| Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデル アブソルート・X ホンダ センシング アドバンスパッケージ (7人乗り)(2016年2月5日発売)レビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 347 万円 2016年2月5日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 44位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | 52位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 41位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | 47位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | 72位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 70位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・X ホンダ センシング アドバンスパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2016年10月19日 00:48 [969440-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
9月納車の500キロのレビューです。
【エクステリア】
人それぞれ好みがあると思いますが良いデザインだと思います。
【インテリア】
高級感は感じませんがシンプルな運転席周りは好感がもてます。
収納はグローボックス以外たいしてありませんが荷物を置かない私には問題ありません。
室内空間は思っていたよりも広く感じました。
二列目クレードルシートの座り心地は最高です。子供たちが喜んで座っています。
三列目を簡単に収納が出来て二列目を大きく使えるところは大満足です。
【エンジン性能】
家族4人乗っても問題ありません。
ミニバンとしては十分な加速性能だと思います。
【走行性能】
ミニバンとは思えない安定性で安心して運転が出来ます。
ハンドルが重い事も個人的には好きです。
【乗り心地】
硬いですが問題がある硬さとは感じませんでした。
段差、凹凸はしっかりと拾いますが、すごく気になるレベルでは無いと思います。
リアのサスを下から覗いてみたらT0と表記がありましたので対策品のようです。
乗り心地よりもロードノイズが気になりました。
【燃費】
街乗り9ぐらいです。
【価格】
3ナンバーミニバンの中では安全装備を考えるとお値打ちな価格設定だと思います。
【総評】
スポーツミニバンだと感じましたので優雅に走りたい人向けではありません。
私はアルファードからの買い換えになりますので真逆の印象を受けましたが買って良かったと思いました。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・X ホンダ センシング アドバンスパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年7月14日 22:44 [945093-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
前車エリシオンを11年乗りだいぶ古さを感じてきましたのでそろそろ乗り換えを考えヴェルファイア、エルグランド、エスティマ、ヴォクシー、セレナ、オデッセイと基本ミニバンで検討をはじめましたがエルグランド、エスティマ、セレナは設計の古さがヴェルファイアは価格的に早々と脱落しました。最終的な候補はオデッセイとヴォクシーでしたがヴォクシーは出来がいい車なのですが売れすぎていてなんか嫌だったのでオデッセイにしました。当然オデッセイのコンセプト・パッケージングはめちゃ気に入っていましたしはじめからエリシオンの後継車的なイメージだったので基本、オデッセイで他の車を見ていたのかもしれないですね。
【エクステリア】
はじめて5代目RCオデッセイを意識したのは20thモデルの黒いグリルがめちゃかっこ良かったのでカタログを眺めたり、インターネットの写真やホンダのホームページのオンライン見積もりをしたりいろいろ考えているうちにノーマルアブソルートのメッキグリルも見慣れて今ではすっごいお気に入りです。なので☆5
【インテリア】
皆さんのおっしゃる通り収納はグローボックス以外ほぼ無いし2列目のドリンクホルダーは無いし使い勝手は他車に劣るものの収納が少なければ逆に余計な物を積まなくなった様な気がします。ドリンクホルダーは市販の物でカバー出来るのでそれ程困らないかなぁ?確かにステップワゴンやセレナの2列目用収納机みたいな物〔1列目背面に付いているやつ〕は憧れますが無ければ無いで何とかなるかな!運転席シートは電動なので質感等すごく豪華です。僕も嫁さんも背格好が同じなのであまりスイッチをいらわないですので皆さんが要望しておられるメモリー機能は必要ないかもです。生地もレザーのコンビなので触り心地最高です。2列目は本当によく出来たシートです。妻さん専用になっていますが両肘掛でふんぞり返ったり足を伸ばしたり自由に使っています。3列目も以外と広くよく考えてあると思います。特に座面の広さや頭の上の空間まで計算し尽くされているなと思いました。うちは5人家族なので3列目収納してロングスライドのリムジン仕様には出来ませんが4人家族以下ならこれも満喫出来ますよね!ウォークスルーも1列目〜2列目、スライドドア〜2列目横を通っての3列目の移動も大人でもスムーズに行ける感じです。低床のおかげで1番下の3歳児でもワンステップで乗り降りしていますよ。マイナーチェンジ後、エアコンにプラズマクラスターも標準装備になったのも嬉しいですよね。☆4
【エンジン性能】
基本、エコモードですが十分走ります。まだおもいっきりは踏んでいませんがフル乗車で高速でも余裕のある感じです。☆5
【走行性能】
脱路線モードオンは電子制御されていてハンドルが重たく感じます。慣れれば気にならないかな?☆5
【乗り心地】
エリシオンからの乗り換えで1番気掛かりな部分でしたが全く問題無く固いですが初期型サス〔試乗で1時間ほど乗りました。〕のキツイ突き上げ、余韻が残る横揺れ等は改善されています。今年の2月のハイブリッド追加のマイナーチェンジで確実にガソリン車も足回りを変えてきていますので乗り心地は良くなっていると思います!!是非、今のガソリン車を試乗してみて下さい。☆5
【燃費】
街乗り7〜8 高速13ぐらいです。高速はACC使用でほぼ自分でアクセルを踏んでいません。だいぶ賢いですね!☆4
【価格】
ガソリン車アブソルートホンダセンシングXアドバンス〔色はホワイト・17インチホイール〕にメーカーオプションはリヤエンタシステムのみディーラーオプションはサイドバイザー、サイドマッドカード、ステップイルミネーション、後ろ席ガラススモークフイルムで総額400万でした。値引き40万と前車エリシオンはしつこく買取店を回って40万でした。実質320万にAftermarket品のフロアーマット3.5万〔3列分+ラゲージ分込み〕とテレビ&ナビフリーキッド〔データシステム〕1.4万、前車に積んでいたレーダー探知機〔セルスター〕0円をつけて完成です。☆5
【総評】
いろいろと酷評を受けましたオデッセイなので乗り心地はハイブリッドみたいな感じになってしまいましたがガソリン車アブソルートも十分いい車になりました。今回、嫁さんには無理を言うて乗り換えさせてもらったので10年は大切に乗ると思います。外装・内装ともめちゃ気に入っていますしホンダセンシングもよく出来たシステムだと思います。緊急自動ブレーキ・高速半自動運転のACC〔前走車スピード対応〕・アイドリングストップ〔蓄冷システム付き〕・純正ナビのアラウンドビューやパーキングアシストなど最新の技術盛り沢山なのにこの価格はトヨタ車、日産車に比べてもだいぶお買い得だと思います。本当に買って良かったと思える車ですよ。☆5
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・X ホンダ センシング アドバンスパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年4月30日 22:47 [926712-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ブラックにしたけど、本当に良かった。ディーラーオプションをつけない素のままのオデッセイが好き
【インテリア】
パワーウインドウスイッチ周りやセカンドシートのサイドステップのチープさが気になったので星4つ。サイドステップはAftermarketのサイドステップのマットを付けたら文句なしに^ ^
【エンジン性能】
この車格に2400のエンジンで相応なパワー。可もなく不可もなく充分運転しやすいです
【走行性能】
オデッセイの魅力はパワーよりもこのハンドリングでしょう。ミニバンらしからぬ軽快さ。前車のトヨタ ウィッシュよりも思ったラインを楽々曲がれる
【乗り心地】
悪評だったので心配だったが、気にしてれば前車より気持ち硬めなんだなぁと感じるけど、まったく違和感なく乗れる。最初からコレなら悪評も無かっただろうに。
静粛性は高く静かだなぁと感じる。
同乗者からはすごく静かだと言われることが多く、揺れは?と聞いても誰も問題ないようです
【総評】
ホンダセンシングの感度が標準だと高くて、前の車がコンビニ等に曲がる時に警告と共にブレーキが(^^;;自然と安全運転になります
ACCと白線認識の自動ハンドリングで高速道路が圧倒的に楽になりました
久しぶりに買って良かったと思える、愛着のある一台になりそう
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 347万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,258物件)
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 407.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 283.6万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
24〜723万円
-
26〜755万円
-
25〜2399万円
-
50〜273万円











