| Kakaku |
トヨタ ハリアー 2013年モデルレビュー・評価
ハリアー 2013年モデル
1385
ハリアーの新車
新車価格: 279〜507 万円 2013年12月2日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 117〜459 万円 (2,214物件) ハリアー 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GRAND | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ELEGANCE | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 47人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE GR SPORT | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT ターボ 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE G's | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE G's 4WD | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
| PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| PREMIUM | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 45人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| PREMIUM 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 31人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Style NOIR | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style NOIR 4WD | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 19人 | |
| PREMIUM ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| ハイブリッド PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package・Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PROGRESS ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 7人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.52 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.45 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.69 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.88 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.12 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2021年1月27日 19:00 [1414123-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
懐かしき鷹のマークが良かった
【インテリア】
分かりやすい上品さ
【エンジン性能】
前期型なのでノンターボは非力
【走行性能】
もっさり
【乗り心地】
特に不満なし
【燃費】
10kmぐらい
【価格】
色々付けるとそこそこ
【総評】
80系に今月乗り換えましたが、新型はコストカットも目につきます。下取りも良かったですし総合的には60系に満足しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 313万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Metal and Leather Package
よく投稿するカテゴリ
2020年12月15日 11:21 [1185375-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
前期プレアド→後期プレミアムML→80ハリアーへ乗り替えるに当たり再レビューします。
【エクステリア】
後期を所有すると前期が古く見えます。
また、80ハリアーはグリルのハリアーマークが消え妻や子供達も「ハリアーじゃなくなった」と残念がってます。
モデリスタ後期エアロ・グリルは見た目が差別化されて若者や女性からも評判いいです。
【インテリア】
包み込まれるデザインが落ち着きます。
ダークサドルタンの本革シートのクオリティは高く、乗り込む度に分かりやすい高級感を感じます。
またダークサドルタンはボルドーより車内が広く見えますし汚れやシワも目立ちません。
シートメモリはステアリングもメモリするので重宝しますが敢えて言うならミラーもメモリして欲しいです。
メタルレザーにしか装備されないシートヒーター・ベンチレーションは最高です。黒の外装でも夏は涼しくなりました。
収納は少ないですがトランク下部が広大で分割されてるので問題ないです。80ハリアーは小さくなった。
総じて分かりやすい高級感はカラーコーデ含め60ハリアーが断然上です。
【エンジン性能】
ミッションのセッティングが変わったのか静かに吹け上がります。
味付けの問題でパワー不足とは思いません。
アル・ヴェル2.5リッターよりはよく走ります。
ほぼ使いませんがノーマルモード・パワーモードに入れたらグイグイ走ります。
【走行性能】
街中・高速ともに快適です。
クルコンも全車速になりアップダウンもマイルドに、プリクラもクリープでも作動するようになり、AHSも木目細かにライトを調整してくれるようになり大幅な発展を感じます。
アイドリングストップからの復帰もスムーズになりました。
【乗り心地】
前期と足回りのセッティングが変わったのか気になってた突き上げが大幅に減り車幅が広くなったような安定感になってます。
【燃費】
前期と変わりません。
近場ウロウロ9-11
街乗り10-13
高速15-17
ターボ はハイオク+燃費悪いのでパス。
ハイブリッドは費用対効果ないのでパスでした。
【価格】
前期が高く売れたので安い気がします。
後期もフルモデルチェンジしても驚くような値崩れはしてませんでした。2年強乗って残価率82%以上ありました。
【総評】
今般、諸事情で80ハリアーに乗り換えますが、60ハリアーに不満は全くなく、新型80ハリアーはハリアーらしさが無くなり特に内装の高級感が薄れたと思います。(メッキ加飾減・プラスチック感等)
ディスプレイオーディオ必須は自由度低いと感じました。画面も12.3インチとは言え実質8インチで60より小さくなりましたし。
前期ではなかったメタルレザー・ダークサドルタン・新しいモデリスタエアロの効果は大きく、80ハリアーにはない開閉式サンルーフも60のメリットだと思いました。
総じて完成度高い後期上級グレードはオプション含め満足度高かったです。
参考になった69人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2020年8月1日 22:27 [1353607-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2015 プレミアム NA 4wd 5年乗りました。
良い車です!4駆なので雨、雪は勿論ドライでもモニターに駆動が目に見えても有り安心感は抜群でした。
最初はカーペットの上を走っているかの様にも感じました。
日常生活に不満は無し 平坦な高速もスピードに乗れば良く走ります。
不満はきつい坂道や高速の登りなどはやはりパワーが足りない‥大人4人だとエンジン唸るばかりで加速しないエンジンが唯一の不満でした。ハイブリッドやターボなら満足していたのかもしれません。購入当時はターボは発売していなかったですが‥発進加速、100キロからの加速は頑張ってます感が全開のエンジンでした。
パワー以外は満足な相棒でしたよ。
スキー場入り口の坂道、二駆スタッドレスが立ち往生して除雪を待っている状況では四駆スタッドレスでグイグイ登りましたし、多雨時の高速の車線変更時も安心して家族を守ってくれました。
満足しています。
新型80発表時に3世代と外観変わって無い?と思い車検通しました。クーペスタイルと噂が有りGLCクーペ、x4、Q3スポーツをイメージしていましたがキープコンセプトで現車60を乗り続けるつもりでいましたが新型ハイブリッドを試乗したらビックリ! ハンドルから伝わる新型の進化の良さや0加速、100キロからの加速感に物欲センサー働いてしまいました。
クーペスタイル、リヤ傾斜も居住性とトランク容量のギリギリを考慮したデザインと納得
新型80Zハイブリッド4駆に乗り換えを嫁に許可をもらい現在納車待ちです。
60も良い車です!リセールも5年で半分でした!故障トラブルも無し!トータル満足!
新型が進化してるのは当たり前ですが60も今でもとても良い車だと思います。手放すのはもったいない思いも有りますが、80に乗り換えをする事に致しました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE
よく投稿するカテゴリ
2020年5月26日 10:21 [1304058-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
人気の理由はやはりエクステリアでしょうね、国産車のなかではトップクラスだと思います。
ホワイトにしましたが、充分カッコいいと思います。
どんな色にしてもカッコいい、数少ない車ではないでしょうか。
【インテリア】
高級感は充分です。
合皮がどうこう言われたりもしますが、本革シートは神経使うし、耐久性にも難があり、車という日用品には合皮の方が理にかなってると思います。
【エンジン性能】
NAなんで必要最低限といったところです。
とばしたりはしないので、不満はないです。
不満のある人はターボやハイブリッドを買うと思います。
【走行性能】
ハンドルが軽いですね、前のトヨタ車より軽いような。女性はこれくらいの方が運転しやすいのかな。
あとCVTの特性で、ブレーキ踏んでから、止まる直前にスッとブレーキが抜ける感覚があります。
まぁATから乗り換えの人しか気にならないと思いますが。
これはハリアーに限らず、CVT車全般に言えることです。慣れたら問題ないのかな。
あとフォグランプ。これはお飾り。
【乗り心地】
背が高いのでロールはしますが、覚悟していたほどではないですね。
セダンに乗っていたので、比べると劣りますが、許容範囲内です。
【燃費】
街乗りでリッター11ぐらい、これは期待以上です。
【価格】
エレガンスなんで、安かったですね。
【総評】
RAV4や6月の新型ハリアーまで待つか悩みましたが、RAV4の全幅が1855mmであることを考えると、ハリアーも同じか、それ以上であることが確定しましたので、現行ハリアーを買いました。
古く感じるデザインでもないし、満足してます。
長く乗って行きたいです。
追記
新型ハリアー、発表されましたね。
全幅1855mmなのに、ラゲッジスペースは狭くなるとか。使い勝手悪くなるのはマイナスです。
開かないサンルーフ、ありえないリアウインカーの位置、カローラと同じステアリング、DAの強制と挙げたらキリがないけど、TNGAは魅力的ですね。
自分は現行を大切に乗っていきます。
参考になった40人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Metal and Leather Package
よく投稿するカテゴリ
2020年5月20日 17:25 [902487-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
現在は相当の台数街でお見かけしますが、それでも品があるな。未だにカッコいいなと思います。
【インテリア】
初めて乗って下さる方は皆さん、高級だねとおっしゃってくれていました。
【エンジン性能】
充分ですが、余裕はなく、高速等での追い越しは車間距離等、余裕を持った運行が必要でした。
【走行性能】
充分ですが、ロールが大きいと感じます。高速走行は気を引き締めて運転しておりました。
【乗り心地】
シートがゆったりしており良いのですが、ヘルニアの私にはもう少し固めでフィット感がある方が長時間走行に耐えられます。
【燃費】
一般道11〜13km/l。高速で18km/lくらいでした。
【価格】
妥当かと思います。
【総評】
車に興味がなかった私に初めて車の楽しさ、所有欲を満たす喜びを教えてくれました。
前期ハイブリッド→前期ガソリン→後期ガソリンと3台乗り換え、自分でもよくそんなことをしたものだと呆れておりますが、それもリセールが良いハリアーだからこそ出来たことであると、この車の人気の凄さを実感しております。
こちらのレビュー、クチコミを見るのも楽しみでした。ネガキャンが無くなるようなブランディングが出来るといいですね。
新しいハリアーもカッコいいと思いますが、車幅は小さくして欲しかった。
またいつか乗る機会があればと注目しておきます。
参考になった320人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2020年2月21日 10:49 [1302087-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
良くも無く悪くもない
【インテリア】
高級感はありますが昭和時代のデザイン
【エンジン性能】
カムリの2.5HVの方が上です
【走行性能】
まあまあです
【乗り心地】
体の大きな私にはシートが少し狭い
【燃費】
ハブリッドにしてはもの足らない実燃費13前後でした。
【価格】
少し高いです
【総評】
高速を走行中に騒音計で計測しましたが
静粛性はプリウスやインサイト、カムリよりも落ちます、プリウスやインサイト、カムリだと65db前後ですがハリアーは70db前後でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 415万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 50万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年2月11日 22:26 [1271520-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
TRDバンパーガーニッシュ |
【エクステリア】
かなり走っている車なので少し個性を出しました。
最低地上高を下げたくなかったのでエアロは無し。TRDのバンパーガーニッシュを付けました。
いままでこれを付けている車を見たことが無いので少し冒険でしたがなかなか良いです。
【インテリア】
評判通りの質感ですが、収納が少ないので4としました。
【エンジン性能】
ターボにして良かったです。運転して楽しい!
エコモードは使うことは無いと思っていましたが、渋滞時に使うとストレスが軽減されます。
【走行性能】
GRブレースを付けて補強したこともあり、ほとんどロールすることなくコーナーを回ります。
【乗り心地】
段差ではショックが大きめですが、通常路面では快適性が高く良いバランスです。
乗り比べましたが、ターボの方が普通のガソリン車よりも静粛性が高いです。
【燃費】
高速ではそこそこの速度を出してもリッター12程・下道と合わせトータルで11ほど走ります。
(車の表示)
【価格】
値引きを頑張って頂いたので、値引き後の価格と性能を考えるとコストパフォーマンスが良いと思います。
【総評】
素晴らしい車です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しばらく乗ってみた感想です。
他のハリアー乗りの方のコメントも見ましたが、ターボと普通ガソリン車の乗り味は別物の様です。
ターボは「硬めだけど快適性も高い足回り」とだけ感じていましたが、先日ある程度のスピードで急ハンドルを切ったところ車体の追従性の高さにビックリ!レガシィのビルシュタイン仕様にも乗っていましたが、それを上回るハンドリング。車高を考えると素晴らしい性能です。
ターボとノンターボ車の装備・静粛性・足回りなど考えるとパワーを除いてもターボは買いです。
燃費は満タン法でもリッター11キロを超えていました。
プレミアムガソリンですが、リッター10キロのレギュラー仕様よりもお得です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇ 走行モードについて ◇
高速道路でエコモード・ノーマル・スポーツモードを試したところ走行感の違いに驚きました!
エコモードでは、巡行して直進性も悪くなく普通の走行感ですが・・スポーツモードではグリップ感が素晴らしく走行感覚が20キロ〜30キロ違います。スピード感が下がるためオーバースピードになりやすく、お勧めしたいようなしたくないような。
やはりターボがお勧めです。
参考になった30人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年11月7日 18:19 [1143395-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
赤色は結構目立ちます |
【エクステリア】完成されたフォルムです。2020年モデル予想図見ましたが、さほど変わり映えないような気がします。
【インテリア】シートは合成皮で覆われていますが、本革のように見えます。ドアの開閉も重厚感あっていい音がします。
【エンジン性能】
【走行性能】2000CCターボエンジン搭載ですが、出足はゆっくり目です。中速あたりから力強く走ってくれます。少々の坂道でもなんの遜色もなく走ってくれるので運転が楽しくなります。4WDなのでロールもなくしっかり地面をとらえてる感じはいいですね。
【乗り心地】路面のあれた場所だとゴツゴツした感触が伝わってきます。でもRAV4やCR−Vに比べると滑らかな走りです。
【燃費】一般道では10〜12キロくらい。高速道路では18キロくらいです。ハイオク仕様なのでレギュラー換算すると1割は燃費が悪くなる計算です。
【価格】424万円は高いような気がしますが、フル装備でこの価格。追加オプションはほとんど要らないのでこんなもんでしょうか。
【総評】車幅は183.5?で駐車場ギリギリのサイズ。2020年モデルは187?あるので入りません。デザイン的にも優れてるので長く乗りたい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 432万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE GR SPORT
よく投稿するカテゴリ
2019年7月30日 17:33 [1246948-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
我が家にハリアーGR SPORTがやって来て丸一年が経ちました。その経過報告をしてみたいと思います。
この間の平均燃費は、1リットル当たり約10km。ほんの近距離移動では6〜7kmですが、市街地でももう少し走れば10km近くいきます。高速道路などでは、よほど加減速を繰り返さない限り12〜13kmは確実。2000ccのノンターボ車でこの車重(1590kg)を考えれば妥当でしょう。これはドライブモードを「NORMAL」の場合で、コレを「SPORT」にすると燃費は確実に1kmほど落ちます。
今時の車はアイドリングストップ機能は当たり前ですが、SPORTを名乗るこの車にももちろん付いています。ただ、ゆっくりとブレーキペダルを軽く踏んでいるだけでは、アイドリングストップさせずに停止していることができます(メーター内に促す表示は出ますが)。燃費やCO2の排出等の環境性能的にはストップさせた方が良いのでしょうが、私はブレーキペダルを踏む力加減でこの機能をコントロールできる方が好きです。もちろんこのアイドリングストップ機能をカットするスイッチも有りますが、長い信号待ちが予想できる時などは機能させたいし、その都度スイッチを触るのはかえって面倒。何がなんでもアイドリングさせないのは実情に合っていないと思うので、このハリアーの設定は歓迎です。
ブレーキホールド機能(停車した際にブレーキペダルを踏んでいなくてもブレーキがかかった状態を保持)、サイドブレーキ(パーキングブレーキ)の自動、レーダークルーズ機能、については、なかなか使える機能だと思います。常に使うのではなく、必要に応じてチョイスすれば楽です(過信は禁物ですが)。この一年間いろいろ使ってみて、車の運転を積極的に楽しみたい時ばかりではないですから、楽に移動したい時には有って損の無い機能だと思いました。当初は、GR SPORTという車には似つかわしくないような気もしましたが、日常で使えば、この機能を省かずにおいたメーカーの思慮には賛成します。
GR SPORTをスポーツらしく走らせるためには、ドライブモードを「SPORT」にすることが必須。このモードにすれば、確実に高回転を使うようになり、車重が軽くなったようなキビキビ感が出ます。元々、足回りを固めてシャシー剛性を高めたGR SPORTですから、スポーツカー並みとは言いませんが、少ないロールで軽快に曲がっていきます。当初は、当たりの硬さを如実に感じたサスペンションも、一年経過して幾分角がとれた感じはします。しかし絶対的には固いことには変わりなく、万人にお勧めできる車ではないと思います。この剛性感に富んだ足回りとハンドリングは、本来はハリアーのターボ車(4WD)の為のもので、ノンターボ車では完全にシャシーが上回っています(タイヤも含めて)。ドライブモードをSPORTにして、豊富とは言えないエンジンパワーを使い切ったとしても、コーナリングの際のロールが少なく、ほぼオンザレール感覚です。予算に多少の余裕があれば、ターボのGR SPORTにすべきでしょうね(ハイオク仕様になりますが)。
フロント周りの造形が彫深いGR SPORTですから、それがはっきりする外装色をホワイトパールにしましたが、これには満足しています。外装塗装の品質も、トヨタクオリティです。内装の質感は、サスガにトヨタ車、という感じで、安っぽさはありませんし、私はこれで十分です。
総じて、一年乗ってみて十分満足しています。毎回エンジンをかける際にマフラーから出る重低音の響きは、明らかにノーマルとは違いますから、たとえパワーアップしていなくても心地よいですし、街で見かける多くのハリアーとは一線を画すスタイリングにも満足しています。一年経っても私の結論は、「長く付き合っていけそう」です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 346万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM ターボ
よく投稿するカテゴリ
2019年5月9日 18:25 [1224106-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
数年前から憧れていた車です。
30プリウスからの乗り換えで、納車後3000kmを超えたので
何かの参考になれば…と思い、レビューを投稿します。
新車を購入する機会があり、車種選定ではハリアー一択です。
色は黒と悩みましたが、黒は一番売れているようなので
天邪鬼な私は2番人気のホワイトパールを選択しました。
(納車待ちの時に、3台連続で白ハリアーが通るのを見て苦笑しましたが…)
知人で黒ハリアーに乗っている方の話では、ホコリですぐに
汚れて見えてしまい、白を選べば良かった…と言われていましたので、
無精者の私には良かったのかと。。。
【エクステリア】
これが購入の決め手です。
フロントのシャープなデザインがとても格好良いと感じています。
一目でターボとわかる専用アルミ・グリルもいい感じです。
3眼ライトもお気に入りです。
ヘッドライトはとても明るく、夜間も安心です。
アダプティブハイビームシステムも常に利用しています。
今のところ対向車からパッシング等されたことはありません。
モデリスタVer.1エアロを付けました。
最初は『出っ歯』な印象がありましたが、慣れてくると
これはこれで格好良く感じています。
今のところフロントリップを擦るようなことはありません。
あくまでも個人的感想ですが、ハリアー白はエアロが無いと
何となく引き締まらない印象を感じていました。
また、商用車のような黒い樹脂パーツが安っぽく感じてしまい、
私の場合エアロは必須でした。
【インテリア】
インテリアは『高級』ではなく『高級感のある』という言葉が
しっくりくるのではないでしょうか。
個人的にはボルドーの内装が好みでしたが、
ターボ車は選択できないとのことで、これはこれで無難に良いかと。
【エンジン性能】
一度NA車で決めたのですが、翌日撤回し、ターボ車に変更しました。
NAを複数回試乗し、市街地走行等では全く不都合が無いことは確認しましたが、
とっさに加速したい時にアクセルを強く踏んでも、エンジンが唸るばかりで
加速が得られない…、ここがどうしても受け入れられませんでした。
もちろん『そんな加速いつ使うんだ?』というご意見も有るかと思いますが、
『欲しい加速が欲しい時に得られる』ということも、私にとって重要なのです。
普段はまったり乗っておりますが、いざという時には鋭い加速を見せてくれる
頼りがいのあるヤツです(笑)
どこかの専門家のレビューにもありましたが、
まさに3.5リッターNAエンジンのような太いトルク感があり、
いわゆる『ドッカンターボ』ではない、しっとりとした加速が魅力です。
【走行性能】
攻める走りをする車ではありませんので、山道等で頑張ると
それなりにロールします。
しかし、パフォーマンスダンパーの効果か、ハンドリングは浮ついた感は無く
こちらの意図通りに車をコントロールできると感じています。
レーダークルーズコントロールは一度使うと手放せません(苦笑)
高速道路の移動が格段に楽になりました。
以前こちらのクチコミで、「前車がいなくなると急加速する」という書き込みを
拝見しましたが、プログラムが更新されているからなのか、そういった挙動は
今のところ発生しておりません。
ブレーキホールドもめちゃくちゃ快適です。
他の車両を運転する際に、赤信号でブレーキペダルを踏み続けるのが苦痛に感じます(^^;
多くの方が言われている通り、始動するたびにスイッチを押さなければいけないのが
少しだけ面倒に感じており、市販のキャンセラーを検討中です。
サポカーSワイドは、まだ役に立ったことはありませんが、(当たり前ですが…)
たまにカーブで対向車が来た際に警告が出る事があり、
「ちゃんと機能しているんだなぁ」と感じます。
最近の車は燃費を良くするためか、エンジンブレーキがあまり効かない傾向が
有るように感じていますが、ハリアーも同様…というか、30プリウス以上に
エンブレが効かないと感じます。
長い下り坂では、エンジンブレーキだけでスピードをコントロールすることは
難しいでしょう。
【乗り心地】
乗り始めた当初は『意外とゴツゴツするな』という印象でしたが、
最近はどっしりとした乗り心地に変化してきました。
前車の30プリウスと比べると、乗り心地は雲泥の差ですが、
高級セダンのような『上質な乗り心地』とまでは私は感じておりません。
静粛性はかなり高く、外の車の音もほぼ気になりません。
乗っていてとても快適です。
【燃費】
普段はエコモードでおとなしく運転しています。
信号が少なめの郊外都市に住んでいますが、
満タン法でリッター11キロ程です。
(意外と良かった)というのが私の感想です。
【価格】
上質な車だとは思いますが、やはりちょっと高めだと感じます。
【総評】
とにかく、憧れていた車でしたので、とても満足しています。
もう少しお金を出せばレクサスも購入可能でしたが、
私はハリアー一択でした。
乗って満足・所有して満足しております。
大事に乗って、末永く付き合っていきたいと考えています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年11月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 358万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS Metal and Leather Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年3月21日 19:27 [1210122-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ロングノーズはあまり好きではなかったのですが、一目でハリアーとわかるデザインで今では気に入ってます。3連LEDライトがカッコイイのと、
リアのデザインは高級感がありますね。
【インテリア】
metal &leather packageにしないと、助手席がパワーシートでない、シートヒーターとベンチレーションがないのは残念。せめて助手席パワー
シー トは標準装備でもいいのではと感じます。レザーの質感は高いのですが、ダッシュボード下部のプラスチックはソフトパッドにして欲しい
です。室内の造り込みやメーターのデザインは高級感があり、都市型SUVらしさがあります。
【エンジン性能】
2000ccのNAでこれだけ大きい車体ですから、非力であることは多くの方が指摘している通りです。個人的にはスピードは出さず、エコ運転を
心がけていますので、これで充分です。
【乗り心地】
足回りは柔らかく、コーナーでのロールはやや大きいと感じますが、個人的にはソフトな乗り味を求めて購入したので満足しています。静粛性
高く運転していて疲れない車です。電動パーキングブレーキは便利ですね。
【燃費】
街乗りで11?、高速道路で16? エコモード中心です。
【価格】
国産車としては高い部類ですが、価格なりの価値はある車です。
【総評】
これまで国産車2台、輸入車2台に乗ってきました。直近はBMWでしたが、年齢的にもう少し落ち着いた車にしたかったのと、ランニングコスト
が安いSUVを求めてハリアーにしました。自分が求める全ておいて満足度の高い車でこれまでのところ大きな不満はありません。良くも悪くも
トヨタ車と言えますが、マイナーチェンジでToyota Safety Senseが装備され安全性が高まったのは良かったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 420万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS ターボ
よく投稿するカテゴリ
2019年3月5日 01:26 [1046770-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
所有してから1年が経過したので改めてレビュ−します。
【エクステリア】
相変わらず見慣れたエクステリアで沢山走っているため
今更言うことは特にありませんが後期が増えたな〜と
最近は感じます。
ただタ−ボの比率は低く、やはりハイオク仕様のタ−ボ
よりはエコなNAを選択される方が多いのかなと思います。
【インテリア】
グロ−ブボックスや一部のダッシュボ−ドがカチカチの
プラスチックなのはいただけませんがもう慣れました。
シ−トはメタボな私には少しタイトに感じますしシ−ト端
の固さは相変わらず慣れませんね。
ランバ−サポ−ト調整も装備されていますが腰回りの
フィット感はイマイチで”良いシ−ト感”は少ないです。
最近流行りのオンダッシュタイプのナビではありませんが
インチサイズも大きくナビやオ−ディオ画面は見やすいです。
ただし静電式パネルの操作性は相変わらずイマイチなのと
埃が目立つのでしょっちゅう埃を拭いてます。
JBLサウンドシステムの音質は自宅のホームオーディオと
比べては酷ですが車のオーディオシステムとして考えれば
まあこんなもんかなと思っています。インパネとの一体感
を重視していたので私はあまり不満はありません。
【エンジン性能】
どっかんタ−ボとか巷で言われていますが私はあまりそう
感じることはなくレスポンスの鈍いタ−ボエンジンだなと
思っていてハイパワーエンジンという感じはしません。
速さや加速感なら以前所有していたV6 2.5のNAエンジンの
方が滑らかなフィ−リングで加速も速かったように思います。
【走行性能】
良くも悪くもSUV的ですが高速の安定性は意外に良いので
多少飛ばしても不安感は少ないです。
ただ強い入力やタイトコ−ナ−ではボディが逃げる感じが
あり、実際コンビニの段差を降りる際にはリアハッチゲ−ト
からミシミシと音がするくらいボディ剛性が低いです。
それが嫌でリジカラやドアスタビライザー、G’z用メンバ−
ブレ−スを追加しましたがこれによりボディ剛性は多少
向上しノ−マルよりは明らかにドッシリとした乗り味に
変化し、更にハンドリングや高速安定性、路面の追従性が
良くなりました。
ただリアハッチゲ−トのミシミシ音は軽減はしましたが
音は相変わらずしています。
【乗り心地】
先にも書いたようにリジカラやドアスタビライザー、G'z用
メンバーブレ−スを追加したことで固めでカッチりした
乗り味になっており、純正の乗り心地よりは多少固めかも
しれませんがこれくらいボディ剛性がないとボディが
足周りに負けてしまいます。
実際ボディ剛性が上がった分、足回りの追従性が向上して
不整地でもそこそこフラットな乗り心地になりました。
ただリアサスのキャパ不足だけはどうにもならず大きな
凸凹だとリアサスが追従できず暴れますのでこれは新しい
プラットフォ−ムで改善されることを期待したいです。
【燃費】
約1年間の通算平均燃費(エコモードは使いません)は
現時点で10.5km/Lです。
高速のみの燃費は速度域にもよりますが13〜15km/Lくらい
で、前者V6 2.5のNAよりは1.5〜2割くらい良いです。
ただガソリンタンク量が少ないので遠出の際には物足り
ない感じで、もう5リッタ−くらいはタンク量を増やしても
良いのではないかと思います。
【価格】
内装の質感や2リッターターボエンジンを載せていることを
考えると打倒な値段ではないでしょうか。
他車の2.0タ−ボモデルでも同価格帯になりますし、
プログレス以上のグレードとなると専用ナビも付くので
それなりのお値段になります。
高いと思われれば少しグレードを下げていくことで解決
できると思います。
【不満点】
高級(高額)SUVという割につまらないコストダウンが見受けられます。
・リアドアではスマートキーの施錠ができない(センサーが無い)
・小銭入れがない
・センターコンソールボックス内に起毛処理がない
・オプションでもブラインドスポットモニターが付けられない
・プログレスグレードでもメタ&レザにしないと助手席に
パワーシートが付かない
・リアドアのスピーカーリングがシルバー加飾されていない
・リアドアにカーテシーランプがない
・ダッシュボード下回りがカチカチのプラスチック素材
あと台数も多いのでアンチが非常に多いことくらいですかね。
【総評】
古いシャーシーや足回りの限界は相変わらず感じますが
ボディ剛性面で色々と手を入れたのでノ−マルよりは
ある程度納得できるレベル(所詮自己満足ですが)には
なったと思っています。
試乗はしたことはありませんが恐らく現行のCX-5の方が
コスパが高くて動的質感は上なのではないかと思いますが
デザインは個人的にはハリアーの方が好きですかね。
それ以外は無難なトヨタというか多少の不満はあっても
大きな不満はなくていわゆるトヨタ車だな〜と思いますね。
あとはHV車にもレクサスのFスポ−ツのようなモデルを
用意してもらえるとHV車を選択する幅も増えて良いのでは
ないでしょうか。
色々不満な点はありますが総じて気に入っています。
リセ−ルも良いので新型モデルが出たらまたハリアーに
乗り換えても良いなと思っています。
参考になった116人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2019年2月27日 15:26 [1204345-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
30歳半ばの者です。
前車が軽、ハイエースなのであまり比較にはならいと思いますが。
圧倒的エクステリアが購入の決め手でした。
よく皆さんが言ってた出だしのもっさり感はかなり感じます笑
インテリアもタッチパネルでお洒落ですが、押しにくいです。
そもそもスピード出さないんで出だしだけ除けばNAで充分です。
よく遅いと言われる方がいますが、高速で140.50キロくらい出してる方の投稿ですかね、、
アイポイントが高くて運転しやすいと言われますが
、ハイエースに慣れてるため低く感じます。
乗り心地は高級車乗った事ないんでわかりません。必要充分かと。
よくcx-5と比較されますが、私個人の考えでわ走りに拘る方は他車、お洒落の延長で乗るのがハリアーだと思ってます。
非力だの古いだの言われますが、圧倒的エクステリアで全てを帳消しにしてくれる車だと思います。
余談ですが、パールのサドルタンですが男からは落ち着いてる、女子からはめちゃくちゃ可愛いとかなり評判良いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年1月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 330万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package
よく投稿するカテゴリ
2019年2月19日 15:49 [1202281-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ノーマルだと4点、TRDでカスタムしたので5点。まあ自己満足ですね。
【インテリア】黒基調でとてもシックで気に入ってます。
【エンジン性能】エコモードを解除して踏み込むとかなりの加速です。前車のエリシオンV6 3000よりも速いです。普段はエコモードで十分かな。 【走行性能】安定感あるバランスのいい走りです。トヨタのサポカーSワイドの性能も中々のものです。追従モードも楽々です。
【乗り心地】静かで快適ですが路面の悪いところのロードノイズはそれなりに侵入してきます。
【燃費】高速90キロ追従モードで17キロ、一般道で16キロ 冬場は燃費が悪いらしいので、これから春にかけて期待です。
【価格】オプションとしてはドライブレコーダー、ETC,100V電源、TRDエアロVer1値引き35万総額533万でした。 【総評】買って良かったと思います。荷室もミニバイクも積めるくらい広いし車中泊も楽々です。今回購入にあたってCX−8,ハリアーターボ、レボーグ1.6、フォレスター、と試乗比較しました。どれも良い車でしたが、ライフスタイルに一番フィットしたのがハリアーハイブリットでした。長く乗っていきたいとおもいます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2018年12月9日 19:23 [1181135-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
SjフォレスターNAからの乗り換えです。
納車後100キロ走行後の感想ですが、非力と言われるNAエンジン必要充分で、非力とは感じませんでした。
不満な方はどれだけ踏むのでしょうか笑
ブレーキも初動からしっかり効いてくれますし、フォレスターはブレーキの効きが悪くAftermarketのパットに交換した程でしたがハリアーは安心感があります。
ただ後部座席の天井高が低く自分と母が乗り込みましたが、乗り降りがしぬくかったので背の高い方や高齢の方は少々しずらいかもしれません。
不満点はこれだけなので、バランスのとれた良い車だと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ハリアーの中古車 (全4モデル/7,451物件)
-
ハリアー プレミアム 4WD サンルーフ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 223.8万円
- 車両価格
- 215.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.9万km
-
ハリアー Z サンルーフ フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ フルエアロ
- 支払総額
- 389.2万円
- 車両価格
- 377.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 339.1万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
41〜9176万円
-
101〜736万円
-
46〜487万円
-
25〜553万円
-
39〜632万円
-
49〜695万円
-
115〜383万円
























