| Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデル アブソルート (7人乗り)(2013年11月1日発売)レビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 324 万円 2013年11月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 44位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | 51位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 41位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | 47位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | 71位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 70位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月12日 22:03 [904039-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
今流行りの厳ついデザインですがアルファード、エルグランドの様な下品?さはないと思います。
リアの尻上がりな感じは気なりますが・・・
無限のリアバンパーでも付けようかな。
【インテリア】
シンプルで落ち着いていると思います。
プレミアムグレードルシートも快適です。
ロングスライドで一番後ろに下げれば、国産車最大の広さだと思う。
【エンジン性能】
低回転域からトルクがあってパワー不足は感じられません。
【走行性能】
低床設計のおかげで重心が低く、コーナリングも軽快です。Sモードで走るとレスポンスがよくなり更に軽快です。
【乗り心地】
改善後のサスですが納車したては硬いなーと思っていました。しかし9000kmほど乗り、しなやかになってきたかなと思います。
【燃費】
前車ストリームとあまり変わりません。
車格が大きくっても変わっていないないので満足です。
【価格】
少し高めと感じますがアルファード、エルグランドとくらべたらお得でしょう。
【総評】
低床設計のおかげでミニバンらしからぬ走りをしてくれます。また、乗り降りも安易ですのでお年寄り、もしくは小さな子供がいるご家庭ではとても良いと思います。
買って正解の一台だと思っています。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年12月10日 15:19 [883044-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
今日で納車から丸2年経ったのでレビューさせてもらいます。
昔からサーキットで走っていて、ノーマルのシビックタイプR(EP3)からの乗り換えなので、その点考慮して参考にしていただければと思います。
【エクステリア】
購入時の比較対象がデザイン重視の欧州車ばかりだったので、オデッセイ購入時は見た目は妥協しました。
でも街中で走っているのを見かけると結構かっこいいんだと見直しました。
背が高過ぎずスポーティーなところがお気に入りです。
個人的にはリアがもう少しあっさりしたデザインだったら尚良しでした。
サイドの伸びやかな流れが好きです。
【インテリア】
シンプル・イズ・ベストが信条なので見事に自分の感性に刺さりました。
長く乗っていても飽きることのない素晴らしいデザインだと個人的に思います。
エアコンのタッチパネルだけは2年乗ってても使い辛く好きになれません。
【エンジン性能】
乗り換え前がタイプRだったので当たり前ですが物足りませんが、ファミリーカーとしては必要十分です。
深く踏み込んだ時はCVTの悪いところが顔を出しますが、普通に乗っていればトルクもあり極めてスムーズで良いエンジンです。
3列目に乗っている時に聞こえる排気音もなかなか良いです。
サーキットに行かない限りは高速道路含めモアパワーが必要だと思うことは無いと思います。
【走行性能】
ミニバンではという枕詞無しにしても良いです。
最初期型の足から改善キットに交換しましたが、前後バランスも崩れることなく回頭性含めとてもリニアです。
直進安定性も素晴らしく、高速道路での疲労感が少ないです。
過度な動きが無く全てがスムーズです。
特にブレーキフィールとステアリングフィールは秀逸で、毎日乗っていても惚れ惚れします。
ブレーキングからステアリングを切り込んで旋回状態に入る時のスムーズさや、高速コーナーでビシッと決まった姿勢で旋回する時の気持ち良さはたまりません。(変態みたいでスミマセン・・・)
他の車を運転した後だとその長所を更に感じることができます。
【乗り心地】
感じ方は人それぞれだと思いますが、最初期型の足は3列目に乗った時、耐えられませんでした。
運転席は良いんですがね。
改善キットに交換後は1列目から3列目までバランスが取れ、当初すぐにでもお金を貯めて無限に変えようと思っていましたが、今ではその必要はないと感じています。
改善キットに交換したばかりの時は微振動を拾ってましたが、交換後2か月程度で微振動は無くなり角の取れた乗り心地になりました。
スポーティーモデルなので客観的に見たら少し硬いとは思いますが、うちの家族はタイプRでも快適に乗っていたのでみんな凄く乗り心地が良いと言っています。
(EP3のタイプRはこの手のモデルでは異例なほどしなやかな足です。)
走行性能とのバランスを考えるとなかなか良い落としどころだと思います。
悪路でもう少しでもバタつきが抑えられれば★5つでした。
【燃費】
2トン近いので元々期待してませんでした。
燃費自体は町乗りでリッター7〜9Km、遠出でリッター12〜13Kmです。
ちょうどタイプRと同じくらいですが、レギュラーガソリンになった分経済的になりました。
ECONのオン/オフ、アイドリングストップのオン/オフによっても結構変わりますが、重いだけに走らせ方が一番燃費に響きます。
【価格】
装備、性能を考えたら妥当だと思います。
ただし、コストカットの弊害は若干感じます。
悪路でのビビリ音は個人的に一番の不満点ですが、価格帯からしたらその辺りの処理はしっかりとしてもらいたいです。
【総評】
とにかく毎日乗っていてもエンジンをかける度、カーブを曲がる度、ブレーキをかける度にワクワクする車です。
家族や大人数で快適に遠出でき、取り回しも良く、一人で乗っていても楽しめる稀な車です。
我が家にはドンピシャで家族全員がオデッセイを選んで良かったと言ってくれています。
子供が親離れをするまでずっと活躍してくれそうです。
乗れば乗るほどにホンダらしい、ホンダでなければ作れないミニバンだと思います。
買って後悔は一切ありません。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年5月13日 23:21 [685211-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
購入後約1年5ヶ月経ち、改めて感想を書くと
飽きが来ない車です。付き合えば付き合う程
その良さが判ります。
見た目の高級感とスポーティーさに加え各雑誌にも有りますが
トータルバランスはAの上ランクに偽りはありません。
まさに、ベストミックスされています。
最近の個性が無い車とは違いますが
「俺はオレだ、文句あるか」と言うようなギスギスした
感じでもありません。
また、流行りを誇張した存在感のアルベル等の
ミニバンと違い何とも言えない、僅かな威圧と
鋭い存在感があり、いいも、悪いも目を引くデザインで「美力」に偽りなしです。
これ程欲張った車は珍しく、コストパフォーマススも申し分ありません。
【インテリア】
・インパネ周辺
当初メーターについては、不満でしたが、慣れると見やすく、他には無い立体感があり、他の高級車よりお洒落に感じます。
ハイブリットでは有りませんが、マルチメーターが装着されており、ナビゲーションによる案内中ではナビ画面を他に切り替えていても、交差点に近付くと、○○m先を右折とマルチメーターが表示してくれますので便利です。
・サイドパネル周辺
パワーウィンドウスイッチ部分の材質は、お世辞にもイイとは言えません。
オプションのパネルを付けると、そこそこいい感じにはなりますが、汚れが目立つ為、ステアリング材質同様の皮と本格的な網ステッチにして欲しかったです。
サイドパネルのカットが単調であるため、パネルの質感が活かせれてませんが、くどくなくイイと思います。
・エアコンパネル
何でガラスにしなかったのか、全く判りません。
折角の質感が台無しです。使用する程、傷が付きます。
保護フイルムをつける事をお勧めしますが、一枚で全面をカバーすると、最初は綺麗に貼れても、後で気泡が発生してきます。パネルの溝を避ける様にして3枚にフィルムを分けるといい感じになります。
ホンダは、こうした箇所への細かな気遣いが「まだまだ」です。
・4方向カメラビュー
上から見たクラウドビューは流石です。タイヤの角度も表示されます。
また、ドアミラーを閉じても画像処理され通常と変わりなく周辺が表示されます。
サイドアングルでは、ドアミラーを示すラインが有り、障害物とドアミラーの距離が事前に確認出来、便利です。
その他にも、ブラインドビュー、前方+クラウド等、速度に応じた自動表示の切替が出来、手動切替もウインカーレバーのトップボタンから操作出来るので非常に便利です。
パーキングアシストもトップボタンを1.5秒長押しするだけで、切替ができます。
【エンジン性能】
低速でのトルク感は感じないだけに、高速のグイグイと
引っ張る加速は想定外です。
特に中回転域では、トルクロスが発生しているようなサウンドですが、何故か「車速」は速い。(無駄に速くない)
しかも、燃費はこのクラスにしては良い・・・・まだまだ性能に余力を感じます。それでも、ECOモードオンリーです。
そういった意味では、「やっぱりホンダの技術は凄いなぁ」と感じさせられます。
【走行性能】
本当にピカイチです。
運転が楽しくて仕方ありません。
ECOモードでこの走りですから、いたずらにダウンサイジングする必要は全く感じません。
各環境のステージをオールラウンドにこなします。
ここぞと思う時に、裏切ることなく各パワトレがシッカリ反応します。
ハンドリングも凄く素直です。
当初アブソルートEXのステアリングは少し重いと記載しましたが今では気にもなりません。
高速クルーズは最高です。接地のホールド性が高く、吸付く様に走ります。
高速安定性、シートのホールド性も非常に高く、走っていて楽しく、また安心感があります。
ターボでもないのに、アクセルワークに合わせ「ヒューン、ヒューン」とプチターボサウンドを奏で、走るぞ感があります。
【乗り心地】
・前列シート
特に問題は有りません。
・セカンドシート
ギャップの度合いによって「おおっ」といった感じがあります。
連続ジャブを貰うと、きついかも知れません。普段の走行中では後ろに人が乗りませんので特に関係が有りません。
グレードルシートはアウトドアのフィールド等で使用しており快適です。
・サードシート
「人を乗せての快適性」は持ち合わせていません。
「ただ、座れる」と認識した方がハズレはありません。
当方は使用しませんので、畳んであります。
ファミリーや多人数で乗る機会が多い人は、サードシートのインプレッションは必須です。
それでも大丈夫なら、大満足の一台となります。
「見てくれ」と「走り」のみで選ぶなら問題ないかと思います。
【総評】
乗れば乗る程、味が出て来ると記載した11ヶ月前の感想に
確信が持てました。
また、好き嫌いがハッキリしているのもオデッセイらしくてイイと思います。
イイもワルイも、この車にとっては、だから何なのさ?
と言った粋を感じます。
参考になった58人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年2月23日 22:41 [800565-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
GDフィットからの乗り替えです。アブソルート7人乗りのホワイトオーキッド・パールに乗っています。
もともとはステップワゴンの購入を考えていましたが,オデッセイが発売されてから気になっていました。車検切れが近くなり買い替えを考え始めたときに,ディーラーにある試乗車を買わないかと言われ,購入を決意しました。(ちなみに値引きした新車との価格差は約100万円でした。)
【エクステリア】
押し出し感が強めですが,好みです。フロントはメッキを多用していますが,アブソルートはダーククロームなので,ちょうど良い感じです。ワイド&ローなデザインもスポーティーでホンダらしいです。
【インテリア】
とにかくシンプルです。質感はそこそこで,個人的に不満はありません。収納は少ないですが,工夫次第でスペースを活用できそうです。
【エンジン性能】
発進時の音がやや大きめですが,それ以外は不満なしです。発進・加速も十分以上です。車重を感じさせない力強さがあります。普段はECONをオンにして乗っています。
【走行性能】
これは特筆物。さすがホンダです。軽快なハンドリングとよく効くブレーキ。思ったように曲がって止まります。ロールも少なく,Lクラスミニバンとは思えません。
また,私は豪雪地帯に住んでいますが,雪道の走行もFFで問題ないです。凍結時の発進に若干気を遣う程度です。本当は四駆が良くて心配もしたのですが,よほど深い湿り雪のところに行かない限りは大丈夫です。(四駆で7人乗りが選べないのが悩みどころですね・・・。)
【乗り心地】
アブソルート初期型ということで,固めです。段差や路面の凹凸には敏感に反応しますが,運転席に乗る私も,後部座席に乗る妻も,特に不満はありません。長距離移動の際には,幼い息子もすやすやと眠っています。対策後の足回りには試乗したことがないので分かりません。
【燃費】
リッターあたり街乗りで8〜9キロ。高速走行で13〜14キロです。40〜60キロ程度で流すと,燃費計で16キロ以上を示します。この排気量としては良い方だと思います。
【価格】
エリシオンと統合して車格が上がったせいか,やや高いと思います。
【総評】
車高が低めでスライドドアで広い室内空間のミニバンを求めていました。この条件にぴったりと当てはまるのが現行型オデッセイでした。ミニバンとしては低めの車高なのに,超低床設計により驚きの室内空間が確保されているのも魅力だと思います。走行性能も非常に高く,運転手も同乗者も満足できる素晴らしい車だと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2014年8月24日 11:33 [747680-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
元々エリシオンのような上品なかっこ良さが好みですが、時間が経つにつれどんどん良いなと思うようになってきています。
室内効率優先でありながら箱っぽくなく、それでいて乗り降りしやすくウォークスルーも簡単と優れたパッケージングです。
また、導光ランプやLED照明など最新トレンドをおさえていますので、長く陳腐化しなさそうです。ホイール単体重量が17インチよりちょっと軽い18インチもいい感じです。
あと、左右出しマフラーが見えないのはもったいない(笑)のでマフラーカッターを付けました。
【インテリア】
デザインはシンプルで良いです。ETCにカバーが欲しいなど細かい点もありますが総じて満足です。フットランプは自分で付けました。
ただ、エアコン温度調整がブラインドタッチできないのは使いにくいです。またパドルシフトは金属製が良いですね。適度なクリック感はありますがカチカチ安っぽいです。
ロードノイズは良く抑えられています。旋回時のみ音が大きくなる感じです。後席でも排気音は気になりません。
【エンジン性能】
重量があるため踏み込みが足りないともっさりしますが必要十分です。CVTにしてはダイレクト感もあり、そんなに違和感もありません。ホンダらしい高回転での盛り上がりが欲しいところですが、良くできたエンジンだと思います。
そういえば、クルコン使用時にパドルを操作しても速度維持なんですね。ちょっと焦りました。車間調整にパドルを遣いますので、個人的にはクルコンを解除してエンブレを効かせる方が自然のような気がします。
【走行性能】
カーブでオーバースピードかなと思っても何事もないかのように曲がり、走行性能は非常に高いです。ブレーキもしっかりしていて安心感があります。
【乗り心地】
ネット情報を元に2〜3列目の試乗もして大丈夫だろうとの判断をしましたが、納車後、家路にある荒れた農道での揺すられ感に焦りました。運転手はまだしも同乗者に気を遣う必要があり疲れます。
その後、以前、口コミに書かせて頂いたなんちゃって対策で十分許容範囲になってます。
それでも高架での連続ギャップやうねりには弱いですね。対策品はディーラーも十分な検証情報がなく相談中です。
ただ、個人的には乗り心地がオデッセイの評価を全否定する程の問題とは捉えていません。
また、既存ユーザにアップデートプランが用意されたことは画期的なことだと思います。
【燃費】
納車後トータル約5,000kmで9.2km/lです。超短距離が多いことを考えると非常に良いです。
年に数回片道500km超の移動を行うため、燃料タンクが55Lしかないことが非常に不安でしたが、夜間、高速、渋滞ほとんどなしの今回は3〜4メモリ残ってましたので何とかなりそうかなというところです。
またレギュラー仕様で助かっています。ハイオク指定だと購入候補にできませんでした。
【価格】
妥当ではないでしょうか。
ホンダは下取りが非常に良く、値引き+下取りを考慮するとエスティマや新型ノア(ガソリン)よりも安く買えました。
本当はCMBSを付けたかったのですが、セットオプションで予算オーバーになるため諦めました。
【総評】
前車は約10年10万km乗りました。次も長く乗るつもりで後悔のない車選びを行い、いい車に巡り合えたと思います。色も当初予定のホワイトからプレミアムビーナスブラックパールに変更し、図らずも一度乗ってみたかった濃紺になりました。
大切に乗り、たくさんの思い出を作りたいと思います。
長文失礼しました。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年8月17日 17:56 [730395-5]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
今年3月に購入したオデッセイは、リアサスペンションの固さに嫌気がし、結局、新型のチェロキーのトレイルホークに入れ替えました。この間、ホンダ本社との話し合いや消費者センターとホンダ本社との話し合いの結果、ホンダはリアサスペンションの問題は認めるも、既に購入したユーザーには、工賃を除いた6万円の有償で対応したいとの回答でした。今回の問題はホンダが招いたにも拘らず、購入者に負担させるとは、呆れはてました。リコールの連続、新型NSXのテスト走行中での全焼事故など、今のホンダの品質の低さは、生命の危険をさえ危惧されます。今回、買ったばかりのオデッセイをこんなに早く入れかえることは、非常に残念ですし、悔しい思いで一杯です。オデッセイの買い取り価格は、アップル、ガリバーとその他数社のとも、215万円前後で今も下落し続けています。購入したディーラーでさえ、215万円でした。ネットでオデッセイの中古車を検索すると、新古車の多いのに気付くはずです。実際にディーラーの中古車センターや大手中古車販売店を見ると、いかにオデッセイの新古車が多いかが分かると思います。つまり、新車として売れていないと言うことです。各販売店も決算前までは、今の店頭価格で表示されていますが、販売価格を高く設定しているため、売れないまま推移するはずです。問題はそのあとです。販売店は一斉に販売価格を引き下げるため、一気に暴落が進むはずです。また、リアサスペンションは改良されましたが、ホンダのディーラーのサービスに確認したところ、確かに改善はされているが、根本的な改善はされていないため、大きな改善はされていないとのことです。ですから、改善に過度な期待をしないことが重要です。今回、ホンダのお客様窓口の担当者と数回お話しをさせて頂きますましたが、ただの一言もお詫びの言葉もなく、また、改善予定があったにも関わらず、改善する必要性がないため、予定もないと嘘の回答をされました。しかし、その時点では、既にマイナーチェンジとリアサスペンションの改修の説明文が各販売店に配配布されていました。これでお分かりだと思いますが、ホンダはユーザーのことは何も考えていない会社であると言うことです。わたしは、たまたま、多少の知識がありましたので、このようなお話しをさせて頂いていますが、知識や情報がない購入者を平気に騙して販売する会社です。皆さんも騙されいで下さい。どうしても、オデッセイが欲しい方には止めませんが、迷っている方がいましたら、どうか十分慎重に検討して下さい。できたら、次に乗り換える時に下取り価格と買い取り価格の低さに乗り換えてが出来ないような後悔だけはしないで下さい。長い文章になりましたが、これで終わります。ありがとうございました。
参考になった100人(再レビュー後:50人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 29件
2014年8月13日 23:43 [745359-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
消費税増税前の駆け込みでしたが…4カ月程経ちましたのでレビューUPさせてもらいます。
【エクステリア】
自分的にはたいへん気に入っています。やりすぎてない厳つさが感じられます。グリル回りも雰囲気ありましてスポーティーな感じとエレガントさが共存しております。前型と比べてハイトになりオデ好きの方々には好き嫌いの別れる処なのでしょうけれど、外見と実用性を兼ね備えた絶妙な作りだと思います。
【インテリア】
私としては満足しています。妻は物を置く所がすこし少ないかなぁ〜なんて意見もありましたが、ごちゃごちゃとした感じが好みで無いわたしは納得です。必要なホルダーは確保されています。ドリンクホルダ等たくさんあっても車内が散らかる原因にもなりかねないかなと…ウインドーも広く開放感あります。シートの質感しっかりしており悪くありません。
2列目のクレードルシートは妻もお気に入りの様子です。普段は家族3人での移動ですので、3列目は格納し思いっきり足を延ばしてリラックスモードです。走行中シフトノブ周辺のメッキに太陽光が反射して眩しく感じる事もあります。全体として落ち着きある感じで、安っぽさは感じられません。
【エンジン性能】
アクセルの付き、CVTの反応ひじょうにスムースでストレスは感じられません。普段はエコモードですがそれでも十分な加速感じられます。アイドリングストップしない場合での停止時エンジン音も静かです。
【走行性能】
走る曲がる止まる、ミニバンとは思えないしっかりとした感じです。狙った所のトレースできるハンドリングにはスポーツセダンの感じすらあります。ブレーキのできが良く踏み込む感じに素直に反応が来ます。しっかり効くのはもちろんですがしなやかさもじゅうぶんです。
【乗り心地】
巷の反応通り確かにフロント特にリア硬い感じはあります。対策前の車両です。この点に関してはしっかりと試乗し確認はした方が賢明かと思います。これから納車の皆さんは対策済みの車両になるかと思われますが、試乗は納得行くまでする事をお勧めいたします。個人的には対策前の足回りも走る事に関してはアリですが、2列3列目確かに突き上げ横揺れは感じられます。納車後の空気圧の確認等で多少は乗り味変わるかと思います。試乗では全体を把握するのは難しかったのが実際で、家族とも相談し現在対策サス、もしくは無限サスへの交換等検討中です。それまでのつなぎとして普段格納している3列目にポリタンク2つ程水を乗せています。感じ的には突き上げ感軽減しているように思います。スポーティーな面とファミリーカーとしての落とし所には悩むところですが、ノーマルでもしっかりとした意図のある足回りであると考えます。
【燃費】
通勤に片道約10kmで10/L程です。高速で片道5時間程遠征した際には13km以上伸びました。まずまずかと思います。
【価格】
総合的にみて満足感も含め妥当かとおもいます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
2014年5月14日 15:11 [716085-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】パッと見エリシオンですが、ヘッドライトやテールランプまわりはカッコいいですね。ただ、メッキがギラギラしたり、サイドのプレスラインが複雑すぎて落ち着かない感じです。また、ボンネットが高いわりに、サイドウインドウのラインが低いためバランスが悪い感じです。
【インテリア】2列目シートの座り心地や3列シートの床下収納はとても良いです。インパネもソフトパットや木目はとても良い感じです。ただデザインはエリシオンや3代目、4代目オデッセイのほうが好きです。エアコンコントロールは高級感を演出するために静電式タッチパネルを採用したようですが、節度ある押し心地の良いスイッチのほうが高級感を演出できるのでは!?ナビに関してはプログレッシブコマンダーを引き続き採用して欲しがったです。ドアトリムもノッペリしたデザインで、プラスチックまるだしで残念です。エリシオンはポケットや物入れに、布やゴムパットがはってあったので。また、ボンネットが高いのでフロントの見切りが悪いです。
【エンジン性能】自分のエリシオンと同じ排気量ですが、とてもパワフルに感じました。また、静かで滑らかでした。残念なのは、組み合わされるミッションがCVTなので、加速中もずっと3速くらいで走っているようなエンジン音で、フケあがりなど無く残念。6ATにしてほしかったですね。レジェンドに搭載してましたからね。
【走行性能】これは感動でした。試乗した車両は18インチのタイヤでしたが、地面に吸い付くようなしっとりとした走りで、もはやミニバンではないですね。エリシオンの時も感動しましたが、それ以上でした。それにブレーキが素晴らしい。ブレーキの踏み心地もしっかりしてるし、ブレーキのききがとても良く、安心感がとてもあります。
【乗り心地】一般道でいつも走る道を走りましたが、フラツキもなく、しかっかりとした乗り心地で、とても良かったです。
【燃費】試乗でしたので
【価格】装備等考えれば妥当ですが、車両のみで考えたら割高のような感じがします。また、リアオートエアコンはEXじゃないと設定がないなど、装備の設定の自由度を高めてほしいですね。
【総評】エリシオンからの乗り換えを検討していて真剣に試乗に行きました。結果的には、走行性能やハイテク装備には感動しましたが、乗り換えを決心するまでにはいたりませんでした。帰りにエリシオンに乗った時に、色褪せて見えなかったからだけでなく、トータル的にエリシオンやっぱりイイね〜、と感じたからだと思います。いろいろ書きましたが、単にオデッセイのモデルチェンジであれば、素晴らしい車だと思いますが、エリシオンと統合ということであるならばもう少し頑張ってほしかったですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年4月11日 07:52 [705968-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントのメッキがもうちょっと少なくても良いと思いますが、今時のミニバンはあんなもんなんで時代なんでしょうね。サイドのプレスラインも良いですが、ぶつけたら高くつきそう。テールの感じも好きです。
【インテリア】
初めは殺風景だと思いましたが、今ではシンプルで良いと思っています。エアコンパネルが夜はキレイです。収納スペースがないので汎用のセンターコンソールを置いています。タコはアナログがいいな。
ナビの画面が7インチと小さいですが、主張しすぎずに好感が持てます。
クレードルシートも楽チンです。まさにVIP気分
(運転の俺はまさにお抱え運転手 (/_;)/~~
【エンジン性能】
常時は妻と5才の子供を乗っけてますが文句ありません。前車は2.4Lのアコードワゴン(CM2)でしたが、econモードでもそれよりパワフルです。ただ、乗ってしまえば気になりませんが、アイドリング時に妻から一言『カラカラ音がする』
アイドリングストップからの復帰は、音、振動ともに代車で乗ったフリードより大きいです。もう少し煮詰められたのではなかったのかと思います。
【走行性能】
ミニバンとは思えません。車の基本である走る、曲がる、止まるが出来ていると思います。走り屋ではありませんが、カーブでのロールもないし思い通りにラインをトレースしてくれます。ブレーキもカッチリきくので運転していて不安感はありません。このへんはさすがホンダ車だと思います。
CVT特有のスピードが後からついてくるような感じもありません。
【乗り心地】
評価が別れるところですな(笑)
16インチスタッドレスから18インチノーマルに替えたら更に固くなりました。ただ、空気圧をメーカー指定値にしたら若干マイルドになりましたよ。(運転席での感想です)
二列目に乗る妻は『少し固いけど気にならない』って言ってます。鈍感なだけかも知れませんが…(--;)
うねった道ではかなり揺すられ感があります。
あとは、高速の段差でガマンできれば良いんですけどね。三列目は乗っていないし、乗る予定もないので分かりません。
購入時は試乗もしましたが、短時間でありしかもディーラーの指定されたコースをスタッドレスで走っただけなので、ここまで固いとは分かりませんでした。酷評が多いようなのでメーカーからの対策品を望みます。(ユルフワも困りますが)
【燃費】
一般道を往復7?の通勤と毎週一回60?走り9.5〜10.5?位です。(暖気運転は約10分)
気温が上がってくればもう少し伸びると思います。
【価格】
ベース価格は高くないですが、抱き合わせオプションでガンガン上がっていきます。電スラとナビの抱き合わせって意味わかんねぇー。18インチアルミもオプションにして欲しかった。
【総評】
乗り心地に関しては、もう少しファミリー向けでも良かったのでは?
グレード、オプションの選択肢に自由度が少ない。アブ内装は黒、G内装はベージュとグレードによって内装色が限定されてしまう。前述したが、オプションの抱き合わせが多く、欲しい装備を付けるといらない装備が付いてくるため、値段が上がってしまう。是非この辺は消費者側の目線で考えて欲しい。
なんだかんだ書き込みましたが概ね満足してます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 12件
2014年4月6日 20:56 [693260-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
納車後300km走行しました。市内、市外運転してのレビューです。
【エクステリア】
かっこよい。が、高速運転中、飛び石でフロントのメッキが撃沈(涙)
お店の駐車場等では、見物人がよく集まってくる。今日もおじ様が車の周りを一周していた。
【インテリア】
エアコンになれない。が、それ以外は良い。
【エンジン性能・走行性】
良い。エコモードでも気にならない。
【乗り心地】
前車がホンダ車のためか家族全員気にならないみたい。子供はいつのまにか床で堂々と寝ていた。
【燃費・価格】
レギュラーで8〜12くらいで良い。価格は安いに越したことがないが妥当です。
乗り心地に賛否あるようですが全然気になりません。今までそういう車が多かったせいなのか他車の経験がなさすぎるためなのかはわかりませんが、とらえ方によるのかなと思います。この車に何を望むのかで評価が分かれる特異な車種であることは他レビューではっきりわかります。また、ミニバンとして重きを置いているのか、スポーツタイプとして重きを置くのかで購入のポイントも違うはずですから。私は後者なので今のままで全然気にならないですがグレード、オプション等でファミリーカーとしての乗り心地が選択できればより完成した車だったんじゃないかなと思います。
参考になった22人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月27日 21:27 [701041-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
まず初めに口コミにも多い乗り心地ですが、はっきり言って硬いのは事実だと思います。
18インチ仕様のEXだと尚更でしょう。
私は17インチで窒素充填しており、微妙ですが少しはマイルドな感じはしますが正直跳ねるのは治りません。
ただ、自分自身今までの車は足回りを変えてきたり、メーカーの仕様で足回りが硬いグレードなど乗ってきました。
同じ硬さでもコーナーリングや走行性能は全然良いともいます。
乗り味はスポーツタイプですね。
大袈裟?かな?スポーツカーの7人乗りです。
「7〜8人乗りのミニバン」と普通に思うのではなくきちっと試乗をお勧めします。
出来たら一人ではなく、家族なら実際に乗る人数で少しでも長い時間を
一人と数人じゃ違うので・・・
外観・内装色でアブなら余計ですね。
エクステリア
申し分なしです(無限エアロ組みました)
インテリア
発表当時、ネットみたら「ん〜」という感じでしたが、実際見るとなんと落ち着いていて気に入りました
一番はクレードルシートですね。次期MC等ではパワーシート仕様も良いように感じます。
乗り降りしやすいのもメリットです
エンジン性能
まだ慣らしでゆっくり走っています
パワーは十分だと思います
これから遠征やらが楽しみです
走行性能
上にも書きましたがスポーツタイプです
着座位置も高さ調整は出来ますが、低いです!乗用車感覚です。
乗り心地
ここを重視される方は十分な試乗な上検討した方が良いです
燃費
まだはっきりはしませんが、11前後で今は走っています
高速でどのくらいですかが楽しみなところです
価格
高いように感じますが、5ナンバーミニバンでもそこそこしますし、装備等考えるとこんなもんじゃないですかね?
最後に
車はでかいです!まだなれません。
フロントカメラをつけていません。ステップワゴンやNBOXのようにカメラ無しの場合、サイドサポートミラー的
なものがあればよかったのにと思いました。
自分はこういう車が欲しくて好きで買いました。先代までのオデはスライドドアじゃ
なかったので見送り・・・
今回はまさにこれだ!と思い急でしたが買い替えでした。
なので十分満足度は高いです。
口コミにもあります収納の件ですが、ちょっとやっぱり少ないですね。
お子さんが小さかったりこういったところを重視して車を選ばれるならステップワゴンも見て下さい。
追記
インターナビの楽しみ方
前車から使っていましたが、インターナビリンク中々良いと思います
今回はリンクアップフリーの為、記録が楽です!また燃費ランキングも良いかも!
スマホと連携、時代の流れでしょうか(^^;
参考になった15人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月26日 10:05 [701458-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
エリシオンVGに9年乗って色々ガタがきていたので、新型オデッセイを半分冷やかしで試乗、営業さんのノリもありついつい買い換えてしまいました(笑)
エリシオンに乗っている方でHONDA好きなら、次に乗る車選びに悩む状態が続いていますが、新オデにしようかなと思っている方々の参考に少しでもなればと小生の感想を書いてみたいと思います。
【エクステリア】
エクステリアは見ての通りで個人の好みが分かれると思いますが、エリに比べてプロポーションは良いと感じます。テールランプはBM○のどこかでみたような作りですが小生は好きですね。新オデを購入してから改めて最近の車(外車も)昭和のころのように銀メッキの窓枠やラインを多用しているなぁと感じますね。
【インテリア】
アブの内装は黒+白ですが、黒のシートと黒目のウッド調パネルはシックでGOOD。個人的にはインパネのタコメータがバーグラフであるのが△。標準シフトノブの上面はシルバーのプラスチック(こここそ銀メッキでしょHONDAさん)で安っぽいため本革に交換しました。
エリのスーパー立体自立発行メータは今でも新鮮でしたが、新オデも作りもファミリースパルタン(笑)で好感がもてます。
エリの収納は運転席、助手席でグローブボックス、センターパネル下ボックス、運転席側の小型ボックスとありましたが、新オデはグローブボックスのみで×。せめて運転席側の小型ボックスは欲しかった(GSのプリカ入れ等に)。またエリはこの小型ボックス内にETC本体を収納(外から見えない)していたが新オデは外だし。良し悪しはあれど、カードを挿しっぱなしにしにくい。
2列目シートはクレードルシートを選択しましたが、ドリンクホルダーがドア下しかないのは△。せっかくクレードルシートでゆったりとしたいのでシートにビルトインしたドリンクホルダーが作れなかったかなと。
3列目シートはエリのシートよりは薄くて低いですが、賭け心地は悪くありません。出来れば1:2分割でシートが収納できれば良かった。
シートの賭け心地は1,2列目は新オデが上かな。ヘッドレストの形状は新オデがコンパクトだが当りがよく○。
【エンジン、足回り】
V6-3Lからの乗り換えでどれだけカッタるくなるかと心配していましたが、2.4Lとは思えないトルク感で停止からの加速は申し分なし。但し巡航速度からの加速(高速での追い越し等)はアクセル踏み込みからの加速に遅れがあるような感じで、ここはやはりエリのV6にはかなわないかな(当然か)。足回りはエリの4輪ダブルウィッシュボーンがしなやかな足回りで良かったですが、新オデのストラット+トレーリングもよくここまで仕上げたなと思える出来。但しエリシオンでは全く感じなかった段差路面での接地不安定感(片輪が浮いて空回りするような感覚)が新オデで感じます(不満は小さいレベルのものですが)。運転している分にはサスの硬さはドライブフィールを好感にする効果がありますが、やはり3列目の突き上げ、横揺れ感はエリには無く、家族の不満につながるかもしれません。タイヤとホイールはオプションで純正18inchにしましたが、ファミリーユースでは17,16inchが適正かと思います。
【カーナビ、カーオーディオ】
エリのHDDインターナビはCDを自動でHDD保存する機能があり、(さすがにHDDでは無いとは思ってましたが)当然新オデにも取り込み機能があることを疑わずに車を購入し、該当機能が無いことを知りビックリ。USBメモリ、スマホ、ipod連携も慣れれば悪くないですがこれらはPCを使っての運用が標準で、妻や子供がドライブ中に好き勝手にCDを取り込むことが出来なくなって不満がっています。
操作はすべてタッチパネルですが、運転中での曲の変更はエリのプログレッシブコマンダーの操作が良かったと思います。タッチスクロールで誤タッチのオンパレードになります。
【アイドリングストップ、シティブレーキアクティブシステムCTBA)
アイドリングストップは最近では目新しい機能ではないですが、エリのオーナーならとっても新鮮に感じるかと。
ただ、交差点で右折待ちしている時にアイドルストップするといざ曲がる時に?ハンドルがエンジン始動まで重くなる。?発進が一瞬遅れてヒヤリとする。例えば、右ウィンカー動作時はアイドルストップしないなどのカスタマイズもありだったかなと。
CTBAは今まで誤動作での反応(右左折車に反応)しか無いですが、アクティブブレーキ動作のなんとも気持ちの悪い音と振動がするので、嫁さんいわく数回の動作で壊れるんじゃない?と疑惑を持っている。
一度、実働で追突回避を体験すると感謝に変わるかな〜(笑)。
【最後に】
最終的は買い替えは大満足です。車を運転する喜びを久しく思い出して、晩酌を控えてドライブするようになりました。エリのように末永く愛でたいと思います。
【追加情報】
エリとの違いをも少しあげますと、ウィンカー音が大きくなった。対向ワイパーで無くなったので、助手席側上部の雨の拭き取りが甘く感じる(笑)、ナビの音声認識で誤認識が増えた?、キーレスエントリーのドア施錠が、ドアのスイッチタッチ式になったので、スライドドアが閉まりきるまで待たなくてはならない(これについてはスマートキーにスライドドア開閉、手動施錠解錠操作と併用されたことと、室内にいた際の誤動作による施錠防止の観点からこれでもよいかな)、助手席、後部座席のパワーウィンドウのAUTOが無くなった。カーナビ音声が、エリと同一人物(笑)?、レギュラー仕様は最高!
参考になった20人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月11日 20:33 [695635-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】最近の車らしいデザインだと思います。自分の好みですがフロントグリルがちょっとギラギラしすぎかと思い、Hnda Accessのグリルを付けました。全体的にはgoodです。
【インテリア】 メーターパネル内のタコメーター、ちょっと寂しいかな。できればアナログが良かった。
エアコンのタッチパネルは、見た目はスッキリしていて良いが、操作するのにいちいち見なければならないので、視線がそちらに行く分安全上問題かも。プレミアムクレードルシートはgoodですが、そのスライド量が不満です。後方は良いのですが、前方へは何で一人が座れる程のスペースを残したのか。一列目シートぎりぎりまでスライドできればもっとカーゴスペースとして容積を稼げたと思うのですが。自分はよく車中泊をするのでこのセカンドシート後端からテールゲートまでの長さが重要なのです。
【エンジン性能】パワー感、静粛性等goodです。
【走行性能】 パワフルなエンジン、ちょっと固めのサスによりgoodです。
【乗り心地】 以前乗っていたアコードに無限のストリート用サスを付けていましたが、その時の感覚が再現され、これまたgoodです。ただし、一人で乗っているときは。
【燃費】 今までの車(二代目オデッセイ)はちょい乗りで5km/l位だったのが、8km/l位走るようになりgoodです。高速を使うと12km/l位まで伸びます。
【価格】 外装、内装、装備等含めるとこんなものでしょう。
【総評】 全体的には及第点がつけられますが、ちょっと一言。
ヘッドライトのロービームにLEDを使用しているにもかかわらず、なぜハイビーム、フォグランプとの色の調和を図らなかったのか。納車されて直ぐライトを点けてガッカリしました。
なので、ハイビーム、フォグ共バルブ交換して色を合わせました。
気にしているのは自分だけかもしれませんが、もうちょっと色について考えてほしいと思います。
あと気になるのがアイドリングストップからのエンジン再始動時の振動です。もう少し抑えることが出来なかったのでしょうか。ブレーキペダルの踏み加減によりエンジンが止まらないことが分かったので、最近ではそうすることもしばしばです。せっかくの機能を使わないなんて問題ですよね!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 34件
2014年2月26日 19:19 [690897-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
エクス・インテリア
共に評価の通り
エンジン・走行性能
これも、共に評価の通り
燃費
まぁまぁです。2400ccにしては上出来だと思います。
価格
高級ミニバンなので気にしません
乗り心地
納車して約二ヶ月ですが、最初の硬さは大分サスが馴染んできたと思います。
たくさんのレビューをみてて、いかがなものか。というのも試乗でのレビューは気にしませんが、購入後のレビュー とにかく硬いとあります。評価が悪いのが目立ちます。購入前に試乗してると思うので判断が着くはず、にも関わらず購入後に文句をつけるのはいかがなものかと。
それを選んだのはあなたです。吟味せずに選んだのはあなたです。
ちょっとレビュー見てて残念です。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,257物件)
-
オデッセイ アブソルート・20thアニバーサリー 関西仕入れ 4WD HDDナビ フルセグTV バックカメラ 両面パワースライドドア スペアキー ETC1年保証
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.3万km
-
オデッセイ アブソルート HDDナビ フルセグ 後席モニター バックカメラ ETC 3列シート HIDヘッドライト 乗車定員7人
- 支払総額
- 39.5万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 499.5万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 415.6万円
- 車両価格
- 403.1万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 114.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
24〜723万円
-
26〜755万円
-
25〜2399万円
-
50〜273万円






















