| Kakaku |
日産 エクストレイル 2013年モデルレビュー・評価
エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 53〜399 万円 (2,873物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル 絞り込みを解除する
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.99 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.92 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X 4WD (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年2月27日 15:52 [1686725-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2017年20x新車から約6年経ったレビューになります
2023年2月時点で走行距離58000km
毎日片道5km程度の通勤と普段の買い物や休日のレジャー等に使っていました
夫がもう1台他社SUVを持っている為、我が家ではセカンドカー的な位置づけです
【エクステリア】
一般的なSUVデザインで最近の押し出しの強いデザインではありませんが
飽きの来ない良いデザインだと思います
【インテリア】
シンプルで高級感はありませんがアウトドア使用にも向ているレイアウト&ディティールだと思います
親子3人でキャンプや旅行にも使い勝手が良いです
【エンジン性能】
今まで特に不満はありませんでした
エンジンオイル5000km交換を心がけ、あとは車検&定期点検を古くから馴染みの整備工場へ出しておりました
しかし今月58000km走ったところで走行中にCVTの故障
ネットで調べるとこの型のエクストレイルの定番修理箇所の様です
過走行でもなく悪路も走らず、高速道路もほとんど使わないような日常使いで
まさかミッション交換で40万もの修理代を払う事になるとは思いませんでした
リコール対象にもならず保証も5年50000kmまでとの事、これが現在の技術の日産だそうです
あと4年ほど乗る予定でしたがまた壊れても困るので他社の新車に買い替えする事にしました
【走行性能】
日常使いには過不足無いと思います悪路等は走った事がありません
降雪地域に住んでいますが走行で困るようなことはありませんでした
【乗り心地】
乗り心地は硬めだと思いますがこのクラスのSUVタイプでは普通だと思います
安定していますし特に不満はありません
【燃費】
通常使用で10km/L程度です、満足しています
【価格】
総額込々で200万円台後半でした他社の同クラスSUVと比べると安かったと思います
車には特にこだわりもなく価格とクラスと4WDで選んでしまったのですが
結局CVT故障で40万の見積もりが来てしまい他社SUVにすれば良かったかな?と反省しております
【総評】
先月までは満足して乗っていたのですが結局最後の最後で残念な結果になってしまいました
軽くネットで調べてだけで沢山のCVT故障が出てくるのはマズいですしメーカーの信頼性に欠けると感じました
アイドリングストップとか自動運転とか要らないので普通に壊れない車を作って売って欲しいです
次の車では大きな故障が無ければいいなと考えています
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20S HYBRID 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年8月9日 21:37 [768565-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
EVモードは静かでした。国道専用ですね。 |
真冬の4カ月を考慮すれば総合的に満足できる燃費。Maxは通勤経路で23?越えでした。 |
約5年間に後期型初代ハイブリッドを購入。
評価は既に賛否分かれる教協でしたが、12万キロ時点での燃費は19.6?と満足の値。
冬の間4カ月はアイスバーンの雪道であることを考慮すると優れいていますね。
EV走行距離は4万9500?なので、EV走行割合は37%。
高速ではEV走行は無理なので、一般道の距離数8万キロで計算すると6割近い割合でEV走行していたわけです。
このことから最初はPHVを希望していましたが、日産お得意にe-powerで登場。
値上がり約200万を打ち消すインテリアの質感に圧倒され、注文しました。
現在の車はSグレードなので装備はほぼゼロ。
そう考えると今回の買い替えはお買い得かもしれません。
下取りは140万を超えたので妥協点です。
簡単に新たに装備される価格の推定
e-power/e-force機能 100万
VCターボエンジン 50万
憧れのアルミホイール 10万
運転席パワーシート 10万
前後シートヒーター 10万
液晶ディスプレー 10万
カーナビ 30万
LEDライト、フォグライト 10万
本革ステアリングにヒーター 10万
遮音交換 20万
オートプロパイロットに安全装備 40万
合計200万円
安く見積もっても200万円近い装備が追加されます。
そして新車なので走行距離はリセット、かつ新車保証が再度付きますね。
SUVは実質、売却価格を考慮すると維持費が安い。
現在の車でさえ、値段は140万円程度でした。(5年間、12万キロ)
一番の期待はe-powerに最適化されたプロパイロットですね。
アウトランダーにも装備されていますが、あちらは評価が低い。
この点は電動車の方が追随性が良いので圧勝です。
【エクステリア】
今でも落ち着きがあるデザイン
【インテリア】
価格から妥当点。
【エンジン性能】
あたりが良ければ高燃費で運転も楽しいです。
【走行性能】
T32でも4輪を電子制御でコントロールしているので安定感は抜群。
大雪でもスタックはゼロでした。
【乗り心地】
セレナよりはいい感じ。
【燃費】
私の燃費は記録的。
街乗りなら、e-powerをお勧めします。
【価格】
今なら安かった。
【総評】
12万キロ故障無し。
道具として扱える少ない車ですね。
林道を走っても気にならないレベルでしたが、これ以上価格が上がると難しいですね。
お疲れさまでした。
参考になった34人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 2件
2021年10月10日 22:51 [1502674-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2015年式ハイブリッド20X4WDエマージェンシーブレーキパッケージに乗っています。
家族が増えるため、今月末にホンダ ステップワゴンスパーダクールスピリット(RP5)に乗り換えます。
購入から5年、30,000km強乗った感想です。
【エクステリア】
ここに惹かれたのが大きかったです。特にサイドの意匠が光の反射で映えてとても好きです。
Vグリルはげっ歯類の前歯みたいでダサく思えましたが許容してきました。ただし、雨水がVグリルをつたってナンバープレートに集まるため、いつも黒ずみます。ヨダレじゃないんだから。ここは次期モデルで改善してほしいです。
リアはトヨタ・エスティマやJeep・チェロキーに似ていますが悪くはありません。
【インテリア】
価格相応に良いのではないかと思います。インテリアのデザインなどでストレスに感じたことはありません。センターコンソール周りも操作しやすいと感じました。
スピーカーの音質は少々残念です。音楽好きな人間からすると物足りなく感じました。
【エンジン性能】
価格相応です。これよりも走りが良いSUVは他にごまんとあるでしょう。
良い点はまず、高速でそれなりにスピードが出てくれる所です。どなたかが仰ってましたが、セレナと同じモーターではないことは諸元表を見れば明らかです。
それと、回生ブレーキによる減速が絶妙でこれは高評価です。赤信号などで停車する際は回生ブレーキとスポーツモード、下り坂ではそれにローギアを組み合わることで運転が楽しかったです。
一方悪い点はまず、EVモードからガソリン駆動に切り替わる際の衝撃が大きい。これはいつも乗る度にストレスになります。他の車と比較したわけではないですが、もうハイブリッドは買わないかな〜と思わせるほどに。
それとバックのトルクのなさ。かなり踏まないと動かないし、エンジン音うるさいです。
【走行性能】
価格相応かそれ以下ですね。
地面からの衝撃はしっかり座席に伝えてくれますし、コーナーでも体を揺さぶってくれます。もちろん皮肉です。
なにより酷かったのはAピラーの太さです。視認性が最悪で、身を乗り出して前方の確認をすることもしばしば。これは次期モデルで絶対改善すべきでしょう。
前期型なのでクルコンはACCではありません。機能としては至って普通ですが、純正ナビとセットで無ければ付かない設定なのは正直いただけない。
【乗り心地】
シートそのものは個人的に悪くないと思いました。ロングドライブも苦ではありませんが、後席の妻は少し酔いやすく感じたようです。
【燃費】
JC08では20.0km/lとなっていましたが、まぁそんなのは土台無理な話です。生涯平均で12.0くらいでしょうか。燃費性能は途中から諦めて、ハイブリッドはモーターのパワーによる恩恵があるから良いじゃないかと、自分に言い聞かせてきました。
【価格】
同じクラスのSUVのなかでは比較的安いので文句はありません。走行距離400km弱の新古車を諸々込みで280万円程度で購入し、丁寧に乗ってきたので、ほぼ半額で売ることが出来ました(まだFMCが発表されていない恩恵もあるかもしれません)。
【総評】
なんだかんだ初愛車で、たくさんの思い出を作ることが出来たし、リセールバリューも納得なので個人的にまぁ満足です。
車自体は星3つで、そりゃ他の同クラスSUVと比べたら欠点が目立つかもですが、何せ価格が違いますから。
しかし単純に車としては、積極的にオススメできるものではないかなと思います。
支出を抑えてある程度の積載量や居住性があるSUVを手に入れたいという人に、ガソリンモデルの中古が狙い目ではないかと勧める程度です。
ロクに車のことを分からないままに買った割にはまぁまぁ良かったなと。おかげで車の知識を得ることが出来たので、次の車は吟味に吟味を重ねることが出来ました。
ここからは車のレビューとは脱線します。
正直、日産のイメージは良くないですね。購入時とその後にお世話になった3つのディーラーの対応が悪い。暫く日産は買いたくないなと思わせるほどに。
エクストレイルそのものは嫌いではありませんが、次の車を日産にしなかったのはそれも一因ですね。
皆さんが良いディーラーと巡り会えて、良いカーライフを送れるよう願います。
【追記】
本日愛車を手放しました。
上で色々書いてますが、何だかんだラストランは感慨深かったです。たくさん思い出が詰まった車と別れるのはやっぱり寂しい。
このレビューは『不特定多数に向けてなるべく公平な視点で書こう』と自らを律して書いたので、星の数やら変えるつもりはありません。でも、星の数なんて人によって違いますから。決して囚われないでください。
ありがとうエクストレイルハイブリッド。
次の車も、良い所悪い所、全てひっくるめて楽しく乗っていきたい。
参考になった20人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年7月24日 17:12 [1350777-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントは華美、サイドはエモーショナル、リアはシンプルと個人的には気に入っています。メッキのガーニッシュの使い方が上手い。
ボディカラー黒が一番格好いいです、洗車嫌いなので白にしました。
【インテリア】
トヨタ、マツダに比べるとチープです。シフトレバー周りはリッターカークラスです。Aftermarketの革シフトブーツを、速攻で入れました。USBの充電ポートが無いのが不満ですが、電源はシガーが3個もあるのでなんとかなります。
【エンジン性能】
2Lエンジンは静かな部類だと思います。音は乾いた感じで軽く吹け上がります。
【走行性能】
坂道と、高速での加速はやや不満になるかもです。
市街地は問題なし。飛ばす性格のクルマではないので十分かと。
プロパイロットは、高速で快適に使えます。
【乗り心地】
車高の割にロールは少なめです。その分路面の凸凹は感じます。シートが厚めなので、苦痛にはならないです。
【燃費】
市街地で10km前後ですね。高速は12km位です。
【価格】
モデルチェンジを控えているので、バーゲンセール中です。
【総評】
モデル末期とはいえ、アラウンドビューモニター、プロパイロット、スマートルームミラー、ブラインドスポットモニター、の機能は、他社の新型車には引けをとらない商品力はあります。
総じてお買い得だと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 26件
2019年3月22日 13:17 [1210298-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2014年式の前期から2019年1月マイチェンに乗り換えたので色々とレビュー。
フロントは後期のほうが断然カッコいいです。
室内は2列車でも4対2対4になりサーフボードやスノーボードを4名乗車で積めるようになったのも大きなメリット。
オートバックドア、足つっこむだけなので楽ですね。
プロパイロット、使えるレベル。すごい感動はナシ。
ドアの開きからが変わった。前期は強風時、勢いよく開いて
しまってたけど後期は改善されてる。
乗り心地、固めです。
エンジン、変わらず非力〜普通のレベル。走りに重点を置く人なら迷わずフォレスターやcx-5を勧めます。(排気量がそもそも違うが)箱根ターンパイクや伊豆スカイラインを走ると可哀想な感じ。
燃費、平均12キロ。街乗り9キロ高速16キロ。前期後期変わらず。まあ満足です。
価格、安いです。値引きも大きいです。下取りも高めです。
以上を踏まえエクストレイルの道具としてのキャラクターがわかっていれば実用性は最高です。
走りは普通で、褒める所はないです。道具として扱えないなら他の車にしましょう。でもこれでe- Powerが加われば唯一の欠点がなくなるでしょう。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 300万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年11月5日 21:46 [1171880-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
昨日、友人が所有する現行型のエクストレイルの後部座席に、初めて乗せてもらいました。
走り始めて、すぐに感じたのは、「ロードノイズがとてもうるさい!マジでうるさい!」でした。
前部座席に座ってる2人の会話が掻き消されて、後部座席までは声が届かず、聞き取れず、会話にならない。話をする為に、後部座席の自分が、ずっと前のめりで腰が痛いです。
特にトランクルームからの地響きのようなノイズにイライラしました。
自分は、スペーシアと、ルーテシアの2台所有してますが、純正タイヤ装着車両で比べたら、この2台は遥かに静かです。
車両価格はこの2台より高いと思うのですが、遮音材が明らかに手抜きって感じで残念な車だと思いました。絶対に買わないって思いました。
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年10月24日 09:58 [1168424-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
災害にあい前車廃車のため買換
条件として
?価格250万円まで
?家族が乗り慣れたSUV
?2列目からフラットになって大人が眠ることができる
?2000cc以下
候補はスバルXV、ホンダヴィゼル、三菱エクリプスクロス、これ
基本的に車に詳しくはないので、素人評価です。
【エクステリア】
可もなく不可もなく普通に可愛い
【インテリア】
うーーん。
一番気に入ったのはシートの硬さです。防水シートもgoodです。
【エンジン性能】
特に期待していないので満足です
スバルのフォレスターに試乗しましたが、
アイドリングストップとかのエンジン音がどうしても耳について気に入らずスバル車は断念しました。
この車の音は自分には、あまり気になりません
【走行性能・乗り心地】
噂ほどふわふわしてません
ただ前述のエクリプスクロスがカシってして一番乗り心地が良かったです
【燃費】
思ったほど悪くなく、通勤しか乗りませんが今は15/リットル;かな?
【価格】
オプションを殆ど付けていないので値引きはありませんが
車体価格で40万円の値引きはどこよりも大きかったですね
ホンダ車は値引かないと思っていましたが
結構頑張ってくれました
【結果】
燃費やタイヤ消費等考えて経済的にはヴィゼルかな?
ですが前車のナビを引き継げないヴィゼルはプラス10万円は必須。
それに加えて250万円ではランクを一つ下げないといけない。
XVのデザインの車体とタイヤの大きさのアンバランスはどうしても気に入らなかった
エクリプスクロスのインテリアがイマイチ気に入らなかったし
殆ど値引きしてくれませんでしたw
エクストレイルは車体が大きくて自分では運転できないかも?と不安でしたが
いざ試乗してみると全然運転し辛くなく
納車して一日で慣れました
最終的にはやはり人ですね
各店舗に3回程行きましたが
女一人で行くと毎回小バカにされるのがトヨタ店
あとスバル店も毎回待たされます
3時間の滞在中2時間半は待ってましたが
最後はキレて帰りました
その点
三菱・日産・ホンダ店の対応は最後まで見事で
毎回気持ち良く帰りました
値引きとか色とかで総合的に日産に決めましたが
ヴィゼルと最後まで迷いました
参考になった24人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年10月4日 13:21 [1156561-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
フォレスター、CX-5、ヴェゼル、そしてエクストレイル全車に私も妻も試乗して決めました。
ですが私の中では出来レースでして、余程妻が不満を示さない限りエクストレイルにしたいと思っていて、その通りになりました(笑)
もちろん妻が納得した理由は他にもあり、購入当時、大幅値引きを提示され、他は予算オーバーだったのも大きいです。
では個別に
【エクステリア】
出来レースの一番の要因はエクステリアでした。
ルーフレールはつけない状態、これが本当に格好良かった。一目惚れに近いです(^0^;)
皆さん、車のデザインに好き嫌いあると思いますが、私はこのデザインに惚れた!ので車幅とか全然気になりませんでした。
最初は運転におっかなびっくりだった妻も、今では普通に子供乗せて運転&駐車しています。
結局は太いピラーもそうですが、”慣れ”なんだと思います。
【インテリア】
5人乗りでも後列シートがリクライニングすれば最高だったのですが、出来ないものは出来ないので諦めがつきました。
また室内灯がすごく暗かったので、車外品のLEDに換装しました。明るさはこれでバッチリです。
ヒートシーターは冬場は大活躍で、これも素晴らしい点だと思います。暖かくなるの早いし。
【エンジン性能】
もう少し低速で加速がスムースだったらと思いますが、箱根とか宮ヶ瀬辺り走っても「物足りなさすぎ!トルクが足りない!」ってほど非力ではないので、価格を考えると妥当な性能なのかと思います。
【走向性能】
4WDなので安定感あります。重量も重量なので安定感があります。
高速でも安定感があります。
※再レビュー追記
前回レビュー後、NISMOスポーツサスペンションを装着しました。
コーナリングが全く別の車のように安定し、妻も「もの凄くカーブが曲がりやすくなった」と言っていました。
地に足がついているって当たり前なのですが、張り付くようにカーブを曲がり、非常に安定感が増しました。
3cm程度車高が下がりますが、お勧めしたいサスです。
【乗り心地】
突き上げに関しては、これもエクストレイル!と思い、慣れましたし、気にならなくなりました。
子供と後部座席に乗る妻も、特に不満は言っていません。友人のハリアーに乗った後は、さすがに「乗り心地良かった」って言っていましたが(笑)
ただ溝が減る前にタイヤは評判の良いミシュランに変えようかなと考えて這います。雪道はまず当分いかないので。
※再レビュー追記
前回レビュー後、NISMOスポーツサスペンションを装着しました。
スポサスだけあって最初は走り出した瞬間にバリカタと感じましたが、1週間程度で未装着時とそんなにかわらない感じです。
突き上げは、収まりが非常に早くなったと個人的には思っています。
乗り心地面はほぼ変わらないと思います。
【燃費】
ガソリン車です。
街乗りで9km前後、高速で12〜15kmでしょうか。
もっと走らないかと思っていたのでこんなもんでしょう。
でも素晴らしい訳ではないので評価は3に。
【価格】
予算を大幅に下回る値引きだったので満足です。
神奈川日産とプリンスで、それぞれ見積もり取得したのも奏功した感じです。
価格を考慮すると非常に満足度の高い車だと思います。
どの車を購入しても少なからず不満はあると思いますが、「ここ大好きだ」って思える部分があれば不満もやがて消えていくと思いますし、ぶっといピラーや突き上げを不満に思う人もいれば、それもエクストレイルのお茶目なところと思えるかで、愛着も湧いてくると思います。
人に勧めるか?と言ったら勧めますし、女性でも運転出来るか?と言ったら155cmの妻が今は普通に運転しているので大丈夫!と言いたいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年11月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 261万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi HYBRID 4WD
2018年7月15日 18:14 [1142937-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
購入を考えているので、試乗してきました。
ハイブリッド2WDがないため、4WD試乗
メーター周りやナビ周りが古くさいような感じがしました。
一般道路と有料道路で試乗
もう少しEV走行を感じたかったけど、残念でした。
ハイブリッド車に、初めて乗ったので、こんなもんなのかな
ロードノイズがちょっと大きいかな?
タイヤを変えれば変わるかな
ハイブリッドにも、リアのシートがリクライニングやスライド式にして欲しかったです。
PTC素子ヒーターがつかないなら、クイックコンフォートヒーターとハンドルヒーターとか標準装備して欲しかったです。
オプションパーツが少ないような感じがします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
2017年12月30日 21:53 [1091200-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
同僚の所有してますが、スキー場行くのに半分くらい運転したので感想です。
13年式の4WDでパノラマビュー、サンルーフ付きですがグレートは聞いてません。
【エクステリア】
初代のCR-Vの二番煎じみたいなデザインから、アメリカ向けのアカ抜けたデザインで高級感が出て見た目はまあまあ良いです。ただV時のメッキがSUVには合ってないのがマイナスポイント。
関係ないですがウェルカムライトで前後のポジションライトが暫く付くのは夜の駐車場で探しやすいですね。
【インテリア】
この車格にあった落ち着いた大人のデザインで良い。
操作系も分かりやすく配置されてるが、夜のボタンイルミネーションが全部オレンジはレトロチックのような、ハンドルのクルコンとオーディオのボタンが左右にあるが、ボタンが多く分かりにくい。
それとエンジンスタートボタンがワイパーレバーの真裏に有り分かりづらい。
またシートの調整でリクライニングレバーが狭いスペースで後方あるのと、前後スライドのレバーが座席したの奥の方にあるので大変使いづらかった。
スキー場で役に立つ、二段階のシートヒーターは初代でLowでも熱く使えなかったが、今回のはLowでちょうど良かった。
後席は広く、しっかりした幅広の肘掛けにカップホルダーが付き居住性は良いが、エアコンの吹き出し口から暖房は出ないらしいのと、リクライニングが一段も無いのは残念。
あと荷室にランプがないのは夜の荷降ろしには不便です。アウトドア車なら標準かと思いますが。
一つ気にいったのはサンルーフがダブルで前乗っていたエアウェイブのスカイルーフを思いだしました。
このクラスなら欲しい装備ですね。
ただルーフレールにベースキャリアのみ付けてたのですが、風切り音が入ってきます。サンルーフでなくても同じかな。
強風のあった時だけみたいですが。
【エンジン性能】
C26セレナと同じ古い形式の2リットルエンジンは、
4WDとはいえセレナより軽い1.5tの車重には充分なパワーはあり、3人とスキー道具の積載量なら今回のシチュエーションなら過不足なし。
【走行性能】
幹線道路や高速でのからっ風が強い条件でも安定感あり、加速もスムーズら、しかし回転数より車速が遅れる場面がありCVTは一つ前の世代を感じさせる。
売りの走破性に積雪のある4シーズン目のブリザックでオートモードにして山道の登り、コーナーでもまったく不安なかった。4WDになったかどうかメーターに表示して欲しいと思いました。
弱点はエコモードでの加速は高速で使う場面では使用してはいけないと思うほどモッサリ感。
また高速で車線変更時、ハンドルがドッシリとして予想以上に操舵力が必要でビックリしました。
車格に合わない大きいタイヤを履いたような、
高速域でアシストを変えてるようですが、初めてのる人は躊躇する重さだと思いました。
【乗り心地】
大きなタイヤを履いて車重もあり硬目ですが、前席ではまあまあ快適でしたが、後席は前席よりちょっとう路面状況悪いとロードノイズが煩く感じ、高速の継ぎ目では突き上げが大きく感じました。なので後席の快適性は車格に合わないかと…
【燃費】
燃費は高速100キロと下道30キロで渋滞無しでリッター9.8kmを燃費計は示してました。
満タン60リットルの燃費計は約半分でしたね。
走行距離300キロ弱くらいだったような。
【価格】
友人は値引き込みで310万くらいだと言ってましたが、パノラマビューナビとサンルーフとLEDライト、パワーテールゲート付きなら同格のハリアー、CX5より安いのでは。
【総評】
先代より長く幅広ろになり、ヌメとしたデザインで車輛感覚は掴みづらいですが、視点は高くボンネットも見え運転はしやすいしですが、先端は尖ってるの分かりずらいです。またふと気になるとAピラーがずいぶん寝ていますね。友人は慣れるまで頭を何度かぶつけたとか。ただ室内は豪華に広く、荷室も広く道具感と見た目は高級チックに。
格下のヴェゼル並みの値段で買えるならコスパ高いと思います。
長さ4.7m弱と幅1.82mあるのでパノラマビューは運転苦手の方が乗るなら付いてた方が良いでしょう。
あとオートパイロットは高速使うなら今や必須ですね。値引き次第ではまだ商品力あるなと感じました。
マイチェン後の赤は遠目にヴェゼルソックリなり、またパクったなと思わせるデザインになりましたね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xtt エマージェンシーブレーキ パッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年12月25日 14:12 [1089629-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月31日 02:50 [867352-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2年乗ったユーザーだからこそ言わせてください。日産の開発者はこれをみて改善してください
エクステリア
外見はいいです。LEDもありかなりかっこいいです。かっこよさにひかれて購入する決意になりましたので。ここが悪かった。衝動買いでもあり結果残念な点が乗ってからわかり後悔することになりました。残念な点その?やはり無駄にでかいです。正直安全運転になっていいことですが、運転しにくいがゆえに安全運転になります。張りぼて感がすごいです。まずマンションの立体に入れるのにぎりぎりすぎます。何回も切り返します。屋内は入庫できません。大事な点ですが、Aピラーとミラーが重なり、交差点で常に死角になります。左折は特に危険レベルです。だから必然安全運転になります。視界激悪です。
身長170の小生ですが、シートは一番高くしないと前が見えないです。背の低い女性や奥様は、シートがくぼみ過ぎて、全く見えていないのでは?
インテリア
エアコンの効き目はよく、独立していて使いやすいです。ナビの位置も問題ないです。シートも防水で、ヒーター付きなので購入動機になります。ただ、シートヒーターは弱いです。オプションと差別化してますね。後部座席ヒーターがあればもっとよいですがついてません。メーターは視認性がよいですが、味気ないです。ドアの開閉は、他の車は45度くらいで開閉が一旦とまりますが、それがないので、駐車場での開け閉めがとなりの車にぶつけないように常に気を使います。開きすぎです。子供の乗せ降ろしにドアが開きすぎないように面倒です。後部座席の広さは100点です。リクライニングは7人乗りでも前しか倒れませんので注意です。
エンジン性能
問題ないですが、パワーはないです。高速では基本、アクセル踏んでいないと他車に抜かれまくりです。
走行性能
9割くらいは街乗りなので、前輪駆動でいいですが、フルタイム4駆ではないので、正直、冬の雪が心配です。大阪市内なので、スタッドレスは持ってません。地方に帰省時に、雪で戻れなくなるかどうかが心配です。河原を走破するかどうかは期待してません。少しの雪なら大丈夫かどうかを期待して購入した4駆です。足回り固いから高速の安定性はよいです。
車庫入れですが、アラウンドモニターはあればいいとは思いますが、なくてもいいです。私はAftermarketナビにしました。バックカメラと連動ミラーを付けましたが、車庫入れにはアラウンドモニターは足もとが映らないので結局意味ないです。画面も小さいし。バックカメラと、連動ミラーとソナーがあれば十分です。追随式のクルーズコントロールがあればつけてましたが、高すぎます。
最小半径が5.6で悪すぎです。小回りしないので、狭い駐車場では必ず苦戦します。
乗り心地
この点がはっきりいって最悪です。みなさま固めと言ってますが、固いです。阪神高速のつなぎ目に、ドコン、ドコン、ドコンといった感じで進みます。町中でも、アスファルトのざらざら感がゴツゴツと伝わってきます。車線のラインの厚みでさえゴツゴツと気になります。アスファルトがこれほどぼこぼこしていることに気付かされます。高速では、ロードノイズが醜いです。常にゴーとうるさいです。試乗では、街乗りしかしませんので気づきませんでした。乗り心地もちょっと乗ったくらいでは固めだけどいいかと思ってしまいました。7人乗り仕様はさらに固いのかもしれないです。特に後部座席の乗り心地が最悪ですので、十分に検討してください。ディーラーに運転させて、自分は後部座席に座ってよく確認してください。
燃費
ガソリンですが普通です。
価格
他車に比べて安い。いいのはここだけ。
責任者は乗り心地を町中、都心高速でチェックしてますか?後部座席に乗り、乗り心地をチェックしてますか?してないでしょ。使う人のこと考えて作った結果がこれですか?輸出向けで、日本向けではなかったのですね。会社の営業車のフィット、今、アクアのほうが乗り心地は格段に上です。めったに使用しないが7人乗りがあり4駆だから購入しました。5人乗り仕様なら買わないほうがよいですよ。買った以上は5年は最低乗りますけど。外見はかっこいいので、逆に上記のことが改善できれば、爆売れしますよ。
もうすぐマイチェンです。視界と後部座席の乗り心地は必ずチェックです。
7人乗りはハリアーも設定してきたので乗り比べてみたいです。
参考になった168人(再レビュー後:138人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xtt エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年3月23日 23:19 [1013796-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】好みによりますが、同クラスSUVではしゃれたデザインに思えます。
【インテリア】アラウンドビューが標準で、撥水シートなど機能性抜群。使ってみると非常に便利。
【エンジン性能】ここは残念、トルク不足を感じます。ただし安全な運転、エコ運転をする気になります。
【走行性能】道を選ばず、走れるところはきにいってます。標準18インチで乗り心地よく、コーナーリングもスムーズです。
【乗り心地】ハリアーと変わりない感じ。
【燃費】買い物など、近場で10キロ、首都高速15キロくらい。
【価格】ナビ込み価格で300ちょいでかいやすい。
【総評】価格と価値を考えると非常に満足度のたかい
車だと思います。
ガソリン車ですが、走行中ハイブリッドかとおもうくらい静かです。
ハリアーと乗り比べても遜色なく、安全性では優れているくらいではないかと。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xt エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年10月1日 21:55 [965160-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
購入後、約1か月半経ち、1000キロ走行も終わったのでレビュー。
総合的に言うと、細かい改善要望はあるが、ほぼほぼ満足。
改善点としては、ファミリーが使うことを考えると、収納スペースが少ないかな。
前車がラフェスタだったので、ティッシュボックス入れなどのスペースが無いのがネック。
また、CVTなのに意図的に変速ショックを作っているのが、蛇足な気がする。
滑らかな加速と変速が、CVTの良さだと思う。
7人乗りにすれば、セカンドシートは若干リクライニング出来るが、5人乗りだとリアシートがリクライニング出来ないが若干のマイナス要素、倒したいときにちょっと困る。
エンジン性能としては、SUVとしてガンガン使うと考えると、若干トルク不足なのかもしれないが、普通の街乗りメインと考えると、家族3人で乗車しても、不足を感じられない。
乗り心地は、ニスモショックに変えているから純正の方は解らないが、変なゴツゴツ感も無く、コーナー時のロールも不快なものはなく快適に使える。
高速道路でのレーンチェンジなども、安定していて不安感ゼロ。
MOPのナビ付きだと、ステアリングにクルコン等のスイッチもあり快適に使える。
ステアリング操作中に、ホーンやその他スイッチを押してしまうようなこともなく、何の問題もない。
マフラーもニスモマフラーで、加速時の心地いいサウンドが楽しめて満足。
パノラミックガラスルーフも、ラフェスタの時と違いチルトやスライドオープンができるので満足。
相場以上の値引きが出て、満足のいく買い物でした。
予算が後30万あれば、ハイブリッドもよかったかなーと。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年12月12日 14:07 [883782-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】結構存在感があり、悪くはないです。
【インテリア】質実剛健、真面目に作られている感じです。
【エンジン性能】ちょっとパワー不足ですが、そんなに問題はないレベルですね。
そこそこ走ってくれます、必要最低限の性能ですね。
【走行性能】サスが少々固めなのでコーナーでの踏ん張りは効きます。
電子制御デバイスは何の役にも立たない。
【乗り心地】少々固めです、ですが不快な感じではなくて引き締まった感じの乗り心地。
【燃費】夏は良いですが、冬はCVTが暖まるまで全然ダメです。
特に冬の早朝はロックアップが働かず高回転のままで燃費が良くない。
【価格】装備の割には安かったですね。
【総評】悪くはなかったですが、残念ながら乗り換える事にしました。
理由は、余りにも死角が多くて危険。
見えなさ過ぎ。
安全確認をすればいいと言うレベルではない。
見えないものは見えない。
事故を起こす前に乗り換える事にした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 231万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,648物件)
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 126.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
エクストレイル 20Xi Aftermarketナビ・TV・アラウンドビューモニター・プッシュスタート・ETC
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 402.2万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 918km
-
- 支払総額
- 424.9万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜459万円
-
40〜519万円
-
29〜632万円
-
35〜583万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
67〜529万円
-
160〜407万円
























