| Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデル アブソルート・EX(2015年1月23日発売)レビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 358 万円 2015年1月23日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 49〜405 万円 (212物件) オデッセイ 2013年モデル アブソルート・EXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 43位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | 53位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 39位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | 46位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | 74位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 69位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
よく投稿するカテゴリ
2015年10月17日 20:11 [867233-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今回、新車購入にあたり、当サイトを参考にさせていただいた感謝を込め、次の購入検討者の後押し致します。
前車はコンパクトカーです。
本日納車後まだ40km位しか乗ってませんが、1stインプレッションです。
8/30契約で10/17納車。LT1.5ヵ月。
家内要望:ミニバン、ロングスライド
自分要望:キャディバッグ横積み、トヨタ・日産・ホンダの3社
上記条件では、アル・ベル・オデしか選択肢なく、スタイリングとコスパでオデッセイ。
高級感・スポーティ・ファミリー・快適性の調和の取れた車です。
乗り心地が懸念されたがトランクに積んだアイアン同士ぶつかる音も特に気にならない程度。
トランプでピラミッド作るのはさすがに無理。
このクオリティを跳ねて乗れないと表現するのは疑問です。(個体差?)
高級車ばかり乗られてる方にはダメなのかな?
2列目Max下げたリムジン仕様に子供は「お部屋みたい!」
エコモードは効果が良く解りません。
アイドリングストップ回生時のブルンは気になる事もあるが、一瞬なので不快でも無いです。
純正ナビは10年前の売れ残りかという位、市販のそれとレベルが違います。
ブルーレイ見れず、CD録音出来ず。ま、承知の上ですが。
良い部分だけでなく、悪い部分もありますが、価格コムでトップ10以内にある車なので、絶対に買って損する車ではないです。
自分のような一般人には所有欲を満たせてくれる大切な愛車です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
よく投稿するカテゴリ
2015年8月11日 10:35 [848951-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
元はRB1に乗っていましたが買い換えとなりました。
はじめはマンションの機械式駐車場の関係でジェイドHVにしようかと考えておりましたが、幸いにも平置きの場所が空いたので、オデッセイに変更しました。
7月末納車で10日ほど乗りましたのでレビューさせていただきます。
【エクステリア】
年齢も高いのでアブソルートはどうかと思いましたが、フロントマスクのキラキラにも慣れたせいかとても気に入っています。
【インテリア】
豪華な感じはしませんが、落ち着いた感じで好感が持てます。前車から比べるとインパネ表示が大人しい感じで少し寂しいです。
アブソルートEXでもブルーライト等がオプションになっていたので標準装備にして欲しかったです。もちろん本革シート以外はオプションでつけましたが。
【エンジン性能】
まだ、慣らしの段階なので前車との違いは感じませんが、必要十分な動力性能があると思います。
【走行性能】
他のミニバンでは感じられないハンドリングの良さで、オデッセイにして良かったと感じられる部分です。足回りも特に硬いようには感じられませんが、他社のミニバンからすれば明らかに違いを感じるかもしれません。
【乗り心地】
高速の滑らかな路面を走っている時は、静かに滑るように走ります。まさに上質な乗り心地だと思います。
ただ低速で荒れた道路を走行する時はそれなりに揺すられる感じです。ただ不快になるレベルの突き上げ感はあまり感じません。
ふわふわした揺すられ感よりは好きな感じです。
【燃費】
まだ設定などを弄っている状態なので、はっきりとは分かりませんが、それなりじゃないかと思います。
【価格】
値引き前の総額で450万オーバーでしたから、高いと感じましたが、乗ってみてその価値はあるのかなと感じています。
【総評】
多人数が乗車できる車種としては最高クラスの走行性能だと思います。なにより運転が楽しいミニバンとしてお薦めできます。
まだ、走行距離が短いので分からない部分があるかと思いますが、現時点では最高に満足しています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2015年7月22日 20:47 [843956-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
RKステップワゴン(後期クールスピリット)からの乗り換えです。
3人目の子供が生まれるため、3列目までしっかり乗れる車をということで検討(他に新型ヴェルファイアとヴォクシーも検討)。
3列目の分割収納ができない点が引っ掛かりましたが、センシング等の安全装備やプレミアムクレードルシートの魅力が上回り購入。
アブソルート20thアニバーサリーの内装や外観が気に入ったのですが、リアオートエアコンが選択できないためアブソルートEXにしました。
【エクステリア】
箱型ミニバンとは一線を画すスタイリッシュな外観。車は見た目も大事です!息子にかっこいいと言われるたびに買ってよかったと実感しています。
色はプレミアムヴィーナスブラックパールと悩みましたが、黒系は手入れが大変なのでホワイトオーキッドパールにしました。サイドのメッキラインがあまり目立ないのでいいと思います。
プチカスタマイズで、リアガーニッシュを20thアニバーサリー用に交換。白の車体にブラッククロームのエンブレムが映えてなかなかいいです。また、スタッドレス用に20thのアルミをヤフオクで購入しました。
冬場の外観はフロント以外ほぼ20th仕様(^^)
【インテリア】
プレミアムクレードルシートは高級感があります。チャイルドシートに使うにはもったいないです(笑)
内装はいたってシンプル、よく言えばスッキリしています。
収納とドリンクホルダーが少ないので、収納は雑貨屋でシートバックに取り付けるタイプの小物入れ、ドリンクホルダーはゴミ箱一体型のものを1列目と2列目用に購入。かなり改善されました。
室内確認用ミラーは通常の座席位置からではあまり見えず役に立ちませんが、日常あまり使わないのでほとんど気にしません。
あとは、DOPのインテリアパネルに黒木目調の設定があれば最高です…ホンダアクセス様、宜しくお願いします!
【エンジン性能】
特に不満はありません。エンジン音も安っぽくなく、加速もいいです。レギュラーガソリン仕様なので経済的だと思います。
【走行性能】
ミニバンの中では最高だと思います。
しっかり走りきちんと曲がる。ハンドリングもしっかりしておりカーブもスイスイ行けます。小回りも意外と利きます。
アブソルートEXとG-EXに付いている、ブラインドスポットインフォメーションが便利です。車線変更の際に、目視と合わせて安全性が高まっています。
【乗り心地】
硬めですが、ここのスレで書かれているほど悪くないと思います。
住宅街など補修跡がある道はボコボコしますが、大通りやバイパス・高速道路などきちんと舗装された道路ではほとんど気になりません。
【燃費】
市街地走行でリッター8km、郊外10km、長距離で12kmくらい(満タン法)。
タンク容量が55Lとこのクラスでは少ないので、長距離走る時は気を付けるようにしています。
【価格】
乗り出し400万前後。満足感は得られます。しかし、価格の割に細かいところの品質があまりよくないので価格や車格に見合った品質改善があるといいと思います。
【総評】
1000km走行し操作にも慣れ、だいぶ馴染んできました。
センシングが付いているので安心感があり、ハンドリングもよく、乗り心地も思ったほど悪くないです。走行性能と快適装備がバランスよくまとまっていると思います。
当然ですが、前車RKステップワゴンより全てにおいて上質です。
長い付き合いになりそうです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 25件
2015年6月18日 11:24 [813269-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
こちらの様々な口コミ評価を拝見し、参考にさせていただきました。
現時点でのアブソ・EX FFの正直な感想です。
私は免許取得後20数年、ずっとHONDA車に乗ってるHONDAファンです。
前車は、
RR3エリシオン
それ以前は、オデッセイ・プレリュード・シビックです。
RR3エリシオンで10年・13万キロ走行し、昨年末にトルコン故障でストップしたため、急遽買い替えになりました。
本命は秋に出ると言われている、オデッセイハイブリットだったんですが・・・
【エクステリア】
精悍なフロントマスクにスマートな車体でかっこ良いと思います。
エクステリアパッケージでメッキだらけになりましたが、気に入っています。
【インテリア】
質感は飛び抜けて良いとは思いませんが、おおむね満足できるレベル。
ただ、収納が少なすぎます。私は別途シーエー産商のコンソールBOXを購入しました。
フロントウォークスルーに逆向きに設置し、セカンドシートのドリンクホルダーとしても使用しています(スライドドアのドリンクホルダーは使用不可にしています)。
クレードルシートはなかなか良いです。
光のアイテムパッケージも良い雰囲気を醸し出しています。
【エンジン性能】
3Lからの乗り換えのため乗り心地に次いで心配していましたが、ほぼ満足しています。
60km/h位までの加速であれば不満はありません。
フル加速をするときや、追い越し加速をしたときにパワー不足を感じますが、当然のことなので納得しています。
でもやっぱりこの車重であれば250PS程度は欲しいかな。
【走行性能】
一人でワインディングロードを走ってるときは楽しいの一言。
街中でも狙ったラインをきれいに走れます。
【乗り心地】
やっぱり最大のネックです。評価的には、一人で乗ってるときは4点、2列目乗車している時は3点、3列目を使用している時は2点という感じで、総合で3点です。
初期型と比べるとかなり改善されていますが、3列目の乗り心地はやっぱりかなり跳ねるとのことです。
きれいに舗装された道路や国道であれば、3列目もそんなに悪くないと言ってますが・・・
アブソルートなので走りに振っているのは十分理解できますが、多人数乗車を考えれば許容範囲を超えています。TYPE Rとは言いませんがTYPE Sくらいの表示をした方が誤解は少ないと思います。
私的にはフラットな乗り心地のプレステージを望みます。
【燃費】
街中 9.5Km/l程度
高速 13.5Km/l程度
今までの車に比べるとかなり良くなっていますが、もう少しエンジンに余裕があるともう少し良くなるのではないかと思います。
【価格】
オプションをかなり付けたので、価格自体は450万円〜500万円のゾーンに入ってしまいましたが、概ね妥当だと思います。
軽自動車でもオプションをつけると200万円位になるご時世なので、質感が低いと言われてる方は今であれば500万円以上の車を購入すべきだと思います。
でもやっぱり希望を言えば、足回りにもう少しコストをかけて欲しかった。
【総評】
全体的には満足の範囲内ですが、5人家族のためどうしても3列目を使う機会が増えます。
また、子供たちが野球をやっているため人を乗せる機会も多いので、乗り心地がどうしても気になります。
RR3エリシオンの乗り心地が良かっただけにギャップが激しいです。
他が良い車だけにもったいないです。
ただ、他の方が言われてるような横揺れはほぼ感じません。路面の上下動と段差の衝撃が忠実に伝わってきます。
現在妻と相談して、足回りを改善するか検討中です。
車高を下げたくないので、候補はネオチューンかなと思ってます。
とりあえず、多人数乗車している時以外は最高の車です!
追記
ネオチューン(スーパーコンフォート)を施工したので感想を・・・
まず、不快な揺れ・跳ねは確実に減りました!
高速道ではびっくりするくらいフラットな乗り心地に変わりました。
今までは跳ねるだろうなと身構えるような路面や継ぎ目でも、ダンダンと
音がするだけで何もなかったかのように通過していきます。
フラット感は前車と同等くらいに感じます。(少し固めですが)
一般道でも衝撃・揺れ・跳ねは、感覚的に7〜8割はなくなったと感じます。
施工によって半分ぐらいになればと思っていたので、結果は大満足です。
やっと車両価格に見合った乗り心地になりました。
それに、乗り心地が改善されたのに、オデッセイ自慢のハンドリングは
全く犠牲になっていません!
どっちが純正なのかわからないというか、最初からメーカーがコストをかけて
これくらいには仕上げてから販売して欲しいです。
あとは、施工に関連する不具合が起きないことと耐久性がそんなに落ちないのであれば言うことはありません。
十分なコストパフォーマンスだと思います。
本当に運転するのが楽しみな車になりました。
今まで避けていた路面の悪いところをわざと通過して
乗り心地の改善度を楽しんでいます。
これからミニバンとしての本領を発揮できそうです!
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2015年6月17日 17:18 [834207-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロント周りのメッキ感が好きです
斜め前から見るBODYLINEが堪らないです
【インテリア】
PWS周りは若干チープな印象も有りますが
木目インパネの落ち着いた雰囲気と
シートのブラック感が調和して
居心地は最高です!
【エンジン性能】
街乗り、高速共にストレスを感じる事は
有りません
【走行性能】
パドルシフトを使って峠を走るとミニバンと
言う事を忘れる程クイックに反応します
ACCでの高速運転は非常に楽で、600?
走ってもストレスフリーです
またブレーキが非常に優秀で
走る、止まるが感動しますよ!
【乗り心地】
硬めの足回りが非常に心地よいです
水戸、勝浦、名古屋、宇都宮、浜名湖など
長距離移動時に三列目に大人2人乗車で
出掛けましたが皆さん乗り心地が良いと
褒めて頂けました
18inch標準タイヤBlueearthです
ただ連続して首都高の繋ぎ目を走行すると
若干突き上げ感が来ますが
我慢出来ない程の事は御座いません
【燃費】
高速13?街乗り9?近場買い物6?
こんな感じで、まずまずですかぬ
【価格】
値引きがかなりあったのと
残価設定ローンが1.9%だったので
お得な気分で購入出来ました。
【総評】
走り、見た目、装備など
全てに於いて満足してます
Dのアフターもしっかりとしてますし
ハンドルを握る度にワクワクします
本当に楽しい車ですよ!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2015年3月16日 14:02 [806922-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
全高が高すぎないところがいいです。フロントグリルは微妙ですが、サイドビュー、リアビューはかなり気に入っています。スポーティな印象です。
【インテリア】
高級感はそこそこ。及第点ギリギリといった感じです。安っぽいのでインテリアパネルつけました。シートはすごくいいです。
【エンジン性能】
すごくいい。スムーズに吹け上がっていく感じ。前車のレガシィ(BL9)よりずっといいです。
【走行性能】
ミニバンなので仕方ないですが、やはりある程度のロールはあります。足回りは及第点かな。ただ、エンジンがいいので走っていて気持ちいいです。
【乗り心地】
あれこれ言われていますが、悪くはありません。硬いとか突き上げがあるとかは感じません。横揺れも特に感じません。
【燃費】
街乗りで7〜8です。まあこんなもんでしょう。1.8トンあるので。
【価格】
乗り出し400万弱でした。ちょっと高いかな?
【総評】
初ホンダです。前車のレガシィ(BL9、2.5リッターNA)との比較になります。
レガシィに乗っている間に子供が2人でき、不便を感じてミニバンを検討したのですが、どうしても「アイサイト的な機能がついたミニバン」がよく、選択肢はオデッセイかエクシーガしかありませんでした。エクシーガは設計が古く、2列目を倒さないと3列目にいけない(2列目にチャイルドシートを2つつけられない)ために除外。ほぼオデッセイ一択でした。
ホンダセンシング目当てでオデッセイにしたのですが、結果としてセンシング以外も非常に満足しています。ミニバンにしてはスポーティな走り、そこそこの高級感、そこそこの実用性。いい言い方をすれば5ナンバーミニバンとLLサイズミニバンのいいとこどり。悪い言い方をすれば中途半端な車です。
ノアやセレナ、ステップワゴンではパワーや高級感が物足りない、アルヴェルよりスポーティな車が欲しいという人にはベストマッチな車と思います。ミニバンにスポーティさを求める人は少ないので、売れないのでしょうけど。
追従クルーズコントロール(ACC)、自動ブレーキ(CMBS)、レーンキープ(LKAS)などの機能があるホンダセンシングは素晴らしいです。ACC+LKASは一度使うとやめられなくなります。EXにはブラインドスポットインフォメーションという、ミラーの死角にいる車やバイクを光って知らせてくれる機能があるのですが、これも便利です。ちなみに、光っているときにウィンカーを出すと警告されます。
皆さんおっしゃっているように、収納は少ないですね。あと、タッチパネルのエアコンは使いづらいです。というより、間違って触れてしまうとすぐ反応してしまうのが嫌です。よく話題になる乗り心地の件は、特に何も感じません。レガシィよりも気持ち柔らかいなあ、と思うくらいです。コーナーリング性能などはレガシィが数段上ですが、車高も車重も違うのでしょうがないです。
全体的にとても満足しています。特にエンジンがいいので気持ちいいです。家族構成の問題でミニバンにせざるを得ないけど、走りも安全性も(そこそこの)高級感も欲しい、という人にはお勧めです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,255物件)
-
- 支払総額
- 390.4万円
- 車両価格
- 379.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.2万km
-
オデッセイ MX・エアロパッケージ 純正DVDナビ バックカメラ 禁煙車 HIDヘッド ビルトインETC オートライト オートエアコン 純正18インチアルミ Bluetooth フルセグ パドルシフト
- 支払総額
- 39.5万円
- 車両価格
- 28.3万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 83.4万円
- 車両価格
- 69.1万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 154.1万円
- 車両価格
- 143.1万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 366.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
24〜723万円
-
26〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円













