| Kakaku |
BMW X5 2013年モデルレビュー・評価
X5 2013年モデル
104
X5の新車
新車価格: 823〜1341 万円 2013年11月16日発売〜2019年2月販売終了
中古車価格: 180〜549 万円 (54物件) X5 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:X5 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| xDrive35d M Sport | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive35d M Sport | 2014年10月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| xDrive35d M Sport | 2013年11月16日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| xDrive35d xLine | 2017年5月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive35d xLine | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive35i | 2013年11月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| xDrive35i M Sport | 2016年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LIMITED BLACK | 2018年7月30日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.49 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.47 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.16 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.16 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.25 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > X5 2013年モデル > LIMITED BLACK
よく投稿するカテゴリ
2019年1月7日 21:39 [1189734-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
良いです。
Eシリーズからキープコンセプトしている為、目新しさは感じませんが、
熟成感は言わずもがな。
個人的には黒が好きなので、文句なし。
存在感は十二分。
賛否両論あるキドニーグリルですが、ある種BMWの代名詞なので、全く問題なし。
なにより存在感のパンチが格段にアップ。
HEDライト等存在感の大きな変化が特にそれを感じさせます。
【インテリア】
X3からの乗り換えですが、正直「全体的に大きくなった」です。
代り映えはなく、ここは少しX3との差別化があってもよかったのではないか…
と思います。
細かな機能は充実していますが、おおむねX3と大きく変わりません。
2019年次世代内装を見ているだけに、差別化を図れたのではないかと…。
他、はっきり変わったのはシートです。
X3の再度サポートがなくなり、ランバーサポートがついたのは微妙です。
個人的にはサイドサポートのほうが好きでしたが、今回選択肢に追加する事は出来ませんでした。
【エンジン性能】
2.0d 35d…これはさすがに大きく違いますね。
ディーゼル音がするのは両者共通ですが、先ず静的な印象としては、遮音性が段違いです。
アイドリングストップからの再始動も若干の振動が残りますが、
比較にならないほど振動が薄くなっています。
ディーゼルも着実に進化していますね、確実に年次改良でエンジン音が静かになってきており、特にトルコン8速ATとディーゼルとの相性は相変わらず抜群。
【走行性能】
軽快なX3、どっしりとしたX5という所でしょうか。
両車ともM sportでオプションでインチアップしていました。
前車は軽快と表現したように、セダンに肉薄する程のコーナリングは最高でした。
余りにぐいぐいとしたハンドリングをしすぎてタイヤの山がみるみる減ってしまったのは少し後悔しています。
ただし、X5に関しては限定車という事もあるのですが、後輪の315というサイズ、
そんなに太いのはいらないだろうというのが正直な印象。
自由に選べる程金銭面に余裕のある人間ではないので選択肢はないのですが、
気持ち轍を拾ってしまうので、一般道で若干道が悪いところではあまり気を抜かず走ったほうが良いですね。結構ハンドル取られます。
とはいえ重厚感のある乗り味で個人的には余裕ある走りという印象です。
【乗り心地】
良好です。
走行性能で触れたギャップに若干ハンドルを持っていかれる感は否めませんが、振動はうまく抑えていると思います。
根本的にX3に比べ静粛性が断然高いので、それだけでも「乗り心地」としては上々です。
通勤及び休日中距離ドライブはしていますが、ん?というシーンは今のところありません。
セダンやクーペのように、よく表現される「オン・ザ・レール」という印象は薄れるのは当たり前です。車高が高いのですから。
ただ、X3からの乗り換えの印象では、十分な安定性です。
その点を突き詰めたい、重要だと思う方は車高の低い車若しくはタイヤを変えてみるなど別方向を求めればよいかと思います。
【燃費】
まだ通勤メイン(片道10キロ強)でそこそこストップアンドゴーありきの状況で、リッター10.5〜11弱という所です。
実際X3の時もリッター11〜12だったので、思いのほか悪化していないのには驚きました。
逆に高速走行メインのほうが差が出ると思います。
ピンポイント高速で目算したところ、リッター14〜15で若干カタログ越えでしたが、X3は20弱迄伸びていましたので。
とはいえ、ディーゼルでこれだけは知れば経済的で気分が良いです。
※ランニングコストは他の要素も絡んでくるので、良いかどうかは今の段階ではわかりません。
【価格】
F15がデビューして6年目?いろいろあり価格は急上昇してもはやディーゼルも1千万クラスの完全高級車の部類です。
恐らく次期X5が今春当たり出てくると思いますが、通常の値引きレベルでは到底手が出ません。
時代の流れもあると思いますが、ここまで定価が上がると複雑ですね。
次もX5とするならば、さらにFMCの時期、おおむね5年〜6年後でしょうね…。
何が言いたいかというと、やはり破格の条件でも出ない限り買えない高さです。
輸入車の常といいますか、やはり中間以上のグレードは私のように車が趣味(生きがい)の人や、裕福な方なのでしょう。
【総評】
デビューしてから6年目、末期も末期なので現行競合他社に比べれば古い…というか地味です。
ただし、個人的にはギラギラした内装は昔から避けていたので、十二分の満足いくレベルです。
私の連れの第一印象が「でかい」ですから、特にX3からの乗り換えの場合、何もかもが
大きくなった。という印象もありました。
ただし、私の友人も同じ意見ですが大きいというものは男のロマン的に考えれば稚拙ですが、運転する気持ちに余裕が出ます。
ロングツアラーとしての条件は十二分に持ち得ています。
見た目というより、精神的満足感が高い車です。
新型ももうネットで十分動画やら見ているのですが、目新しさ満載の新型はいいな〜と思う反面、今の落ち着いた「質実剛健」とあえて表現するでも、X5としてのクオリティは十分体感できると思います。
満足度は高いです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X5 2013年モデル > xDrive35d M Sport
2018年2月2日 21:17 [1101311-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
モデル末期ですが、
BMWらしいデザインが
SAVにしっくりきて迫力があります。
エクステリアは80点
【インテリア】
そこそこの高級感はありますが、
内装全てに古さを感じるインテリア。
インテリアは60点
【エンジン性能】
3.0L V6ディーゼルはやはりパワフル。
最新の直4ディーゼルと比較すると、
音、振動、フィーリング全て
良くも悪くも別次元。
大排気量のトルクの塊、
低回転でV6サウンドが心地良い。
ただしリニアに反応するタイプとは
違います。
エンジン性能は80点
【走行性能】
X5には駆け抜ける歓びはありません。
意のままに操るタイプとは違い、
ワンテンポ挙動に遅れがあります。
走行性能は60点
【乗り心地】
高速道路は快適。
ワインディングは最悪、
後席は乗り物酔い必須です。
乗り心地は60点
【燃費】
クラスを考えるとまあ良いか。
街乗り7〜8キロ
高速10〜13キロ
燃費は60点
【価格】
モデル末期ですので、
価格と内容の見合う車では
ありません。
価格は40点
【総評】
どんな車か期待値が高かっただけに、
残念でした。
新型X3の出来が大変良いだけに、
X5が古臭く感じてしまいました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
X5の中古車 (全4モデル/212物件)
-
- 支払総額
- 349.0万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
X5 xDrive 35d Mスポーツ パノラマルーフ ブラックレザー 20インチアルミ ドラレコ HDD&全方位カメラ Bluetooth パワーバックドア
- 支払総額
- 261.9万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 971.1万円
- 車両価格
- 938.0万円
- 諸費用
- 33.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 549.8万円
- 車両価格
- 539.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 723.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜836万円
-
66〜1033万円
-
165〜1103万円
-
59〜946万円
-
45〜673万円
-
129〜1318万円
-
132〜759万円
-
223〜1034万円
-
239〜1895万円












