| Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデル アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)(2015年1月23日発売)レビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 345 万円 2015年1月23日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 44位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | 51位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 40位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | 46位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | 72位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 69位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年3月15日 10:38 [913728-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
大きいテールランプがあまり好きでは無いです。
もう少し車体の大きさが小さければ、ショッピングセンター等で駐車場入れや、細い道での交差点での左折が楽だと思います。
【インテリア】
求めていないですが、豪華さは感じないです。
物入れも少なくてファミリーで利用するにはとても不便です。
電動シートもメモリ-機能がほしかったです。
意外と2列めシートは楽なポジションが取りにくい。
【エンジン性能】
エコモードでも、街中では必要十分な動力性能があると感じます。
ただ高速での追い越し時加速がかったるいので、エコモードを解除しています。
街中は車両の重さは感じず、ストップアンドゴーの繰り返しでもストレスなく走れます。
【走行性能】
ホイールベースやトレッドのサイズのおかげで、安定した走行を感じます。
その反面、交差点などで曲がる時は気を使います。
アイドリングストップ後の再始動が、もう少し早くなってほしいです。
【乗り心地】
私個人の感覚では、後部サス突き上げ感は酷く感じませんでした。
確かに固いとは思いますが、柔らかい前サスの方が気持ち悪く、その前後サスのバランスがなじめなかったです。
高かったけど無限製に交換しました。
足回りは人それぞれの好みによって違うと思います。無限製はスポーツサスなので繊細な感じはしないです。
純正よりはまだ良いかなって思います。
【燃費】
踏み込むことなく運転しているのですが、良くは無いです。
ハイオクでない事がまだ救いです。
【価格】
装備や総合的に考えると、やや高いと感じます。
【総評】
20年ぶりの日本車です。家族の事を考えてこの車種を決めましたが、大きな不満は無いです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年10月26日 12:15 [869617-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】アブアドの黒いクリルは好みではないですが、格好いいです。
【インテリア】前世代のオデッセイの方が未来的ですが、すっきりので、収納少ないの反面、車という交通手段で堪能しやすいと感じます。
【エンジン性能】納車から3週間、問題なくエコモードで700キロ走行した。1000キロ後エコモード解除して試したいです。
【走行性能】以前乗っていたT社ミニバンより比べられない走行安定性です。ワインディングロードが楽しいです。
【乗り心地】比較的硬いと思います。家内はさらになれる必要があると思いますが、子供たちは全然問題なく、毎回楽しく乗っています。
【燃費】高速13−14、一般道10前後、渋滞に巻き込んだら?? 普通に良いと思います。
【価格】売れ行きが鈍いらしいので、値引きがそれなりに、満足しています。
【総評】以前乗っていたT社ミニバンは安い物のせいか、長距離は大変疲れます。いまは全然楽、特に高速道路はACCのお陰で、楽、楽。安全装備もほぼ積んでいるので、大変満足しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 345万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2015年9月23日 22:38 [860709-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
インスパイアCP3から子供が産まれたため、スライドドアの車になったオデッセイに乗り換えました。
この車を購入後…
・ウィンドウが開かない時がある
・エンジンかけたら勝手にウォシャーが出る始末
・オートクルーズの前車追従の急加速、急減速
・2列目の乗り心地
・純正ナビの使い勝手
・スピーカーが貧相
・アイドリング中の振動がトラックかというぐらい凄い
等々悩み所満載です。
【エクステリア】
エクステリアに関しては、かっこ良くて所有欲を満たしてくれると思います
【インテリア】
物入れが無さすぎる
【エンジン性能】
アイドリングストップが嫌いなのでオフにすることがありますが、そのときのアイドリング中、トラックかというぐらいハンドルの振動が凄くて嫌になる。また、足下の振動も凄くて400万近い車とは到底思えない
【走行性能】
運転はしやすい
【乗り心地】
改善サスとのことで柔らかくなりましたが、二列目に座ると家族が酔います(^_^;)シートが柔らかすぎるのか、サスと合ってない気がします。エルグランドに乗る機会がありましたが乗り心地はエルグランドの圧勝かと…(^_^;)
【燃費】
カタログスペックに騙されました(T_T)高速で11?/L、街乗りで8.5?/L走るかどうかです(-_-)
インスパイアは高速なんかはカタログスペック以上の12?/Lぐらいを出してくれてたのでホンダさんの燃費に期待していたのですが…(^_^;)
【価格】
装備等からは妥当な値段でしょうが…
私からするとこの金額払うなら、少し足してエルグランドを買えば良かったかもと思ってしまいます(^_^;)
【総評】
装備等からはいい車だと思いますが、細々したトラブルが多く、原因不明で様子見とか平気で言われるため買うときはじっくり試乗するのをおすすめします(^_^;)
購入後半年ですが、嫁も乗る気がなくなりました。
ただ、査定したらリセールバリュー良くないので買い替えも気軽には出来ないようです(T_T)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 345万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
2015年9月22日 22:47 [860379-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
かなりかっこ良い
【インテリア】
シンプルだが室内空間と相まって高級感あり。
二列もの広大な空間と座り心地は最高。
ワンボックスとは一線を画す。
【エンジン性能】
スムースなエンジンレスポンスで気を抜くとエコモードでも80km近くに。
但しアイドリングストップのバタバタ感と出だしに車重の重さを若干感じる。
【走行性能】
圧巻の走行性能。カーブでロール感なし。
運転していて楽しい。
【乗り心地】
全てのメリットをゼロにするのがこの乗り心地。
エンジンの振動ではなく、欧州車のような突き上げでも無く、路面の状況で揺れまくる。
【燃費】
試乗なので不明
【価格】
割安感はないが相応かと
【総評】
兎に角、揺れがなくなれば文句なしの良い車。
逆に揺れによって良さを消してしまっている。
きれいに舗装された道を走る分には問題なしかなと。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年6月20日 19:43 [834973-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カクカク四角い傾向のミニバンの中で、やっぱりカッコ良さでは1番!!だと思います。
正直なところ、以前はグリルに違和感を感じていたのですが、20thアニバーサーリーの黒グリルで「むむ!?」と感じ、今ではシルバーグリルもカッコ良い!!と感じるようになりました。
【インテリア】
シンプルで機能的ですね。
皆さんがおっしゃるとおり収納が少ないのですが、ゴテゴテと要らない物まで付いているよりも良いのでは。
ウチでは、左側のスライドドアから乗り降りするので、運転席からのウォークスルーがフラットで出来る点は大絶賛!!
さらにさらに、運転席のパワーシート、2列目のプレミアム感たっぷりのクレードルシート、3列目の床下収納、これでもか!ってくらいに満足しています。
【エンジン性能】
現在、670キロ。まだまだ慣らし中なのですが、Powered By HONDAを十二分に感じさせてくれるパワートレインですね。
初めてのCVT車なのですが、エンジン回転の違和感も無く、低回転からスッと加速が乗ってくるのでストレスがありません。
前車の初代アルファード(2.4)では常に「よっこいしょ」だったのがウソのようです。
慣らし終了が待ち遠しいです。
【走行性能】【乗り心地】
これはもう、アブソルート万歳!!って感じがします。
スポーツグレードですから硬いのは当然ですが、初代アルファードからは異次元のハンドリング。
まだ慣らし中ですので「そぉ〜っと」ですが、交差点を曲がるとき、ちょっとしたS字カーブを通過するときでも、スパッと切れ味鋭い反応で「キレっキレっ」
心配していた乗り心地も、アルファードのフワフワ感が払拭されて、家族からは意外な「好印象」…。
心配は杞憂に終わった感じです。
【燃費】
ウチの周りは山坂が多く渋滞も多いので、納車時からリセットしていない燃費計は「10.4km/L」。
半分は自動車専用道路、首都高ですので、近所では9km/Lくらいでしょうか。
初代アルファードの6.5km/Lから大幅アップで助かってます。
【価格】
HONDAセンシング、パワーシート、LEDヘッドライト、両側パワースライド等々の装備を考えると、とてもお買い得だと思います。
総額で400万円を超えますので、決して安い車ではありませんが、アルファード&ヴェルファイアで同装備を備えると軽〜く500万円は超えてくると思いますし、アル&ヴェルの良さは確かにありますが、それ以上の魅力は十分にあると思います。
【総評】
納車されて2瞬間、まだまだ私自身も慣らしの状態ですが、良く出来た車だな〜って感心しています。
車は何を求めるかによって評価軸は様々で、初代アルファードからの買い替えに当たっては、かなり悩みました。
アルファードがそれなりの装備、性能がありましたので、現行ノア&ヴォクシーでは役不足、セレナもいま一つアピールポイントに欠け、それならば低速から力強い新形ステップワゴン、装備からするとクールスピリットか…というのが流れになっていました。
最終的に(ウチでは)ステップワゴンのスタイリングが合わずにオデッセイの20thアニバーサリーになりましたが、今では「なぜ候補に上がってこなかったの〜!?」というくらいウチの要望にマッチしていて、家族一同大満足です。
まだまだ慣らしの段階なので、2500回転以上のエンジン性能を開放するのが楽しみで仕方ありません。
待ち遠しいその時が来たら、またレビューさせていただきます。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年6月7日 08:40 [830787-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
とにかく格好がよく、街中走って「オデッセイだ!」と子どもも目を引くくらいですね。また、LEDテールランプやスモールランプの特徴的なラインが好きですね。細かいことですが、LEDバーの端が暗い他車よりもしっかりと点灯されているので、品質が高いと思います。
また、空気抵抗受けにくくするためにしっかりと設計されていると思います。フロントガラスと車体に繋がるつなぎ目に段差(パッキンもろ出し)がなかったり、バスみたいに無駄に車高が高くなかったり、エアロと車体の一体感が自然にまとまってたりしているのと出来映え・見栄えが素晴らしいです。
20thのエムブレムは、ちょっと格好悪いので取り外しました。
【インテリア】
余計な装置はついていなく、車内はSimple is best!です。オデッセイに始めて両側スライドドアが付いて心配しましたが、ステップワゴンの頃から培っている技術なので、ボタンを押すと俊敏に開いてくれます。メーターライト(バイオレット色)が落ち着く色で素敵です。また、LED室内ライトは、全灯(自然の白色)で部屋に居るくらいに自然に明るいです。
収納が少ないです。始動ボタンが左にあるので、使い易く右に設置してほしかった。
【エンジン性能】
さすが、2.4L 直4 DOHC i-VTEC、ミニバン2.5Lクラスで間違いなく最強ですね。普通に走る分、低速トルクもなかなかなもので、ecoモードでも自重が重いと感じたことはありません。走行時のキューィインと音がターボみたいなんで格好良いですね。Gや新型ステップを試乗し、乗り比べをして決定的な加速や自力の違いがありました。
【走行性能】
アクセルちょい踏みでスピード出るのとシートが良いので、長時間運転していても疲れません。キビキビ曲がり、峠はあまりブレーキを踏む必要が無く、コーナーリング(最小回転半径5.4)は今まで運転した車の中でも上位にきます。他のミニバンよりももっさり感ないのがイイですね。ホンダセンシングが付いているので、長い直線でACC機能で一定速度で走行して視野が広くなります。また、停車時に前者が発進するとよいタイミングでお知らせしてれるし、衝突回避もしっかり働いてくれています。ダブルウイッシュボーンが採用されてなくても、好きでこの車を選んだので何も後悔してません。
【乗り心地】
運転席・助手席はよく作られおり、身体のフィット感、乗り心地は最高です。遮音もしっかりとされており、エンジン音も静かなほうだと思います。2列目のコンビシート、オットマン最高!!3列目を床下に収納し、座席を限界まで後ろに移動すると、リムジン的な広さを手に入れることができ、リクライニングを平面に倒すと、182cmの私が普通に寝れます。3列目の突き上げは少々きますが、いつも収納していて滅多に使うことがないのであまり気にしてないです。
【燃費】
ecoモードで、ACC機能を作動させながら60km/h以内で走行すると、町乗り12km/L、高速100km/hで走行すると、15km/Lです。他のレビューを見てますが、どうやったら9km/Lなのか理解不能です。
【価格】
2.5L最強エンジン+ホンダセンシング付、その他たくさんの機能が付いてもお買い得であったと思います。
【総評】
ホンダ オデッセイアブソルートを買えとベクトル表示されているようなコンセプトですね。それに乗せられて購入してしまいました。ここら10年で妻と2人の子ども、両親等で家族が増えて、独身時代に購入した13年目のファンカーゴからの乗り換え、365万円と高くて迷いましたが、本気でこの車を買ってよかったと思いました。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月29日 16:55 [801631-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
最近の車歴は、RA1(M)⇒RB1(M)⇒RC1(アブソルート20th)とオデッセイ3台目です。
納車後1か月が経過しましたので、納車直後には気付かなかったことや、高速道路走行での感想、歴代オデッセイとの違い等を記したいと思います。
【エクステリア】
20th記念車の相違点は、ベルリナブラックのグリルとアルミのデザインですが、カタログを見た感じでは、「メッキのグリル(とフォグのリング)の方がいいかな?」と思いましたが、実車(納車時に初めて見ました)を見て、艶のあるブラック塗装でフロント周りが引き締まって見え「これはこれでありだな」と思います。
ボディカラーが白系では締まって見え、黒系では同色になり統一感が出るのでは?と思います。
アルミホイールも実際に見てみるとシンプルなデザインで「意外とかっこいいな・・・」ということで、見た目が気にならなければ、17インチの方が乗り心地も良いですし、とりあえずこのままです。
ヘッドライトもかなり明るいです。スモール点灯時の光り方やテールランプもかっこいいです。
それから、ヘッドライトからリアまで走る窓下のメッキモールがなんかいい感じです(うまく言えないのですが・・)。
【インテリア】
インパネは、ソフトバッドや木目パネル、カーナビとエアコン吹き出し口周りのブラック塗装とシルバー加飾により、プラスチック感丸出しの部分が少ないため、歴代で一番質感が高いと思います。ハンドルスイッチ周りもインパネと同様の処理で統一感があります。
ただし、ドアのPWスイッチ周りはプラスチックのままで、木目パネルのついていたRB1よりも質感が低いと感じます。
シートは黒とバイオレットの2トーンで、メータ色もバイオレットで夜間走行でもあまり気にならず、これも満足しています。
※このシートとメータの色調が気に入って20thを選んでいるので・・・。
プレミアムクレードルシートは、乗る人みんなに「このシートいいね!」と言われます。自分が座ることはあまりないのですが、言われるとなぜかうれしいです(「これいいでしょ」という自己満足ですね)。
【エンジン性能】
RA1からRB1に乗り換えたときに一番変化を感じたのが車内の静かさでしたが、RC1への乗り換えではRB1との静かさの変化はあまり感じませんでした。
発進加速時はそれなりに音がします(RB1と同等)が、ハーフスロットルで多少スピードが乗った後で、じわじわ速度を増していくようなアクセル操作の時は、エンジン音はほとんど気になりません。
車重を考えると、数値的にはRB1よりも単位重量当たりの馬力・トルクが低くなっているのですが、普通に走る分には、ほとんどの人が何の不満も感じないと思います。
加速時のトルク感や高速での追い越し加速はRB1より良いです。CVT制御の進歩か、アクセル操作に対する反応も良く空走感が少ないです。
【走行性能】
一般道、高速共にRB1と同様の感覚で走れます。
車高はだいぶ高くなりましたが、コーナーでの安定感はRB1同様で、さすがと思わせる安定感です。高速での直進性や安定感も問題はありません。ブレーキはRB1よりよく利くので、走行時の安心感が高い印象です。
当初、アイドリングストップからの走り出しがギクシャクしていたのですが、ブレーキを緩めてエンジン始動⇒アクセル操作の間に一呼吸(0.5秒)置くことで、違和感なくスムースに走り出せます。
【乗り心地】
改良後サスですが、個人的には我慢できないレベルではありません。家族も文句を言いませんし、乗り心地が柔らかくても走行安定性が下がったのでは本末転倒なので、現状のバランスで不満はありません。
この程度の乗り心地が確保されているのであれば、耐久性やコストを考えるとサスを取り替えるのは躊躇されます。
前車はDampersでしたが、個人的にはアフターマーケット品は耐久性に難ありとの認識です。
【燃費】
高速燃費(約200km走行)は、11〜12km/Lで、RB1の約13km/Lより若干劣ります。ただし、高速を長距離走れば、RB1と同等になりそうな感じです(200km走行している間、9.8km/L⇒11.6km/Lにだんだん燃費が向上していたので)。
【総評】
高速走行で、ACCとLKASを使用してみました。この手の機能はRC1が初めてですが、素直に「便利で楽チンだな」という感想です。
高速で流れている時のアクセル操作なんて、大した苦労じゃないと思っていたのですが、自動で前車に追従してくれるというのが「こんなに運転が楽になるのか」と感じました。今までは、意識せずにそれだけ微妙なアクセルワークを行っていたということだと思います。
ただ、前車との距離が一旦詰まって速度が落ち、また離れて再加速する際に、反応が遅い感じがします(前車との距離がかなり離れないと再加速しない。その間に、後ろの車がみるみる迫ってくるのが判る)。
「先行車発進お知らせ機能」も"お知らせ音"に慣れてくると渋滞等の際に便利です(最初はついつい「何の音?」と思ってしまう)。
CMBSにはまだお世話になっていませんが、上記の色々な機能を体験してみると、いざというときには有効な機能と思います。
RC1購入時に、当初は色々な先進安全機能を車に求めていなかったので、センシングなしの2014モデルの在庫を値引き額を2015モデルの+5万、車両価格の差−10万程度と併せて2015モデルよりも20万弱安く買えるということで、一旦それで決めようとしていました(2015モデルと同じ総額でアルミホイールが買えると思っていました)。
ですが、営業マンの強い勧めで、リセールや改良サス等、後々の事を考え2015モデルを購入することとなった訳ですが、結果的には『センシング付き』を購入して大正解でした。
購入後に後付けできませんし、例えオプションであったとしても、その機能を事前に知っていればオプションで選んでいたと思います。
RB1購入から11年を経てRC1を買ったわけですが、10年間の技術の進歩はすごいなとつくづく実感します。
参考になった13人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 22:58 [806394-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ミニバンとしての室内の広さを持ちながら、1Boxカーを想像させないスポーティーな外観で、満足。
特に斜め前からの全体のフォルムの見た目が好き。真後ろだけは、イマイチかな。
顔だけなら、Gの方が好み。20thのロアーグリルのブラックは、遠目だと良いけど、間近で見ると少し安っぽい。アッパーグリルのメッキとの違和感が少し気になる。
アッパーグリルを変えたいんだけど、センシング付き車は交換不可なので、今のところ諦め。
【インテリア】
インパネの質感イマイチ。黒木目なら、G.エアロパッケージの茶木目の方が良かった。
エアコンの操作、かなりやりづらい。
メーカーオプションナビ、使いづらい。
収納少ない。
と、文句つけたくなることは多いけど、全体の質感は良いし、プレミアムクレードルシートも素晴らしいので、良しとしようかなと。
しかし、純正でセンターコンソールくらいオプションで出せば良いのにね。
【エンジン性能・走行性能】
音、パワー感ともに、良く出来ていて満足。
エコモードでも十分走る。CVTも、違和感ない変速でオーケー。
ただ、アイストからの復帰のブルンは、もう少し目立たないと良いなと。
セレナのS-ハイブリッドみたいなことをシステムならなあと。
ま、それでも、ノアのガソリン車のとてつもなく安っぽい復帰音より何倍も良いので、我慢できるレベルかな。
【乗り心地・操縦性】
初期のアブソEXの、衝撃波のような後席の突き上げからすると、だいぶマイルドになり、それを試乗で確認しての購入。
20km/hrレベルの低速でちょっと荒れめの道を走ると、横方向にシーソーのように揺れる。これはもう諦め。
ある程度スピードが出れば、なかなか快適な乗り心地で、スポーティーなハンドリングを楽しめ、デカいミニバンを運転してることを忘れられる。
【燃費】
街乗りメインで、エコモードで、7.5から8km/L程度。予想より、悪い。
走ってると、昨日の平均燃費を音声で知らされるんだけど、そのたびにがっかり。
【装備など】
マルチビューをつけたのだけど、これは大満足。
運転席から見るともうぶつかってるんじゃないかって思うところまでも、余裕で寄れる。
車と駐車スペースとの関係も完全に把握できるし。
使い勝手悪いという評判のメーカーオプションナビを選んででも、マルチビューをつけといてよかったとしみじみ。
日産のアラウンドビューより、死角の範囲が狭く、かなり実用的。
ホンダセンシングは、今のところ、誤動作なし。
街中で、後ろに車がいないときに、あえてブレーキかけないで前車に接近してみたら、警告音とともに自動ブレーキ開始。
こわかったので、結局ブレーキ踏んだけど。
ACCは、機能として間違ったことはしないけど、微妙なアクセルワークで距離を一定に保つというフローではなく、設定した速度まで上げていく、前車に近づいたら減速して距離を空ける の繰り返しで、ある程度の交通量のある高速だと、落ち着かない。
空いた高速で、車線の流れとほぼ同じに速度設定すれば、快適に使えるのかも。
【総評】
色々不満はあれど、これだけ中が広いにも関わらず、アル・ヴェルなどのようなバス感がなく、パーソナルなドライバーズカーの雰囲気を残している佇まい、操縦性が何よりお気に入り。
なので、総合的には満点で。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,237物件)
-
- 支払総額
- 222.9万円
- 車両価格
- 211.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 70.2万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.2万km
-
オデッセイ アブソルート ホンダセンシング 純正ナビ バックカメラ フリップダウンモニター ETC パワースライドドア LEDヘッドランプ クルーズコントロール 純正アルミホイール
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 80.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 93.7万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 61.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 15.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
24〜723万円
-
26〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円
















