| Kakaku |
トヨタ ハリアー 2013年モデルレビュー・評価
ハリアー 2013年モデル
1385
ハリアーの新車
新車価格: 279〜507 万円 2013年12月2日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 117〜456 万円 (2,206物件) ハリアー 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GRAND | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ELEGANCE | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 47人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE GR SPORT | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT ターボ 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE G's | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE G's 4WD | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
| PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| PREMIUM | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 45人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| PREMIUM 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 31人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Style NOIR | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style NOIR 4WD | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 19人 | |
| PREMIUM ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| ハイブリッド PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package・Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PROGRESS ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 7人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.52 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.45 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.69 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.88 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.12 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年2月25日 13:46 [1059733-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
2017年式 走行距離6万キロのPROGRESSターボ4WDダークブルーマイカメタリックを中古で購入し、2週間前に納車しました。
アルパインのデジタルインナーミラーを付けただけで、あとはノーマルです。
ホイールはこのグレードの純正ホイールでタイヤはミシュランX-ICEの235/55R18を装着しています。
普段の使い方は以下の通りです。
通勤往復で60キロ、週末に100キロ〜400キロ走ります。
納車から2週間で1600キロ程度走った感想をお伝えします。
【エクステリア】
ハリアーターボはホワイトかブラックが多数派ですが、私のハリアーターボはダークブルーマイカメタリックという希少色なので、好き嫌い別れそうですが、私としては、鮮やかで上品なブルーで、ハリアーはもともとデザインが美しく、凝っているので、尚更気に入ってます!
ドアの開閉音も重厚感があって車格を損ねていないと思います。
【インテリア】
凝ったデザインで、所有する喜びを感じる工夫が散りばめられています!
手に触れるところが触り心地が良く、今のトヨタ車にはなかなかない、プラスチック感の少ない上質な内装ですね!
2月の朝や夜でも、断熱性が高いのか、エアコンつける機会はほとんどなく、燃費にも貢献しています。
パノラマムーンルーフがついていて、ガラスもチルトアップ、スライドオープンするタイプですが、うるさいと感じることはないです。
ただ、高速走行中はサンシェードを開けたままにしていると、若干風切音が気になるので、閉めて走ったほうが静かです。
【エンジン性能】
8AR-FTSという、直4 2.0Lツインスクロールターボの威力は抜群です!
爆発的に速いわけではないですが、前乗ってた車は、150馬力200Nmしかない直4 NAだったので、それと比べたら、高速合流時はあっという間に100km/hを超えてしまいますし、どこまでも伸びていきそうな加速力を持っているので、気を付けないとなりません汗
エンジン音は車内では遮音されていて、上品に聞こえますが、住宅街を走っているときに窓を開けて走ると、やはり直4だなと感じる部分はあります。
かつてのマークXとかクラウンのV6のような低めの上品な音ではないです。
【走行性能】
カーブになっていることに最初気づかず、若干オーバースピード(40km/hで入るところを60km/h弱)でカーブに入っても安定しているので、安心感はあります。
危険を感じたことは今のところ全くないです。
アイドルストップが付いているので、信号待ちとかで停車中はシーンとしてます。
奥飛騨のちょっとした雪道も走りましたが、急ブレーキを踏まない限り、滑るような感じはなく、あるとすれば、雪の凹凸にハンドルがとられたかな?と感じるくらいです。
【乗り心地】
老朽化して路面の凹凸が荒れている道路ではゴツゴツした揺れを感じますが、普通の高速とか舗装された道では滑らかで、隣に座っている人が眠くなるくらいです。
静粛性も抜群で、CVTではなく6ATなので、非力な直4 NAのCVTの騒々しさは全くなく、エンジン回転数が上がっても全く不快な音はしません。
ただ、有段AT特有の変速ショックは若干あります。
変速ショックが気になる人はハイブリッドをオススメします。
【燃費】
1600キロ走行して12km/L超えるくらいです。
毎日の往復60kmの通勤時も11〜12km/Lくらいです。
昨日満タン給油して愛知から奥飛騨まで往復400km程度走行して15km/L前後でした。
数年前に現行RAV4 HV 4WDに乗りましたが、17km/Lくらいでしたので、2〜5km/Lしか変わらないのなら、快適性と上質さと6ATの自然な加速でハリアーターボがいい!と思いますね!
前述の通り車内が冷えにくく、私1人で乗っていてもエアコンつけず外気循環にしてたくらいなので、エアコンをオンにしたのは、帰りの夕方から夜にかけて2時間程度つけたくらいでした。
前に乗っていた車はレギュラーガソリンでしたが、通勤時は朝寒くてエアコンつけて走っていて8〜9km/Lくらいだったので、今のハリアーターボのほうがガソリン代は安く済んでます。
最初はハイオクだからガソリン代高くなるだろうなぁと心配してましたので、逆に安く済むようになって大満足です!
【総評】
前に乗っていた車が20年以上前の車だったのもあるのかもしれませんが、全体的に大満足です!
80ハリアーもいいですが、やはり60ハリアーは外装に樹脂むき出しの部分がほとんどなく、内装もプラスチック感を感じる部分がほとんどない(感じないように装飾されている)ので、エアロなどつけなくても十分満足感の高いクルマですね!
そして何より、ターボの加速力と4WDの割に燃費の意外なほどの良さで大満足です!
参考になった21人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Style ASH
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年2月11日 21:40 [1812362-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
日産ウイングロード→ホンダFIT→ホンダNBOXターボの購入歴者のレビューです。
60系ハリアー前期・後期モデルを入念に下調べし購入しました。
同じような条件の方の参考になればと思いレビューアップさせて頂きました。
【エクステリア】良
パールホワイトを購入。ブレーキランプがクリアなのでモノトーン調で全体のカラーバランスがとても良いと思います。ホイールも特別仕様車用のため格好良いと思います。60系では個人的に前期モデル+スタイルアッシュ用ホイールが一番まとまりのある外観だと思ってます。
よく言われる新型のオラオラ感は少ないですがそれがメリットだと思います。
【インテリア】良
明るい内装の車に乗ってみたかったのでグレー基調のスタイルアッシュモデルにしました。
個人的に木目調パネルが苦手だったのとモノトーン調が好きなのもあって選択肢は他にありませんでした。ライトグレーのアルカンターラシートが特徴的で気に入ってます。実物はより高級感があり、車内全体のカラーバランスがとれているのでこのモデルとてもおすすめです。
(カジュアルよりの見た目になるので黒皮の高級感、重厚なイメージを求める方には合わないかもです。モダン系が好きな人向けかもです。)
メーター→ナビー→グローブボックスまで続くステッチ入りソフトパットは本当にかっこいい。購入を悩んでいる、候補に上がっているひとは必ず全種類の内装をみてみて欲しいと思います。
サンルーフは運転時の軋み音、故障リスク、追加重量などデメリットがあるため選択外でした。
興味ない方は選ばないが吉だと思います。
JBLスピーカーセットもAftermarket品を検討されている方には不要と思います。
あとハンドルは皮がどんどん剥けてくるのが持病とのこと。
Aftermarketハンドルのレアルと交換しましたが中古を検討されている方にハンドル交換は必須と思います。
【エンジン性能】とても普通だと思います。非力とのレビューを散見しますがそこまでではないです。実際の感想としては
エコモード→レスポンス悪い。
ノーマルモード→悪くない、普通。〜100kmまで充分に加速してくれます。エンジン音も別に気になるレベルにない。アイポイントが高い、静粛性が高めなので気が付くと80kmくらいまで出てしまうのがかえって難点なくらいです。NA660ccと同じ加速感と評価している方がいますが間違いです。坂道、曲道はややレスポンス悪いというのは本当。カーブ抜けた後の加速がさくっとできないのでストレスまでとは言わずとも違和感あるかも。
パワーモード→坂道、曲道に最適。明らかに運転が楽しくなります。でもこれみよがしに良レスポンス&回転数が高くなるので燃費の心配のがはるかに勝ってしまいます(笑)
パワーモード<軽自動車ターボと思っていたので目からウロコです。当たり前なのかもはしれないけれども。
【走行性能】ハンドリング普通です。 世間ではサスペンションもふわふわしてるイメージが先行していますが実際はそこそこ硬いイメージ&ロールもしないです。むしろふわふわしたトヨタ車に期待していたので良くも悪くも意外でした。
【乗り心地】良
とても良いです。 ランバーサポート、電動リクライニング、ハンドル調整、すべてを細かく調整していくとどんどん乗りやすくなっていきます。購入後は設定を妥協せずとことん調整+修正を繰り返すのがおすすめです。運転がどんどん楽しくなっていきます。シートメモリ×2もあります。
フロントガラス脇のピラーが太いとのレビューも多く見ますがこれも慣れてしまえば特に気にならないです。ボンネットの長さ、リア先のイメージだけはなかなか慣れないので要練習かもです。
【燃費】冬の街乗りで12〜15です。初代FITで16、NBOX18だったのでできれば15は欲しかったのが本音です。車重&サイズからしたら贅沢かもですが購入車のサイズアップを検討されている方には最重要ポイントの一つなので気になる方はご参考ください。
自分は10km走れば充分な車格と思っていますので問題なしです。
【価格】中古乗り出し230万。最上級グレード軽自動車。ガソリンミドルモデルコンパクトカー。こちらの金額と同等ですね。
自分としてはハリアー一択です。リセール関係なしに考えても選択肢は変わりませんでした。
車両条件を選ばなければ乗り出し170万〜。今の中古車はほんとうにレベルが高い。
【総評】良
全ての面で優良な車だと思います。ネットのイメージが一人歩きしていますが実際自分の目で見て、レンタカーでも試乗して選ぶ価値のある車だと思います。
それほど内外装、乗り心地に優れた車だと思います。維持費もコンパクトカーからプラス数万円で乗れてしまうので悩むなら購入。気に入らなかったなら売却(すごくリセール良い)でよいと思います。たった数万円のランニングコストの違いで得られるものはもっともっと大きいと思います。
ハリアー=高級車と思うひとがたくさんいますが上質車であることは間違いないですが金持ちさんだけが乗れる車ではないとはっきりわかりました。
このレビューが購入に悩んでいる方の手助けになればと願います。
追伸
ほぼ同金額で後期モデルが購入可能でしたが
?グリル変色問題
?クリアテール
?フォグランプ形状
?ヘッドライトカラー(前期は内側がブラック)
にどうしても妥協できずに前期購入になりました。
ちなみに後期モデルは
?電動パーキングブレーキ
?ブレーキホールド
?サイドランプ(低速&右左折時の補助ランプ照射)
等がありました。魅力的な機能ですよね。前期モデルでは選べなくて本気で悔しいです(笑)
新型80系ハリアーももちろん候補に上りましたが、
?+100〜150万円必要
?サイドの樹脂パーツが広面積過ぎて見栄えが劣る
?インパネの統率感がなく落ち着きがない
?最上級グレード以外は妥協を強いられるポイントが多い(オプションでの選択不可)
の理由で断念をしてしまいました。
格段に良くなった走行性能を試すことができなかったのが残念です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PROGRESS
よく投稿するカテゴリ
2020年3月31日 12:57 [1313966-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
不満はありません。特長もないのが良い点かもしれません。
他の方との差別化は人によりドレスアップ可能と思います。
【インテリア】
これが一番満足しています。
自分のために乗る車としては非常に楽しいです。
【エンジン性能】
排気量2500ccとモーターで普段は余裕があります。
【走行性能】
街中、通勤ではまだまだ余裕の走りだと思います。
【乗り心地】
ハイブリッドのため静寂性も加わり上品なまとまりです。
【燃費】
逆にハイブリッドへの期待感が大きかった分、希望の燃費へ未達な部分マイナス印象ですがまだこれから乗り方次第で伸びる要素があるかもしれません。
【価格】
他のメーカー<ハリアー<レクサス
現状でみると高めの設定でしょうか。
【総評】
以前から憧れた車種でありマイナーチェンジ、先進安全予防装置TSSP搭載も後押しして購入に踏み切りました。
購入から一年半ほど経過しましたが特に不満もありません。
いよいよフルモデルチェンジが近づいてきましたがどのような変更がされるのかも楽しみです。
長く乗り続けたいと思います。s
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年2月25日 23:09 [1304228-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
愛車(レンジローバーEVOQUE)の車検で、代車として、6日間、乗り回しました。
客先の訪問が主な使用目的。グレードはわからないけど、レザーシートにサンルーフ付きの2000?でした。
【エクステリア】 悪くないけど、駐車場では、妙に攻撃的な雰囲気。肩に力が入りすぎていて、落ち着きなよ〜って声をかけたくなりました。私はスタイリッシュな車が好きなのであって、肩ひじ張った偉そうな車は評価しません。
【インテリア】 ハンドルが安っぽいなぁ。 カーナビが小さくて見にくいなぁ。 音声案内、しつこいくらいあるし、障害物への警告音が耳障りだし・・・ サンルーフは良かったけど、それだけかな。 シートヒーターも欲しかったかな。
【エンジン性能】: 普通のモードでもダルな印象を受けて、 結局いつもパワーモードで走りました。 EVOQUEの通常モードがこのパワーモードだよなぁ。ECOモードは全く話にならない。
【走行性能】: 普通かな。都心部の運転なんだから、そこまで走行性能が問題にはなりません。ただ、踏み込んだ分の加速は欲しい。もっさりという印象を受けました。
【乗り心地】: ちょっと柔らかいというかフワフワする感じ。 今まで乗ってきたドイツ車もEVOQUEも硬めで、それに慣れているからだと思うけど、柔らかすぎる気がしました。レーンチェンジする時もフワーって感じ。 命を託して運転する車じゃないな。
【燃費】: 8キロ以上だったし、レギュラーだったから、代車期間のガソリン代が安いね。
【価格】: 不明。 まぁ、買うことはないな。
【総評】 今までの車人生で、トヨタ車ドライビング初体験でした。で、一度きりの体験で十分だとの結論。
とにかく、運転していても、駐車場で見ても、高揚感が全く感じられなかった。無難な車なんだろうけど、私には合わないなぁ。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE
よく投稿するカテゴリ
2020年1月31日 23:55 [1297164-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
モデルチェンジで高級感のあるものに変わったという印象。はじめは横から見たときにホイールベースが割りと短く、その分胴長に見えて少し気に入らない感じでした。実際に見るとそんなに胴長には見えず、むしろフロントやリアの造形を含めてカッコいいと思ってしまうほど、存在感ありました。
やはりオススメのカラーはブラックパールかと思います。暗いとブラックに見えますが明るいと高級感のある青紫に輝きます。
ただエレガンスの純正ホイールはダサいです。
【インテリア】
高級感を感じさせる大人な雰囲気です。ボルドー内装は適度にボルドーカラーのソフトパッドが使われ派手すぎず質感高いです。
夜はブルーのイルミネーションで程よく照らされカッコいいです。グレードによる差別化があるのは木目調のパネルやハンドルの上部等です。エレガンスでも十分です。ただあくまでも高級感であり、高級を望まれるのは違います。
【エンジン性能】
2リッターエンジンは旧モデルのエンジンに比べて物足りないかもしれません。エコ・ノーマル・パワーモードとありますが、パワーモードは回転数を意図的に上げる感じがハリアーの雰囲気と合わないです。普通に走る分にはエコモードでも十分です。
【走行性能】
車体が横に揺すられる感じがあるのできびきびと走れません。ハンドルはかなり軽く、車体が大きめの割には小回りが効きます。
【乗り心地】
安定感あります。段差もゆったりと乗り越えますし、嫌な振動は無いです。17インチのタイヤなのでクッション性が高いかもしれません。
【燃費】
エコモードですが、街乗りでリッター10キロ前後、郊外で17キロくらいです。高速は18キロ〜くらいいきます。ほとんど街乗りですが、5年乗って平均13キロくらいです。
【価格】
妥当だと思います。中古車でも高いので人気があるということですね。
【総評】
若者でも頑張れば買える大人カッコいいSUV。細かなことはあまり気にせず雰囲気を楽しむ車かなと思います。
現行のハリアーが出たときは質感高いと感じましたが、最近では各社質感を上げてきているのでカッコいい車が増えてしまい、目立つ要素が薄れている気がします。もっと高級な車がほしいならレクサスRXもありますし、今はRAV4もありますし。
モデルチェンジを控えていますが今でもデザインはカッコいいと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年11月7日 18:19 [1143395-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
赤色は結構目立ちます |
【エクステリア】完成されたフォルムです。2020年モデル予想図見ましたが、さほど変わり映えないような気がします。
【インテリア】シートは合成皮で覆われていますが、本革のように見えます。ドアの開閉も重厚感あっていい音がします。
【エンジン性能】
【走行性能】2000CCターボエンジン搭載ですが、出足はゆっくり目です。中速あたりから力強く走ってくれます。少々の坂道でもなんの遜色もなく走ってくれるので運転が楽しくなります。4WDなのでロールもなくしっかり地面をとらえてる感じはいいですね。
【乗り心地】路面のあれた場所だとゴツゴツした感触が伝わってきます。でもRAV4やCR−Vに比べると滑らかな走りです。
【燃費】一般道では10〜12キロくらい。高速道路では18キロくらいです。ハイオク仕様なのでレギュラー換算すると1割は燃費が悪くなる計算です。
【価格】424万円は高いような気がしますが、フル装備でこの価格。追加オプションはほとんど要らないのでこんなもんでしょうか。
【総評】車幅は183.5?で駐車場ギリギリのサイズ。2020年モデルは187?あるので入りません。デザイン的にも優れてるので長く乗りたい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 432万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS ターボ 4WD
2019年9月25日 02:59 [1261955-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
一見洗礼されてて良く見えるがよく見ると空気の流れが悪く、空力の事もうすこし考えて真面目な車作りをしてほしい。
【インテリア】
ビニール張りのインテリア、ステッチらしきものがあるので革に見えるようにしてあるみたいだが…
シフトレバーもカバーが付いていない軽自動車の様…
【エンジン性能】
全然力が足りてない、出足がもたつく、このエンジン性能ならもっと車重を軽くしないと。
【走行性能】
直進安定性がまるでない。コーナーを曲がるときに低速でもロールする、これで高速乗ってる人はかなり怖いだろう…
この車をsuvにした意味はあったのだろうか、なんちゃって四駆の走破性がまるで無い最低地上高を挙げた意味は?
重心が高いだけの車…車高を下げてハッチバックにした方が良かったのでは?
走る楽しさを感じないのは最大の欠点
【乗り心地】
低速では静かで乗り心地がいいが、速度が上がってくると、シートはホールドしない、クッション性が悪い
長距離ドライブには向かない車かなと思わせる。
【燃費】
インテリアのいらない機能をなくして軽くしたらもっと良くなると思う。
【価格】
高すぎる。このメーカー全体に入れることだけど、
周りのメーカーを見てみたらわかる、他のメーカーなら半額でもっと機能がついたいい車が買える
【総評】
昔のようにもっと気合のいれた車作りをしてほしい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった138人(再レビュー後:132人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年9月9日 22:49 [1258040-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
室内は遮音性が優れていてとても静かです。
エンジン性能も標準モードで走っていればとてもレスポンス良く走れますので、
モッサリ感というのは、燃費を重視したエコモードでの走行の事なのかな?
外観、内装、走行性能どれも大満足です。
強いていうならエアコンパネルの操作がタッチパネルなのが操作しにくいとこかな。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE GR SPORT ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年8月26日 04:11 [1253886-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
スタイリッシュで良いです、外車やレクサスと比較しても造形は
負けてないと思います、特にリアがお気に入り
GRブランドになりましたがデザインはG'sとほぼ変わらず、
GR系の四角のロアグリルよりこっちのが好みです、新型も噂がありますが
こっちでお願いします
ツヤツヤGRトヨタエンブレムも良いです、専用グリルとの一体感があります
しかしベース車の鷹マークエンブレムもかっこいいです
専用のグリルやフォグ付近の装飾はスポーテイーさや特別感あり、
エアロもモデリスタよりアゴ感や出っ張り感が無く大型マフラーは
太くかっこいいです、フロントは迫力ある反面リアはやや大人しい感じなので
リアスポイラーを装着しました
些細な残念ポイントはリアウィンカーがLEDではない、ウインドーモールが
一周していないフロント窓の外側やグリル下のパーツ、ロアグリルが
艶消し処理されている位です
しかし十分な質感は出せているので満足です
黒色を選びましたが、白色はクセの強いデザインから見た目が変わり
普通のG's、GR系に、他、街行く数あるハリアーとの差別化もできます
【インテリア】
高級感あります、エンジンオンで電動で動くハンドルや見える場所に
効果的に配置された革とステッチ、どなたかが日本人の琴線に触れると
おっしゃっていましたがその通りです
細かくみると助手席が手動だったりヒートシーターがオプションでも
なかったりグローブボックスが起毛処理されていなかったりと所々価格相応な
コストカットが見られますがこれがハリアーという
車種だと思うので嫌ならレクサスNXやRXへどうぞってところでしょうか
シートは専用のレーシーなデザインでスポーツ感あります
フィット感や滑りにくさもよし
黒系の内装はかっこいいんですが汚れが目立ったり
夏暑い冬寒いでとにかく苦労します
しかし男っぽさ、高級感、スポーテイー感を兼ね備えかつドイツ車になはい
独自の魅力的な空間があります、これぞ日本車ハリアー
空間は普通のSUV並でしょうか、十分な広さです、ダウンサスが入っており
見た目よりかなり乗り降りしやすいのは良いですね、
ノーマルでも十分乗り降りはしやすそうです、ムーンルーフは圧倒的な解放感
他、冬の暖房が思ったより良くないようで後部座席から寒いとクレーム
ディーラーに問合せしましたが、構造上致し方なくミニバンに
乗れば解決とのこと ( )
リアのエアコン吹き出し口もあるんですがデッドニングでの気密性向上や
持ち込みでの暖房器具は必需かと思われます
ラゲージも広く問題ありませんが、このグレードでは自動的にスペアタイヤが
付いてくるので床下のスペースを占領します、ここは安全とのトレードオフなので
致し方なしですねそもそも沢山積載するなら今ならトヨタだけでも
ランクルからRAV4と選択肢が豊富です
【エンジン性能】
素晴らしいです、さすがレクサスにも採用されたエンジンです
エンジン始動、アイドリングも静か、加速も気持ちよく可変ショックも気にならないレベル
ターボも3000回転位から力強く加速していき快感そのもの
ここは大満足!ターボ最高!
【走行性能】
専用の足回りでロールも抑えられ直進、コーナー、更に高速走行時ともに車体は
非常に安定し疲労軽減にも貢献しています、タイヤはスポーツ寄りなので
グリップ力がすごい!
残念なのはICS(ソナー)が装着できないところ、ベース車はできるのにどうして…
ここはプロの方々も色々語っておられるのでこれくらいで
【乗り心地】
50扁平のおかげか突き上げも思ったほど強くなくおかげでセダンのような
ジェントルさと適度にスポーテイーかつ快適な乗り味を併せ持ちます
しかし意外とロードノイズの侵入があります、もっと静かだと思ってました
他グレードならコンフォートタイヤなので気にならないと思われます
ここもプロの方々も色々語っておられるのでこれくらいで
【燃費】
ターボなら普通です、街乗り6〜8高速ならクルコンで4人乗車でも13〜15出ます
思ったより悪くはないという印象です
ハイオク指定は賛否ありますが、加速を知ってからは
どちらでも良い派になってしまいました
【価格】
ベースに比べると一見割高に見えますが、量産効果が見込めない
GR専用装備やパーツ、スポット打点強化等と盛りだくさんの内容、
そもそも普通にホイールとDampersだけでこの価格アップは埋まるので
このプライスなら十分割安とみれます全体的に気に入ればの話ですが…
専用装備多く気合が伝わります、GR万歳!
【総評】
日本人による日本人の為のかっこいいそこそこの車です
細かい不満点はありますがそれを上回る出来で素晴らしい車だと思います
車種整理中のトヨタですがハリアーはほぼ国内車種だけに生き残って欲しいです
設計が日本向けなのは、やはりしっくりきます
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS
よく投稿するカテゴリ
2019年5月12日 12:57 [1225154-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
輸入車(BMW)から、人生初の国産車購入です。口コミ、メディアなどをリサーチした結果、当初はマツダCX-5一本狙いでした。ハリアーは憧れの車だけど、モデルチェンジが囁かれている為、検討候補から外しておりましたが、やっぱり街中で見かけると素敵だなあ・・・と後ろ髪をひかれておりました。
そのような折り、BMWの買取査定を行ってくださった方に「自分の家族、恋人、友人がCX-5とハリアーどちらかを買おうと迷っていたら、どちらを薦めますか?」と質問したところ、10社中10社がハリアーを選びました。「CX-5は凄く良い車だと思うけれど、モデルチェンジが近かろうが、リセールバリューの高いのはハリアー、そしてトヨタブランド」と答えました。
ハリアー試乗。うーん、走りはマツダの方が滑らかだったかも、でもまあ大差なし。一番魅力を感じたのは、運転下手な私には欠かせないパノラミックビューモニターとナビの性能。明らかにハリアーに軍配があがりました。
因みに、ハリアーは中古車・新古車も検討しましたが、笑ってしまうほど高い。これじゃあ新車と変わらないではないか・・・!(笑)というわけで、CX-5+50万円予算オーバーしましたが、ハリアー新車に決めました。
カラーは扱い辛いブラックマイカ。手入れは大変ですが、ピアノのような美しさにうっとりしています。運転がとても楽しいです。
【エクステリア】
美しいラインです。長い時を経ても愛されるフォルムだと思います。昔から街中で「あ、今カッコイイ車が走ってた!」と振り返ると、そこにはハリアーが居ました。愛される理由がわかります。
【インテリア】
そんなに高級感は感じません。特に内装色黒を選ぶと、ごくごく普通の車に見えます。
ワインカラーなどを選べば、高級感をが出ると思いますが、飽きっぽい私には難しい色でした。
【エンジン性能】
馬力不足と言われているようですが、私のような女性&街中乗りには関係ありません
【走行性能】
ボディが大きいので、切り回し大変そうだなあと思いましたが、意外に小回りがききます。
これまでのBMWよりは、よっぽど運転しやすいです。
【乗り心地】
ぽっちゃり体形なので、乗降時、ハンドルが格納される機能が有難いです(笑)
走行速度が一定まで落ちると、パノラミックビューが起動するので、細い道で対向車とすれ違う時も、ドヤ顔で切り回せるようになりました。ムーンルーフ付きなので、後部座席に人が乗るときは全開にしていますが、車内が明るくて良いです。
【燃費】
あまりこだわっていないポイントですが、BMW2シリーズと同じくらいかな?
悪くはないです。
【価格】
決算月だった事、トヨペット横浜の担当が副店長で話が早かった事もあり、車体価格ー45万円でした。オプション(ムーンルーフ、前後ドラレコ、ETC)は、車体購入後に落ち着いて考えて、納車直前に後付けしました。(ちなみに、私は東京在住なのですが、トヨペット東京は若い営業担当との長い交渉に疲れてしまったので、横浜トヨペットに変えました)
- 比較製品
- マツダ > CX-5 2017年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 385万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS Style BLUEISH
2019年3月29日 11:55 [1212110-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【総評】
試乗だったんですけどもね、たまげたなぁ〜。
狼の皮を被った羊がコンセプトなのかと思いました。
なんでこの車売れてるの?と思わされるほどがっかりしました。
【エクステリア】
これは言うまでもなく、他社の競合SUVと比較してかなり優位に立てていると思います。
【インテリア】
ギアボックスを見て「は?」ってなりました。
好みが別れるところではありますが、ギアの柄の部分が長い。
ぶっちゃけダサいと思わされました。
【エンジン性能】
パワーが足りないってことはないと思います。
しかし、有り余っている様子もない。
【走行性能】
最低ですね。
MTモードにおけるギアチェンのレスポンスが遅い。
エンブレかけて速度調節したいのに、全然エンブレがかからない。
あと、スポーツモードとかないんですかネ?
(私が見つけられなかっただけかも・・・)
今時300万以上する車でその機能がないってのは驚いた。
【乗り心地】
乗り心地は唯一の良い点でしょう。
高級車に引けを取らない。
【総合】
エクステリアと乗り心地は良いのですが、
中身がスカスカというか、
走りを求める私には全くマッチしない車でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年2月11日 00:12 [1199078-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2012年からCR-Vを乗り、13万キロになったので、思い切ってハリアーNAへ乗り換えました。下記はCR-Vと比べてや、実際に乗ってみての私感になります!
【エクステリア】
最近マイナーチェンジしたとは言え、フロントの顔は近代的とは言い難いかなと。。
ここ最近のフルモデルチェンジした他車や新登場した他車と比べると、ノーマル場合、シルバーが少し欲しいです。
【インテリア】
さすがTOYOTA!さすがハリアーの完成度だと思います。高級感抜群です!本革ではないですが、値段からしたら、十分だと思います。
【エンジン機能】
前車CR-Vの方が加速・パワー・エンジン音が静かでした。
ハリアーNAは街中を運転している分には加速・エンジン音は気になりませんが、高速の追い抜きや、急な坂の時に加速するのにタイムラグがあり、多少吹き上がります(あと、4駆だからかもしれませんが、重厚感も少し感じます)。
パワーモードは力ありますが、初めて使用した時のエンジン音にびっくりしました。
ただ、巷で言われているほど、実際運転してみるとパワー不足は感じませんでした。
気になる方はハイブリッドかターボが良いかもです。
【走行性・乗り心地】
静粛性や乗り心地はいいです!
低速の時、少しハンドルが重いかな。
ていねいに運転したくなります笑
【燃費】
この重さにしてはいい方かなと。街乗りで現在11キロです。CR-V(エコモード)とあまり変わらず。
年間25,000キロは乗るので、レギュラーガソリンで助かります(仕事の都合上、6年くらいで乗り換えなければなりませんので、価格面とリセールを考慮するとハイブリッドという選択肢はありませんでした)。
【価格】
大満足です。正直、ターボやハイブリッドと迷いましたが、実際に試乗してみた時の感触や、維持費やリセールなども考慮すると全然NAで良かったと思いました。また、ディーラーの方も下取り価格や値引きで頑張ってくれたのも大きいです。
【総括】
口コミでもよく話に出てますが、私も[フルモデルチェンジ]まで待つか、それかRAV4とも迷いましたが、現行を買って正解でした。
あと、ムーンルーフも2列目のシートの部分まで開くので、付けて良かってです。
もし、ハリアーへ買い替えを検討されているのであれば、一度試乗してみることをお勧めします。私も『NAはパワー不足なのかな?』とか色々とウジウジしていたクチなので笑
納得の上で購入できました!
参考になった20人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM ターボ
よく投稿するカテゴリ
2019年2月7日 12:18 [904297-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
マイナーチェンジ前のガソリンプレアド白を過去所有しており、今回はマツダCX5(ディーゼル)を大本命としていた。
しかし、試乗の結果、ハリアーターボを購入した。
【エクステリア】
ターボの差別化が良い。
ノンターボやハイブリッドならマイナーチェンジ前が好きだったかな。
ターボなら黒系統が非常に良く思う。
【インテリア】
ボルドーが選択できたら良かったが、専用装備ウルトラスエードやカーボン調を高く評価する。
【エンジン性能】
ハリアーの車格には最適のエンジンと思う。
通常使用しているノーマルモードで力不足を感じる場面はほぼない。エコモードは市街地走行のみ使用。スポーツモードはほぼ使用していない。
【走行性能】
専門家ではないので細部はよくわからないが、一般的な公道走行では最適と思う。
走行モードを切り替えることも出来るため、市街地から高速まで余裕をもって運転できる。
走り屋を気取りたいならSUVは不向きと思う。
【乗り心地】
道路状態によるが、基本的には良い。荒い運転をしなかったら不満はないと思える。
【燃費】
ハイオク9から10リッターは良くないが、スペック的には仕方ない。年間走行距離によって評価はわかれる。
【価格】
プレミアムグレードにALPINE9インチナビ、インテリジェントクリアランスソナー、ドラレコ、寒冷地仕様、ターボ専用フロアマットらのオプションを付けた。コーティングはAftermarket。
値引き含め、支払総額380万程度。
何と比較するかによるが、今どきの車としては高いとまでは思わない。
このレベルの内外装の車に一定レベルの安全装備やターボ仕様込みなら妥当と判断。
例えば、同一プラットフォーム・エンジンのレクサスNXiパケとほぼ同条件にした場合、双方値引込みで支払総額の差は140万。
試乗一回だけでは大差はわからず、レクサス品質やケア、あとはシートヒーターやステアリングヒーター程度のために支払可能な金額の上限は個人的に40万程度かな。ブランド代に100万払うより別の趣味に使いたい。
ただ、安全装備(ブラインドスポットモニターなど)をオプションでも設定できたら良かったが、レクサスとの差別化で設定できない。レクサスなら有料オプション。
なければないで大きな弱点ではない。
【総評】
大きな欠点はなく、エクステリアとインテリアが好みなら満足できる車。
ミドルサイズSUV で国産車の最優秀はCX5や先代フォレスターターボかもしれないが、心惹かれたのはハリアーだった。
あえて言えば、ネットや自称車好きからのネガキャンが鬱陶しいくらいか。
購入時期以下はダミー掲載
参考になった363人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2018年12月6日 15:37 [813171-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
キレのある前期の顔もよかったけど、少し角の取れた後期の顔も気に入ってます。
シーケンシャルウィンカーやデイライト、オートマチックハイビームやレーダークルーズが標準装備なのは嬉しい。
前期では202ブラックでしたが美観維持が難し過ぎて私には扱いきれませんでした。今回は維持しやすいパールホワイトを選択。
【インテリア】
前期ではディープボルドーでしたが、今回は気分を変えてブラックにしました。
ダークサドルタンと迷いましたが外装がパールホワイトなので内装ブラックの方が引き締まります。
前期で付けずに後悔したムーンルーフを今回は選択。
開放感があって素晴らしい。
パワーバックドアや電動チルトステアリングなど高級装備も充実しており大満足。
ナビはアルパインの専用10インチを選択し、大画面で操作性もよく、また純正品並みの納まりの良さで気に入ってます。
【エンジン性能】
前期と変わりありません。
【走行性能】
前期ではDampersを入れて70mmのローダウンをしていたので久しぶりの純正車高です。
当たり前ですがアイポイントが高く見晴らしが良い。
車輪止めや段差など一切気にする必要が無くなったのでとにかく運転が楽になりました。
【乗り心地】
前期ではDampersに加え偏平40の20インチを履いていたので純正サスと18インチの組み合わせは多少フワフワ感はあるものの前車とは比べようなく乗り心地は良くなりました。
【燃費】
前期と変わりありません。
【価格】
前期はエレガンスでしたが今回はプレミアムを選択。
安全装備の充実や基本装備のグレードアップ、元々の質感の良さと値引き幅の広さをトータルで考えるとかなりお買い得に購入できました。
【総評】
前期型はある程度カスタムして乗っていましたが、根本的な純正装備面の不満や外装色の美観維持が困難だったので年式が変わる前に売却しようかと買取店に査定してもらったところ思わぬ高額査定が出た為、急遽後期型へ乗り換えました。
高額査定と高額値引きのお陰で欲しいグレード、欲しいオプション全て妥協することなく予算内で選ぶことが出来て本当に満足しています。
参考になった285人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS Metal and Leather Package ターボ
2018年11月4日 22:22 [1171630-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
CR-V(HYBRID)を試乗したあと、その足でハリアーも試乗しに寄りました。
【エクステリア】
ターボのモデルなのでカーボン調の加飾がカッコイイです。
メッシュ?ハニカム?形状のフロントグリルも意外と他モデルとの差別化を図るのに一役買っています。
ホイールもカッコイイ。
星マイナス1は、特にフロントマスクはエアロを付けないと物足りない印象。
あと、フロントのウィンカーはシーケンシャルLEDなのに、リヤはハロゲン…。レクサスとの差別化か?
【インテリア】
HONDA車はというか、たいていはインテリアのスイッチ類のバックライトは白が多いですが、ハリアーはすべて青。
わざわざ青に打ち替える人もいる中、標準で青なのでスタイリッシュで良いです。
フットライトなどのイルミネーションも標準装備でこれも良い。
CR-Vとは違い、ハリアーの場合はスタートON,、OFFでシートとステアリングが動くのが豪華です。
2列目は、案外高さがあり人によっては乗降が少し大変?
膝前のクリアランスはCR-Vに比べて少し狭め。
頭上もCR-Vには感じない、圧迫感がありました。(私、身長185cmです。)
ルームランプの位置が頭のすぐ横なのでドアを開けるたび眩しいです。
ステアリングはCR-Vの太さのほうが好みでした。
(ちなみに、ステアリングで一番感動したのはレヴォーグ(WRXと共通))
【エンジン性能】
45人フル乗車などファミリーユースではなく、基本1人か2人なのでノンターボでもじゅうぶんそうでした。
ただ、アイドリング時であっても少しうるさいような印象です。
振動も車内にそこそこ伝わってきます。
【走行性能】
ターブが効いているという感じがなく、あくまで自然にスムーズに加速するので良かったです。
ロール感はあまり感じませんでした。
【乗り心地】
案外しっかりした足周りで好印象でした。かと言って変な突き上げもなく、うまくセッティングされていると思います。
【価格】
ノンターボであれば、PREMIUMでも手が出せるので良いんじゃないでしょうか。
なにせ、CR-Vはノンターボ仕様がなく、例えばパワーテールゲートを使いたければEX Masterpieceを選択せざるを得ません。
その点、ハリアーはノンターボを選ぶことで価格が抑えられる上に、きちんとPREMIUMな装備が標準で着いてますので。
【総評】
CR-Vと比較して、まず剛性面は、ドアの開閉や低速域走行時の乗り心地など、CR-Vが格上だと感じました。
ただ、エクステリア、インテリア、標準装備の豪華さなどはハリアーに軍配が上がりました。
あくまで一個人の感想として、エクステリアもインテリアもCR-Vのコンセプトとしては、ハリアーとフォレスターの間のような感じがしました。
(ハリアーが内外装ともにエレガント、フォレスターが外観ワイルドで無骨、内装は機能重視という私見です)
もし、本当に検討するのであれば、当然オプションなども含めた見積もりの金額にもよりますが、私ならハリアーを選択します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ハリアーの中古車 (全4モデル/7,418物件)
-
- 支払総額
- 133.3万円
- 車両価格
- 127.1万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 17.9万km
-
- 支払総額
- 417.2万円
- 車両価格
- 405.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 345.4万円
- 車両価格
- 335.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ハリアーハイブリッド プレミアム フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
41〜9176万円
-
101〜736万円
-
46〜487万円
-
25〜553万円
-
39〜632万円
-
49〜695万円
-
115〜409万円


























