| Kakaku |
トヨタ ハリアー 2013年モデルレビュー・評価
ハリアー 2013年モデル
1385
ハリアーの新車
新車価格: 279〜507 万円 2013年12月2日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 114〜459 万円 (2,200物件) ハリアー 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GRAND | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ELEGANCE | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 47人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE GR SPORT | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT ターボ 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE G's | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE G's 4WD | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
| PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| PREMIUM | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 45人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| PREMIUM 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 31人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Style NOIR | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style NOIR 4WD | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 19人 | |
| PREMIUM ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| ハイブリッド PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package・Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PROGRESS ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 7人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.52 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.45 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.69 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.88 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.12 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE
2023年3月20日 20:27 [1694153-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
フロント |
インテリア |
ハリアーと言えば、現行モデルが出て3年近く経ちながらも大人気のクルマです。ところが、この価格.comではなかなか辛い意見があるのも事実です。その理由の一つに「旧型の方が質感が高い」ということがあるようです。そこで、今回はカーシェアで新旧のハリアーを乗り比べて、自分の目で確かめてみることにしました。
先日、dカーシェアに入会し、そこでお借りしました。クルマはカレコカーシェアのものでした。走行距離33000kmの個体で、グレードは下から2番目のELLEGANCEだったようです。
【エクステリア】
見た目はいかにもグレード名とマッチするかのようなエレガントな雰囲気が漂う。ハリアーを象徴するフロントセンターの金の鷹のエンブレムも特別な感じを思わせるようでカッコイイ。
ただ、それに対して17インチアルミホイールのデザインが平凡なのが惜しいところ。これ一つでもっと見た目の質感は上がると思えるのは、街中で見かける上級グレードなんかを見ればよく分かる。
総じて全体的にはトヨタ車らしからず安っぽさはあまり感じさせないし、見た目の質感という点では現行より全然いいと思う。
【インテリア】
ドアを開けてみて正直少し驚いた。下から2番目のグレードとは思えない高級感がある。これは少し細かく見てみよう。
まず、全体的には他車と共通の部品がいくつか見受けられるが、革やピアノブラックなどを巧みに使ったデザインとユーティリティーで勝負しているのが窺える。
ステアリングは大きさや握りはちょうどいい。ただ、素材の革の使用は部分的で、半分以上はウレタン。革だと手汗などで滑るから操作性としてはウレタンの方がいいのだろうが、少しザラザラ感が強いのが気になった。対するシフトレバーは大きさ、握りやすさ、素材の質感など全て良かった。
シートは基本的には革で、背中から腰にかけてはファブリックという組み合わせだが、サイドサポートは可もなく不可もなくといったところ。ただ、素材の変わっている背中から腰にかけてのサポート性はイマイチ。革だと逆にカタいという問題が出るかも知れないが、これでは少し柔らかいので、もう少しクッション材を増やしてくれた方が良かったと思う。
細かなところの質感だが、パーキングブレーキが電動なのはスペースが広がるという点でも◎。でも、スイッチが運転席右側にあるという点にはツッコまざるを得ない。なんでそこなの?
ウィンカーの音は何故かアクアと同じなのね。センターのドリンクホルダーやコンソールの配置は絶妙。パッと使えるこれは◎だと思う。
後席の居住性も良い。背もたれがもう少し寝ていてくれても良いと思うが、足元にも余裕があるし、全然不快なところはない。
運転席に座ってみた感じだが、やはりある程度の大きさは感じるので、これは慣れが必要だろう。また、これはデザインの弊害か、右前と左後ろに死角が出来るので、交差点やカーブなどでは十分注意されたい。
【エンジン性能】
ハリアーの車重は空車時でも約1.6トン。フル乗車すれば1.8トンにもなるヘビー級だ。それに対してエンジンは2L4気筒でわずか150馬力。明らかに非力過ぎる。こんなパワー、コンパクトカーでも出せるわ。
止まっている時の静粛性などは遮音材の効果などもあっていいのだが、それ以前にこれは走らない。その為、加速しようとアクセルを強く踏めば急加速っぽくて危なっかしいし、そうなればエンジンも唸るし、燃費も落ちる。この車格にはせめてアルファードなどの2.5Lエンジンが欲しかった。
【走行性能】
僕はクルマの走行性能を確かめる時にボディの剛性から見るのだが、このクルマの剛性は良い。全体的にとてもしっかりしていて安心感を与えてくれる。
サスペンションはこういったクルマには珍しくカタめなようで、サス自体の剛性もしっかりしていて、こんなに車高が高いのにロールやピッチングが少ないのには驚いた。
しかし、全くロールしたりしないかと言えばそれは別。タイヤが225/65R17という偏平の高いものを履いているので、コーナリングなどでタイヤのゴムが変形してヨレることによるロール方向の動きはある。
このクルマで驚いたのはブレーキ。大体トヨタ車のブレーキというのは、ブレーキ踏み始めのレスポンスが鈍く、ある程度踏んでいくとよくうやく効いてくるようなものが多いのだが、これは踏み始めた初期からグッと効くので、イッパツのブレーキにはとても良い。
ただ、その後のコントロールの懐があまりなく、カックンブレーキになりやすい。ブレーキそのものの剛性感はしっかりしていて良いので、これにもっとコントロール性を持たせたら良いと思う。
【乗り心地】
アシはカタいが、高扁平なタイヤなどもあってか道の整ったところではさほどそれは気にならず、どちらかと言えば滑らかで上質な印象だった。
問題は道の悪いところ。ここでは凹凸などで跳ねたり突き上げたりすることがあった。特にリヤにその傾向があったので、後席の乗り心地に影響がありそうだ。
【燃費】
今回は短距離のドライブだったこともあったので触れない。ただ、あのエンジンパワーでこの重いボディを引っ張るのかと思えば、当然良いとは思えない。
【価格】
エンジンパワーさえ目を瞑れば、この質感なら僕は納得だ。現行を買わずに旧型の程度のいいものを買うのも充分アリだと思う。但し、中古車選びはあくまで慎重に。
【総評】
ハリアーというクルマに今回初めて乗ったが、旧型ながらこの質感の高さには驚いた。こうなると逆に現行がそんなに質感が落ちてしまっているものかと気にもなる。
少なくともこの60系ハリアーについて言えば、このクルマは間違いなくトヨタの高級車だ。新車で400万円以上出して買う価値はある。10年前のクルマとは思えないし、現行と迷っても全然いいと思う。
また、現行の80系にもいずれ乗ってこの60系との違いを見てみたいと思うので、これがハリアー選びに悩んでいる方の参考に少しでもなればと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS
よく投稿するカテゴリ
2020年4月29日 23:53 [1322962-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
ノンターボのprogressホワイト。
個人的には今度の新型よりかっこいいと思います。
【インテリア】
どこを見ても質感が良く、高級感があります!
古臭さも感じませんね(^^)
【エンジン性能】
試乗無しで決めたので、後からNAが酷評されてたのを見て若干不安がありましたが、実際に運転してみるとまったく気になりませんでした!
前車のアクアでは、加速が良いのでかなり飛ばしまくっていた私ですが、ハリアーではゆったり気分で運転したくなるのでいつもエコモードにしています。
パワーモードに変えれば坂道もグングン登ってくれますよ。
【走行性能】
そんなに飛ばしませんし、不満はありません。
運転もしやすいです(^^)
【乗り心地】
コンパクトカーからの乗り換えだったので、乗り心地の良さは段違いに感じてます。
特に後席がリクライニングできるのが良いですね。
もっと早くハリアーに変えれば良かった笑
【燃費】
ハイブリッドカーと比べるとさすがに落ちますが、それでも9〜16km/l。
道が空いてると20km/lも超えます。
基本エコモードで、平均速度は50〜60km/hぐらいで走ってます。
坂道走行や駐車時にエンジンかけたままにしてるとガソリンの減りは早く感じます。
【価格】
リースで経費にしてます。
安いと思います(^^)
【総評】
ハリアーやSUVがめちゃめちゃ好き!というわけではなく、なんとなくで選びましたが、結果的にめちゃめちゃ気に入りました(^^)
安全運転になったので同乗する家族からも好評です。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年2月11日 22:26 [1271520-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
TRDバンパーガーニッシュ |
【エクステリア】
かなり走っている車なので少し個性を出しました。
最低地上高を下げたくなかったのでエアロは無し。TRDのバンパーガーニッシュを付けました。
いままでこれを付けている車を見たことが無いので少し冒険でしたがなかなか良いです。
【インテリア】
評判通りの質感ですが、収納が少ないので4としました。
【エンジン性能】
ターボにして良かったです。運転して楽しい!
エコモードは使うことは無いと思っていましたが、渋滞時に使うとストレスが軽減されます。
【走行性能】
GRブレースを付けて補強したこともあり、ほとんどロールすることなくコーナーを回ります。
【乗り心地】
段差ではショックが大きめですが、通常路面では快適性が高く良いバランスです。
乗り比べましたが、ターボの方が普通のガソリン車よりも静粛性が高いです。
【燃費】
高速ではそこそこの速度を出してもリッター12程・下道と合わせトータルで11ほど走ります。
(車の表示)
【価格】
値引きを頑張って頂いたので、値引き後の価格と性能を考えるとコストパフォーマンスが良いと思います。
【総評】
素晴らしい車です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しばらく乗ってみた感想です。
他のハリアー乗りの方のコメントも見ましたが、ターボと普通ガソリン車の乗り味は別物の様です。
ターボは「硬めだけど快適性も高い足回り」とだけ感じていましたが、先日ある程度のスピードで急ハンドルを切ったところ車体の追従性の高さにビックリ!レガシィのビルシュタイン仕様にも乗っていましたが、それを上回るハンドリング。車高を考えると素晴らしい性能です。
ターボとノンターボ車の装備・静粛性・足回りなど考えるとパワーを除いてもターボは買いです。
燃費は満タン法でもリッター11キロを超えていました。
プレミアムガソリンですが、リッター10キロのレギュラー仕様よりもお得です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇ 走行モードについて ◇
高速道路でエコモード・ノーマル・スポーツモードを試したところ走行感の違いに驚きました!
エコモードでは、巡行して直進性も悪くなく普通の走行感ですが・・スポーツモードではグリップ感が素晴らしく走行感覚が20キロ〜30キロ違います。スピード感が下がるためオーバースピードになりやすく、お勧めしたいようなしたくないような。
やはりターボがお勧めです。
参考になった30人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年11月7日 18:19 [1143395-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
赤色は結構目立ちます |
【エクステリア】完成されたフォルムです。2020年モデル予想図見ましたが、さほど変わり映えないような気がします。
【インテリア】シートは合成皮で覆われていますが、本革のように見えます。ドアの開閉も重厚感あっていい音がします。
【エンジン性能】
【走行性能】2000CCターボエンジン搭載ですが、出足はゆっくり目です。中速あたりから力強く走ってくれます。少々の坂道でもなんの遜色もなく走ってくれるので運転が楽しくなります。4WDなのでロールもなくしっかり地面をとらえてる感じはいいですね。
【乗り心地】路面のあれた場所だとゴツゴツした感触が伝わってきます。でもRAV4やCR−Vに比べると滑らかな走りです。
【燃費】一般道では10〜12キロくらい。高速道路では18キロくらいです。ハイオク仕様なのでレギュラー換算すると1割は燃費が悪くなる計算です。
【価格】424万円は高いような気がしますが、フル装備でこの価格。追加オプションはほとんど要らないのでこんなもんでしょうか。
【総評】車幅は183.5?で駐車場ギリギリのサイズ。2020年モデルは187?あるので入りません。デザイン的にも優れてるので長く乗りたい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 432万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM ターボ
よく投稿するカテゴリ
2019年2月7日 12:18 [904297-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
マイナーチェンジ前のガソリンプレアド白を過去所有しており、今回はマツダCX5(ディーゼル)を大本命としていた。
しかし、試乗の結果、ハリアーターボを購入した。
【エクステリア】
ターボの差別化が良い。
ノンターボやハイブリッドならマイナーチェンジ前が好きだったかな。
ターボなら黒系統が非常に良く思う。
【インテリア】
ボルドーが選択できたら良かったが、専用装備ウルトラスエードやカーボン調を高く評価する。
【エンジン性能】
ハリアーの車格には最適のエンジンと思う。
通常使用しているノーマルモードで力不足を感じる場面はほぼない。エコモードは市街地走行のみ使用。スポーツモードはほぼ使用していない。
【走行性能】
専門家ではないので細部はよくわからないが、一般的な公道走行では最適と思う。
走行モードを切り替えることも出来るため、市街地から高速まで余裕をもって運転できる。
走り屋を気取りたいならSUVは不向きと思う。
【乗り心地】
道路状態によるが、基本的には良い。荒い運転をしなかったら不満はないと思える。
【燃費】
ハイオク9から10リッターは良くないが、スペック的には仕方ない。年間走行距離によって評価はわかれる。
【価格】
プレミアムグレードにALPINE9インチナビ、インテリジェントクリアランスソナー、ドラレコ、寒冷地仕様、ターボ専用フロアマットらのオプションを付けた。コーティングはAftermarket。
値引き含め、支払総額380万程度。
何と比較するかによるが、今どきの車としては高いとまでは思わない。
このレベルの内外装の車に一定レベルの安全装備やターボ仕様込みなら妥当と判断。
例えば、同一プラットフォーム・エンジンのレクサスNXiパケとほぼ同条件にした場合、双方値引込みで支払総額の差は140万。
試乗一回だけでは大差はわからず、レクサス品質やケア、あとはシートヒーターやステアリングヒーター程度のために支払可能な金額の上限は個人的に40万程度かな。ブランド代に100万払うより別の趣味に使いたい。
ただ、安全装備(ブラインドスポットモニターなど)をオプションでも設定できたら良かったが、レクサスとの差別化で設定できない。レクサスなら有料オプション。
なければないで大きな弱点ではない。
【総評】
大きな欠点はなく、エクステリアとインテリアが好みなら満足できる車。
ミドルサイズSUV で国産車の最優秀はCX5や先代フォレスターターボかもしれないが、心惹かれたのはハリアーだった。
あえて言えば、ネットや自称車好きからのネガキャンが鬱陶しいくらいか。
購入時期以下はダミー掲載
参考になった363人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS ターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年8月30日 14:27 [1120478-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
SUV車の中からいろいろ悩んで最終このハリアーターボ車に決めました。
他の候補車
まずマツダの車はどれもフロントグリルが口パク状態なので却下。それにリセールバリューも悪すぎ。
アウトランダーは内装がチープ過ぎ。動力もイマイチでした。
スバルのアウトバックもかなり魅力を感じたのですがボディが長すぎやしないか。
ニッサンのエクストレイルやスバルのフォレスターもデザインが古臭い。
まだ日本では発売されてませんが、ホンダの新型CR−Vはなかなか面白そうです。
【インテリア】
SUV車では群を抜いてインテリアは上質です。
5000キロ走りましたが、室内の軋み音が非常に少ないです。
【エンジン性能】
2000CCのターボ車ですが、街中はゆったりと走って、高速や急な上り坂では驚くほど本領を発揮してくれます。
昔流行ったドッカーンターボはダサ過ぎます。一般道で競争し合ってどうするのって感じです。
ハリアーはまさに爪を隠した鷹、今時のターボ車と言えるでしょう。
【走行性能】
くねくね道を走っても横揺れはほとんど感じません。実直にドライバーの意思通りに走ってくれます。
【乗り心地】
凸凹道を走ると後部座席は突き上げ感を感じます。SUVなのでこんなものかって思ってます。
【燃費】
街中は9キロ、高速で12キロくらいです。
【価格】
いろんな装備が付いてるし、内装もいいのでこんなものかと思います。オプションはマットくらいでいいかな。
他の安価な車は定価が低く抑えてありますが、オプッション品がいろいろ嵩むので結局高い買い物になります。
【総評】
今まで20台くらい車に乗ってきましたが、この車が一番乗ってて楽しいです。
一番気に入っているところは高級感のあるインテリアです。
再レビュー2018.7.28 14:10
内装の合成皮革の件でトヨタ本社に質問しました。
答えは、
現在発売中のハリアーには、合成皮革のシートの設定がございますが
あいにく合成皮革の材質など、詳細は、ご案内しておりません。との返事で教えくれませんでした。
PVCとPUのどちらかなんでしょうけど、そんな事はどうでもいいのです。
要は見た目と手触り感が良ければいいのです。
私はシートが本革の車(ステップワゴンやレガシー)に乗ってみた事ありますが、皮が薄いのか安っぽく感じました。
それに比べ、ハリアーの合成皮革は良く出来ていますし、さらに縫製も丁寧です。
初めて乗せた方はいつも本革?と聞かれます。そのたびに合成皮革だよ答えます。
私は長い間、カーペットの製造に携わっていますが、
昔はウールが最高のものだとよく言われてきましたし、よく売れていました。
最近は化学繊維の技術が大きく発展し、ウールを超える素晴らしい品質のものがたくさん開発されています。
ですので今やウールの需要は衰退するばかりです。
やはりお客様は素材より、少しでも見栄えのいい物、高品位の物を選ばれます。
そこには価格もともないますが、ウールより値段が高いのに化学繊維を好まれる方が増えてきたのは事実です。
ハリアーの内装にどんな素材を使っていようが、値段が高かろうが、売れているのは事実間違いありません。
トヨタはモノづくりにかけては最高にうまい会社だと思います。
他のメーカーも消費者のニーズをうまく掴み、今後ますます売れる車をどんどん作っていって欲しいと思います。
再レビュー2018.8.30
ハリアーターボ ダークレッドに乗り替えました。マイナーチェンジ後、2台目です。
前車は前後下3か所に傷を負いました。でも下取りはかなり良かったので思い切って買い換えました。
動画をユーチューブにアップしました。
良かったら見てください。⇒https://www.youtube.com/watch?v=SHkJLdu95aE
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 412万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった61人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年7月27日 15:29 [1141736-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
燃費の良さは想定外。 |
【エクステリア】ブラックパールエアロ・ムーンルーフ無し。落ち着いた雰囲気でカッコ良いです。エンブレムの浮かび上がる足元照明はエンブレムの色を黒よりも他の色で表現してほしかった。前車ホワイトパール(モデリスタ・ムーンルーフ付き)のほうが、車体が大きく感じてプレスラインがはっきりして高級感がありました。
【インテリア】外装色を考慮しボルドー内装としましたが、気に入っております。モーブよりボルドー部分が目立ちます。電動パーキングやブレーキホールドは便利ですが、ブレーキホールドは、エンジンを切るとリセットされてしまいます。プログレスナビは収まりが良いのですが、BIG−Xの方が操作や画質が良い。前車はシートヒターが付いていましたが、現車は付いておりませんので冬はおしりの冷えが心配です。めったに鳴らさないのですが、ホーンの音が高級になっております。PCSは前車を含め作動の場面に遭遇しておりませんので、お守りの代わりです。
【エンジン性能】出力のセッティングが変わりました。走り出し・アイドリングストップからの再始動は音と振動が気にならない程になりました。
【走行性能】一般道で感じていた突き上げの処理が改善されており高速道路での走行も快適です。全体的にしなやかさを感じます。ムーンルーフ有り無しでも走りに影響があるのかもしれません(屋根部分が30kg増加)。レーダークルーズの性能も改善され急加速がマイルドになりました。ヘッドライトは明るくなりましたが、AHSはごくまれですが対向車や歩道の方にご迷惑をかけてしまう事があるようなので改善して欲しいと思います。前車のローとハイビームのオート切り替えで十分な気がします。
【乗り心地】縦横の車体の揺れや段差処理が改善され乗り心地が良くなり静かになりました。タイヤのおかげかもしれませんが、前車がデューラーで現車はエコピアです。
【燃費】車体の割には良い。カタログ燃費に近い事には満足。
【価格】リセールにより感覚が変わります。
【総評】自分のライフスタイルに合う車種で、マイナー前と後を購入してしまいました。ストレス無く楽しく乗っております。
参考になった24人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 34件
2018年7月22日 14:55 [1144602-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
エクステリアとインテリアは評判通りで存在感と所有感があります。
インパネは合皮ですが、合皮でないと出せない色艶もあるかと思いますので、私はハリアーのインパネには合皮が正解だと思います。
価格ですが、
ディーラーまで行ってから価格を見てその車を買うか買わないかを根本的に考える人はいないと思います。
気になるから見に行って、実際に乗ってみて、その車に納得し、価格も許容範囲内だから買う。
実際にハリアー乗りが多いのはそういう事であり、それが世論という事になりますね。
なので私は価格に充分満足しております。
燃費ですが、大阪市内の街乗りで9〜10.5km/Lですので、思っていたより燃費が良い印象です。
高速道路の手動運転で約21km/L
自動運転で約17km/L
オートクルーズにするとアクセルとブレーキワークが過剰になるので、その差かと。
乗り心地ですが、少しフワフワしますが、街乗りメインの私にとっては逆に最高の乗り心地です。
三角窓が無いからなのか、左折する時の視認性が少し悪いので、たまに身を乗り出して曲がる時があります。
フロントグリルの素材が黒素地でヤボッたく見えましたので、ターボグリルに変更したところ、一気に引き締まりました。
工賃込で2万円でしたので、是非オススメです♪
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS Metal and Leather Package ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年6月20日 15:23 [1136632-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
前期モデル ハリアープレアド2WDからの、乗り換えです。
2018/1/末 契約 2018/3/末 納車
購入から、約3ヶ月....
【エクステリア】
前期モデルよりフロントがシャープで格好良いスタイルに。ターボの蜂の巣みたいなグリルが、よりスポーティーに見えますが!洗うのが少々手こずります。
前期のアイラインのヘッドライトが格好良かったですが、
後期の3眼ヘッドライト、シーケンシャルがトラックみたいと思ってましたが、今ではお気に入りです。ただし、3眼ですが、ハイビームにしないと、3つ点灯しないのが残念....
【インテリア】
前期は、ディープボルドーでした。購入する時飽きる色かと思いましたが、良かった。
後期はターボにディープボルドーの設定がなく残念、かと思いましたが、ブラックに赤のステッチがなかなか、これはこれで有りかなと、ディープボルドーも良いですが、ターボ専用色も自分的には、良かった。
前期 本革シートオプションで設定
後期 レザーパッケージにしたので、今回も本革シート。前期は、シートヒーターがありましたが、後期はシートヒーターあり、ファンも付いていて、エアコンと連動して、涼みたい時、重宝します。
【エンジン性能】
前期 このボディーで2000かと思いきや、パワーモードにすれば、中々楽しい車でした。燃費考えず....常にパワーモードでしたが
後期 8AR-FTSのエンジンは、楽しいです。踏み込むことなく、快適走行
また、踏み込むと、速いです。感覚的に、ツインスクロールタービンが一生懸命回って、走ってるというイメージです(個人的なイメージです)1JZ--GTEのエンジンを積んだ車も3台乗りましたが、これはこれで有りかなと......
【乗り心地】
前期も後期も、乗りやすいです。〇グッド
前期も後期もダウンサス入れましたが、程よいかたさで、逆に本革シートのクッションがフワフワで、もう少し個人的にはかためが良いかな
【燃費】
前期:一般道 10? 高速15?
後期: 10? 高速12.5?
ターボの方が回転数あげなくても、走るので感覚的には、伸びるイメージです。ただ、高速道路だと前期のNAの方が伸びました。
【価格】
自己満足 〇
【総評】
前期も後期も、良い車です。
更に後期は、前期で気になった所が、改善されていました。
例えば、ムーンルーフの開閉の閉まる寸前にシュッコっと音がこれ前期ね...後期は、スムーズ
前期で、穴ポコが空いてた所は、後期では、養生がされてたり、後期バックドアの開閉のロックのメモリーとか、閉まるブザーが鳴るようになったとか
とにかく、
レビューみて参考になれば幸いです。
再レビュー、グレード間違ってました。
参考になった22人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 19件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM ターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 42件
2018年1月14日 16:38 [1061044-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
載せ忘れてました! |
今年の1月7日に
京都の球屋さんにて
・リアシーケンシャルウィンカー
・LEDウェルカムランプをとりつけました!
やはりリアも流れるのはいいですね!
ウェルカムランプも満足です!
これからもハリアー可愛がっていきます!
ハリアーの写真載せ忘れてました!
下記初期レビューです。
ターボプレミアムが7月31日納車でした。
【エクステリア】
購入の一番の決め手です!
全車の中で一番好きな車なので不満はほぼないですが一つだけあるのは、リアもシーケンシャルにしてほしかったですね!
【インテリア】
納車されてからは特に高級感や質感の高さを感じなかったんですが、周りの人からはターボの黒の内装も統一感があっていいね!と言われるので質感は高いようです!
【エンジン性能】
購入してから納車されるまで、このサイトでのレビューを見ててよく書かれていた事が、出足のモッサリ感、そこまで加速性は良くない。
でしたので不安でしたが、ソリオからの乗り換えでしたのでなんの不満もないですね!
この加速で不満がある方はいつも乗られてる車が高性能なんだと思いました。
【走行性能】
4WDではないですが、しっかりとした走りをしてくれますね!
100km程でちょっとしたカーブに入ってもロールを感じずにすんなり走ってくれるので個人的には大満足です!
LDAが優秀で50km以上で斜線はみ出しそうになるとハンドルアシストが入り斜線内に戻してくれるのでうっかりミスでの事故は減るなと感じましたがあくまでアシストなので寝てたりするとそのまま斜線ははみ出して事故になりますので過信は禁物です!
【乗り心地】
パフォーマンスダンパーが入ってるせいなのかわかりませんが運転席の乗り心地としては、ソリオからの乗り換えで変わったなと感じるものはほとんど感じれないです。
突き上げ感もほんのちょっと優しくなったかな程度なので、乗り心地重視なら、NAかハイブリッドにした方がいいと思います。
後席の乗り心地は、ターボでも個人的には柔らかくてフワフワしてて15分くらいで酔いました!
突き上げなどは運転席と比べるとハッキリ違うのがわかるくらいに軽減されてるので後席の方が乗り心地はいいと思います!
【燃費】
町乗りで流れに沿っての運転であれば10ちょいはいきます!
高速メインで往復200kmを走ったときには平均燃費が18を越えました!
これは予想以上にいいので満足です!
踏み込めば悪くなるんですが、ターボのおかげか軽く踏んだ状態でグイグイ引っ張ってくれるので踏み込むことがあまりないですね!
【価格】
オプション盛り盛りにしたので530万ほどになりましたが納得して買ってるので不満はないですね。
ターボのSUVに乗りたいけどハリアーは高いっていうなら他社さんにハリアーよりは安く買える高性能SUVがあるのでそちらを購入した方が満足度は高いのでは?
【総評】
ボディカラーもダークブルーマイカメタリックと他の人は選ばないような不人気色が僕個人としては一番好きな色だったのでそれにしました。
このように好きだから買う車だと思うので、コストパフォーマンスを求めるなら買うべきではないと思います!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年7月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 358万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった90人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM ターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 21件
2017年11月23日 14:43 [921091-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
モデリスタ1 |
前期ガソプレ(OP/スパークリングブラックパール、ムーンルーフ、モデリスタ1、メッキグリル)から後期プレミアムターボへ乗り換えました。
後期に関してはあんまり興味はなかったのですが、ディーラーの担当者からキャンセル車&決算で登録台数が欲しいとの事で、人に言えない下取と値引きでどうですかと案内があり購入に至りました。
ボディー色を選択出来なかったんですが、今作のメーカー推しのカラーはブラック202だったので問題はありませんでした。ただ、ムーンルーフが付けれなかったのは残念。
【エクステリア】
前期の眉毛ヘッドライトも好きでしたが、三眼ヘッドライトもなかなか良い感じです。NAは内部にメッキ加飾されておりキラキラした感じですが、ターボ車はスモークメッキ+カーボン加飾でなかなか良いです。
オートレベリング機能はエンジン始動時に三眼が上下に動くのでさりげない格好良さです。アダプティブオートハイビームは使ってません。
シーケンシャルも含めて、夜間のコンビニのガラス越しや前の車のリアに映り込むくらいしか自分の目で見れないので自己満足の世界かも。
テールランプはターボ車はクリア部がスモーク調です。他車種も含めて最近のトヨタは基本に戻ってきている感じで良い変更点と思います。
フロントグリルはロアもアッパーもターボ専用の柄はそのままでも充分自分好み。むしろ、モデリスタのグリルは派手過ぎて敬遠しました。
ブレーキホールドはめちゃくちゃ便利で、プチ渋滞でもガッツリ渋滞でも重宝してます。
あとは電動Pくらいで、その他の違いはありません。
【インテリア】
ターボ車なのでブラックに赤ステッチのみですが、前車もブラックだったし、あんまり茶系は好きじゃないので問題なしです。
ウルトラスエードも触りごこちはいいです。が、ファブリックに比べて硬い感じです。
その他は特に変更点なし。
【エンジン性能】
ターボだから当然ですが、これはあきらかに違います。
いつもノンビリ運転なので、前車も特に不満はありませんでしたが、街乗りだけでも直線道路の伸びやかな加速はワクワクしました。
高速道路での加速もオシリの穴がキュンとなるような加速をしてくれます。表現が幼稚でスイマセン(笑)
スタート時はモッサリとの声もありますが、MT車じゃなくAT車なんで普通と思います。
ターボ車のスポーツモードはNAのパワーモードとは別モノですね。ハッキリ言って楽しいです。
【走行性能】
ハンドリングは、え?って思ったくらい重くなってます。駐車時のハンドル切りかえも前車はクルクル軽く回ってたけど、あきらかに重いです。ターボ車とNAでは違うのかどうかは分かりませんが。
【乗り心地】
若干硬くなったかな?ってくらいですが、カーブ時のロールは前車よりは少ない気がします。
基本、ノンビリ運転なんでカーブもゆっくり曲がりますが。
【燃費】
まだまだ納車されて日が浅いので、遊びでガッツリとスポーツモードを頻繁に使ってるからか、思った以上にディスプレイ表示も伸びません。
高速走った時は18の表示がマックスでした。
NAの時は平気で20超えてる時が多かったですが…
【価格】
トヨペットの課長さんも出てきて、キャンセル車との情報もあり、当日に契約したので高かったのか、安い買い物だったのかはわかりません。
ただ乗り換えに関し、手出しは思った以上にしなかったので、控えていた車検や小キズを考えると高いとは思いませんでした。
【総評】
自分のドライブパターンではターボは必要ないと思ってましたが、これほど違うものかと少しびっくりしています。
あと、最近よくCX5と比較されてますが、マツダはデザイン含め輸入車路線で行ってる感じですかね。輸入車に憧れる人はマツダデザインがツボに入るかもですが、日本人好みの作りをしてるハリアーの方が一般的に好評な気がします。以前はフォレスターと比較されてましたが(笑)スカイアクティブも評判いいようですが、パワーに関してはターボが選択できるようになったので、運転の楽しさが感じられる車に仕上がってる事は間違いないと思います。財布との兼ね合いが選択の分かれ道というのは1番大きいですが。
ローンできるうちは車はローン(銀行)で買えってホリエモンも言ってる事だし、多少の背伸びしても乗る価値はあると思います。
もうレビューも3回目なので、これで最後のレビューになります。
ボタンを押して頂いた方々、ありがとうございました。
参考になった657人(再レビュー後:73人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年11月11日 23:10 [879989-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
Aピラー内側につけたJBLエンブレム |
JBL プレミアムサウンドシステム
今までぼろくそに言っていた JBL プレミアムサウンドシステム、良くなった、驚いた。ちょっと脱帽。オーディオ用語に中抜けという言葉があるが、マイチェン前のJBL プレミアムサウンドシステムは低抜け、底抜けであった。
マイチェン後はオスカーピーターソン、プリーズリクエスト、しっかりベースがきざむ。ちょっと音量調整しなければならないほど豊かな低音が出る。マイチェン後良くなっていればつけるし変わらなければ捨てようと購入しておいたトヨタ純正JBLエンブレム、4個セット。
誇らしくダッシュボードAピラーと、運転席、助手席ドアのサランネットに貼り付けた(Aピラーはちょっと気恥ずかしいので将来移動するかも)。プレミアムサウンドを名乗る事には若干まだ抵抗が有るが、かといってカーオーディオと言う事に限って言えば、文句も言えないレベル。
それにしてもマイチェン前のあれは何だったのか、壊れてた?。
ただ今度はかなり濃厚な音色、イコライザーがあればさらに細かい調整が出来るのだが、まああまり欲張るのもみっともないので、次回に回す。
レビュー(オーディオ以外)
ずっとハリアーのエンブレムにあこがれていた。
このような具象物のオリジナルエンブレムを持つのはトヨタの中でも、センチュリーの鳳凰、クラウンの王冠、そしてハリアーの鷹ぐらいではないだろうか。まあ詳しくは分からないが、トヨタの力の入れようを感じるし、レクサスより特別感を感じてしまう。よけいなお世話と思うがレクサスの人の鼻を横から見たようなエンブレム、早めに何とかした方がいいのではないだろか。まあレクサスに乗れれば鼻高々では有ろうが。私なら斜めのラインを立てたデザインにしたい。国産車を愛する観点から。
車の評価は走行環境と道路交通法を守って行うべきである。
エクステリア
私にはちょうど良い。ホイールベースの全体比率はちょっと不格好ではあるが、国内によくあるタイトな道を走るには良い。
インテリア
長距離運転しても飽きないと思う。
エンジン性能
とても静か。
走行性能、
最近はパワーモードを頻繁に使う。とばさなければ燃費もそんなに悪くならない。高速でのクルコンとの相性もパワーモードのほうがいいように感じる。
乗り心地
助手席の妻も後席の娘も大満足のようす。
運転していても楽。
燃費
マイナーチェンジしてからは詳しくまだ調べてない。
価格
このできから考えると、つい納得してしまう。
スピード違反が好きな方には向かない車かも知れないが、安全運転が好きな方にはとても良い車。
その他、購入3日目として
電動パーキングブレーキ便利。
アクティブハイビームシステム、おりこうさん。
参考になった392人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Advanced Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年9月17日 19:22 [1062859-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
NXと同時購入 |
ヴェルファイアからの買い替えでした。
家族数が増えて、7人乗りではチャイルドシートを2つ付けると、実用的に6人乗りになり、結局2台で出かける事になるので、NXと同時に買いました。
【エクステリア】
顔つきは、NXが好きですが、個性的で悪くはないです。
【インテリア】
価格の割に高級そうに見えます。
【エンジン性能】
現行車のターボ付には敵いません。
かなり力不足を感じます。
【走行性能】
車線逸脱回避の設定の不満と、レーダークルーズコントロールが全車速追従機能付じゃないのが不満です。
【乗り心地】
しっかりとした足回りで、悪くはありません。
【燃費】
距離を乗らないので、ハイブリッド車との価格差は元が取れないのでガソリン車にしました。
【価格】
装備の割には、NXに比べてお買い得かと。
【総評】
妻用に買い2月末に納車されて、1000キロ位しか乗っていません。
チョットもったいないですが、雪の季節に活躍してくれるでしょう。
今回のマイナーチェンジで不満点がかなり改善されたので、またハリアーを買うと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ハリアーの中古車 (全4モデル/7,448物件)
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 244.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 544.5万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 237.2万円
- 車両価格
- 229.3万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 302.7万円
- 車両価格
- 285.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
41〜9176万円
-
101〜736万円
-
46〜510万円
-
25〜553万円
-
29〜632万円
-
46〜462万円
-
115〜383万円











































