| Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデル アブソルート (7人乗り)(2013年11月1日発売)レビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 324 万円 2013年11月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 44位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | 53位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 39位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | 46位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | 73位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 69位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:6〜7人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月18日 12:18 [807449-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
似たようなスライドドア箱形ミニバンが次々出てくるなか、スライドドアのミニバンとして唯一無二の存在ですね。
車高の低さから走行性能もミニバンの中では抜群で、直進安定性、カーブでの安心感は他の背高ミニバンとの差は歴然です。それに反して低床により室内も快適な広さ。この低さで室内高がエルグランドより高いのも驚きです。
燃費はかなり条件が悪い道のり(坂道、信号多数、片道3キロ程のちょい乗り通勤)で6前半〜7前半km/Lです。乗り換え前のRKステップワゴンより平均-1km/Lくらい。2.4のミニバンとしては普通でしょうか。
乗り心地ですが、サスペンション改善前の車ということもあり悪いです。
対応品のサスペンションもあんな短期間でバランス良く作り直せるのかと様子見していたのですが、やはり評判はイマイチ。
対応品はすぐに諦め、無限かネオチューンを検討しました。無限で25万円。ネオチューンでメーカー保証は無くなるが7万円。あり得ないと思いますが、ネオチューンが3年サイクルでダメになってもあと9年乗っても無限サスより安い(笑)
車高は落としたくないってことと、ネオチューンで悪い評価を聞かないのも理由ににあり、結局ネオチューンを選びました。
結果はかなり満足いく乗り心地になりました。走行性能は損なわず、突き上げは優しくなり、特に横揺れは大幅に改善しました。
ようやく満足いく車になりましたが、Dampersも入れたこともない自分が、まだへたってもいないサスペンションにお金を出して手を加える事にまさかなるとは思いませんでした。
MCでも取り敢えずで作り直したサスペンションをまだ使っているみたいなので、早いとこしっかり煮詰めてほしいですね。天下のHONDAがサスペンションの設定で町工場に負けるなんてなんだかなぁって思います。
しかし、背高ミニバンには戻れないほど魅力的な車です。良くなれば次の買い換えもオデッセイにと考えています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月26日 10:05 [701458-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
エリシオンVGに9年乗って色々ガタがきていたので、新型オデッセイを半分冷やかしで試乗、営業さんのノリもありついつい買い換えてしまいました(笑)
エリシオンに乗っている方でHONDA好きなら、次に乗る車選びに悩む状態が続いていますが、新オデにしようかなと思っている方々の参考に少しでもなればと小生の感想を書いてみたいと思います。
【エクステリア】
エクステリアは見ての通りで個人の好みが分かれると思いますが、エリに比べてプロポーションは良いと感じます。テールランプはBM○のどこかでみたような作りですが小生は好きですね。新オデを購入してから改めて最近の車(外車も)昭和のころのように銀メッキの窓枠やラインを多用しているなぁと感じますね。
【インテリア】
アブの内装は黒+白ですが、黒のシートと黒目のウッド調パネルはシックでGOOD。個人的にはインパネのタコメータがバーグラフであるのが△。標準シフトノブの上面はシルバーのプラスチック(こここそ銀メッキでしょHONDAさん)で安っぽいため本革に交換しました。
エリのスーパー立体自立発行メータは今でも新鮮でしたが、新オデも作りもファミリースパルタン(笑)で好感がもてます。
エリの収納は運転席、助手席でグローブボックス、センターパネル下ボックス、運転席側の小型ボックスとありましたが、新オデはグローブボックスのみで×。せめて運転席側の小型ボックスは欲しかった(GSのプリカ入れ等に)。またエリはこの小型ボックス内にETC本体を収納(外から見えない)していたが新オデは外だし。良し悪しはあれど、カードを挿しっぱなしにしにくい。
2列目シートはクレードルシートを選択しましたが、ドリンクホルダーがドア下しかないのは△。せっかくクレードルシートでゆったりとしたいのでシートにビルトインしたドリンクホルダーが作れなかったかなと。
3列目シートはエリのシートよりは薄くて低いですが、賭け心地は悪くありません。出来れば1:2分割でシートが収納できれば良かった。
シートの賭け心地は1,2列目は新オデが上かな。ヘッドレストの形状は新オデがコンパクトだが当りがよく○。
【エンジン、足回り】
V6-3Lからの乗り換えでどれだけカッタるくなるかと心配していましたが、2.4Lとは思えないトルク感で停止からの加速は申し分なし。但し巡航速度からの加速(高速での追い越し等)はアクセル踏み込みからの加速に遅れがあるような感じで、ここはやはりエリのV6にはかなわないかな(当然か)。足回りはエリの4輪ダブルウィッシュボーンがしなやかな足回りで良かったですが、新オデのストラット+トレーリングもよくここまで仕上げたなと思える出来。但しエリシオンでは全く感じなかった段差路面での接地不安定感(片輪が浮いて空回りするような感覚)が新オデで感じます(不満は小さいレベルのものですが)。運転している分にはサスの硬さはドライブフィールを好感にする効果がありますが、やはり3列目の突き上げ、横揺れ感はエリには無く、家族の不満につながるかもしれません。タイヤとホイールはオプションで純正18inchにしましたが、ファミリーユースでは17,16inchが適正かと思います。
【カーナビ、カーオーディオ】
エリのHDDインターナビはCDを自動でHDD保存する機能があり、(さすがにHDDでは無いとは思ってましたが)当然新オデにも取り込み機能があることを疑わずに車を購入し、該当機能が無いことを知りビックリ。USBメモリ、スマホ、ipod連携も慣れれば悪くないですがこれらはPCを使っての運用が標準で、妻や子供がドライブ中に好き勝手にCDを取り込むことが出来なくなって不満がっています。
操作はすべてタッチパネルですが、運転中での曲の変更はエリのプログレッシブコマンダーの操作が良かったと思います。タッチスクロールで誤タッチのオンパレードになります。
【アイドリングストップ、シティブレーキアクティブシステムCTBA)
アイドリングストップは最近では目新しい機能ではないですが、エリのオーナーならとっても新鮮に感じるかと。
ただ、交差点で右折待ちしている時にアイドルストップするといざ曲がる時に?ハンドルがエンジン始動まで重くなる。?発進が一瞬遅れてヒヤリとする。例えば、右ウィンカー動作時はアイドルストップしないなどのカスタマイズもありだったかなと。
CTBAは今まで誤動作での反応(右左折車に反応)しか無いですが、アクティブブレーキ動作のなんとも気持ちの悪い音と振動がするので、嫁さんいわく数回の動作で壊れるんじゃない?と疑惑を持っている。
一度、実働で追突回避を体験すると感謝に変わるかな〜(笑)。
【最後に】
最終的は買い替えは大満足です。車を運転する喜びを久しく思い出して、晩酌を控えてドライブするようになりました。エリのように末永く愛でたいと思います。
【追加情報】
エリとの違いをも少しあげますと、ウィンカー音が大きくなった。対向ワイパーで無くなったので、助手席側上部の雨の拭き取りが甘く感じる(笑)、ナビの音声認識で誤認識が増えた?、キーレスエントリーのドア施錠が、ドアのスイッチタッチ式になったので、スライドドアが閉まりきるまで待たなくてはならない(これについてはスマートキーにスライドドア開閉、手動施錠解錠操作と併用されたことと、室内にいた際の誤動作による施錠防止の観点からこれでもよいかな)、助手席、後部座席のパワーウィンドウのAUTOが無くなった。カーナビ音声が、エリと同一人物(笑)?、レギュラー仕様は最高!
参考になった20人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 34件
2014年2月26日 19:19 [690897-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
エクス・インテリア
共に評価の通り
エンジン・走行性能
これも、共に評価の通り
燃費
まぁまぁです。2400ccにしては上出来だと思います。
価格
高級ミニバンなので気にしません
乗り心地
納車して約二ヶ月ですが、最初の硬さは大分サスが馴染んできたと思います。
たくさんのレビューをみてて、いかがなものか。というのも試乗でのレビューは気にしませんが、購入後のレビュー とにかく硬いとあります。評価が悪いのが目立ちます。購入前に試乗してると思うので判断が着くはず、にも関わらず購入後に文句をつけるのはいかがなものかと。
それを選んだのはあなたです。吟味せずに選んだのはあなたです。
ちょっとレビュー見てて残念です。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年1月29日 10:11 [659763-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
〜購入車〜
アブソルートFF 7人乗り
17インチアルミ
安心パッケージ(オプション)
ナビレス(Aftermarket予定)
【エクステリア】
全体的に気に入っています。
強いて言うなら、もう少し直線的なデザインが個人的にいいかな。
【インテリア】
収納の少なさは実用面からいうと、やはりキツイ。
逆に言うとシンプルでメンテし易い。
黒のシートなので、子供の乗車時は靴を脱がせています(⌒-⌒; )
【エンジン性能】
購入前の期待度が大きかった分、若干物足りない気がする。
普段の街乗り、家族でドライブする分には十分過ぎるパワーだと思います。
普段乗りでは、3000rpm以上ほとんど回す必要なし。
【走行性能】
コーナリング時の安定感は、同サイズミニバンの中ではおそらくズバ抜けていると思います。
同じドライブ技術であれば、トヨタ86あたりにはついて行けそうな気がします!
【乗り心地】
1列目に関してはさほど気になる不快感はありませんが、やはりくつろぎたい2〜3列目の乗り心地は痛んだ舗装路ではキツイ。
とはいえ、走行性能重視で選んだ車なので同乗者には理解頂きたい。
クレードルシートはオススメ。
.........追記
〈購入後1か月乗ってみて〉
現在、走行距離 約2500kmとなりました。
納車当初の乗り心地と若干違ってきたようなので再レビューさせて頂きました。
当初感じていた、段差での突き上げ感・バウンドがしなやかになりました。
サスが馴染んだ?からでしょうか。
ただ、あくまで運転席での感覚ですので2列目以後ではどの程度突き上げが軽減したかは立証できません。
とはいえ、間違いなく納車当初の乗り心地より改善したようです。
【燃費】
何せ「走るミニバン」なので、つい踏み込みたくなって実際の燃費能力より劣ってしまいます。
が、我慢して走ればカタログ数値どおり13〜14kmいけそうです。
.........追記
〈購入後1か月乗ってみて〉
平地・高速乗りでは13kmいきます。
市街地では10〜11kmです。
【価格】
この走行性能であれば適性なんじゃないでしょうか。
【総評】
正に、家族みんながハッピーになれる車です!
.........追記
〈購入後1か月乗ってみて〉
●1点’不備’あり!
当初、頻繁に機能していた「アイドリングストップ」が機能しなくなりました。
1か月点検では特にクレーム出さなかった為、未調整のままです。
車体コンピュータにテスター接続して調整すると治るらしいです。
マニュアル(説明書)記載以外の「アイドリングストップしない条件」があるらしい・・・。
近々ディーラー持ち込み要。
●参考まで・・・
購入後、レーダー取り付けました。
レーダー感知以外に、OBD?接続で車速表示ができるタイプですが、その車速表示と車体の車速メーターで約5km/hの誤差があります。
実車速はどちらが正確なのか不明ですが、約5km/h遅いレーダー表示の車速がおそらく正確なのではないかと思います。
参考になった20人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年11月9日 22:22 [648150-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
ヴェルファイアを購入するつもりでした。しかし、普段使う妻が大きなボディーに不安と無駄を覚え保留に!やはりボディーサイズがネックでした。そこでボディーサイズ、燃費でオデッセイになりました。以前、fitを購入していたのとディーラーで初の契約ということもあり、下取りがつかないような車の下取りも合わせて20万以上引いてもらいました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,230物件)
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 521.2万円
- 車両価格
- 509.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 343.2万円
- 車両価格
- 330.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 92.8万円
- 車両価格
- 72.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
24〜723万円
-
26〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円












