| Kakaku |
トヨタ ハリアー 2013年モデルレビュー・評価
ハリアー 2013年モデル
1384
ハリアーの新車
新車価格: 279〜507 万円 2013年12月2日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 114〜491 万円 (2,172物件) ハリアー 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GRAND | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ELEGANCE | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 47人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE GR SPORT | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT ターボ 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE G's | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE G's 4WD | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
| PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| PREMIUM | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 45人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| PREMIUM 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 31人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Style NOIR | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style NOIR 4WD | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 19人 | |
| PREMIUM ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| ハイブリッド PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package・Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PROGRESS ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 7人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.52 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.45 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.69 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.88 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.12 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年2月25日 13:46 [1059733-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
2017年式 走行距離6万キロのPROGRESSターボ4WDダークブルーマイカメタリックを中古で購入し、2週間前に納車しました。
アルパインのデジタルインナーミラーを付けただけで、あとはノーマルです。
ホイールはこのグレードの純正ホイールでタイヤはミシュランX-ICEの235/55R18を装着しています。
普段の使い方は以下の通りです。
通勤往復で60キロ、週末に100キロ〜400キロ走ります。
納車から2週間で1600キロ程度走った感想をお伝えします。
【エクステリア】
ハリアーターボはホワイトかブラックが多数派ですが、私のハリアーターボはダークブルーマイカメタリックという希少色なので、好き嫌い別れそうですが、私としては、鮮やかで上品なブルーで、ハリアーはもともとデザインが美しく、凝っているので、尚更気に入ってます!
ドアの開閉音も重厚感があって車格を損ねていないと思います。
【インテリア】
凝ったデザインで、所有する喜びを感じる工夫が散りばめられています!
手に触れるところが触り心地が良く、今のトヨタ車にはなかなかない、プラスチック感の少ない上質な内装ですね!
2月の朝や夜でも、断熱性が高いのか、エアコンつける機会はほとんどなく、燃費にも貢献しています。
パノラマムーンルーフがついていて、ガラスもチルトアップ、スライドオープンするタイプですが、うるさいと感じることはないです。
ただ、高速走行中はサンシェードを開けたままにしていると、若干風切音が気になるので、閉めて走ったほうが静かです。
【エンジン性能】
8AR-FTSという、直4 2.0Lツインスクロールターボの威力は抜群です!
爆発的に速いわけではないですが、前乗ってた車は、150馬力200Nmしかない直4 NAだったので、それと比べたら、高速合流時はあっという間に100km/hを超えてしまいますし、どこまでも伸びていきそうな加速力を持っているので、気を付けないとなりません汗
エンジン音は車内では遮音されていて、上品に聞こえますが、住宅街を走っているときに窓を開けて走ると、やはり直4だなと感じる部分はあります。
かつてのマークXとかクラウンのV6のような低めの上品な音ではないです。
【走行性能】
カーブになっていることに最初気づかず、若干オーバースピード(40km/hで入るところを60km/h弱)でカーブに入っても安定しているので、安心感はあります。
危険を感じたことは今のところ全くないです。
アイドルストップが付いているので、信号待ちとかで停車中はシーンとしてます。
奥飛騨のちょっとした雪道も走りましたが、急ブレーキを踏まない限り、滑るような感じはなく、あるとすれば、雪の凹凸にハンドルがとられたかな?と感じるくらいです。
【乗り心地】
老朽化して路面の凹凸が荒れている道路ではゴツゴツした揺れを感じますが、普通の高速とか舗装された道では滑らかで、隣に座っている人が眠くなるくらいです。
静粛性も抜群で、CVTではなく6ATなので、非力な直4 NAのCVTの騒々しさは全くなく、エンジン回転数が上がっても全く不快な音はしません。
ただ、有段AT特有の変速ショックは若干あります。
変速ショックが気になる人はハイブリッドをオススメします。
【燃費】
1600キロ走行して12km/L超えるくらいです。
毎日の往復60kmの通勤時も11〜12km/Lくらいです。
昨日満タン給油して愛知から奥飛騨まで往復400km程度走行して15km/L前後でした。
数年前に現行RAV4 HV 4WDに乗りましたが、17km/Lくらいでしたので、2〜5km/Lしか変わらないのなら、快適性と上質さと6ATの自然な加速でハリアーターボがいい!と思いますね!
前述の通り車内が冷えにくく、私1人で乗っていてもエアコンつけず外気循環にしてたくらいなので、エアコンをオンにしたのは、帰りの夕方から夜にかけて2時間程度つけたくらいでした。
前に乗っていた車はレギュラーガソリンでしたが、通勤時は朝寒くてエアコンつけて走っていて8〜9km/Lくらいだったので、今のハリアーターボのほうがガソリン代は安く済んでます。
最初はハイオクだからガソリン代高くなるだろうなぁと心配してましたので、逆に安く済むようになって大満足です!
【総評】
前に乗っていた車が20年以上前の車だったのもあるのかもしれませんが、全体的に大満足です!
80ハリアーもいいですが、やはり60ハリアーは外装に樹脂むき出しの部分がほとんどなく、内装もプラスチック感を感じる部分がほとんどない(感じないように装飾されている)ので、エアロなどつけなくても十分満足感の高いクルマですね!
そして何より、ターボの加速力と4WDの割に燃費の意外なほどの良さで大満足です!
参考になった21人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE
2023年3月20日 20:27 [1694153-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
フロント |
インテリア |
ハリアーと言えば、現行モデルが出て3年近く経ちながらも大人気のクルマです。ところが、この価格.comではなかなか辛い意見があるのも事実です。その理由の一つに「旧型の方が質感が高い」ということがあるようです。そこで、今回はカーシェアで新旧のハリアーを乗り比べて、自分の目で確かめてみることにしました。
先日、dカーシェアに入会し、そこでお借りしました。クルマはカレコカーシェアのものでした。走行距離33000kmの個体で、グレードは下から2番目のELLEGANCEだったようです。
【エクステリア】
見た目はいかにもグレード名とマッチするかのようなエレガントな雰囲気が漂う。ハリアーを象徴するフロントセンターの金の鷹のエンブレムも特別な感じを思わせるようでカッコイイ。
ただ、それに対して17インチアルミホイールのデザインが平凡なのが惜しいところ。これ一つでもっと見た目の質感は上がると思えるのは、街中で見かける上級グレードなんかを見ればよく分かる。
総じて全体的にはトヨタ車らしからず安っぽさはあまり感じさせないし、見た目の質感という点では現行より全然いいと思う。
【インテリア】
ドアを開けてみて正直少し驚いた。下から2番目のグレードとは思えない高級感がある。これは少し細かく見てみよう。
まず、全体的には他車と共通の部品がいくつか見受けられるが、革やピアノブラックなどを巧みに使ったデザインとユーティリティーで勝負しているのが窺える。
ステアリングは大きさや握りはちょうどいい。ただ、素材の革の使用は部分的で、半分以上はウレタン。革だと手汗などで滑るから操作性としてはウレタンの方がいいのだろうが、少しザラザラ感が強いのが気になった。対するシフトレバーは大きさ、握りやすさ、素材の質感など全て良かった。
シートは基本的には革で、背中から腰にかけてはファブリックという組み合わせだが、サイドサポートは可もなく不可もなくといったところ。ただ、素材の変わっている背中から腰にかけてのサポート性はイマイチ。革だと逆にカタいという問題が出るかも知れないが、これでは少し柔らかいので、もう少しクッション材を増やしてくれた方が良かったと思う。
細かなところの質感だが、パーキングブレーキが電動なのはスペースが広がるという点でも◎。でも、スイッチが運転席右側にあるという点にはツッコまざるを得ない。なんでそこなの?
ウィンカーの音は何故かアクアと同じなのね。センターのドリンクホルダーやコンソールの配置は絶妙。パッと使えるこれは◎だと思う。
後席の居住性も良い。背もたれがもう少し寝ていてくれても良いと思うが、足元にも余裕があるし、全然不快なところはない。
運転席に座ってみた感じだが、やはりある程度の大きさは感じるので、これは慣れが必要だろう。また、これはデザインの弊害か、右前と左後ろに死角が出来るので、交差点やカーブなどでは十分注意されたい。
【エンジン性能】
ハリアーの車重は空車時でも約1.6トン。フル乗車すれば1.8トンにもなるヘビー級だ。それに対してエンジンは2L4気筒でわずか150馬力。明らかに非力過ぎる。こんなパワー、コンパクトカーでも出せるわ。
止まっている時の静粛性などは遮音材の効果などもあっていいのだが、それ以前にこれは走らない。その為、加速しようとアクセルを強く踏めば急加速っぽくて危なっかしいし、そうなればエンジンも唸るし、燃費も落ちる。この車格にはせめてアルファードなどの2.5Lエンジンが欲しかった。
【走行性能】
僕はクルマの走行性能を確かめる時にボディの剛性から見るのだが、このクルマの剛性は良い。全体的にとてもしっかりしていて安心感を与えてくれる。
サスペンションはこういったクルマには珍しくカタめなようで、サス自体の剛性もしっかりしていて、こんなに車高が高いのにロールやピッチングが少ないのには驚いた。
しかし、全くロールしたりしないかと言えばそれは別。タイヤが225/65R17という偏平の高いものを履いているので、コーナリングなどでタイヤのゴムが変形してヨレることによるロール方向の動きはある。
このクルマで驚いたのはブレーキ。大体トヨタ車のブレーキというのは、ブレーキ踏み始めのレスポンスが鈍く、ある程度踏んでいくとよくうやく効いてくるようなものが多いのだが、これは踏み始めた初期からグッと効くので、イッパツのブレーキにはとても良い。
ただ、その後のコントロールの懐があまりなく、カックンブレーキになりやすい。ブレーキそのものの剛性感はしっかりしていて良いので、これにもっとコントロール性を持たせたら良いと思う。
【乗り心地】
アシはカタいが、高扁平なタイヤなどもあってか道の整ったところではさほどそれは気にならず、どちらかと言えば滑らかで上質な印象だった。
問題は道の悪いところ。ここでは凹凸などで跳ねたり突き上げたりすることがあった。特にリヤにその傾向があったので、後席の乗り心地に影響がありそうだ。
【燃費】
今回は短距離のドライブだったこともあったので触れない。ただ、あのエンジンパワーでこの重いボディを引っ張るのかと思えば、当然良いとは思えない。
【価格】
エンジンパワーさえ目を瞑れば、この質感なら僕は納得だ。現行を買わずに旧型の程度のいいものを買うのも充分アリだと思う。但し、中古車選びはあくまで慎重に。
【総評】
ハリアーというクルマに今回初めて乗ったが、旧型ながらこの質感の高さには驚いた。こうなると逆に現行がそんなに質感が落ちてしまっているものかと気にもなる。
少なくともこの60系ハリアーについて言えば、このクルマは間違いなくトヨタの高級車だ。新車で400万円以上出して買う価値はある。10年前のクルマとは思えないし、現行と迷っても全然いいと思う。
また、現行の80系にもいずれ乗ってこの60系との違いを見てみたいと思うので、これがハリアー選びに悩んでいる方の参考に少しでもなればと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Style NOIR 4WD
2021年5月23日 07:21 [1456458-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
可もなく不可もなく、という感じ。
【インテリア】
無駄な曲線デザインが多すぎる。
見た目重視?にしては然程インテリアも良くない。
変に曲線デザインが多いため物が置けない。
使う側の事を考えた設計になっていない。
それと、見切りも悪い。視界は確保しづらいかな。
ラゲッジスペースもこのサイズの車体にしては狭い。
【エンジン性能】
坂道で加速がもたつく。平地でもややパワー不足を
感じた。
【走行性能】
高速走行でふらつきを感じる。設計時の重心の取り方が雑なのかな、不安定だな、と。
【乗り心地】
ノイズ多いな。遮音もイマイチ。なんだろうなこのノイズ?ってのを高速走行で感じた。
【価格】
このスペックでは高すぎるよ!
【総評】
コメントするまでもない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
2020年9月26日 00:30 [1370843-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
C-HRを愛用していましたが、親が車椅子生活になったため荷室の広いクルマを考え60系ハリアー(プレミアムのモデリスタフルエアロ)に乗り換えました。今までハリアー30系2台 ゼロクラウン レクサスRX270 プリウスと気が付けばトヨタばかりですが、今回もトヨタです。
新型ハリアーを試乗して商談しましたが、60系ハリアーが出た時に見た感動が無く悩んでたところに60系の前期で走行距離が8千キロの極上車を紹介されて見に行った足で即決しました。
新型ハリアーはルーフラインが低く低重心で走りも安定感があり良かったのですが、RAV4が出た時に試乗した感覚とあまり変わりばえしなくて悩むポイントでした。
内装はセンター部分はカッコいいのですが、コストカットされた部分も目立つためいずれマイナーチェンジした時に改善して欲しいです。
60系6安全装備などが旧型のため気にはなりましたが、試乗したら足廻りも走行距離が少ないためなのか新車のような乗り味で静粛性も新型を凌ぐ良さで改めて60系の作りの良さを感じました。
これから長い付き合いをしていきたいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2020年8月1日 22:27 [1353607-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2015 プレミアム NA 4wd 5年乗りました。
良い車です!4駆なので雨、雪は勿論ドライでもモニターに駆動が目に見えても有り安心感は抜群でした。
最初はカーペットの上を走っているかの様にも感じました。
日常生活に不満は無し 平坦な高速もスピードに乗れば良く走ります。
不満はきつい坂道や高速の登りなどはやはりパワーが足りない‥大人4人だとエンジン唸るばかりで加速しないエンジンが唯一の不満でした。ハイブリッドやターボなら満足していたのかもしれません。購入当時はターボは発売していなかったですが‥発進加速、100キロからの加速は頑張ってます感が全開のエンジンでした。
パワー以外は満足な相棒でしたよ。
スキー場入り口の坂道、二駆スタッドレスが立ち往生して除雪を待っている状況では四駆スタッドレスでグイグイ登りましたし、多雨時の高速の車線変更時も安心して家族を守ってくれました。
満足しています。
新型80発表時に3世代と外観変わって無い?と思い車検通しました。クーペスタイルと噂が有りGLCクーペ、x4、Q3スポーツをイメージしていましたがキープコンセプトで現車60を乗り続けるつもりでいましたが新型ハイブリッドを試乗したらビックリ! ハンドルから伝わる新型の進化の良さや0加速、100キロからの加速感に物欲センサー働いてしまいました。
クーペスタイル、リヤ傾斜も居住性とトランク容量のギリギリを考慮したデザインと納得
新型80Zハイブリッド4駆に乗り換えを嫁に許可をもらい現在納車待ちです。
60も良い車です!リセールも5年で半分でした!故障トラブルも無し!トータル満足!
新型が進化してるのは当たり前ですが60も今でもとても良い車だと思います。手放すのはもったいない思いも有りますが、80に乗り換えをする事に致しました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PROGRESS
よく投稿するカテゴリ
2020年6月7日 22:10 [1335643-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
新型ハリアーが出るのはわかってましたが、以前から現行ハリアーに憧れていたので2020年3月に購入してしまいました。
【エクステリア】
チュウヒがザ・ハリアーっといった感じでカッコイイと思います。高級ではなく高級感ですが、自分はそこが好きになりました。
外装はブラックです。ホワイトパールと悩みましたが今までブラックしか乗ってこなかったので。ネットや写真で見たものより実際見たものはとても綺麗で満足しています。
【インテリア】
家族が増えるのでアクアから乗り換えでしたが、当然ですが広いです。
(比べるものが違いすぎますが…)
ナビも純正品で、皆さん仰っているとおりやや操作性が悪いですが綺麗で見やすいです。
室内灯はLEDにしたら、より高級感が増した気がします。
トランクもとても広いので、今のところ荷物で困ったことはありません。
【エンジン性能】
あまり車に詳しくないですが、ハイブリッドなので静かです。
【走行性能】
エコモードにするとややもっさりした走りをしますが、エコモード解除して走ると十分速いです。
【乗り心地】
とても静かです。家族もとても満足しています。運転席もゆったりしているので運転しやすく疲れません。視界も良好です。
【燃費】
都内運転だとやはりカタログほどは良くないです。14〜16km/Lがいいところです。
しかし、燃費が気にならないほど運転しやすいです。
【価格】
オプションなど色々つけて520万です。
そこからの9年物アクア下取り、オプション割引など460万まで下げてもらいました。
ディーラーも頑張ってくれました。
【総評】
ファミリーカーとしてのSUVを探していてRAV4など見ていましたが、あまり値引きもなく悩んでいたところに妻から『それならハリアーの方が安くない?ハリアー欲しかったんだし、ハリアーにしたら』で、決めました。
やはりエクステリア、インテリアともに高級感があり、運転していて楽しいです。
モデル末期とは思えない素晴らしいものです。
(むしろモデル末期なので洗練されているのかもしれないですね。)
私みたいな車素人には十分すぎる車です。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE
よく投稿するカテゴリ
2020年5月26日 10:21 [1304058-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
人気の理由はやはりエクステリアでしょうね、国産車のなかではトップクラスだと思います。
ホワイトにしましたが、充分カッコいいと思います。
どんな色にしてもカッコいい、数少ない車ではないでしょうか。
【インテリア】
高級感は充分です。
合皮がどうこう言われたりもしますが、本革シートは神経使うし、耐久性にも難があり、車という日用品には合皮の方が理にかなってると思います。
【エンジン性能】
NAなんで必要最低限といったところです。
とばしたりはしないので、不満はないです。
不満のある人はターボやハイブリッドを買うと思います。
【走行性能】
ハンドルが軽いですね、前のトヨタ車より軽いような。女性はこれくらいの方が運転しやすいのかな。
あとCVTの特性で、ブレーキ踏んでから、止まる直前にスッとブレーキが抜ける感覚があります。
まぁATから乗り換えの人しか気にならないと思いますが。
これはハリアーに限らず、CVT車全般に言えることです。慣れたら問題ないのかな。
あとフォグランプ。これはお飾り。
【乗り心地】
背が高いのでロールはしますが、覚悟していたほどではないですね。
セダンに乗っていたので、比べると劣りますが、許容範囲内です。
【燃費】
街乗りでリッター11ぐらい、これは期待以上です。
【価格】
エレガンスなんで、安かったですね。
【総評】
RAV4や6月の新型ハリアーまで待つか悩みましたが、RAV4の全幅が1855mmであることを考えると、ハリアーも同じか、それ以上であることが確定しましたので、現行ハリアーを買いました。
古く感じるデザインでもないし、満足してます。
長く乗って行きたいです。
追記
新型ハリアー、発表されましたね。
全幅1855mmなのに、ラゲッジスペースは狭くなるとか。使い勝手悪くなるのはマイナスです。
開かないサンルーフ、ありえないリアウインカーの位置、カローラと同じステアリング、DAの強制と挙げたらキリがないけど、TNGAは魅力的ですね。
自分は現行を大切に乗っていきます。
参考になった40人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Style NOIR
よく投稿するカテゴリ
2020年3月7日 13:51 [1303687-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
レビュー書きましたが 四月に受注停止のうわさ・・・
【エクステリア】
特別仕様車の雰囲気いいです、手が掛かりますがカラーは209(ブラックマイカ)
攻撃的な肩に力が入っている落ち着きのないスタイリッシュさがとても好きです(早く走らせろ〜みたいな)
MODELLISTA Ver.1を装備したので普通のメッキ部と漆黒メッキ部の違和感があるかと思いましたがほとんど気にならず、オーバーハング嫌いとか世間で言われてますが全く気になりません(エアロがバランスとってくれてるようです)
ムーンルーフ(トヨタさんでの名称)も取り付けて気分も変わりいい感じ
【インテリア】
必要な分が必要なだけある無駄がない感じがし、質感も不満なく高級感もあると思います
埃なども目立ちにくく掃除の頻度が先代の時もそうでしたが格段に少なく済んでます
メーターやインフォメーションディスプレイもカラーで見やすく、クルコンのスピード数値が表示されるはすごく便利
カーナビはAftermarket9インチで大きすぎず小さすぎずで、その他無駄な案内音等は設定で消してますね
標準のトヨタの安全装備は感度良好で、安全にかなり寄与しています(すばらしい!)
【エンジン性能】【走行性能】
先代と比べて調整?されていると感じました
スタートのもっさり感が無くスムーズに加速します (ここははっきり違うと思いました)
昨今の環境問題のもあり燃費を少しでも稼ぎ(そこは個々人でも配慮必要な時代になってきたかな)
パワーは必要ないので、のんびりドライブを楽しんでいます(ガソリン車も最後かな〜なんて)
その他ノーマルから、GRブレースとTRDドアスタビライザーを取り付けたので反応がいいです
【乗り心地】
不満無し。 硬く(固く?)もなく、柔くもない優しい感じです、シートも優しく包んでくれています(命をしっかり守ってくれそうな感じ)
【燃費】
街乗りは通常12km/l 未満程度(満タン測定)、郊外が15km/l (片道95km区間燃費、ほぼ平坦道)、さらに高速は驚異の18km/l (片道200km区間燃費、区間内の平坦道は2/3、添付写真は途中で撮りました)になりました。 満足です のんびり走行すれば皆さん燃費改善?
【価格】
高級車と考えればどうなのでしょうか? 確かに決して安いとは思えませんが
欲しい車がその金額だったので値引き交渉し、少しでも安く買えたと思うとこれまた満足かと思います。それでも高いと思うならば買わなかったでしょうし
【総評】
先代に悪いくらい後期はまとめられていると思います(もう四月で受注停止予定らしいですが・・・)
その時その状況に必要な車に乗って来ました、様々な(全てでは無いですが)メーカーさんの車にも乗りました。それぞれ個性があり、それぞれ愛着を持って大事にしてきました、これからはハリアーを大事に乗っていきます!!
皆様もそのような車に出会えますように
参考になった37人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE
2020年2月13日 10:53 [1300629-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
先日、こちらの車の助手席に乗せてもらいましたのでレビューいたします。
【エクステリア】
個人の好みもあると思いますが、主観的にカッコいいと思います。全体的なフォルムとやり過ぎない程度の品の良いメッキが所々に配置されています。
街中に溢れている車だけど近くで見るとやっぱりカッコよく感じました。
【インテリア】
これも個人の好みもあると思いますが、シフトブーツが無いことに驚きました。全体的には豪華さは感じましたが、センスは感じませんでした。
助手席から前に足を投げ出しても爪先まで伸ばせるスペースがあったのは良かったです。(身長180cmです)
後部座席も充分に広くて寛げるスペースが確保されていました。
【乗り心地】
これは、、ちょっと驚きました。
ガソリン車だったのでエンジン音がそれなりにするのは想定内でしたが、ロードノイズと剛性の弱さから来る不快感がかなりありました。
正直、こんなものなの?という感想です。
【総評】
見た目(特にエクステリア)は唯一無二の存在だと思います。
ただ、世界のトヨタなんですから、中身ももうちょっと頑張ってほしいです。モデル末期で煮詰まってるハズなんですが。
最後に値段を聞いて、悲しい気持ちになりました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE
よく投稿するカテゴリ
2020年1月31日 23:55 [1297164-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
モデルチェンジで高級感のあるものに変わったという印象。はじめは横から見たときにホイールベースが割りと短く、その分胴長に見えて少し気に入らない感じでした。実際に見るとそんなに胴長には見えず、むしろフロントやリアの造形を含めてカッコいいと思ってしまうほど、存在感ありました。
やはりオススメのカラーはブラックパールかと思います。暗いとブラックに見えますが明るいと高級感のある青紫に輝きます。
ただエレガンスの純正ホイールはダサいです。
【インテリア】
高級感を感じさせる大人な雰囲気です。ボルドー内装は適度にボルドーカラーのソフトパッドが使われ派手すぎず質感高いです。
夜はブルーのイルミネーションで程よく照らされカッコいいです。グレードによる差別化があるのは木目調のパネルやハンドルの上部等です。エレガンスでも十分です。ただあくまでも高級感であり、高級を望まれるのは違います。
【エンジン性能】
2リッターエンジンは旧モデルのエンジンに比べて物足りないかもしれません。エコ・ノーマル・パワーモードとありますが、パワーモードは回転数を意図的に上げる感じがハリアーの雰囲気と合わないです。普通に走る分にはエコモードでも十分です。
【走行性能】
車体が横に揺すられる感じがあるのできびきびと走れません。ハンドルはかなり軽く、車体が大きめの割には小回りが効きます。
【乗り心地】
安定感あります。段差もゆったりと乗り越えますし、嫌な振動は無いです。17インチのタイヤなのでクッション性が高いかもしれません。
【燃費】
エコモードですが、街乗りでリッター10キロ前後、郊外で17キロくらいです。高速は18キロ〜くらいいきます。ほとんど街乗りですが、5年乗って平均13キロくらいです。
【価格】
妥当だと思います。中古車でも高いので人気があるということですね。
【総評】
若者でも頑張れば買える大人カッコいいSUV。細かなことはあまり気にせず雰囲気を楽しむ車かなと思います。
現行のハリアーが出たときは質感高いと感じましたが、最近では各社質感を上げてきているのでカッコいい車が増えてしまい、目立つ要素が薄れている気がします。もっと高級な車がほしいならレクサスRXもありますし、今はRAV4もありますし。
モデルチェンジを控えていますが今でもデザインはカッコいいと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM ターボ
よく投稿するカテゴリ
2019年8月22日 13:23 [1253116-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
値引額に関しては僕所有の車ではないので分かりません
【エクステリア】
厳つさと上品さをうまいこと兼ね備えてんな〜!というのが僕の感想です
【インテリア】
意外にも樹脂剥き出しな部分がちょこちょこ目立ちます
エクステリアの洗礼された感だったり、ハリアーという車に対するいい意味での個人的な先入観からくる残念感はあります
ただ、だからといって安っぽかったり、デザインがダサいなどということは一切ありません
【エンジン性能】
2.0ターボとのことですが、数字だけ見ていると、ひと昔の3.0NAと同等かそれ以上な性能ですよね
実際走ってみても、とある3.0NA車と比較しても個人的な感想ではありますが、よりトルクフルで小気味いい加速感や加速力があるかと思います
またかなり低いところからグイッとパワーが出るので、運転も楽です
あとは最近のエンジンだからなのか分かりませんが、ターボラグもかなり少ないですね!←この辺りはFCやら昔乗っていたS13との比較になってしまうので、よりよく思えるのかも知れません笑
扱いやすさとストレスのない(それどころか多少有り余るかも?!)パワフルな感じは、4気筒な点に目を瞑ればいいクルマ乗ってんな〜と思わせてくれます
ちなみに4気筒と言いましたが、エンジン音もかなり遮音されているのかあまり気にはなりません
【走行性能】
大きな車体であることを忘れさせてくれるくらいにグイグイと走ります
気持ちいいですよ〜
【乗り心地】
ちょっと硬めにセッティングされてるのかな?
あまり詳しいことはわかりませんが、なんだか安いDampersをちょっと硬めて乗ってるような印象を受けました
ここは個人的に少し不満を感じましたが、Aftermarketのいい足廻りでも組めば済む話でしょう
【燃費】
ターボ車なのに走りようによってはリッター2桁もポンポン出ることに感動しました
【価格】
このクルマに対してこの値段ならば妥当か少しお買い得感はあります
【総評】
個人的にSUVがあまり好きではありませんでしたが、ハリアーに乗ってみてこの手のクルマもいいなと思うようになりました
他のSUVには乗ったことがありませんし、SUVが好きでなかったというのも僕個人の食わず嫌いだったわけですが、僕の価値観を変えてくれたクルマですから、僕の中ではかなり評価が高いですよ〜
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Metal and Leather Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 1件
2019年1月4日 09:05 [1117636-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
妻が主にハリアー乗っています。私が運転するのは月に7〜8度。親父が4ヶ月前にRXハイブリッドを納車しました。
それと比べてはいけないとは思っていますが、思ったことを書きます。
再レビューになります。
【エクステリア】
ブラックで購入しました。
RXの同系統色と比較します。
デカイ鼻がもっさり出ていてダサく見えるようになりました。表現するならばmotherというゲームに登場する「どせいさん」みたいです。
RXが完全にハリアーの上位互換になっていることがわかります。
【インテリア】
所詮安いRXです。妻はレクサスと比べるな、と言いますが…
【エンジン性能】
ガソリン2リットルエンジンです。
辛口で申し訳ありません。
とにかく走り出しから安定走行まで、車内に非常に不快なエンジン音が響きます。回転数を上げて馬力を出し、車を押し進めるようなイメージです。
これは前回と同じレビューです。
RXと比べると、価格の違いは走りの違いとひしひし感じます。
【走行性能】
走りが弱いです。ターボならまともになることでしょう。
ボディサイズは小さめなので、運転は簡単です。女性でも苦もなく運転できるでしょう。
【乗り心地】
道路の凹凸面を全て鋭い衝撃で拾います。
RXもこの点においては同じですが、ハリアーの方が顕著に酷いです。
目線が高いと言われますが、むしろ私は低いと思います。街中のプラドやランクル、ハイエースに完全に見下ろされてます。下手したらハイルーフ軽自動車より低いです。
【燃費】
12〜16km/l
とても燃費が良いです。
【価格】
RXと比較するとめちゃ安いですね…
【総評】
街中はかなりハリアーが走っています。まぁ価格が安いことを考えれば分かりますが…
高級車乗ってるね、と言われることもありますが、全くそうは思いません。価格も安く街中にあれだけ見かけるのですから。大衆車ですよこれは…
仲良しの奴からは遠慮なく言われます。金ないからRXやNXじゃなくてハリアーにしたんでしょ?俺もそうだよ、と
正直かなりレクサスRXに憧れています…
参考になった72人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2018年12月9日 19:23 [1181135-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
SjフォレスターNAからの乗り換えです。
納車後100キロ走行後の感想ですが、非力と言われるNAエンジン必要充分で、非力とは感じませんでした。
不満な方はどれだけ踏むのでしょうか笑
ブレーキも初動からしっかり効いてくれますし、フォレスターはブレーキの効きが悪くAftermarketのパットに交換した程でしたがハリアーは安心感があります。
ただ後部座席の天井高が低く自分と母が乗り込みましたが、乗り降りがしぬくかったので背の高い方や高齢の方は少々しずらいかもしれません。
不満点はこれだけなので、バランスのとれた良い車だと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS Metal and Leather Package ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年9月18日 15:14 [1159303-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車後1000キロを超えたので、現所有のエスクァイアと前車マークXとの乗り比べも含めてレビューします。
【エクステリア】
横から見ると前が長くてずんぐりむっくりしてますが、全体のフォルムはまとまっていて中々良いと思います。
【インテリア】
現車、前車にも超えられないクオリティがあると思います。NXと比べても遜色ないと思いますが、窓枠にカバーがなく金属むき出しなのはいかがなものかと。
【エンジン性能】
低速のトルクが足りないのか発進はもたつきます。以前ワーゲンの1.4ターボに試乗した際は低速からトルクがあってこれぞダウンサイジングターボかと思わされましたが、ハリアーに関しては3000回転くらい回さないと加速感が得られません。
【走行性能】
低速トルクはないものの、一旦スピードに乗ってしまえばキックダウンもせず加速します。中央道の談合坂辺りの登りもストレスなく走るので気持ちがいいです。マークXとはイーブン、エスクァイアとは雲泥の差があります。重心が高いのでふら付くかと思いきや、ロールもあまりなく意外と狙ったラインを走ってくれます。これは思ってたより良かったポイントの一つです。
【乗り心地】
低速ではゴツゴツとした感じがありますが、スピードを出すと安定するので良しとしました。
【燃費】
街乗り7-8 高速11
思ってたよりいい燃費でした。軽井沢から練馬まで高速のみですが燃費計で16と表示されてました。
【価格】
総額530万くらいですがこんなもんかと思います。
【総評】
雑誌などでは古いシャーシで乗り心地がイマイチとか他のライバル車に比べると一世代古いとか言われてますが、そんなイメージ
から実際に1000キロ乗ってみてそんな事は感じませんでした。寧ろよくできた車だと思います。エンジンだけが残念でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 465万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年7月23日 19:41 [1071681-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入後10ヶ月が過ぎ、
走行距離が6000キロを越えましたので
追加レビューします。
【エクステリア】
シャープなフロントと重さがあるスタイルがとても気に入ってます。
cx-5やコンパクトsuvで色々悩みましたが1番高級感もありつつ、インパクトが強かったのでハリアーに落ち着きました。
特にフロントライトが前期よりかっこよくなったとおもいます。
【インテリア】
ボルドーの内装がとにかくかっこいい。
乗る度に買ってよかったと感じます。
パネル周りも使いやすく見やすくなっているとおもいました。
ムーンルーフを装着しましたが開放感が溢れるのでオススメです。
レザーに行かないとシートヒーターがつかないのが残念ですがそちらは状況を見てネットで購入しようと思います。
合成皮とファブリックのシートもコンパクトsuvクラスに比べると満足度がぜんぜん違うとおもいます。
追記2
ユーティリティになりますが同じグレードでは荷室が普通でした。買い物が少し多くなりキャンプ用品を入れるとかなりかつかつです。
コンパクトやセダンよりは随分広いですが、アウトドアがメインの方には物足りないかも知れません。
【エンジン性能】
皆さんのレビューでかなり心配しましたが思ったより悪くありませんでした。
恐らく自分の運転スタイルによるものかと思います。
高速以外ではほぼエコーモードで行けて、坂道の時だけパワーモードを利用しています。
家族が乗る車としてはそんなに物足りないとおもいました。
ちょっと重く感じられる時もありますがそれが自分には合うイメージです。
ただ、普通に踏んで走り出す車を思う方にNAはつまらないとおもいます。
追記2
運行距離としては高速が8割ですが、パワー不足を感じたことはありません。運転スタイルによりますがそこまでパワー必要?と思ったところです。上り勾配以外はパワーモード使うことほぼありませんでした。
【走行性能】
若干重く感じられる分、安定感がある走りのイメージです。
カーブを曲がる時も結構安定感があります。
加速がちょっと重いので幹線道路でスタート&ゴーをする時は周りの車より若干鈍くイラッとしますが
街乗りでは問題ありませんでした。
遠げやカーブが多い道ではちゃんと地に着いている感覚があるので軽い車よりは安心できます。
最後にほかの車にも結構多く搭載されてますがブレーキホールド機能が素晴らしい。
街乗りでは貴重な機能です。
追記_クルーズコントロールは加速の時に少し急加速気味ですがギリギリ許容範囲でした。
ただ、基本精度はかなり高いので使える場面は多いです。
追記2
今ときのこのクラスになるとだいたいついてますがACCはとにかく必要とおもいました。かなり感度もよく、特殊な条件意外は急加速しませんので高評価です。
【乗り心地】
とにかく静かです。
コンパクトsuvに比べるとかなりの差が感じられます。ただ、凸は拾い気味なので家族で乗る時は気にしています。
運転席はシート系の調整が色々できるので疲れないですが同行者はちょっと不便かもしれまそん。
追記2
6ヶ月過ぎてからもう少し路面拾うのが気になりました。
【燃費】
良くないと思ってて決めましたが、思ったよりも悪いと思いました。とにかく街乗りの燃費が悪く10キロ出るかどうかです。高速では頑張れば14ぐらい出そうですが高速ばっかり乗ることもないし、平均すると11-12ぐらいになると思います。
追記_1500kmを超えましたが表示上の燃費で12.4でした。
追記2
6500kmぐらいなりましたが同じく12キロ前半です。車体の大きさを考えると悪くないように感じました。
【価格】
まぁ、高いです。普通に400超えますし、HTやHHだと500近くまで行きます。
ただ、大体のオーナーさんはそれでもこの車を買ってよかったと思うんじゃ無いでしょうか。
追記_どうやらタイヤが高いらしいです。初めてSUV検討する方は知っておくと良いかもです。
追記2
どうやら、リセールが以前よりは低いようです。リセール目当てでコストを我慢するのは難しいかも知れません。
【総評】
初代から長く人気を持つ理由はあると思います。
中型suvを検討している型はまず1回試乗して見ることをお勧めします。
購入前に色んな車種で10台ぐらい試乗して、最後この車に決めましたが高くても後悔しない何かがあるとおもいます。
追記2
他にいい車もいっぱいありますし、コスパとしては良くないかも知れませんがオーナー満足度はかなりいい車かもおもいます。
参考になった50人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ハリアーの中古車 (全4モデル/7,432物件)
-
- 支払総額
- 415.8万円
- 車両価格
- 409.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 355.2万円
- 車両価格
- 349.3万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 210.2万円
- 車両価格
- 198.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.7万km
-
ハリアー G 禁煙車 ワンオーナー モデリスタフルエアロ 純正8インチOA バックカメラ フルセグ 純正デジタルインナーミラー 半革 ブラインドスポットモニター ビルドインETC LED
- 支払総額
- 268.7万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 295.8万円
- 車両価格
- 287.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
41〜9176万円
-
97〜736万円
-
46〜440万円
-
25〜553万円
-
33〜632万円
-
46〜462万円
-
115〜383万円





















