| Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデル G・EX(2013年11月1日発売)レビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 345 万円 2013年11月1日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 49〜140 万円 (17物件) オデッセイ 2013年モデル G・EXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 36位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | 51位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 39位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | 44位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | 62位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | 22位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 67位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > G・EX
よく投稿するカテゴリ
2014年4月8日 19:15 [705339-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
G・EXのレビューです。
Gはユーザーが少ないうえに、レビューも少ないため書いてみました。
家族4人(幼児2人)+1〜2人を乗せる必要があり購入しました。
2000年シビック、2007年アコードELと、ホンダを乗りついでいます。
今回はホンダに限らず、新型ノアと迷いましたが、質感の高さと外観のよさでオデッセイを選びました。
値段は多少高くても、あとから後悔をしたくないですからね。
【エクステリア】 色はホワイトです。落ち着いて清潔感があり、気に入っています。ただ、たまにすれ違うアブソルートはやはりかっこいいです。大きさは、幅はそれほど気になりませんが、初のミニバンのため後ろが長いな〜と思います。マルチビューカメラシステムは、見下ろし像はバック時にはほとんど使いません。目視とバックモニター、サイドミラーが中心です。駐車ラインに沿って真っ直ぐかどうかの確認程度です。前進時は、左前方やサイドの確認などできるので、結構便利です。
【インテリア】 明るい内装希望なので、アイボリーで満足です。3歳の子供と0歳の子供をクレードルシートに乗せ、0歳のほうは後方に大きく下げており、3列目に乗る妻から手を届くようにしています。収納は、ゴミ箱や、ヘッドレストにつけるフックを3個購入しバックを掛けられるようになったので、便利になりました。
【ナビ・オーディオ】 ナビは、田舎道の通勤なのでほとんど機能を使っていません。リアモニターは、子供がぐずったり飽きないためにも本当につけて良かったです。がっかりしたのは、オーディオでCDのHDDへの記憶ができないことです。おまけにチェンジャーもなく1枚づつです。ipodなどの使用が前提なのでしょうね。それで数万円の投資するなら、オプションで前述の機能をつけられるようにしてほしかった。
【エンジン性能】CVTのため、なめらかにエンジン回転が上がり快適です。何速というのがないのは不思議です。試乗のアブEXでついていたパドルシフトが、Gにはないと分かりがっかりしました。ECONをつけていても、一般道では馬力の不足はあまり気になりません。ただし乗車人数が多くなったり、加速が多い状況ではECONを切っています。
【走行性能】良いです。前車のアコードよりも、直進安定性が良く、カーブでのロールは少ないと思います。
【乗り心地】運転席の乗り心地はとてもいいです。前車より明らかに良いと思います。乗り出しの質感が高く、しっとり感もあります。Gでも通常より硬め、という記載を見かけた気がしますが、自分には信じられません。ただし純正のタイヤが硬めかと思います(当ラインはダンロップ)。今までの純正のタイヤも硬くロードノイズが大きく、交換によって良くなっていました。今回は経験的に早々に交換します。問題の3列目ですが、本来自分が乗ってみたいのですが、運転者が自分しかいないので叶いません。ただし妻に聞くと気にならないと言っています。試乗のアブEXの2列目でも気にならないと言っていたので、あまりあてにならないかもしれませんが。ちなみに試乗のアブEXは、運転席限定の感想ですが、硬めながら悪くはなく、主観的な質感はむしろGより高く感じました。
【燃費】通勤でリッター7〜8kmくらいです。悪いと6km台もあります。正直あまり良くないなと思います。
【価格】乗り出し400万円程度です。高級車だと思います。
【総評】家族が快適に乗れる車として購入して良かったです。値段も良いので当然かもしれませんが、今までで一番いいです。
良く言われるように、オプションや設定がよくありません。例えば、外観と足回りはノーマルでも、アブソルートのエンジンで内装がブラックだとか、逆にアブソルートの外観で内装がアイボリーや、またはヴェゼルみたいなブラウンの設定など、幅が広がればいいなど思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > G・EX
2014年2月11日 18:50 [684290-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
現車H21年エリシオンプレステージ2.4との比較になります。新車購入検討の中オデッセイのGEXを試乗して来ました。検討はアブEXでしたが。
【エクステリア】
フィットと見間違う程のフロントとサイドのボディーラインには、フィットを大きくしただけ感が有ります。
【インテリア】
インパネ周りは、こちらもフィットのタッチパネルを採用で差別化もなく、エリシオンの様な高級感も無く非常に残念な感じです。シートの作りも厚さや、サードシート迄しっかり作られているエリシオンの方が上かと、収納式の為仕方ないのかな?
【エンジン性能】
普通の車の感覚です、踏めば走るし特別な感じではないです。
【走行性能】
エリシオンと変わりなく。
【乗り心地】
サスの問題か低床の為か分かりませんが、道路の凹凸や低い段差をモロに感じますが、エリシオンよりはロールは抑えられていると思います。
【燃費】
試乗の為分かりません。乗り方で変わりますがエリシオンで8〜9位です。
【価格】
なにか物足りない気がするので割高かな?
【総評】
ホンダ最上級ミニバンの割りには、寂しく見えるインパネやステップワゴンとの金額設定にも差が無く、パワーが欲しいなら、オデッセイへとの差別化しかない為の作りなのかなと?他社LLミニバンとの対抗に作られたエリシオンの2.4との金額設定も変わりないが、その為性能、質感が上かなと思う、エリシオンからの買い替えは、ちょっと考えられない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,275物件)
-
- 支払総額
- 157.9万円
- 車両価格
- 141.1万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 411.2万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
オデッセイ アブソルート・ホンダセンシング LED・フルセグ・メモリナビ・バックカメラ・純正AW・両側電動ドア・ETC
- 支払総額
- 234.3万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 405.5万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 369.0万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
24〜723万円
-
24〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円










