体的にとてもしっかりしていて安心感を与えてくれる。
サスペンションはこういったクルマには珍しくカタめなようで、サス自体の剛性もしっかりしていて、こんなに車高が高いのにロールやピッチングが少ないのには驚いた。
しかし、全くロールしたりしないかと言えばそれは別。タイヤが225/65R17という偏平の高いものを履いているので、コーナリングなどでタイヤのゴムが変形してヨレることによるロール方向の動きはある。
このクルマで驚いたのはブレーキ。大体トヨタ車のブレーキというのは、ブレーキ踏み始めのレスポンスが鈍く、ある程度踏んでいくとよくうやく効いてくるようなものが多いのだが、これは踏み始めた初期からグッと効くので、イッパツのブレーキにはとても良い。
ただ、その後のコントロールの懐があまりなく、カックンブレーキになりやすい。ブレーキそのものの剛性感はしっかりしていて良いので、これにもっとコントロール性を持たせたら良いと思う。
【乗り心地】
アシはカタいが、高扁平なタイヤなどもあってか道の整ったところではさほどそれは気にならず、どちらかと言えば滑らかで上質な印象だった。
問題は道の悪いところ。ここでは凹凸などで跳ねたり突き上げたりすることがあった。特にリヤにその傾向があったので、後席の乗り心地に影響がありそうだ。
【燃費】
今回は短距離のドライブだったこともあったので触れない。ただ、あのエンジンパワーでこの重いボディを引っ張るのかと思えば、当然良いとは思えない。
【価格】
エンジンパワーさえ目を瞑れば、この質感なら僕は納得だ。現行を買わずに旧型の程度のいいものを買うのも充分アリだと思う。但し、中古車選びはあくまで慎重に。
【総評】
ハリアーというクルマに今回初めて乗ったが、旧型ながらこの質感の高さには驚いた。こうなると逆に現行がそんなに質感が落ちてしまっているものかと気にもなる。
少なくともこの60系ハリアーについて言えば、このクルマは間違いなくトヨタの高級車だ。新車で400万円以上出して買う価値はある。10年前のクルマとは思えないし、現行と迷っても全然いいと思う。
また、現行の80系にもいずれ乗ってこの60系との違いを見てみたいと思うので、これがハリアー選びに悩んでいる方の参考に少しでもなればと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Style NOIR 4WD
2021年5月23日 07:21 [1456458-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
可もなく不可もなく、という感じ。
【インテリア】
無駄な曲線デザインが多すぎる。
見た目重視?にしては然程インテリアも良くない。
変に曲線デザインが多いため物が置けない。
使う側の事を考えた設計になっていない。
それと、見切りも悪い。視界は確保しづらいかな。
ラゲッジスペースもこのサイズの車体にしては狭い。
【エンジン性能】
坂道で加速がもたつく。平地でもややパワー不足を
感じた。
【走行性能】
高速走行でふらつきを感じる。設計時の重心の取り方が雑なのかな、不安定だな、と。
【乗り心地】
ノイズ多いな。遮音もイマイチ。なんだろうなこのノイズ?ってのを高速走行で感じた。
【価格】
このスペックでは高すぎるよ!
【総評】
コメントするまでもない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Metal and Leather Package
よく投稿するカテゴリ
2020年12月15日 11:21 [1185375-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
前期プレアド→後期プレミアムML→80ハリアーへ乗り替えるに当たり再レビューします。
【エクステリア】
後期を所有すると前期が古く見えます。
また、80ハリアーはグリルのハリアーマークが消え妻や子供達も「ハリアーじゃなくなった」と残念がってます。
モデリスタ後期エアロ・グリルは見た目が差別化されて若者や女性からも評判いいです。
【インテリア】
包み込まれるデザインが落ち着きます。
ダークサドルタンの本革シートのクオリティは高く、乗り込む度に分かりやすい高級感を感じます。
またダークサドルタンはボルドーより車内が広く見えますし汚れやシワも目立ちません。
シートメモリはステアリングもメモリするので重宝しますが敢えて言うならミラーもメモリして欲しいです。
メタルレザーにしか装備されないシートヒーター・ベンチレーションは最高です。黒の外装でも夏は涼しくなりました。
収納は少ないですがトランク下部が広大で分割されてるので問題ないです。80ハリアーは小さくなった。
総じて分かりやすい高級感はカラーコーデ含め60ハリアーが断然上です。
【エンジン性能】
ミッションのセッティングが変わったのか静かに吹け上がります。
味付けの問題でパワー不足とは思いません。
アル・ヴェル2.5リッターよりはよく走ります。
ほぼ使いませんがノーマルモード・パワーモードに入れたらグイグイ走ります。
【走行性能】
街中・高速ともに快適です。
クルコンも全車速になりアップダウンもマイルドに、プリクラもクリープでも作動するようになり、AHSも木目細かにライトを調整してくれるようになり大幅な発展を感じます。
アイドリングストップからの復帰もスムーズになりました。
【乗り心地】
前期と足回りのセッティングが変わったのか気になってた突き上げが大幅に減り車幅が広くなったような安定感になってます。
【燃費】
前期と変わりません。
近場ウロウロ9-11
街乗り10-13
高速15-17
ターボ はハイオク+燃費悪いのでパス。
ハイブリッドは費用対効果ないのでパスでした。
【価格】
前期が高く売れたので安い気がします。
後期もフルモデルチェンジしても驚くような値崩れはしてませんでした。2年強乗って残価率82%以上ありました。
【総評】
今般、諸事情で80ハリアーに乗り換えますが、60ハリアーに不満は全くなく、新型80ハリアーはハリアーらしさが無くなり特に内装の高級感が薄れたと思います。(メッキ加飾減・プラスチック感等)
ディスプレイオーディオ必須は自由度低いと感じました。画面も12.3インチとは言え実質8インチで60より小さくなりましたし。
前期ではなかったメタルレザー・ダークサドルタン・新しいモデリスタエアロの効果は大きく、80ハリアーにはない開閉式サンルーフも60のメリットだと思いました。
総じて完成度高い後期上級グレードはオプション含め満足度高かったです。
参考になった69人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS
よく投稿するカテゴリ
2020年4月29日 23:53 [1322962-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
ノンターボのprogressホワイト。
個人的には今度の新型よりかっこいいと思います。
【インテリア】
どこを見ても質感が良く、高級感があります!
古臭さも感じませんね(^^)
【エンジン性能】
試乗無しで決めたので、後からNAが酷評されてたのを見て若干不安がありましたが、実際に運転してみるとまったく気になりませんでした!
前車のアクアでは、加速が良いのでかなり飛ばしまくっていた私ですが、ハリアーではゆったり気分で運転したくなるのでいつもエコモードにしています。
パワーモードに変えれば坂道もグングン登ってくれますよ。
【走行性能】
そんなに飛ばしませんし、不満はありません。
運転もしやすいです(^^)
【乗り心地】
コンパクトカーからの乗り換えだったので、乗り心地の良さは段違いに感じてます。
特に後席がリクライニングできるのが良いですね。
もっと早くハリアーに変えれば良かった笑
【燃費】
ハイブリッドカーと比べるとさすがに落ちますが、それでも9〜16km/l。
道が空いてると20km/lも超えます。
基本エコモードで、平均速度は50〜60km/hぐらいで走ってます。
坂道走行や駐車時にエンジンかけたままにしてるとガソリンの減りは早く感じます。
【価格】
リースで経費にしてます。
安いと思います(^^)
【総評】
ハリアーやSUVがめちゃめちゃ好き!というわけではなく、なんとなくで選びましたが、結果的にめちゃめちゃ気に入りました(^^)
安全運転になったので同乗する家族からも好評です。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年2月11日 22:26 [1271520-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
TRDバンパーガーニッシュ |
【エクステリア】
かなり走っている車なので少し個性を出しました。
最低地上高を下げたくなかったのでエアロは無し。TRDのバンパーガーニッシュを付けました。
いままでこれを付けている車を見たことが無いので少し冒険でしたがなかなか良いです。
【インテリア】
評判通りの質感ですが、収納が少ないので4としました。
【エンジン性能】
ターボにして良かったです。運転して楽しい!
エコモードは使うことは無いと思っていましたが、渋滞時に使うとストレスが軽減されます。
【走行性能】
GRブレースを付けて補強したこともあり、ほとんどロールすることなくコーナーを回ります。
【乗り心地】
段差ではショックが大きめですが、通常路面では快適性が高く良いバランスです。
乗り比べましたが、ターボの方が普通のガソリン車よりも静粛性が高いです。
【燃費】
高速ではそこそこの速度を出してもリッター12程・下道と合わせトータルで11ほど走ります。
(車の表示)
【価格】
値引きを頑張って頂いたので、値引き後の価格と性能を考えるとコストパフォーマンスが良いと思います。
【総評】
素晴らしい車です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しばらく乗ってみた感想です。
他のハリアー乗りの方のコメントも見ましたが、ターボと普通ガソリン車の乗り味は別物の様です。
ターボは「硬めだけど快適性も高い足回り」とだけ感じていましたが、先日ある程度のスピードで急ハンドルを切ったところ車体の追従性の高さにビックリ!レガシィのビルシュタイン仕様にも乗っていましたが、それを上回るハンドリング。車高を考えると素晴らしい性能です。
ターボとノンターボ車の装備・静粛性・足回りなど考えるとパワーを除いてもターボは買いです。
燃費は満タン法でもリッター11キロを超えていました。
プレミアムガソリンですが、リッター10キロのレギュラー仕様よりもお得です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇ 走行モードについて ◇
高速道路でエコモード・ノーマル・スポーツモードを試したところ走行感の違いに驚きました!
エコモードでは、巡行して直進性も悪くなく普通の走行感ですが・・スポーツモードではグリップ感が素晴らしく走行感覚が20キロ〜30キロ違います。スピード感が下がるためオーバースピードになりやすく、お勧めしたいようなしたくないような。
やはりターボがお勧めです。
参考になった30人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE
よく投稿するカテゴリ
2020年1月31日 23:55 [1297164-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
モデルチェンジで高級感のあるものに変わったという印象。はじめは横から見たときにホイールベースが割りと短く、その分胴長に見えて少し気に入らない感じでした。実際に見るとそんなに胴長には見えず、むしろフロントやリアの造形を含めてカッコいいと思ってしまうほど、存在感ありました。
やはりオススメのカラーはブラックパールかと思います。暗いとブラックに見えますが明るいと高級感のある青紫に輝きます。
ただエレガンスの純正ホイールはダサいです。
【インテリア】
高級感を感じさせる大人な雰囲気です。ボルドー内装は適度にボルドーカラーのソフトパッドが使われ派手すぎず質感高いです。
夜はブルーのイルミネーションで程よく照らされカッコいいです。グレードによる差別化があるのは木目調のパネルやハンドルの上部等です。エレガンスでも十分です。ただあくまでも高級感であり、高級を望まれるのは違います。
【エンジン性能】
2リッターエンジンは旧モデルのエンジンに比べて物足りないかもしれません。エコ・ノーマル・パワーモードとありますが、パワーモードは回転数を意図的に上げる感じがハリアーの雰囲気と合わないです。普通に走る分にはエコモードでも十分です。
【走行性能】
車体が横に揺すられる感じがあるのできびきびと走れません。ハンドルはかなり軽く、車体が大きめの割には小回りが効きます。
【乗り心地】
安定感あります。段差もゆったりと乗り越えますし、嫌な振動は無いです。17インチのタイヤなのでクッション性が高いかもしれません。
【燃費】
エコモードですが、街乗りでリッター10キロ前後、郊外で17キロくらいです。高速は18キロ〜くらいいきます。ほとんど街乗りですが、5年乗って平均13キロくらいです。
【価格】
妥当だと思います。中古車でも高いので人気があるということですね。
【総評】
若者でも頑張れば買える大人カッコいいSUV。細かなことはあまり気にせず雰囲気を楽しむ車かなと思います。
現行のハリアーが出たときは質感高いと感じましたが、最近では各社質感を上げてきているのでカッコいい車が増えてしまい、目立つ要素が薄れている気がします。もっと高級な車がほしいならレクサスRXもありますし、今はRAV4もありますし。
モデルチェンジを控えていますが今でもデザインはカッコいいと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 8件
- 1件
2019年11月19日 18:23 [1276840-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2年間4万kmを走行しました。
乗り換えが決まりましたので、興味がある方の参考になれば良いなと思います。
【エクステリア】
全体にメッキが上手くあしらわれ高級感があります。
SUVですが樹脂パーツが似合わないので、個人的には白は樹脂が目立ってしまってナシかなと思います。
エレガンスだとヘッドライトが前期型と同じで、夜すれ違う後期型ハリアーを見る度に後悔します。
プレミアム以上がおすすめ。
【インテリア】
色合いといい材質といい、目に付く所は派手に飾られていて高級感があります。
ただ、シフトブーツくらいあっても良いと思うし、助手席パワーシートも標準であってもいいと思います。
【エンジン性能】
アップダウンの多い地域ではかなり回さないとまわりの車に置いてけぼりにされます。
高速道路では右車線に出ると、流れには乗れますが加減速がかったるいです。
【走行性能】
足が柔らかくて街乗りまでの速度でまっすぐ走っていれば快適ですが、カーブではかなりロールし、高速で凹凸を超えると跳ねます。
いい意味でも悪い意味でも、この車は街乗りが1番です。
【乗り心地】
物すごいふわふわです。
ゆったり走れば一緒に乗ってる人は快適です。
加速はのっそりで速度出せば転がりそうになり、運転手は面白くない車です。
【燃費】
豪雪地帯の山間部でStop&Goが多い地域ですが、基本ノーマルかパワーモードで平均11-12km/lです。
さすがは日本で流行りのCVTです。
【価格】
最初は安く感じましたが最近の日本車の出来が良く、今は価格相応に感じます。
リセールに関しては、値引き込みで360万で買って、2年落ち4万kmoverで250万の買取額でした。
おかげで乗り換えが楽に出来ました。
【総評】
TNGAが採用される前の古い設計の車なので、空間効率やユーティリティの悪さ、ボディの弱さが際立ちますが、デザインは良く出来ていて他車にない魅力があると思います。
長く乗ると悪い所ばかり気になってしまい辛口になってしまいましたが、一緒に乗る人が喜んでくれる車なので、ファミリー向けとしても向いていると思います。
1番の弱点の走りが刷新されるであろう新型ハリアーが楽しみです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2019年11月5日 17:42 [1273364-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
デザインは気に入ってます。ただ、街中にあふれていますので、優越感はそこまでありません。
【インテリア】
とてもオシャレだと思います。同乗者にも好評です。
【エンジン性能】
前車がC27ガソリンのセレナだったため、比較すると満足です。
【走行性能】
60km/hくらいの速度が一番静かで、コンフォートに乗れます。あまり飛ばす車ではないですね。
【乗り心地】
同乗者からは、良いと言われます。
【燃費】
元々、セレナよりも燃費はよく、遠乗りでも18km/lは超えてきます。PIVOTのスロコンを着けましたが、これもオススメです。
【価格】
高いと思いますが、リセールは良いそうなので、そこは我慢です。
【総評】
RAV4もありますが、エクステリアのデザインと横幅の大きさでハリアーにしました。
不満だったセレナから乗り換えて気に入ってますが、出来れば、これ以上、横幅は広くして欲しくないです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド GRAND
よく投稿するカテゴリ
2019年7月18日 23:47 [1049523-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2年落ちのハリアーハイブリッドを購入
パワーや加速は満足
二人乗りでいつも使います
車両が重いわりに馬力たりないとかのコメントがありますが私は感じません比較している車との違いもあるでしょう
けどエコノミースイッチを外すと、アクセルそのままで加速がぐんぐん伸びますトルクも充分と私なりに思うところです。
燃費はさすがハイブリッドですね 驚きました
リッター16〜17kmはいつもの燃費です
車両内の静穏性
とても静かだと思います、トヨタは昔から高級車の部類に入る車両は静かですけど
クラウン系統は父が5から6台程度、個人タクシーやってましたので私はいつも借りて乗ったり
私自身はクラウンは3台くらいは乗ったかそれらと比べて昨今の車の静粛性は凄い
スポーツカーではありませんから、SUVなんですから、それも乗用車感覚で乗れる
室内のデザインや配置等
お気に入りです、落ち着いてい高級感があると思います
内装はブラック系に統一されている車両にしてますエンジとブラックのツートンカラーは好みではないので
外装は色は
カラーはホワイトにしまして純正18in履き、フルエアロ仕様
稀になんだこの車はみたいに覗いている人が何人もおりました特にレクサス乗りに
ステレオ・ラジオ等の音質
価格からして優れていると思いますね、特別なオプションは付けておりませんが素晴らしい音質
使い勝手が悪いと思う点
シガーライターソケットが2個しか無い点(アームレスト内に1個・センターコンソール手前に一つ)
不便です私は、で何かシガーライターソケットをカーショップで探して増やそうかと思ってますがデザイン的にかっこ悪くなりそうで
○ドライブレコーダーを後付け
○レーダー探知機で一つ使いたい
○スマホを充電したい 出来れば2台同時に
○カップホルダーが少ない 2個プラス大き目一個 ドアポケットには他の物を入れるので使い勝手悪い
○スマホとブルートゥースで繋いでおくとハンドル手元スイッチ一つでハンズフリーで話せるのが便利でお気に入りです
○ヤフーとの連動はどうも上手くいきそうもなくてやっておりません、ということでネットとは連系して使ってません
便利なんでしょうね
車歴は50台以上100台未満
乗り物は20代のころから、いつも3台から5台位は所有し、用途別に使いこなします。
現在も下記の内から8台くらいはあるかな
ということで経験がある人の意見として参考になれば良いと思って書き込みしてます
車両は全てキャッシュ購入、掃除は自分でやります、好きだし暇だし
新車も買えば中古車も買いますが中古車の3年落ち位でオプションたっぷりを狙ったり
新古車をゲットしたり
買い方は上手だと思います さんざん授業料払ってます
セダン、SUV、モーターホーム、トラック、バイク、トラクター、パワーショベル、ボート
参考になった28人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年2月11日 00:12 [1199078-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2012年からCR-Vを乗り、13万キロになったので、思い切ってハリアーNAへ乗り換えました。下記はCR-Vと比べてや、実際に乗ってみての私感になります!
【エクステリア】
最近マイナーチェンジしたとは言え、フロントの顔は近代的とは言い難いかなと。。
ここ最近のフルモデルチェンジした他車や新登場した他車と比べると、ノーマル場合、シルバーが少し欲しいです。
【インテリア】
さすがTOYOTA!さすがハリアーの完成度だと思います。高級感抜群です!本革ではないですが、値段からしたら、十分だと思います。
【エンジン機能】
前車CR-Vの方が加速・パワー・エンジン音が静かでした。
ハリアーNAは街中を運転している分には加速・エンジン音は気になりませんが、高速の追い抜きや、急な坂の時に加速するのにタイムラグがあり、多少吹き上がります(あと、4駆だからかもしれませんが、重厚感も少し感じます)。
パワーモードは力ありますが、初めて使用した時のエンジン音にびっくりしました。
ただ、巷で言われているほど、実際運転してみるとパワー不足は感じませんでした。
気になる方はハイブリッドかターボが良いかもです。
【走行性・乗り心地】
静粛性や乗り心地はいいです!
低速の時、少しハンドルが重いかな。
ていねいに運転したくなります笑
【燃費】
この重さにしてはいい方かなと。街乗りで現在11キロです。CR-V(エコモード)とあまり変わらず。
年間25,000キロは乗るので、レギュラーガソリンで助かります(仕事の都合上、6年くらいで乗り換えなければなりませんので、価格面とリセールを考慮するとハイブリッドという選択肢はありませんでした)。
【価格】
大満足です。正直、ターボやハイブリッドと迷いましたが、実際に試乗してみた時の感触や、維持費やリセールなども考慮すると全然NAで良かったと思いました。また、ディーラーの方も下取り価格や値引きで頑張ってくれたのも大きいです。
【総括】
口コミでもよく話に出てますが、私も[フルモデルチェンジ]まで待つか、それかRAV4とも迷いましたが、現行を買って正解でした。
あと、ムーンルーフも2列目のシートの部分まで開くので、付けて良かってです。
もし、ハリアーへ買い替えを検討されているのであれば、一度試乗してみることをお勧めします。私も『NAはパワー不足なのかな?』とか色々とウジウジしていたクチなので笑
納得の上で購入できました!
参考になった20人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Metal and Leather Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 1件
2019年1月4日 09:05 [1117636-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
妻が主にハリアー乗っています。私が運転するのは月に7〜8度。親父が4ヶ月前にRXハイブリッドを納車しました。
それと比べてはいけないとは思っていますが、思ったことを書きます。
再レビューになります。
【エクステリア】
ブラックで購入しました。
RXの同系統色と比較します。
デカイ鼻がもっさり出ていてダサく見えるようになりました。表現するならばmotherというゲームに登場する「どせいさん」みたいです。
RXが完全にハリアーの上位互換になっていることがわかります。
【インテリア】
所詮安いRXです。妻はレクサスと比べるな、と言いますが…
【エンジン性能】
ガソリン2リットルエンジンです。
辛口で申し訳ありません。
とにかく走り出しから安定走行まで、車内に非常に不快なエンジン音が響きます。回転数を上げて馬力を出し、車を押し進めるようなイメージです。
これは前回と同じレビューです。
RXと比べると、価格の違いは走りの違いとひしひし感じます。
【走行性能】
走りが弱いです。ターボならまともになることでしょう。
ボディサイズは小さめなので、運転は簡単です。女性でも苦もなく運転できるでしょう。
【乗り心地】
道路の凹凸面を全て鋭い衝撃で拾います。
RXもこの点においては同じですが、ハリアーの方が顕著に酷いです。
目線が高いと言われますが、むしろ私は低いと思います。街中のプラドやランクル、ハイエースに完全に見下ろされてます。下手したらハイルーフ軽自動車より低いです。
【燃費】
12〜16km/l
とても燃費が良いです。
【価格】
RXと比較するとめちゃ安いですね…
【総評】
街中はかなりハリアーが走っています。まぁ価格が安いことを考えれば分かりますが…
高級車乗ってるね、と言われることもありますが、全くそうは思いません。価格も安く街中にあれだけ見かけるのですから。大衆車ですよこれは…
仲良しの奴からは遠慮なく言われます。金ないからRXやNXじゃなくてハリアーにしたんでしょ?俺もそうだよ、と
正直かなりレクサスRXに憧れています…
参考になった72人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 38件
2018年9月1日 13:22 [1154894-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
初めまして。みなさんのレビューを参考にさせていただいて購入にいたったので、私も誰かのお役に立てればと思いレビューさせていただきます。
納車3ヶ月、3000キロ走行しました。
前車は5年落ちの1300ccのパッソを学生時代に中古で購入し、6年ほど乗りました。多少ガタがきていた部分もあったので、11年目の車検を前に乗り換えました。新車購入は今回が初めてです。
主な比較対象が11年落ちのパッソになりますが、よろしくお願いします。(実家の車の、ヴェルファイアとウィッシュは何度か運転したことがあります。)
ボディーカラーはブラック。内装はボルドーです。
メーカーオプションはインテリジェントクリアランスソナー。
他は、BIGXのナビ.ETC.バックカメラ、ドライブレコーダーをオプションでつけました。
【エクステリア】
ここに惚れて購入しました。
エクストレイルやフォレスター、CX5も検討しましたが、私は断トツハリアーがかっこいいと思います。シンプルで洗練されています。
本当はプレミアムの、シーケンシャルウインカー、アルミホイール、デイライトが欲しかったのですが、乗ってしまえば自分には分からないこと、エレガンスでも必要十分であること、価格差を考慮してエレガンスを選びました。
【インテリア】
ここも購入の決め手でしたが、購入してみてエクステリア以上に気に入っています。
ボルドーのインパネ、ドア周りの合皮が高級感がありかっこいいです。また、シートも友人のコンパクトカーの本革よりも高級感があり分厚くしっかりしています!(笑)
夜間、全体がうっすらと青く光るのも気に入っています。セクシーです。女性受けがいいと思います。
【エンジン性能】
NAなので、加速時少しパワー不足を感じます。と言っても前車より走りますし、静粛性が高いので音も気になりません。流れになってしまえばスムーズです。
飛ばす方には物足りないかもしれませんが、街乗りが中心であること、踏み込んだりパワーモードにすればしっかり加速してくれること、燃費がいいこと。などから満足しています。高速道路での走行でも、特に不満はありませんでした。
必要十分だと思います。
【走行性能】
加速に物足りなさを感じますが、他は特に気になる点はありません。車重が重いためか、ブレーキの効きは前車に劣る気がします。他は前車よりも上です(当たり前かもしれませんが)。
トヨタが高級SUVと自信を持って押すだけあって、それなりには高いのかなと思います(走行性能に限らず、全ての点で平均点が高いと思います)。
【乗り心地】
静粛性が高いので快適です。シートも厚みがあってよいです。段差での突き上げも前車より少ないです。後席も180cmの大人が乗っても、決して狭いとは感じないみたいです。トランクの下にも収納スペースがあり、荷物が隠せるので使い勝手も見栄えもよいです。
【燃費】
街乗り9割、高速1割、平日は近場のみしか運転しませんがリッター12キロほどです。
【価格】
全部コミで325万円でした。他車にはない高級感などを考えると、お得だと思います。
【総評】
エレガンスですが、大変お買い得で必要十分だと思います。他にももっといい車はあると思いますが、それはまたお金が貯まったら乗ってみたいと思います。
毎日乗るのが楽しいです。自信を持っておすすめできます。
駄文失礼いたしました。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM ターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月6日 15:27 [1118285-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
1月末に納車して,日常の通勤とたまに週末の遠出にて使用しています。ここ15年あまりは,HONDA車(アコードワゴンCF3,オデッセイRB1,オデッセイRB3)と乗り継いできました。家族で乗ることを考慮し中型のSUVの内,CX-5(ガソリン)と検討した結果,今までターボ車に所有したことがなかったこともあり,ハリアーを選択しました。
【エクステリア】
無難な感じでよいと思います。パールだと上品な感じでよかったですが,濃色が好きなので,ブラックパールにしましたが,この色でも車にマッチしていると思います。
【インテリア】
ダッシュボード,ドア上部が合成革となり,見た目がよいです。パワーウインドスイッチの質感がありよいです。
【走行性能】
走行中は基本的に静かです。窓ガラスが厚いので,遮音性能が高く,この点は特にTOYOTA車の優位性があると思います。ターボの出だしは踏み込まないと良くないですが,踏んだときは速いです。日常使う限りでは,NAでも充分だと思います。一度,高速道路で上り坂合流箇所にてフル加速を試しましたが,パワーがありすぎて,急な登り坂であることなど関係なく加速していきます。すぐに”免許停止”レベルの速度域へ到達します。また,車重があるので安定しておりますが,段差がある場合の収束が少し遅い(ばたつく)感じがあります。
車高があるため,コーナーを駆け抜ける車ではないのでよいかと思いますが,上り坂は得意ですが,下り坂はやや苦手という感じです。尚,6ATのブリッピングは遅い感じがしますが,実用に耐えます。
結果,いろいろなシチュエーションできびきび走るという車ではありませんので,
この車の場合は,郊外の幹線道路や高速を流すというのがぴったりの使い方だと思います。
エクステリア,インテリア重視ならNAの方が賢い買い方であると思います。
【乗り心地】
基本的には柔らかいです。後席は快適なようです。同乗者には好評です。
【燃費】
一般道で10km/?
高速道で12〜13/?程度です。
意外と高速の燃費が伸びません。60km〜80km/hの速度が一番燃費がいいのではないかと思います。
速度域にも依ると思いますが,レーダークルーズコントロールでの
走行ですと,前車がいる,いないの影響でややきつめの減速したり,やや急な加速をするのも燃費が伸びない理由かもしれません。自力のアクセルワークならもっと伸びるかもしれません。
【価格】
CX-5(Lパッケージ:2.5Lガソリン)と比べて,総額50万円以上は高く,
ナビ(ビックX)付けると,総額400万円では買えません。
私のような一般的なサラリーマンには高額な買い物ですね。
【改良して欲しいところ:次期型に期待するところ】
・電動HOLD:キーOFF時も設定を維持するようにして欲しい。始動時ごとにボタンを押すのは面倒です。
・左右ツインマフラー:かっこよさと実用性。この出力以下でも結構2本の車は多いです。
・アルカンターラ仕様のシートヒーター:後期型は本革仕様のみにしか付けられません。
【総評】
見た目が綺麗なためか,女性からの受けがよいのには驚かされます。
私は対象外ですが,若い独身男性なら,ハリアー乗っていて女性からもてる!というのもあるのかもしれません。かなり以前に乗っていたハイラックスサーフ以来,女性受けがよいですね。
また,運転中に一部の男性(対向車等)がハリアーを見ていることがあります。気になる存在のようです。
女性の方も乗っていたら同性受けもよいのではないかと思います。
纏めますと,この価格でこの車格の車はないと思います。2Lターボ搭載車種で比較した場合,NX,クラウンは高額ですし,外車はさらに高額です。
少し高めの価格設定ですが,いろいろな意味でリーズナブルな車ではないかと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ハリアーの中古車 (全4モデル/7,456物件)
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 371.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 178.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 427.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 389.0万円
- 車両価格
- 371.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 480.7万円
- 車両価格
- 473.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
41〜9176万円
-
101〜736万円
-
46〜510万円
-
25〜553万円
-
29〜632万円
-
46〜695万円
-
115〜383万円


























