| Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデル アブソルート・EX(2014年6月5日発売)レビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 350 万円 2014年6月5日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 49〜405 万円 (207物件) オデッセイ 2013年モデル アブソルート・EXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 36位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | 51位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 39位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | 44位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | 62位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | 22位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 67位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
よく投稿するカテゴリ
2015年4月28日 07:06 [819515-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2014年末に契約、2015年1月納車して約1,500km走行してのレビュー。デリカD:5からの買替。
【エクステリア】
流線型のフォルムは格好良く、フロントとサイドは特にお気に入りである。外観が購入意欲の大事なファクターである。
【インテリア】
“低床”“2列目ロングスライド”は実用的で素晴らしい。“プレミアムクレードルシート”も少し柔らかめではあるが、豪華な造りで座り心地もよくシートポジションも多彩である。嫁との運転交代が多いため、シートポジションメモリー機能がないのは地味に辛い。タッチパネル式の“エアコンパネル”は使いづらい。ちょっとした動作での誤動作も多く、元に戻すときに困る。また、パネル式は傷がつきやすく、アナログ式の方がずっと使い勝手が良いと思う。収納は少ないが、あったらあったで無駄なものを入れてしまうので必要十分だとは思う。・・・といっても少ない。
【エンジン性能】
エンジンON/OFFボタンはハンドル左ではなく右の方が使いやすいと思う。
全車のデリカD:5に比べる加速が良く、エンジン音も比較的静かである。
アイドリングストップはエンジンを切ると自動的にONとなるので、デフォルトでOFFに出来るようにして欲しい。
【走行性能】
高速安定性能はデリカD:5に比べ高い。
パドルシフト自体が小さいため峠等で頻繁に切り返す状況では使いづらい。
また、アクセルを踏むと強制的にDモードに戻るので高速での速度調節はし易い。
【乗り心地】
全体的にデリカD:5と比べると揺れが大きく乗り心地は若干良くないが気にならない程度。
舗装されていない道路だと特に2列目・3列目では少し跳ねる感がある。
【燃費】7〜12km/L
【価格】内装の割には割高感を感じるがその分値引き幅も大きい。
【オプション】DOPで8インチナビ(155VFEI)と11インチリアモニター、Aftermarket品としてスパイシーチューンのシートカバー、ドライブレコーダー(ドライブマン1080gs)
【総評】ミニバンの中では何よりエクステリアが一番カッコイイ。低床&2列目ロングスライドは非常に便利で重宝している。乗り心地はデリカD:5に比べると若干悪いが許容範囲。高速道路での走行はデリカD:5に比べると軽かな加速でカーブでも安定している。またナビ&リアモニターは、入力媒体が豊富でSDカード/USBメモリーカード/DVDでナビ画面とリアモニターと動画再生が同期ができるのは非常に便利。ちなみに音楽は初代iPodをUSB接続で利用。不満点は「エアコンパネルの使い辛さ」位で、「収納の少なさ」、「シートポジションメモリー機能がないこと」や「乗り心地」は車の個性として許容範囲で上手く付き合っていけると思う。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年11月4日 15:47 [767104-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
エクステリア カッコイイ、ミニバンとして美しい方
インテリア シンプル、高級感もあり、
エンジン 2.4で凄いパワー、加速早い
走行性能 素晴らしい、満点、毎日ドライブしたくなるぐらい
乗り心地 改善サスで、全車のT社wishと変わらない、普通になりました、硬くもない、柔ながくもない。
燃費 街中9.8, 高速分かりません13行けそう
価格 相応
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
よく投稿するカテゴリ
2014年10月28日 09:12 [765146-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
DC5インテグラタイプR、RN8ストリームRSZと乗り継いで、9月下旬にアブソルートEX納車されました。
先日1ヶ月点検と同時に購入時に約束していたリアダンパー交換(料金はサービス)が完了したので、レビューしてみます。
【エクステリア】
メッキの多さで評価の分かれるところでしょうが、サイズ感含め個人的には気に入ってます。
当初はホワイトオーキッドパールにするつもりだったものの、在庫の都合でヴィーナスブラックに変更しましたが不満ありません。良い色だと思います。
【インテリア】
プライムスムースは高級感があって良いです。2列目クレードルシートを妻がとても気に入っていて、8人乗りが候補に挙がりませんでした(笑)
片側は子ども(乳児)のためにチャイルドシートを付けているのですが、いつも「勿体ない…」と思ってしまいます。
収納の少なさはセンターコンソールをABで購入しカバーしています。
メーター周りに不満はありませんが、エアコンとMOPナビが静電タッチなので慣れが必要です。
【エンジン性能】
動力性能に不満はありません。アイドリングストップ後の再始動時の振動と、駐車場でのエンジン音の大きさはやや気になります。このあたりは次の車を買うまでの熟成に期待したいですね。
【走行性能】
交換前はシャープそのもの。ミニバンのレベルではありません。ロール量も少なく、イメージ通りのラインを破綻無くトレースできます。
交換後はややダルな方向になりましたが、それでも他のミニバンよりはシャープなハンドリングです。
採点するなら、交換前90点 → 交換後80点
【乗り心地】
ここが今回のキモでしょうか。
交換前の乗り心地を100点満点中50点とするなら、ダンパー交換で80点まで上がりました。
交換前は運転していて尻と腰でリアの硬さを実感していましたが、交換でかなり落ち着きました。
交換前の運転席の乗り心地は背の高いインテグラという印象で、運転していて不満は無いものの、常に後ろの家族が気になりました。2列目の当人は特に気にしていませんでしたが…
交換後はもう別の車になったと言えるほどです。不快な硬さは無くなり、質の良い硬さになりました。高速の安定性も不満ありません。車の事など何も分からない妻ですら、良くなったと言います。
乗り心地もそうですが、予想していなかった効果としてロードノイズが減りました。交換前は表面の荒いアスファルトの上を走ると車格不相応にうるさいと思っていましたが、交換後に同じ道を走ると明らかに静かになっています。ブッシュが変わった影響でしょうか。
【燃費】
街乗り:9.0〜9.5km/L
高速:13.5〜14.0km/L
概ね予想通りの燃費です。ガソリン価格も落ち着いて来たので問題ありません。(高いことに変わりないですが、慣れって怖いですね(笑))
【価格】
相応かと。
【総評】
仕事の都合上、大半の現行国産車を運転する機会がありますが、その中でも高いレベルでバランス良く、優れた車になりました。ダンパー交換で悩んでいる方は迷うことなく交換で良いと思います。2万円少々(リアのみ)としてのコスパは上々です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年9月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 350万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
よく投稿するカテゴリ
2014年8月24日 01:04 [747605-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
8月中旬に購入しました。
一部改良型(1027458〜)でしたので、
納車前にリアダンパーキットを適応しています。
したがって、足周り全面改良を終えたオデッセイの評価です。
改良前の善し悪しについて、試乗した事もない私は判断出来ません。
改良後オデッセイにしか乗ったことがない者のレビューと確認した上で
読んで頂ければと思います。
1200kmほど走った感想です。
【エクステリア】
フロントのエンブレム下の3本のメッキが自己主張しすぎかな?
(ちょっと怖い感じがします)
とはいえ、その他の部分は非常に気に入っています。
車高の高さ、スライドドアオープン時のライト、リアの姿、大満足です。
フロントは無限に交換しようかなと悩んでいますが、
見慣れてみるといいかも・・・と思案中。
色は自分好みのものが無く非常に悩みました。
オデッセイのユーザー層を考えて落ち着いた色が多いのだと思いますが、
もう少し・・・・・・
でも、悩み抜いて購入した色には満足しています。(ヴィーナスブラック・パール)
【インテリア】
やはり、収納スペースの少なさが気になります。
財布・携帯・鍵をまとめて置くスペースすら悩みます・・・。
運転席周りにはもう少し収納場所が欲しかった。(評価-1)
その分、非常に車内が広く感じます。
二列目は非常に快適な空間なようで、乗った人達はみな喜んでいました。
また、パネル類も洗練されていて良いです。
エンジン回転数までグラフ式のデジタル化はちょっと残念?
【エンジン性能】【走行性能】
(慣らしを意識しながらの運転なので、正確な評価ではないかも?)
ECONモードを使用していても比較的力強くスムーズです。
ECONを切るとレスポンスが最高!!想像以上に力強く動きます。
カーブも振られる事なく、安定して曲がります。
ミニバンの中では、最上級の走行性能だと思っています。
【乗り心地】
全面改良の話です。
三列目まで人を乗せて感想を聞きましたが、
「え?そんな乗り心地が悪いって評判なの?確かにガタガタしているけど…。」
と聞くまで気にもならなかったようです。
自分も三列目に乗りましたが、改良型でも突き上げが強い場面があります。
ただ、素晴らしい走行性能の対価として、十二分に見合っていると感じました。
少なくとも、私にとって改良型はベストバランスだと思います。
ただ、個人的に気になるのはロードノイズ。
225/45/R18で仕方ないと思いますが、自分は結構気になりました。(評価-1)
静音計画を導入すれば少しは変わるのかな??
ノイズは乗り心地として評価しました。
【燃費】
高速を中心に走って1200kmで13km/lくらい。
アイドリングも多かったので、今のところ満足。
街乗りが中心になるとちょっとキツイのかな?
【価格】
見合った値段だと考えます。
【総評】
題名の通り、最高の相棒に出会ったと思います。
室内空間の快適さを求めた&スタイリッシュさを残す車高設定。
走行性能を軸に置きつつ、乗り心地も両立した足周り(アブソ改良型)
この大きさでガソリン車として最大限に頑張ったであろう燃費の良さ。
ホンダのミニバン最上級に相応しい装備の数々。
満点ではありません。欠点もあります。
でも、FMCのオデッセイとしては文句なしです。
後は自分でその欠点を補って、満点以上に育てていきたいと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,263物件)
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 43.9万円
- 車両価格
- 31.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 110.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 284.2万円
- 車両価格
- 278.9万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 236.6万円
- 車両価格
- 218.9万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
24〜723万円
-
24〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円












