| Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデル アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)(2015年1月23日発売)レビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 345 万円 2015年1月23日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 44位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | 53位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 39位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | 46位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | 73位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 69位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 13件
- 32件
2024年4月14日 22:47 [1834930-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2016年に購入し、現在8年目となったガソリン、アブソリュートです。
【エクステリア】
アルファードのデザインが苦手な私にはドンピシャでした。シャチみたいな見た目が好きです。現行はアメリカに媚びた様に見えて好きになれません。高級感は増した様に思えますけどね。
【インテリア】
色んな素材を上手く使っていると思います。20th仕様でシート色は濃紺と黒です。デザインは満足しています。
エアコン操作がタッチパネルかつ、ボタン間の仕切りがなく、ブラインドで押せないのはマイナスです。あと収納が少ない!ここはもっと考えて欲しかった。
【エンジン性能】
出足は遅いです。60km/hくらいから調子が出てきます。一定のまま加速していく感じ。それなりの車重があるため、セダン等と比べてはいけません。高回転時のエンジン音は好きです。
【走行性能】
良く転がります。坂道ではすぐに前の車に追いついてしまうので気をつける必要があります。
一方、かなり高速でも道路に吸い付く様に走るため操舵の不安はありません。
【乗り心地】
乗り味は硬いですが、運転が楽しいと思わせてくれる車です。舗装された路面なら良いですが、凸凹道に入ると酷いです。でも収束は早い方だと思います。グニャグニャよりは良いかと思いますが、もう少し優しく…って思います。この車を乗ってからはトヨタ車が気持ち悪く感じるようになってしまいました。(洗脳?)
あと、ぬかるみには弱いです。
【燃費】
最初の頃は片道15kmの通勤にも使っていたので12km/l前後出ていましたが、ちょい乗りメインになった今は10km/lに届きません。
ガソリン車ミニバンならこんなもん?
【価格】
当時、この内容で400万行かなかったのですから安かったと思います。今は買えませんね…
【総評】
凸凹道の突き上げの酷さ、収納の少なさは大きなマイナスポイントですが、その他は大変満足しています。特にミニバンなのに走ってて楽しいのが良い!リセールは絶望的だと思いますので、一生懸命乗り潰そうと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年2月1日 08:38 [899684-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
前車エスティマに9年乗ったが、走行距離もそれなりに行ったので、そろそろ乗り換えようということでオデッセイアブソルートを購入。
元々は、根っからのトヨタ派だったが、最近のトヨタ車のデザインが好きになれず、車作りの方向性にも疑問を感じるようになった。且つ、試乗したオデッセイが、運転してみてとても楽しかったので、初めてホンダ車を買うことに...。
【エクステリア】
フロントグリルはエスティマに比べるとかなりイカツイ感じ。銀メッキ多用で多少派手な印象を受け、人によって大分好みが分かれるデザインかもしれない。個人的には、カッコいいと思うのだが、嫁にはあまり受けが良くない様子。
【インテリア】
外見の派手さと比べ、インテリアはかなりシンプルな印象。内と外のデザインがチグハグとのご意見もあるようだが、個人的には落ち着きがあって悪くないと思う。ただ、使い勝手の面は、全体的に収納が少なく、別にコンソールボックスを買うか、物を置かない等の工夫が必要。また、運転席のスライドドア開閉スイッチやETC等が使い辛い配置で、エアコンのタッチパネルも採用した意図が不明。(運転中操作は、かなり危ない!!)メーカーオプションのナビに至っては、操作性・機能面ともかなり問題あり。(道路選択のロジックが明らかにおかしい。)ユーザーの使い勝手より、先進性・目新しさを優先するメーカーの姿勢が垣間見える。この辺は、ちょっと考えて欲しい。
プレミアムクレイドルシートの出来は素晴らしく、とても座り心地が良い。11インチディスプレイでテレビやDVDを観ながら、非常にリラックスして長距離ドライブが楽しめる。
【エンジン性能】
トヨタ車にはない、ストレスなくよく回るエンジン。2000回転ぐらいまでなら、とても静かに感じる。何より、変速機(CVT)の出来も素晴らしく、エンジンの回転上昇に伴う加速の追従性がとても自然。恐らく、これ以上追従性を上げると一般ユーザーが使い辛くなると思われ、運転を楽しいと感じるところと扱い易さのバランスが取れていると感じる。ただし、ハンドル横のパドル操作によるエンジンブレーキの反応はやや鈍く、出来ればそこの改善は望みたい。いずれにしても、1800?以上あるミニバンだが、日常利用において、動力性能で不満を感じることはない。
【走行性能】
走行性能も、これがミニバンだと考えると素晴らしいと思う。地面に吸い付くような走りで、リニアなハンドリング。多少高めの速度でカーブ進入しても、ロールがよく抑えられており、不安を感じることなく走り抜けられる。
ACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)とLKAS(車線維持支援システム)は高速の長距離運転で威力を発揮し、かなり疲れが軽減される。
【乗り心地】
改良後のサスペンションということで、試乗の際はあまり硬さを感じなかったが、買って1ヶ月弱で道路の凹凸による細かい振動が気になりだした。色々考えた末、ダンパーにSANKO WORK'S社のネオチューン施工を行って、乗り心地がかなり改善した。最近は、更に底つき感が無くなり、理想に近い乗り心地になったと感じる。
ただ、荒れた路面からのリヤの揺すられ感はそれなり残っている。これはリヤサスの型式がトーションビーム(横力のいなしがダブルウィッシュボーンやマルチリンク等に比べると劣る)からだと思うが、オデッセイのような広いキャビンを実現するにはトーションビーム選択は仕方ないことだと思う。コストの問題も有るし...。まあ、充分許容範囲です。
【燃費】
信号の多い市街地で7〜9?、高速で12〜14?。
※高速は燃費を意識して走れば14?オーバーも可。
【価格】
値引きやエスティマの下取りを差し引いて、支払い額は340〜350万円ぐらいだったと記憶している。
決して安い車ではないが、標準でサイドエアバッグやホンダセンシング等の先進機能が付いていることを考えるとお買い得だと思う。
【総評】
エアコンやスイッチ類、ナビの操作性・機能面で色々と不満があって、買った当初は後悔したが、使っている内に慣れてきた(?)のか、不思議と気にならなくなった(笑)。
今は、走りの楽しさ、キャビンの寛ぎ感が非常に気に入っており、買って良かったと思う。
今回、初めてオデッセイを買って思ったことだが、開発に力を入れているところと手を抜いているところがはっきりしている。決してメーカーとして技術がない訳ではなく、ある意味割り切っているのだと思う。ホンダは不満な点を霞ませるだけの魅力的なポイントを作るのに長けており、それが熱狂的なホンダファンを生んでいるのかな?!
参考になった30人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2016年1月22日 23:38 [897615-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
とても気に入っています。
広い駐車場にポツンと止まっているのを、少し離れた場所から見た時のその佇まいにはいつも惚れ惚れしてしまいます。ずっと眺めていても飽きる事はありません(車に戻る際少し回り込んで眺めながら近づいてます、愛車バカです)。
フロント周りの滑らかな曲線、サイドの窓ガラスのリアにかけての形状、ハッチバックドアの傾斜、造形等々、すべての面で私のツボにドンピシャでした。
【インテリア】
色合いも装飾も派手過ぎず、しかし安っぽ過ぎずの上品な内装だと思います。
収納は少なめですが、もともと余り車に物を置く方ではなかったので私にはこれで十分です。
逆に昔からの憧れの、全席ウォークスルーの開放感を手に入れた満足感のほうが大きいです。
【エンジン性能】
これと次の走行性能が私にとっては結構な衝撃でした。
それまではセダンの直6(FR)→V6(FF)→直6(FR)→V6(FR)と乗り継いで来て、今回が初めての4気筒、初めてのホンダ車でした。
ミニバンで直4FF、乗る前まではそこそこ走ればいいかなぁぐらいに思っていましたが、これが回る回る、結構な上り坂でも2t近い車体を引っ張る引っ張る、正直驚きました。前車、前々車の二百数十馬力より遥かに力強いエンジンに、これがホンダエンジンなのかと感心しきりです。
アクセルの反応の早さも今まで経験した事のないものでした。単車のそれに近い感じがしてとても面白いです。
【走行性能】
ややオーバースピード気味で入ったかなと感じた下りのコーナーでも、この車は簡単に抜けて行ってくれます。
峠道を走っていると、まるで自分の腕が上がったかの様な錯覚に陥ります。
なので過信、慢心しないよう極力注意して運転する事を心掛けてはいますが、余りに運転が楽しいので自然とスピードが上がってしまいます。気をつけます。
【乗り心地】
硬いと感じるかこんなものかと思うか、どちらかと言われれば私は後者のほうです。多人数乗車が前提の車のサスはこれぐらいでちょうどいいんじゃないでしょうか。今のところ家族からも乗り心地に対する不満は全く出ていませんし、「窓を開けてもいい?」も「ちょっと止めてくれる?」も一度も無いです。
【燃費】
先日の5名乗車、往復380km高速メインの日帰りで表示11.8でした。
この時期は少しの暖機を行っていますので、普段は平均7〜9の間です。
それでも以前のハイオク5〜6に比べれば経済的には大幅アップです。
【価格】
オーナーになって初めてわかりますね、納得の価格です。
【総評】
買って良かったです。本当にいい車です。
元来出不精の私が、運転をしたいが為にどこかドライブへ行こうと皆を誘うようになってしまいました。
長く大切に乗っていきたいと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 345万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年11月22日 20:45 [877653-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
RB2からの乗り換えです。ホンダ車はこれで3台目で、16、7年目となります。
RBの時は、4WDを選択しましたが、同時期にツレがFFを購入し、比べてみましたが、次はFFで問題ないと思い、今回はFFを選択です。
HVを待っていましたが、次の車検が2016年3月で、間に合いそうもなく、かつ、アドバンスでお得感が半端なかったため、決めました。
HVとの価格差(予想)で、現在のガソリン価格からはペイできないとの考えも込みで、アブアドにしてよかったと思っています。
【エクステリア】
少しイカツイですが、HONDAという感じでとても気に入っています。
RBと比べて、見かけるのも少なく、それがまた自分としては良く感じています。
【インテリア】
RBと比べてさらに収納が減りました。。。ここはしょうがないかなという思いと、何でもっと何とかならなかったのかという思いの両方あります。
ただ、何とか工夫すればいいか と、現在は割り切っています。
ドライブスルーとかした際は、センターコンソールがほしい!と思うこともありますが、妻から「いらん」との一言で、何も置いていません。。。
まぁ、なれれば何とかなるかな とも思っています。
【エンジン性能】
アイドリングストップをONにしていますが、RBと比べて、出だしも問題なく、快適そのものです。
【走行性能】
本当に気持ちよく走れます。このサイズの車では右に出るものはいないのではないですかね。
【乗り心地】
1列目は何も問題ないです。
HONDA車に慣れてしまっただけかもしれませんが、この硬さも好みの1つです。
フアフア感のが嫌なので、いい感じですよ。
3列目まではわかりませんが、2列目もシートが良いせいなのかわかりませんが、問題ありません。
【燃費】
まぁ、こんなもんかな と思っています。
一応、現状の平均燃費は、10.5Km/lといったところです。
通勤時は、ほぼ街乗りとバイパスで、休日に高速道路も少々使った感じです。
HVで街乗り22Km/l以上ないと、元が取れない感じで位ですかねぇ。
【価格】
アドバンスがかなりお得感ありました。
ただ、MOPナビが標準装備で、このMOPナビがかなり質を下げてしまいます。。。
【総評】
ナビはiPodが繋がって、DVD見れて、目的地まで案内できればいいと思ているのですが、オーディオはいいとしても、ナビが本当にアホです。ここのレビューでも酷評されていますが、本当にその通り。
RBの時のMOPナビよりも更にレベルダウンしています。
スマホのアプリとの連携はいいとしても、やはり合格点には到底届きません。
もしDOPナビに変更できたら間違いなく変更しています。
7インチだし、文字入力の50音がなぜか逆の並びだし、現在地SWが助手席側にあったり、何を考えて仕様を通したのか意味が分からないレベル。アドバンスだから仕方なくこれにしたというだけのレベルですね。。。
まぁ、ナビはもう置いとくとして、、、、
それ以外は本当に良い車です。
ホンダセンシングも良いし、今までよりスピードも出さなくなり、大人な運転もできる感じで、そういった意味でもとても良い。疲れ知らずで楽しく乗れる車です。
ここの書き込みであるような窓や異音がらみの問題は特に発生していません。どんな車でもハズレはあるものだとは思いますが。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
2015年9月22日 22:47 [860379-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
かなりかっこ良い
【インテリア】
シンプルだが室内空間と相まって高級感あり。
二列もの広大な空間と座り心地は最高。
ワンボックスとは一線を画す。
【エンジン性能】
スムースなエンジンレスポンスで気を抜くとエコモードでも80km近くに。
但しアイドリングストップのバタバタ感と出だしに車重の重さを若干感じる。
【走行性能】
圧巻の走行性能。カーブでロール感なし。
運転していて楽しい。
【乗り心地】
全てのメリットをゼロにするのがこの乗り心地。
エンジンの振動ではなく、欧州車のような突き上げでも無く、路面の状況で揺れまくる。
【燃費】
試乗なので不明
【価格】
割安感はないが相応かと
【総評】
兎に角、揺れがなくなれば文句なしの良い車。
逆に揺れによって良さを消してしまっている。
きれいに舗装された道を走る分には問題なしかなと。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年6月7日 08:40 [830787-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
とにかく格好がよく、街中走って「オデッセイだ!」と子どもも目を引くくらいですね。また、LEDテールランプやスモールランプの特徴的なラインが好きですね。細かいことですが、LEDバーの端が暗い他車よりもしっかりと点灯されているので、品質が高いと思います。
また、空気抵抗受けにくくするためにしっかりと設計されていると思います。フロントガラスと車体に繋がるつなぎ目に段差(パッキンもろ出し)がなかったり、バスみたいに無駄に車高が高くなかったり、エアロと車体の一体感が自然にまとまってたりしているのと出来映え・見栄えが素晴らしいです。
20thのエムブレムは、ちょっと格好悪いので取り外しました。
【インテリア】
余計な装置はついていなく、車内はSimple is best!です。オデッセイに始めて両側スライドドアが付いて心配しましたが、ステップワゴンの頃から培っている技術なので、ボタンを押すと俊敏に開いてくれます。メーターライト(バイオレット色)が落ち着く色で素敵です。また、LED室内ライトは、全灯(自然の白色)で部屋に居るくらいに自然に明るいです。
収納が少ないです。始動ボタンが左にあるので、使い易く右に設置してほしかった。
【エンジン性能】
さすが、2.4L 直4 DOHC i-VTEC、ミニバン2.5Lクラスで間違いなく最強ですね。普通に走る分、低速トルクもなかなかなもので、ecoモードでも自重が重いと感じたことはありません。走行時のキューィインと音がターボみたいなんで格好良いですね。Gや新型ステップを試乗し、乗り比べをして決定的な加速や自力の違いがありました。
【走行性能】
アクセルちょい踏みでスピード出るのとシートが良いので、長時間運転していても疲れません。キビキビ曲がり、峠はあまりブレーキを踏む必要が無く、コーナーリング(最小回転半径5.4)は今まで運転した車の中でも上位にきます。他のミニバンよりももっさり感ないのがイイですね。ホンダセンシングが付いているので、長い直線でACC機能で一定速度で走行して視野が広くなります。また、停車時に前者が発進するとよいタイミングでお知らせしてれるし、衝突回避もしっかり働いてくれています。ダブルウイッシュボーンが採用されてなくても、好きでこの車を選んだので何も後悔してません。
【乗り心地】
運転席・助手席はよく作られおり、身体のフィット感、乗り心地は最高です。遮音もしっかりとされており、エンジン音も静かなほうだと思います。2列目のコンビシート、オットマン最高!!3列目を床下に収納し、座席を限界まで後ろに移動すると、リムジン的な広さを手に入れることができ、リクライニングを平面に倒すと、182cmの私が普通に寝れます。3列目の突き上げは少々きますが、いつも収納していて滅多に使うことがないのであまり気にしてないです。
【燃費】
ecoモードで、ACC機能を作動させながら60km/h以内で走行すると、町乗り12km/L、高速100km/hで走行すると、15km/Lです。他のレビューを見てますが、どうやったら9km/Lなのか理解不能です。
【価格】
2.5L最強エンジン+ホンダセンシング付、その他たくさんの機能が付いてもお買い得であったと思います。
【総評】
ホンダ オデッセイアブソルートを買えとベクトル表示されているようなコンセプトですね。それに乗せられて購入してしまいました。ここら10年で妻と2人の子ども、両親等で家族が増えて、独身時代に購入した13年目のファンカーゴからの乗り換え、365万円と高くて迷いましたが、本気でこの車を買ってよかったと思いました。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月11日 14:24 [805199-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
このクラスを見に行った中で一番カッコ良かった。
ヘッドライトのつり目具合や低重心のドッシリとした感じが◎
【インテリア】
ブラック木目調ラインやシートの質感などはエステ〇マなんかと比べても満足のいくものでした。収納の少なさは確かに少し気になるところですが、車内に物を置かない癖をつけます。
【エンジン性能】
噂通りのパワー!NAで190馬力あれば十分です。
【走行性能】
コーナーでのロールの出なさはさすがのホンダです。
ミニバンにしてはクイックに曲がってくれます。
また、女性が運転してもフロントの感覚が他社のミニバンに比べて運転しやすいみたいです。
【乗り心地】
改善後の物だとある程度許せる範囲で、今までドリ車に乗り続けてた為参考にならないかもしれません。
【燃費】
初のミニバンで基準がイマイチわからないですが、意外に良く走ってくれる方なのかな?
街乗り:8
高速:11
【価格】
値引きが渋かった印象です。正直安いものではないので、自分がいかに満足した買い物が出来るかで大きく変わってくるんじゃないでしょうか。
【総評】
初のホンダ車、初のミニバンで毎日乗るのが楽しみにさせてくれる車です。センシングも搭載され、運転が非常に楽になりました。何よりも2列目のキャプテンシートが最高に良い仕上がりです。
賛否両論ありますが、私は間違いなくオススメ出来る車と思ってます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2015年2月13日 00:47 [797297-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
約9年間乗ってきたDC5。
子供が1歳になり保育園の送り迎えで後部座席に乗せたチャイルドシートへの乗せ降ろしの際、低い天井と3ドアのため大きなドアにより無理な体勢に体の限界を向かえついにファミリーカーを購入することに。
【エクステリア】
いままでのオデッセイのような鋭い顔つき
自分はあまりメッキが目立ちすぎるのはあまり好きではないためあえてEXははずして20thモデルに。
ボディーカラーも黒を選びグリルとの一体感が出てすっきりした印象になり大満足。ホイールもこちらのほうがスポーティな感じがより強く好印象。
【インテリア】
安っぽいとは思いません。前の車が安っぽい内装だったのもあり高級に感じました(笑)プレミアムクレードルシートも嫁さんに大好評です。最後に収納ですがたしかに少ないですが、あまり車にものを乗せるのが好きじゃないので整理して必要最低限に出来て逆にいいです。
【エンジン性能】
不満はないです。ミニバンである以上それなりになってしまうのはわかっていましたし、こんなもんでしょう。
【走行性能】
さすがアブソルートって感じです。まだまだ新車なので無茶はしていませんがポテンシャルはひしひしと感じました。
1.8tある車とは思えない軽快なハンドリングには驚かされます。
【乗り心地】
あまりいい噂を聞かない乗り心地ですが。
普通に街乗りしていればなにも不満に思う部分はありません。
乗り心地が最悪だとレビューしている人は19インチ以上のホイールに安物ハンコックなんかのタイヤを履かせてたりしてる人も居るみたいですね。そりゃ最悪でしょう(笑)
EXで18インチを履いている人は17インチを選択すればよかったのにと思います。乗り心地を重視されるなら無理に18インチなんか履かず17インチで扁平高いタイヤ履けば解決するんじゃないですか?
【燃費】
エコドライブを意識して街乗りで10〜11km
十分かなと思います。
【価格】
社用車や口利きなども含め10台目になるディーラーとの関係があるためかなり格安で購入できたのであまり参考にならないと思います。
【総評】
ミニバンなので居住性はもちろんですが、もともと走る車が好きなので、オデッセイのアブソルートはまさしく求めているものを兼ね備えた車でした。そして、ぱっと見て前も後ろもかっこいいのはやっぱり好印象です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,230物件)
-
- 支払総額
- 269.4万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 283.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 165.8万円
- 車両価格
- 148.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 133.6万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
24〜723万円
-
26〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円















