| Kakaku |
トヨタ ハリアー 2013年モデルレビュー・評価
ハリアー 2013年モデル
1384
ハリアーの新車
新車価格: 279〜507 万円 2013年12月2日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 114〜459 万円 (2,169物件) ハリアー 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GRAND | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ELEGANCE | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 47人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE GR SPORT | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT ターボ 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE G's | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE G's 4WD | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
| PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| PREMIUM | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 45人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| PREMIUM 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 31人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Style NOIR | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style NOIR 4WD | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 19人 | |
| PREMIUM ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| ハイブリッド PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package・Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PROGRESS ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 7人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.52 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.45 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.69 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.88 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.12 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style ASH
よく投稿するカテゴリ
2022年5月23日 17:02 [1234800-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
エンブレム廻りの劣化が激しい。ポンコツレベル
【エクステリア】デザイン重視で、Aピラーの死角が大きい
【インテリア】トヨタ車は年々質感が劣化していくながらも、デザインで旨くカバーしている
【エンジン性能】HVなら2.5ではなく2.0でよかっただろうに・・・
【走行性能】クロカンじゃないし、もともとの設計が悪路向きではない
オンロードなら◎
【乗り心地】足回り変えているので・・・
【燃費】車重のある車に燃費を求めても・・・
【価格】国産車はOPの数少なくしたほうがいい
【総評】最近、何処見ても60ハリアーが目立つので、優越感には浸れない。
LC100を越える車に出会えた・・・と思ったが、総合的に考慮すると足下にも及んでいない。
品質は最近のトヨタ車らしく、お世辞にもいいとは言えない
参考になった38人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Style NOIR 4WD
2021年5月23日 07:21 [1456458-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
可もなく不可もなく、という感じ。
【インテリア】
無駄な曲線デザインが多すぎる。
見た目重視?にしては然程インテリアも良くない。
変に曲線デザインが多いため物が置けない。
使う側の事を考えた設計になっていない。
それと、見切りも悪い。視界は確保しづらいかな。
ラゲッジスペースもこのサイズの車体にしては狭い。
【エンジン性能】
坂道で加速がもたつく。平地でもややパワー不足を
感じた。
【走行性能】
高速走行でふらつきを感じる。設計時の重心の取り方が雑なのかな、不安定だな、と。
【乗り心地】
ノイズ多いな。遮音もイマイチ。なんだろうなこのノイズ?ってのを高速走行で感じた。
【価格】
このスペックでは高すぎるよ!
【総評】
コメントするまでもない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Metal and Leather Package
よく投稿するカテゴリ
2020年12月15日 11:21 [1185375-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
前期プレアド→後期プレミアムML→80ハリアーへ乗り替えるに当たり再レビューします。
【エクステリア】
後期を所有すると前期が古く見えます。
また、80ハリアーはグリルのハリアーマークが消え妻や子供達も「ハリアーじゃなくなった」と残念がってます。
モデリスタ後期エアロ・グリルは見た目が差別化されて若者や女性からも評判いいです。
【インテリア】
包み込まれるデザインが落ち着きます。
ダークサドルタンの本革シートのクオリティは高く、乗り込む度に分かりやすい高級感を感じます。
またダークサドルタンはボルドーより車内が広く見えますし汚れやシワも目立ちません。
シートメモリはステアリングもメモリするので重宝しますが敢えて言うならミラーもメモリして欲しいです。
メタルレザーにしか装備されないシートヒーター・ベンチレーションは最高です。黒の外装でも夏は涼しくなりました。
収納は少ないですがトランク下部が広大で分割されてるので問題ないです。80ハリアーは小さくなった。
総じて分かりやすい高級感はカラーコーデ含め60ハリアーが断然上です。
【エンジン性能】
ミッションのセッティングが変わったのか静かに吹け上がります。
味付けの問題でパワー不足とは思いません。
アル・ヴェル2.5リッターよりはよく走ります。
ほぼ使いませんがノーマルモード・パワーモードに入れたらグイグイ走ります。
【走行性能】
街中・高速ともに快適です。
クルコンも全車速になりアップダウンもマイルドに、プリクラもクリープでも作動するようになり、AHSも木目細かにライトを調整してくれるようになり大幅な発展を感じます。
アイドリングストップからの復帰もスムーズになりました。
【乗り心地】
前期と足回りのセッティングが変わったのか気になってた突き上げが大幅に減り車幅が広くなったような安定感になってます。
【燃費】
前期と変わりません。
近場ウロウロ9-11
街乗り10-13
高速15-17
ターボ はハイオク+燃費悪いのでパス。
ハイブリッドは費用対効果ないのでパスでした。
【価格】
前期が高く売れたので安い気がします。
後期もフルモデルチェンジしても驚くような値崩れはしてませんでした。2年強乗って残価率82%以上ありました。
【総評】
今般、諸事情で80ハリアーに乗り換えますが、60ハリアーに不満は全くなく、新型80ハリアーはハリアーらしさが無くなり特に内装の高級感が薄れたと思います。(メッキ加飾減・プラスチック感等)
ディスプレイオーディオ必須は自由度低いと感じました。画面も12.3インチとは言え実質8インチで60より小さくなりましたし。
前期ではなかったメタルレザー・ダークサドルタン・新しいモデリスタエアロの効果は大きく、80ハリアーにはない開閉式サンルーフも60のメリットだと思いました。
総じて完成度高い後期上級グレードはオプション含め満足度高かったです。
参考になった69人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE
よく投稿するカテゴリ
2020年5月26日 10:21 [1304058-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
人気の理由はやはりエクステリアでしょうね、国産車のなかではトップクラスだと思います。
ホワイトにしましたが、充分カッコいいと思います。
どんな色にしてもカッコいい、数少ない車ではないでしょうか。
【インテリア】
高級感は充分です。
合皮がどうこう言われたりもしますが、本革シートは神経使うし、耐久性にも難があり、車という日用品には合皮の方が理にかなってると思います。
【エンジン性能】
NAなんで必要最低限といったところです。
とばしたりはしないので、不満はないです。
不満のある人はターボやハイブリッドを買うと思います。
【走行性能】
ハンドルが軽いですね、前のトヨタ車より軽いような。女性はこれくらいの方が運転しやすいのかな。
あとCVTの特性で、ブレーキ踏んでから、止まる直前にスッとブレーキが抜ける感覚があります。
まぁATから乗り換えの人しか気にならないと思いますが。
これはハリアーに限らず、CVT車全般に言えることです。慣れたら問題ないのかな。
あとフォグランプ。これはお飾り。
【乗り心地】
背が高いのでロールはしますが、覚悟していたほどではないですね。
セダンに乗っていたので、比べると劣りますが、許容範囲内です。
【燃費】
街乗りでリッター11ぐらい、これは期待以上です。
【価格】
エレガンスなんで、安かったですね。
【総評】
RAV4や6月の新型ハリアーまで待つか悩みましたが、RAV4の全幅が1855mmであることを考えると、ハリアーも同じか、それ以上であることが確定しましたので、現行ハリアーを買いました。
古く感じるデザインでもないし、満足してます。
長く乗って行きたいです。
追記
新型ハリアー、発表されましたね。
全幅1855mmなのに、ラゲッジスペースは狭くなるとか。使い勝手悪くなるのはマイナスです。
開かないサンルーフ、ありえないリアウインカーの位置、カローラと同じステアリング、DAの強制と挙げたらキリがないけど、TNGAは魅力的ですね。
自分は現行を大切に乗っていきます。
参考になった40人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS
よく投稿するカテゴリ
2020年4月29日 23:53 [1322962-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
ノンターボのprogressホワイト。
個人的には今度の新型よりかっこいいと思います。
【インテリア】
どこを見ても質感が良く、高級感があります!
古臭さも感じませんね(^^)
【エンジン性能】
試乗無しで決めたので、後からNAが酷評されてたのを見て若干不安がありましたが、実際に運転してみるとまったく気になりませんでした!
前車のアクアでは、加速が良いのでかなり飛ばしまくっていた私ですが、ハリアーではゆったり気分で運転したくなるのでいつもエコモードにしています。
パワーモードに変えれば坂道もグングン登ってくれますよ。
【走行性能】
そんなに飛ばしませんし、不満はありません。
運転もしやすいです(^^)
【乗り心地】
コンパクトカーからの乗り換えだったので、乗り心地の良さは段違いに感じてます。
特に後席がリクライニングできるのが良いですね。
もっと早くハリアーに変えれば良かった笑
【燃費】
ハイブリッドカーと比べるとさすがに落ちますが、それでも9〜16km/l。
道が空いてると20km/lも超えます。
基本エコモードで、平均速度は50〜60km/hぐらいで走ってます。
坂道走行や駐車時にエンジンかけたままにしてるとガソリンの減りは早く感じます。
【価格】
リースで経費にしてます。
安いと思います(^^)
【総評】
ハリアーやSUVがめちゃめちゃ好き!というわけではなく、なんとなくで選びましたが、結果的にめちゃめちゃ気に入りました(^^)
安全運転になったので同乗する家族からも好評です。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE
2020年2月13日 10:53 [1300629-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
先日、こちらの車の助手席に乗せてもらいましたのでレビューいたします。
【エクステリア】
個人の好みもあると思いますが、主観的にカッコいいと思います。全体的なフォルムとやり過ぎない程度の品の良いメッキが所々に配置されています。
街中に溢れている車だけど近くで見るとやっぱりカッコよく感じました。
【インテリア】
これも個人の好みもあると思いますが、シフトブーツが無いことに驚きました。全体的には豪華さは感じましたが、センスは感じませんでした。
助手席から前に足を投げ出しても爪先まで伸ばせるスペースがあったのは良かったです。(身長180cmです)
後部座席も充分に広くて寛げるスペースが確保されていました。
【乗り心地】
これは、、ちょっと驚きました。
ガソリン車だったのでエンジン音がそれなりにするのは想定内でしたが、ロードノイズと剛性の弱さから来る不快感がかなりありました。
正直、こんなものなの?という感想です。
【総評】
見た目(特にエクステリア)は唯一無二の存在だと思います。
ただ、世界のトヨタなんですから、中身ももうちょっと頑張ってほしいです。モデル末期で煮詰まってるハズなんですが。
最後に値段を聞いて、悲しい気持ちになりました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM ターボ
よく投稿するカテゴリ
2019年8月22日 13:23 [1253116-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
値引額に関しては僕所有の車ではないので分かりません
【エクステリア】
厳つさと上品さをうまいこと兼ね備えてんな〜!というのが僕の感想です
【インテリア】
意外にも樹脂剥き出しな部分がちょこちょこ目立ちます
エクステリアの洗礼された感だったり、ハリアーという車に対するいい意味での個人的な先入観からくる残念感はあります
ただ、だからといって安っぽかったり、デザインがダサいなどということは一切ありません
【エンジン性能】
2.0ターボとのことですが、数字だけ見ていると、ひと昔の3.0NAと同等かそれ以上な性能ですよね
実際走ってみても、とある3.0NA車と比較しても個人的な感想ではありますが、よりトルクフルで小気味いい加速感や加速力があるかと思います
またかなり低いところからグイッとパワーが出るので、運転も楽です
あとは最近のエンジンだからなのか分かりませんが、ターボラグもかなり少ないですね!←この辺りはFCやら昔乗っていたS13との比較になってしまうので、よりよく思えるのかも知れません笑
扱いやすさとストレスのない(それどころか多少有り余るかも?!)パワフルな感じは、4気筒な点に目を瞑ればいいクルマ乗ってんな〜と思わせてくれます
ちなみに4気筒と言いましたが、エンジン音もかなり遮音されているのかあまり気にはなりません
【走行性能】
大きな車体であることを忘れさせてくれるくらいにグイグイと走ります
気持ちいいですよ〜
【乗り心地】
ちょっと硬めにセッティングされてるのかな?
あまり詳しいことはわかりませんが、なんだか安いDampersをちょっと硬めて乗ってるような印象を受けました
ここは個人的に少し不満を感じましたが、Aftermarketのいい足廻りでも組めば済む話でしょう
【燃費】
ターボ車なのに走りようによってはリッター2桁もポンポン出ることに感動しました
【価格】
このクルマに対してこの値段ならば妥当か少しお買い得感はあります
【総評】
個人的にSUVがあまり好きではありませんでしたが、ハリアーに乗ってみてこの手のクルマもいいなと思うようになりました
他のSUVには乗ったことがありませんし、SUVが好きでなかったというのも僕個人の食わず嫌いだったわけですが、僕の価値観を変えてくれたクルマですから、僕の中ではかなり評価が高いですよ〜
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS ターボ
よく投稿するカテゴリ
2019年3月5日 01:26 [1046770-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
所有してから1年が経過したので改めてレビュ−します。
【エクステリア】
相変わらず見慣れたエクステリアで沢山走っているため
今更言うことは特にありませんが後期が増えたな〜と
最近は感じます。
ただタ−ボの比率は低く、やはりハイオク仕様のタ−ボ
よりはエコなNAを選択される方が多いのかなと思います。
【インテリア】
グロ−ブボックスや一部のダッシュボ−ドがカチカチの
プラスチックなのはいただけませんがもう慣れました。
シ−トはメタボな私には少しタイトに感じますしシ−ト端
の固さは相変わらず慣れませんね。
ランバ−サポ−ト調整も装備されていますが腰回りの
フィット感はイマイチで”良いシ−ト感”は少ないです。
最近流行りのオンダッシュタイプのナビではありませんが
インチサイズも大きくナビやオ−ディオ画面は見やすいです。
ただし静電式パネルの操作性は相変わらずイマイチなのと
埃が目立つのでしょっちゅう埃を拭いてます。
JBLサウンドシステムの音質は自宅のホームオーディオと
比べては酷ですが車のオーディオシステムとして考えれば
まあこんなもんかなと思っています。インパネとの一体感
を重視していたので私はあまり不満はありません。
【エンジン性能】
どっかんタ−ボとか巷で言われていますが私はあまりそう
感じることはなくレスポンスの鈍いタ−ボエンジンだなと
思っていてハイパワーエンジンという感じはしません。
速さや加速感なら以前所有していたV6 2.5のNAエンジンの
方が滑らかなフィ−リングで加速も速かったように思います。
【走行性能】
良くも悪くもSUV的ですが高速の安定性は意外に良いので
多少飛ばしても不安感は少ないです。
ただ強い入力やタイトコ−ナ−ではボディが逃げる感じが
あり、実際コンビニの段差を降りる際にはリアハッチゲ−ト
からミシミシと音がするくらいボディ剛性が低いです。
それが嫌でリジカラやドアスタビライザー、G’z用メンバ−
ブレ−スを追加しましたがこれによりボディ剛性は多少
向上しノ−マルよりは明らかにドッシリとした乗り味に
変化し、更にハンドリングや高速安定性、路面の追従性が
良くなりました。
ただリアハッチゲ−トのミシミシ音は軽減はしましたが
音は相変わらずしています。
【乗り心地】
先にも書いたようにリジカラやドアスタビライザー、G'z用
メンバーブレ−スを追加したことで固めでカッチりした
乗り味になっており、純正の乗り心地よりは多少固めかも
しれませんがこれくらいボディ剛性がないとボディが
足周りに負けてしまいます。
実際ボディ剛性が上がった分、足回りの追従性が向上して
不整地でもそこそこフラットな乗り心地になりました。
ただリアサスのキャパ不足だけはどうにもならず大きな
凸凹だとリアサスが追従できず暴れますのでこれは新しい
プラットフォ−ムで改善されることを期待したいです。
【燃費】
約1年間の通算平均燃費(エコモードは使いません)は
現時点で10.5km/Lです。
高速のみの燃費は速度域にもよりますが13〜15km/Lくらい
で、前者V6 2.5のNAよりは1.5〜2割くらい良いです。
ただガソリンタンク量が少ないので遠出の際には物足り
ない感じで、もう5リッタ−くらいはタンク量を増やしても
良いのではないかと思います。
【価格】
内装の質感や2リッターターボエンジンを載せていることを
考えると打倒な値段ではないでしょうか。
他車の2.0タ−ボモデルでも同価格帯になりますし、
プログレス以上のグレードとなると専用ナビも付くので
それなりのお値段になります。
高いと思われれば少しグレードを下げていくことで解決
できると思います。
【不満点】
高級(高額)SUVという割につまらないコストダウンが見受けられます。
・リアドアではスマートキーの施錠ができない(センサーが無い)
・小銭入れがない
・センターコンソールボックス内に起毛処理がない
・オプションでもブラインドスポットモニターが付けられない
・プログレスグレードでもメタ&レザにしないと助手席に
パワーシートが付かない
・リアドアのスピーカーリングがシルバー加飾されていない
・リアドアにカーテシーランプがない
・ダッシュボード下回りがカチカチのプラスチック素材
あと台数も多いのでアンチが非常に多いことくらいですかね。
【総評】
古いシャーシーや足回りの限界は相変わらず感じますが
ボディ剛性面で色々と手を入れたのでノ−マルよりは
ある程度納得できるレベル(所詮自己満足ですが)には
なったと思っています。
試乗はしたことはありませんが恐らく現行のCX-5の方が
コスパが高くて動的質感は上なのではないかと思いますが
デザインは個人的にはハリアーの方が好きですかね。
それ以外は無難なトヨタというか多少の不満はあっても
大きな不満はなくていわゆるトヨタ車だな〜と思いますね。
あとはHV車にもレクサスのFスポ−ツのようなモデルを
用意してもらえるとHV車を選択する幅も増えて良いのでは
ないでしょうか。
色々不満な点はありますが総じて気に入っています。
リセ−ルも良いので新型モデルが出たらまたハリアーに
乗り換えても良いなと思っています。
参考になった116人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2018年11月10日 20:21 [1173205-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年8月30日 03:51 [1154264-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
デザインで一目惚れし、購入を検討していた所、乗っていたセダン(13年落ちインスパイア)がエンジン故障の為お釈迦に…。
この際だから買ってしまえ!と今年5月に購入。7月納車
エレガンスは個人的に無しだったのでプログレスか、プレミアムで悩んでいましたが、嫁さんに安い方でいいと言われプレミアム購入。ハイブリッドは本体価格が高すぎるため断念。燃費はガソリンモデルから比べてもそこまで大差はない。年間2万キロ以上走行しないと元は取れないと思う。バッテリー交換なども入るので割高になるかなと。
ターボはガソリンモデルと比べると走り出しが軽く加速もいい。ただ中間速度の伸びが悪い印象。100キロ超えた当たりからグイグイ引っ張ってくれるがそこまで飛ばさないので必要なし。価格はガソリンモデルにプラス40万といった所
ただ、ハイオクというのが…燃費もリッター12キロ
実燃費は街乗り8キロ 高速10程
嫁の反対もあり断念。
現在走行距離1000キロ超えたためレビュー。
1番驚いたのが燃費。
ゆったり法定速度で田舎の信号が少ない道路など走るとカタログ値の16キロ超えます。笑
最高18.5キロまで伸びました。
高速でも16キロを普通に超えてきます。これが1番びっくり。この車唯一の難点は信号待ちからのでだしのもっさり重い感じでしょうか。以前乗ってた車がV6エンジンの3200ccで性能が違うから…と割り切って現在運転してます。慣れればなんの問題もありません。
飛ばす車ではなくゆったり走る車です。峠や高速の入口などはパワーモードに切り替えればなんの問題もなく加速します。追い越しもパワーモードで解決。ただ燃費は落ちますし、音もうるさいです
静粛性が高くロードノイズなども少ない車だからかも知れませんがドアが分厚く狭い駐車場では少し苦労しますね。こどもを乗せる時などは特に注意が必要ですね。
最初は反対していた嫁さんも乗ってみて満足してます!リセールもいい車なので今後も期待出来ます
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年7月23日 19:41 [1071681-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入後10ヶ月が過ぎ、
走行距離が6000キロを越えましたので
追加レビューします。
【エクステリア】
シャープなフロントと重さがあるスタイルがとても気に入ってます。
cx-5やコンパクトsuvで色々悩みましたが1番高級感もありつつ、インパクトが強かったのでハリアーに落ち着きました。
特にフロントライトが前期よりかっこよくなったとおもいます。
【インテリア】
ボルドーの内装がとにかくかっこいい。
乗る度に買ってよかったと感じます。
パネル周りも使いやすく見やすくなっているとおもいました。
ムーンルーフを装着しましたが開放感が溢れるのでオススメです。
レザーに行かないとシートヒーターがつかないのが残念ですがそちらは状況を見てネットで購入しようと思います。
合成皮とファブリックのシートもコンパクトsuvクラスに比べると満足度がぜんぜん違うとおもいます。
追記2
ユーティリティになりますが同じグレードでは荷室が普通でした。買い物が少し多くなりキャンプ用品を入れるとかなりかつかつです。
コンパクトやセダンよりは随分広いですが、アウトドアがメインの方には物足りないかも知れません。
【エンジン性能】
皆さんのレビューでかなり心配しましたが思ったより悪くありませんでした。
恐らく自分の運転スタイルによるものかと思います。
高速以外ではほぼエコーモードで行けて、坂道の時だけパワーモードを利用しています。
家族が乗る車としてはそんなに物足りないとおもいました。
ちょっと重く感じられる時もありますがそれが自分には合うイメージです。
ただ、普通に踏んで走り出す車を思う方にNAはつまらないとおもいます。
追記2
運行距離としては高速が8割ですが、パワー不足を感じたことはありません。運転スタイルによりますがそこまでパワー必要?と思ったところです。上り勾配以外はパワーモード使うことほぼありませんでした。
【走行性能】
若干重く感じられる分、安定感がある走りのイメージです。
カーブを曲がる時も結構安定感があります。
加速がちょっと重いので幹線道路でスタート&ゴーをする時は周りの車より若干鈍くイラッとしますが
街乗りでは問題ありませんでした。
遠げやカーブが多い道ではちゃんと地に着いている感覚があるので軽い車よりは安心できます。
最後にほかの車にも結構多く搭載されてますがブレーキホールド機能が素晴らしい。
街乗りでは貴重な機能です。
追記_クルーズコントロールは加速の時に少し急加速気味ですがギリギリ許容範囲でした。
ただ、基本精度はかなり高いので使える場面は多いです。
追記2
今ときのこのクラスになるとだいたいついてますがACCはとにかく必要とおもいました。かなり感度もよく、特殊な条件意外は急加速しませんので高評価です。
【乗り心地】
とにかく静かです。
コンパクトsuvに比べるとかなりの差が感じられます。ただ、凸は拾い気味なので家族で乗る時は気にしています。
運転席はシート系の調整が色々できるので疲れないですが同行者はちょっと不便かもしれまそん。
追記2
6ヶ月過ぎてからもう少し路面拾うのが気になりました。
【燃費】
良くないと思ってて決めましたが、思ったよりも悪いと思いました。とにかく街乗りの燃費が悪く10キロ出るかどうかです。高速では頑張れば14ぐらい出そうですが高速ばっかり乗ることもないし、平均すると11-12ぐらいになると思います。
追記_1500kmを超えましたが表示上の燃費で12.4でした。
追記2
6500kmぐらいなりましたが同じく12キロ前半です。車体の大きさを考えると悪くないように感じました。
【価格】
まぁ、高いです。普通に400超えますし、HTやHHだと500近くまで行きます。
ただ、大体のオーナーさんはそれでもこの車を買ってよかったと思うんじゃ無いでしょうか。
追記_どうやらタイヤが高いらしいです。初めてSUV検討する方は知っておくと良いかもです。
追記2
どうやら、リセールが以前よりは低いようです。リセール目当てでコストを我慢するのは難しいかも知れません。
【総評】
初代から長く人気を持つ理由はあると思います。
中型suvを検討している型はまず1回試乗して見ることをお勧めします。
購入前に色んな車種で10台ぐらい試乗して、最後この車に決めましたが高くても後悔しない何かがあるとおもいます。
追記2
他にいい車もいっぱいありますし、コスパとしては良くないかも知れませんがオーナー満足度はかなりいい車かもおもいます。
参考になった50人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS ターボ 4WD
2018年6月10日 21:11 [1134335-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
ターボモデルの試乗になります。正直あまり期待してなかったのですが、かなり楽しい車でした。
【エクステリア】
ハリアーそのものの外観も洗練されていてとてもかっこいいですが、
ターボモデルになるとさらにメッシュパーツが採用されて、スポーティ感満載でかっこいいです。
ターボモデルの外観を見た後にノーマルモデルを見ると少し物足りなさも感じてしまいます。
【インテリア】
さすがハリアーだけあって室内空間の質感もなかなか高いです。
ターボモデルでは赤ステッチが採用されてスポーティさを出しているところもいいですね。
大袈裟じゃなく、さりげない感じがとてもいいです。
【エンジン性能】
2リッターターボエンジンの性能は抜群です。
国産SUVだとトップを誇る出力とトルク性能です。フォレスターもターボモデルが廃止されるということで、このハリアーのターボモデルはより貴重な存在になっています。
スポーツモードが非常に面白いです。ガンガン飛ばしたくなってしまうのが難点でしょうか。
【走行性能】
SUVながら走行安定性はなかなか高いです。
コーナリングの安定性も高いですし、ステアリングの操舵性も非常に高いです。
トヨタ車のステアリングはいい感じのものが多い気がします。
【乗り心地】
ロードノイズがめちゃくちゃ少ないのには驚きました。静粛性はかなり高い部類に入ると思います。
乗り心地もやや硬めな印象ですが、嫌な突き上げなどはありません。
エンジン音はやや入ってきますが、気持ちいいエンジンフィーリングで不快感はありませんね。
【価格】
もうちょい安いといいなと感じますが、まあ価格相応の質感と走行性能は持ち合わせていると思います。
【総評】
ハリアーの購入を検討している方は一度このターボモデルに試乗してみることをお勧めします。
ハイブリッドモデルもなかなかの性能ですが、このターボモデルの楽しさには敵わないかと。
NAモデルはスペック的にはかなり物足りないので、あまりオススメできません。
補足:詳細レビューや写真をご覧になりたい方向け
https://tmhshiroto.com/drive_harrier_turbo_2017/
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS Metal and Leather Package ターボ 4WD
2018年4月15日 04:39 [1120320-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
オーバーハングが玉に瑕だが、一般に分かりやすい格好良さはある。
【インテリア】
この車の最大の売り。高級感は他の追随を許さない。
【エンジン性能】
世界的に流行の低回転から効くダウンサイジング・ターボとは対極的に、
一世代前のドッカン・ターボ風で驚いた。
街乗りでは、なかなかターボが効かず、NAと同様なパフォーマンスに終始。
高速か田舎でしか能力を発揮できない。トヨタにしては不思議。
エンジン性能は、フォレスターXTが断然上(モデルチェンジで姿を消すのが残念)。
【走行性能】
基本的な水準は維持。ただし、ターボの足回りは後付け感が強い。
本質的には、街乗り向けの車に厚化粧した印象が拭い難い。
雰囲気で乗る車に、スポーツ走行は無理。
【乗り心地】
RAV4ベースのシャシーに限界が露呈している。
フワフワなトヨタ「旦那仕様」に、ターボを制御させるダンパー後付けで
なんとも奇妙な乗り心地。マンホールの蓋や荒れた道路ではガツンと破綻を来す。
このシャシーは、もう限界ではないか。
【燃費】
試乗につき無評価。
【価格】
割高である。それでもリセールバリューの良さが救いだったが、
足下では、その神話に陰りが差している。
ターボ上級クラスは500万円近く、それならCX-8や欧州SUVの廉価バージョンとバッティングする。
他の選択肢がある。
【総評】
トヨタのSUVにTNGAが採用されるまで、多くの期待はできない。
ターボではなく、NAで豪華な内装を楽しむのが、この車のベストチョイスか。
8速AT、TNGA搭載を待ちたい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM ターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月6日 15:27 [1118285-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
1月末に納車して,日常の通勤とたまに週末の遠出にて使用しています。ここ15年あまりは,HONDA車(アコードワゴンCF3,オデッセイRB1,オデッセイRB3)と乗り継いできました。家族で乗ることを考慮し中型のSUVの内,CX-5(ガソリン)と検討した結果,今までターボ車に所有したことがなかったこともあり,ハリアーを選択しました。
【エクステリア】
無難な感じでよいと思います。パールだと上品な感じでよかったですが,濃色が好きなので,ブラックパールにしましたが,この色でも車にマッチしていると思います。
【インテリア】
ダッシュボード,ドア上部が合成革となり,見た目がよいです。パワーウインドスイッチの質感がありよいです。
【走行性能】
走行中は基本的に静かです。窓ガラスが厚いので,遮音性能が高く,この点は特にTOYOTA車の優位性があると思います。ターボの出だしは踏み込まないと良くないですが,踏んだときは速いです。日常使う限りでは,NAでも充分だと思います。一度,高速道路で上り坂合流箇所にてフル加速を試しましたが,パワーがありすぎて,急な登り坂であることなど関係なく加速していきます。すぐに”免許停止”レベルの速度域へ到達します。また,車重があるので安定しておりますが,段差がある場合の収束が少し遅い(ばたつく)感じがあります。
車高があるため,コーナーを駆け抜ける車ではないのでよいかと思いますが,上り坂は得意ですが,下り坂はやや苦手という感じです。尚,6ATのブリッピングは遅い感じがしますが,実用に耐えます。
結果,いろいろなシチュエーションできびきび走るという車ではありませんので,
この車の場合は,郊外の幹線道路や高速を流すというのがぴったりの使い方だと思います。
エクステリア,インテリア重視ならNAの方が賢い買い方であると思います。
【乗り心地】
基本的には柔らかいです。後席は快適なようです。同乗者には好評です。
【燃費】
一般道で10km/?
高速道で12〜13/?程度です。
意外と高速の燃費が伸びません。60km〜80km/hの速度が一番燃費がいいのではないかと思います。
速度域にも依ると思いますが,レーダークルーズコントロールでの
走行ですと,前車がいる,いないの影響でややきつめの減速したり,やや急な加速をするのも燃費が伸びない理由かもしれません。自力のアクセルワークならもっと伸びるかもしれません。
【価格】
CX-5(Lパッケージ:2.5Lガソリン)と比べて,総額50万円以上は高く,
ナビ(ビックX)付けると,総額400万円では買えません。
私のような一般的なサラリーマンには高額な買い物ですね。
【改良して欲しいところ:次期型に期待するところ】
・電動HOLD:キーOFF時も設定を維持するようにして欲しい。始動時ごとにボタンを押すのは面倒です。
・左右ツインマフラー:かっこよさと実用性。この出力以下でも結構2本の車は多いです。
・アルカンターラ仕様のシートヒーター:後期型は本革仕様のみにしか付けられません。
【総評】
見た目が綺麗なためか,女性からの受けがよいのには驚かされます。
私は対象外ですが,若い独身男性なら,ハリアー乗っていて女性からもてる!というのもあるのかもしれません。かなり以前に乗っていたハイラックスサーフ以来,女性受けがよいですね。
また,運転中に一部の男性(対向車等)がハリアーを見ていることがあります。気になる存在のようです。
女性の方も乗っていたら同性受けもよいのではないかと思います。
纏めますと,この価格でこの車格の車はないと思います。2Lターボ搭載車種で比較した場合,NX,クラウンは高額ですし,外車はさらに高額です。
少し高めの価格設定ですが,いろいろな意味でリーズナブルな車ではないかと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Advanced Package
よく投稿するカテゴリ
2018年3月30日 12:43 [862027-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
もう少しで車検なのでレビュー追加いたします。
【エクステリア】
歴代のハリアーの印象を残しつつかなり攻めたデザインでかっこいいです。
今までSUVに興味もなく、SUVにエアロ?とか思ってましたが、街で見たモデリスタver1に惚れました。
とにかくハリアーは他のSUVにはないスポーティーなエアロの似合うデザインです。
【インテリア】
ハリアーと言えばボルドーの内装が代名詞でかっこいいですが、自分は本革シート、黒内装にしました本革シートは少し固めの革ですが耐久性がありそうです。
インパネからドアなど合皮ですが十分高級感があり落ち着いた大人の空間です、プレアドのナビとの一体感もあり、夜の雰囲気も最高です
オプションのムーンルーフも開放感がありデートカーにベストです。
マルチビューなど低速になるとオートでナビ画面に表示されたりできるので意外と便利です。
欲を言えばドアの下部のプラスチック部分が残念ですね。
【エンジン性能】
かなり重いこの車に2000ccのエンジンでは上り坂や高速で正直トルク不足を感じます。
しかし街中やフラットな郊外では必要十分だと思います。
トータルで見れば日本の道路事情や制限速度にあったパワーかもしれません。
【走行性能・乗り心地】
やはり重心が高く重いこともあり乗り心地はセダンにはさすがに負けますが、ミニバンと比べるとかなりいいです。
段差でリアのばたつきが少し気になります
エンジンと共に走りの車ではないです。
【燃費】
多分燃費を気にする方は多いんではないでしょうか
、高速だと13いきますし街中の通勤でも10切ることはないです。
走り方次第ではもっと燃費も良くなりそうです
【価格】
若干高いような気もします、せめてこの価格なら本革シートにはヒーターだけじゃなくクーラーも欲しかったです
ライトの端のダミーなどもう少し細かい所を作り込んでほしいですね。
【総評】
ハイラックスサーフ、アウディアバント ヴォクシーと四駆ばかり乗って来ましたが趣味のスキーもしなくなったので今回はFFにしました。
ロードレーサーを積むので乗り心地のいいトヨタのワゴン系を考えていましたが、出ませんね、クラウン、マークX、ISなどのワゴン、と言う事でハリアーになりました。
天井が高い事もありラゲッジルームにロードレーサーをバラして積んでいます。
クラウンに匹敵するような内装と天井の高い空間、開放感のあるムーンルーフなど昼も夜も色気のある車です、デートカーにはいいですよ
運動性能はイマイチですが維持費や燃費は財布にやさしいです、
日本専売だからこそのこのデザイン、エンジン、運動性能
他社のSUVなどかなり試乗しましたがハリアーにしてよかったと思える車です。
コスパがいいと思えるグレードとオプションはエレガンスに本革がいいと思います
最後にマイナーチェンジされ、数年先はフルモデルチェンジが控えていますが、トヨタならではの品質、耐久性がありノンターボモデルでも十分満足しています。
今後も長く乗り続けていきます。
いろんなレビューがありますがこれから買う人の参考になればさいわいです。
参考になった383人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ハリアーの中古車 (全4モデル/7,378物件)
-
- 支払総額
- 273.6万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 396.9万円
- 車両価格
- 388.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 455.4万円
- 車両価格
- 439.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 188.1万円
- 車両価格
- 182.1万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
41〜9176万円
-
101〜736万円
-
46〜510万円
-
25〜553万円
-
37〜632万円
-
46〜462万円
-
115〜383万円





















