Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデル HYBRID アブソルート・ホンダ センシング EX パッケージ(2016年2月5日発売)レビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 400 万円 2016年2月5日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.47 | 4.32 | 81位 |
インテリア![]() ![]() |
3.90 | 3.92 | 59位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.34 | 4.11 | 70位 |
走行性能![]() ![]() |
4.49 | 4.19 | 51位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.81 | 4.02 | 66位 |
燃費![]() ![]() |
4.06 | 3.87 | 36位 |
価格![]() ![]() |
3.77 | 3.85 | 57位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・ホンダ センシング EX パッケージ
2020年3月26日 19:23 [1312726-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
所有者は実家にいる父で、自分が1人暮らしして実家を離れている間に買ったらしく、自分が帰省した時、家族で出掛ける時etc.で乗せてもらったりしているので、どちらかというと「同乗者目線」で書いてある事をご承知の上、参考にして頂けたら幸いです。
【エクステリア】
ただただカッコイイ。
父も絶賛しているので文句無しでしょう。まあカッコイイから買っているんでしょうけどw
最近よく見掛けるT社のAやVとかみたいな派手さは無いですが、ただただ走りや快適性にこだわった結果、背が高過ぎずこのような形で落ち着いているのだと自分は感じます。
自分はアルやヴェルより全然オデッセイ派です。
昔から「オデッセイとかデカすぎて自分では絶対運転したくない!」と常々思っていた私ですが、そろそろクルマ欲しいと思う最近になって「フリードにしようと思ったが、シャトルにしようかな」とか考えている時点で、なんだかんだ父に似たようなクルマを欲しているみたいです…というくらいカッコイイw
【インテリア】
いつも2列目に乗っているので、インパネの高級感云々は置いといて、クルマの外見以上に室内は広く、開放的に感じます。
運転している父ものびのびと楽しそうに運転しています。
【エンジン性能】・【走行性能】
自分がこのクルマを運転している訳ではないので、無評価とさせて頂きます。
ただ、走行性能については総じて「素晴らしい」と多くの方が書かれているみたいなので、自分も何か機会があれば実際に運転して体感してみたいと思います。
父が決して安くはないオデッセイを乗り続けているのは、外見とそーいう運転する楽しさも含めてなのかもしれないですね。
【乗り心地】
いつも2列目後席(キャプテンシート仕様)に座っているので、その目線で評価すると…めちゃくちゃ快適です。
ウチに遊びに来た嫁も乗せてもらって「すごw広w」とはしゃいでいました。
シートの触り心地も良いですし、硬さも丁度いい塩梅で乗っていても疲れにくいし、シートにオットマンついているので寛げます。
3列目はあまり座りに行った事がないのですが、スペースも十分にあり大人でも十分快適に過ごせると思います。
※1列目や運転席は他の方のレビューを参考にしてください。
【燃費】
ECONオン・エアコンONで片道30〜40kmくらいのなだらかな郊外の道路を走って17km/Lくらい?、と聞いています。
このデカさのクルマでそれだけ走れば十分じゃないでしょうか。
前乗っていたオデッセイ(多分2008年式くらい?)はハイブリッドじゃなくて10km/L切る、とか言ってたので…。
【価格】
良いグレードでオプション付けまくって500万のところ、母が常連アピールして50万円くらい値切って450万円で買った、とか聞いています←
自分だったらもう50万円くらい元値が安く、400万円少し切るくらいで幅がもう10cmくらい狭かったら買っても良いかな、と思っています。
まあ安くはないですよねw
ただ発売してからすぐ購入した後で、なんやかんや他にも経費が出ている事が母には不満なようです。
MCしてすぐ買い替えた影響なのでしょうか。
【総評】
父がルンルンで運転して、楽しそうな様子を見ていると良いクルマなんだな、と思います。
自分に子供が出来て、皆で快適にどこか遠くに行きたいなぁと思ったら、このクルマの購入も検討してみても良いのかもしれませんねw
絶対アル・ヴェルは買わない←
長々と書いてしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・ホンダ センシング EX パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月28日 13:56 [1065602-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ホンダ車はアコードSIから始って5代目前車は子供の引っ越しだとか、向えに自転車が積みやすとかでステップワゴンスパーダでした。このオデッセイは派手ではないところはいいけど、グリル・テールランプがもう少しシンプルなほうがいいかな、色は黒だとオレオレ感が強いので白にしました。ずっとマイカーは白だけどこの白は気にいっています。
【インテリア】
適度に豪華でいいと思います。カップホルダーが足りないかな。ただ座席が柔らか過ぎと思います。自分は適度に硬いほうが、長距離走るときにはいいと思います。あと座面が小さい、特に2列目は小さすぎます。意外に3列目シートは固くて気にいってます。
【エンジン性能】
これです、このシステムがアコードに載って試乗したときの感動が全てです。これがミニバンに載ればと思っていたところオデッセイに載ったのですぐに試乗して考えました。ウェインタースポーツが趣味なので4WDは外せないのが最後まで検討課題でした。
でもこのシステムは120点
【走行性能】
サスは以前乗っていたスパーダのほうがすきでした、オンザレールに近かった。車高も低いのでもう少しホンダらしさが欲しいです。
でも加速等は満足です。
【乗り心地】
柔らかい、もう少し固めでバタツキがないといいです。エンジン音がうるさい、タイヤの音が
【燃費】
このクラスではいいと思います。通勤で16前後、遠乗りで20以上のときもあります。高速よりも下道のほうが伸びます。
【価格】
このシステムでこの値段は納得プライス、でもこの値段なのでもう少しドアのしまり等全体的なクオリティーを上げて欲しいです。
【総評】
この車にしてよかった。5年はのるつもりです。もっと売れてもいいと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・ホンダ センシング EX パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月29日 21:37 [1023245-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
参考になった71人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・ホンダ センシング EX パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年12月10日 00:48 [984106-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
これまで15台以上乗り継いで初めてのハイブリット車です。
前車はアイシス2000cc(2009年式)でした。
これまで数回試乗して買う気満々でしたが
希望グレードにフル装備にすると500万近くになるので
さすがに妻の了解が出ず、カーセンサーやGOOのサイトで
新古車をチェックしてはドライブの名目で妻を誘い出して
現車をチェックする週末が続いていました。
そんな中、ディーラー系のお店で巡り合ったのが今の車です。
燃費は12〜21Km/Lで乗り方でかなり変わります。
初めの頃はハンドルが少し重い事が気になっていましたが
今では慣れました。ただ、加速時のエンジン音は未だに納得が
行きません。もう少し上品な音になれば満点です。
(モーター走行が静かなので余計に気になります)
妻とのドライブが主流なので3列目シートは収納して
2列目シートを一番後ろまでスライドさせ
シートレールを隠すのと豪華さを出すのにジュウタンを敷いています。
遠出した際は仮眠もとり易く、こんな後席を見た人は
あまりにも広いスペースで驚いています。
これからも大事に乗っていきたいと思います。
<現車メモ>
アブソリュートEX アドバンスパッケージ(全周囲モニター)
ホワイトパール 2月登録/10月購入
購入時走行距離 1700km 現在は4500km
(オプション等)
フロントビームライトガーニッシュ
LEDフォグライト
リアライセンスガーニッシュ
光のアイテムパッケージ
11インチ リア席モニター
フロアマット 希望NO ライセンスフレーム
総額404万 下取り94万 追金310万
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・ホンダ センシング EX パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年11月30日 01:20 [981243-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
二人目の子供が出来た事を機にFit2からの乗り換えを検討。デザインが気に入ったのでオデッセイHVを筆頭候補にしつつ、アルファードHV、セレナ、ステップワゴンに試乗比較し、総合的なバランスが一番優れている事を確認し、購入に至りました。
納車されてからは、駐車場にいるオデッセイHVを見るたびニヤけております笑
大体ですが下道100km、高速100kmの200km走行した感想でレビューさせていただきます。
ECON常時OFF、エアコン23℃設定で常時ONです。
【エクステリア】
程よいメッキ感とリアランプの赤いラインがお気に入りです。更にメッキ増し増しにしたくてフロントとリアのガーニッシュ追加を検討しましたが予算オーバーで諦めました。代わりにメッキのライセンスフレームを付けましたが、お手頃な割にプレミアム感がグッと増しました。メッキ嫌いでなければオススメです。
【インテリア】
黒で統一されており、落ち着きがあって良いと思います。エアコンのタッチパネルは見た目スッキリしてるし操作も慣れれば問題は無いので個人的にはアリです。メーターディスプレイは表示が鮮明で見やすくていい感じです。ステアリングのボタンは多い割には使いやすく配置されており、良く使うボタンはすぐ慣れて感覚でイケる印象です。
不満としては、特に二列目の収納が少ないのと、一列目二列目のドリンクホルダーが使いづらいところでしょうか。ですが概ね満足です。
【エンジン性能】
出だしはモーターの太いトルクで気持ちよく引張ってくれて天晴れです。高速域の加速が心配でしたが、踏めばモーターがレスポンス良く反応し、これまた気持ち良く加速します。試乗した時から思ってましたが、これだけでずっと乗っていたいなぁと思えるほど楽しいです。
私にとって車はただの移動手段じゃなく、運転を楽しむツールなので、楽しいと思えるかどうかは重要なポイントな訳です笑
ただしエンジン音については皆さま言われている通り、ちょっと踏むとすぐ始動して唸りを上げ、特に低速走行時は目立ちますが、妻曰く、二列目までは聴こえていないとのことなので良しとしてます。
【走行性能】
低重心の恩恵か、速めのスピードでカーブへ突入しても難なく安定して曲がりきれるので素敵です。
ステアリングは少し重めですが、安定感に貢献している感じで悪くありません。
【乗り心地】
同じ道を通っても、Fit2の時に感じていた突き上げ感が明らかに小さくなっている、もしくはほぼ感じなくなっており大変満足してます。
また、特筆したいのは低床設計のおかげで乗り降りが非常に楽な点です。比較した車の中でダントツで乗り降りしやすく、個人的にはこれだけでオデッセイを選ぶ価値があると思いました。
【燃費】
200km走行したところで15.2kmです。とりあえず18km目標ですが、ついアクセルを踏んで遊んでしまうので無理かもしれません笑
【価格】
高いのは高いですが、有り余る動力性能、走行安定感、乗り心地、安全性能、環境性能などどれもハイレベルに仕上がっており、個人的にはかなりお買い得だと思います。
【総評】
有り余る動力性能によって楽しく運転でき、且つ車としての各性能もハイレベルでまとまっていてコレといった欠点は無いと感じてます。
やんちゃな優等生といったところでしょうか。
また、この車の一番の美点はやはり圧倒的な低床低重心設計だと思います。これによりバツグンの乗り降りのしやすさ、走行安定感はもちろん、無駄に全高を高くする必要がなくなって車重も抑えて、空気抵抗も抑える。
理にかなったモノ造りへのこだわりを感じ、ホンダらしさを感じました。
大事に乗って長く付き合っていきたいと思います。
ちょっとでも気になっている方は、まず試乗してみて下さいな(^^)
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・ホンダ センシング EX パッケージ
2016年9月12日 18:24 [959875-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
本日、新型フリードを見るついでに担当者に「オデッセイ乗ってみたい!」とお願いしたら「ご自由にどうぞ」と貸してくれました。
【エクステリア】
フルモデルチェンジすぐの頃、大きさと顔が好きになれませんでしたが、今となっては欲しい車になりました。
好みの問題ですが、外観にそこまでメッキ使わなくてもいいと思います。
【インテリア】
コックピット、ダッシュボード等、落ち着いた雰囲気でキレイにまとめられていると感じます。
それがゆえに、カップホルダーの安っぽさが目立ちます。
現行のステップワゴンのようなドア近くに据え置きのほうが良いかと。
このグレードで、大型センターコンソールボックス(シャッター付き)が勝手に装備されますが、個人的には要りません・・・。
やはりミニバンは2列目にウォークスルーできるようにしておいて欲しいです。
いろいろ言っていますが、何はともあれ、2列目のクレイドルシートが最高です!
電動でシートの調節ができたらもっとすごいのに・・・。(値段もすごいことになってしまうでしょうが)
また、後部座席用のエアコンのコントロールパネルもタッチパネルとなっていて、これがやたらと高級感を演出しています。
【エンジン性能】
i-DCDとi-MMDではやはり段違いですね。ものすごくパワーの余裕を感じます。
【走行性能】
モーターのみの走行からエンジンがかかってもほとんど気が付きません。
ホンダの中では高級車に入るからか、音も振動もかなり抑えられていると思います。
またi-DCDとの比較になりますが、エンジンがかかったり止まったりを繰り返すことで起こるギクシャクした感じもありません。
ただし、今回は試乗ということでオーディオをOFFにしていたこともあり、発電の音?はそこそこ感じました。
全体的には静粛性は高いと思います。
【乗り心地】
乗ってしばらくしたら、いつも運転しているVEZELと同じ感覚でドライビングできました。(オデッセイに失礼?)
それほど、車格の大きさを感じないということです。
VEZELは足が固いと言われますが、オデッセイに乗っていてもそこまで大きな違いを感じませんでした。
やはりスポーティーな走りを殺さないための足づくりかと思います。
【燃費】
充電さえしっかりされていれば、EVモードでそこそこアクセルを開けてもエンジンがかかりません。
これにはビックリ!
その分燃費は伸びるでしょう。
【価格】
やはり買うならこのグレード。しかし400万か・・・。
ドライバーズカーとしも十分な走りをすると思うのですが、それならそれで2列目の豪華さがオーバースペックに。
【総評】
ほしい!今がもし乗り換え時なら間違い無く前向きに検討している!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・ホンダ センシング EX パッケージ
2016年3月6日 19:58 [911179-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
当初から設定予定であったハイブリッド登場。
早速、試乗へ
アコードと同様の2モーター式ハイブリッド
は今までの例に漏れず発進加速が重い。
スピードに乗ってしまえば、巡航状態では静粛
性は最高、不人気の一因であった足回りも全く
問題ありません。
燃費面では、近場の移動を繰返しても14キロ
程なので、二リッターオーバークラスではかなり
良い結果で、fitのガソリン車並みの燃費です。
sensing機能では、サイドミラー内にウィンカー
を出した状態で自車の横に車が居れば警告音と
ミラーに警告灯が光ります。
どうしても憧れであったRB系と比べてしまい
内装インパネと走行性能は劣ってしまいます。
モデルチェンジで変わったスライドドアと
初代モデル以上の室内空間が必要かどうかで
かなり評価が変わる車種になっています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,028物件)
-
オデッセイ アブソルート・Xホンダセンシングアドバンスドパッケジ 光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 187.7万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
オデッセイ アブソルート 純正ナビ地デジ バックカメラ 後席モニター スマートキー ETC 片側電動スライドドア クルーズコントロール オートライト LEDヘッドライト アルミホイール 純正エアロ
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 170.3万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 389.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
オデッセイハイブリッド ハイブリッドアブソルート・ホンダセンシンアドバンスP メーカーナビ/後席モニター/全周囲カメラ/両側電動/衝突軽減/パワーシート/ハーフレザー/LED/
- 支払総額
- 120.9万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜465万円
-
44〜436万円
-
24〜494万円
-
14〜412万円
-
30〜573万円
-
30〜728万円
-
24〜534万円
-
64〜252万円