| Kakaku |
日産 エクストレイル 2013年モデル 20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD(2015年5月13日発売)レビュー・評価
エクストレイル 2013年モデル 20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD
865
エクストレイルの新車
新車価格: 301 万円 2015年5月13日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.99 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.92 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年5月14日 22:06 [930453-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
フロントマスク、のライトLED部分がお気に入りです。
【インテリア】
防水シートですが、よく仕上げており適度な高級感あります。
子どもたちが汚しても清掃が簡単です。
必要な装備はありシフトノブ回りもスペースあります。
ドアノブ回りも結構重圧感もあります。
独立エアコンは使いませんが冷房は結構冷えるのでこれから独立してつかうかもしれません。
後ろ席も足元広いです。
カーナビ(今回はAftermarket品設置)の取付位置が一番上に設置されているほうが見やすいですね。(他車に多い)
【エンジン性能】
適度なパワーです。高速での加速が十分です。
【走行性能】
直線はもちろん、キビキビ走り、ワインディングもよくシャシー制御がよく働いているようです。
高速は大変安定してます。
【乗り心地】
前車から比べるとよい乗り心地です。(前車はローダウンタイプでゴツゴツしていた)
【燃費】
街乗りで13km、高速、郊外15km〜18kmです。
【価格】
同クラスの4WDSUVとも張り合えるトータルな設定で
十分お買い得価格です。
【総評】
とくにハイブリッド車は、出だしモーター走りでなかなかの出だし、さらに踏み込むとエンジン起動や、ところどころモータ走行のみで
なかなか面白いです。静寂な走り。エンジンがあるノッテくるとモータ走行で踏ん張ってくれます。
ニッポン向けのエクストレイルハイブリッドですので所有感も増してます。
同価格帯CX-5(試乗済)やハリアーと比べても戦える車です。
必要な装備はありますが、ないものはオプションAftermarket品などあります。
いろいろと調べながら、納車後、少しずつ集めました。(安価なAftermarket品)
・NISMO ドアハンドルプロテクター(M)
・リア バンパー ステップガード (侍プロデュース、結構しっかりしてます)
・YAC リアトランクシートRV−66(汚れ物t区別できてます)
・FJ CRAFT フロアマット(安価で耐久性、高級感あり)
・MYS カジュアルテープ レッド
・プラズマクラスター(シフトノブ左上設置)
・楽ナビ+ツイッタースピーカ+スマートコマンダー+リアモニター(TVM-W710)
・バルブ式 車中泊マット(FIELDOOR Sサイズ 60X195X50)×2枚で横並びOK寝ごごち○
※オートクルーズを追加したいなあと思ってます。(コツコツと・・・)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年2月28日 22:53 [905540-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【走行性能】
慣らし完了後ベタ踏みすると、なかなかの加速!
試乗した2Lとは全然違う加速感です。
燃費重視では無くスポーツハイブリット、大人しく
走って燃費少し向上。
登坂路などで満足感のある性能は評価。
【燃費】
スノボで往復300ぐらい走行して18K/L、
四人乗車、積載では四駆として満足しました。
【総評】
死角が多いですが、MOP装着でセンサー頼りでなんとか
なるのと、初スノボ雪道で走行性能の高さや、シートヒーター
ハンドル軽さ、ロール少なさなど、快適な一面を経験し満足し
ています。
時には攻め、走り方を攻略すると20K/Lオーバーも高速でも
可能です、下りなど四駆で抵抗が大きい為、ちょこアクセル
でフリー状態を続けると速度が乗ったままで、向上したまま
走行可能です、エコモードより、加速して定速すると良い事
が最近判明し、納得燃費で満足しております。
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年11月16日 01:16 [875877-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
エクストレイルを3代乗っています。デザインは好みの問題ですし、代々大きくなっています。
今回は大きく変わりましたが、個人的にはフロントのデザインは格好いいです。前のモデルが好きだという人も多いですが、
前のモデルは時々トラックっぽく見える時があります。
リアのデザインは前のモデルが好きでした。今回は初代ハリアーっぽく見えますが、テールライトとブレーキライトの点灯箇所が別で、視認性は良いと思います。
カラーにもよりますが、ホワイトなのですが、かなり大きく見えますが、格好いいので満足しています。
【インテリア】
前のモデルに比べて、随分と洗練された気がします。ですが、インパネにあったカップホルダーがなくなり、
かなり不便です。普通の乗用車みたいに、シフトノブのところとドアにあります。
後部座席はかなり広いです。椅子の座り心地がとてもいいですし、もちろんシートヒーターが魅力です。
欠点は、室内のマップランプがLEDなのは良いのですが暗いです。
交換はできないみたいで、ルーフにあるセンターランプは電球です。
ディムランプというんでしょうか、間接照明がシフトノブを照らしていますが、やはり暗いです。
インテリアイルミネーションをつけようかと検討しています。
【エンジン性能】
けっこう格好いい音がします。ただ、ハイブリッドを買ったので、燃費重視でゆっくり走っていますが、
よく回っています。以前のエクストレイルは、音が綺麗ではなかったので、これは意外といいです!
【走行性能】
箱根の峠道を走ってきましたが、前のモデルよりもCVTなのか、アクティブ制御がよいのか、
よく曲がりますし、エンジンブレーキもよく効きます。そんなに変わらないかな?なんて思っていましたが、
足回りが少し硬い感じがしましたが、峠道に行くとしなやかに動いてくれます。快適です。
【乗り心地】
前のモデルがかなり柔らかかったからなのか、硬めに感じます。
外車みたいに、しばらく乗ってくればなじんでくるのかわかりませんが、最初は硬くて跳ねる感じです。
空気圧が高めみたいです。ですが、高速などを走ってると、快適になります。
【燃費】
アップダウンの激しい中央高速を700キロほど、ゆっくりと走っていました。
80キロ走行で、最高燃費が20.4キロでした。平均燃費は18.5キロでした。
つい、アクセルペダルを踏みっぱなしにしてしまい、EV走行を忘れがちでしたので、
もっと走るような感じがしますし、平坦な高速では確実に伸びる気がします。
街乗りでは、前のモデルでは8キロくらいでしたが、普通にECOモードで走って12キロくらいは出ました。
車体が重くなり、大きくなったのに、燃費がよくなっていて満足です。
満タンで830キロくらい走りました。
【価格】
高いですが、他車のハイブリッドに比べればコスパは高いと思います。
また、渋滞よりも高速の方が得意なのではないでしょうか?
遠出を中心に考えてるからハイブリッドはいらないと思っていましたが、
やはり最新の装備を備えてるハイブリッドの方がいいですし、何もかも新しい技術満載ですから
ハイブリッドをおススメしますね!
モーターだけでなく、リヤスタビライザーやアンダースポイラーなど、ガソリン車にはない装備を
後から追加すると、ハイブリッドの方が割安かもしれません。
【総評】
ガソリン車はコスパが高いと思いますし、後部座席の居住性も快適だと思います。
遊びの車ですが、荷室も広く、車中泊は十分快適に過ごすことができます。
SUVでは犠牲にしていた燃費が、ハイブリッドで改善され、割安なハイブリッドカーだと思います。
無骨さはなくなった印象ですが、売れてる理由がわかるような感じがします。
何もかも無難にこなしていますし、広いです。
CX−5と迷いました。ディーゼルのトルクは魅力ですが、フィルターの清掃にアイドリングをしたり、
意外とエンジンオイルが高かったりします。レギュラーガソリンで、必要なトルクがあれば十分だと思い、
エクストレイル、長距離にも強いのでハイブリッドにしました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年11月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 301万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,636物件)
-
- 支払総額
- 114.5万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 84.5万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 215.2万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 156.5万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜487万円
-
40〜519万円
-
44〜629万円
-
35〜583万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
67〜529万円
-
152〜407万円














