| Kakaku |
日産 エクストレイル 2013年モデル 20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD(2015年5月13日発売)レビュー・評価
エクストレイル 2013年モデル 20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD
865
エクストレイルの新車
新車価格: 301 万円 2015年5月13日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.99 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.92 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 2件
2021年10月10日 22:51 [1502674-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2015年式ハイブリッド20X4WDエマージェンシーブレーキパッケージに乗っています。
家族が増えるため、今月末にホンダ ステップワゴンスパーダクールスピリット(RP5)に乗り換えます。
購入から5年、30,000km強乗った感想です。
【エクステリア】
ここに惹かれたのが大きかったです。特にサイドの意匠が光の反射で映えてとても好きです。
Vグリルはげっ歯類の前歯みたいでダサく思えましたが許容してきました。ただし、雨水がVグリルをつたってナンバープレートに集まるため、いつも黒ずみます。ヨダレじゃないんだから。ここは次期モデルで改善してほしいです。
リアはトヨタ・エスティマやJeep・チェロキーに似ていますが悪くはありません。
【インテリア】
価格相応に良いのではないかと思います。インテリアのデザインなどでストレスに感じたことはありません。センターコンソール周りも操作しやすいと感じました。
スピーカーの音質は少々残念です。音楽好きな人間からすると物足りなく感じました。
【エンジン性能】
価格相応です。これよりも走りが良いSUVは他にごまんとあるでしょう。
良い点はまず、高速でそれなりにスピードが出てくれる所です。どなたかが仰ってましたが、セレナと同じモーターではないことは諸元表を見れば明らかです。
それと、回生ブレーキによる減速が絶妙でこれは高評価です。赤信号などで停車する際は回生ブレーキとスポーツモード、下り坂ではそれにローギアを組み合わることで運転が楽しかったです。
一方悪い点はまず、EVモードからガソリン駆動に切り替わる際の衝撃が大きい。これはいつも乗る度にストレスになります。他の車と比較したわけではないですが、もうハイブリッドは買わないかな〜と思わせるほどに。
それとバックのトルクのなさ。かなり踏まないと動かないし、エンジン音うるさいです。
【走行性能】
価格相応かそれ以下ですね。
地面からの衝撃はしっかり座席に伝えてくれますし、コーナーでも体を揺さぶってくれます。もちろん皮肉です。
なにより酷かったのはAピラーの太さです。視認性が最悪で、身を乗り出して前方の確認をすることもしばしば。これは次期モデルで絶対改善すべきでしょう。
前期型なのでクルコンはACCではありません。機能としては至って普通ですが、純正ナビとセットで無ければ付かない設定なのは正直いただけない。
【乗り心地】
シートそのものは個人的に悪くないと思いました。ロングドライブも苦ではありませんが、後席の妻は少し酔いやすく感じたようです。
【燃費】
JC08では20.0km/lとなっていましたが、まぁそんなのは土台無理な話です。生涯平均で12.0くらいでしょうか。燃費性能は途中から諦めて、ハイブリッドはモーターのパワーによる恩恵があるから良いじゃないかと、自分に言い聞かせてきました。
【価格】
同じクラスのSUVのなかでは比較的安いので文句はありません。走行距離400km弱の新古車を諸々込みで280万円程度で購入し、丁寧に乗ってきたので、ほぼ半額で売ることが出来ました(まだFMCが発表されていない恩恵もあるかもしれません)。
【総評】
なんだかんだ初愛車で、たくさんの思い出を作ることが出来たし、リセールバリューも納得なので個人的にまぁ満足です。
車自体は星3つで、そりゃ他の同クラスSUVと比べたら欠点が目立つかもですが、何せ価格が違いますから。
しかし単純に車としては、積極的にオススメできるものではないかなと思います。
支出を抑えてある程度の積載量や居住性があるSUVを手に入れたいという人に、ガソリンモデルの中古が狙い目ではないかと勧める程度です。
ロクに車のことを分からないままに買った割にはまぁまぁ良かったなと。おかげで車の知識を得ることが出来たので、次の車は吟味に吟味を重ねることが出来ました。
ここからは車のレビューとは脱線します。
正直、日産のイメージは良くないですね。購入時とその後にお世話になった3つのディーラーの対応が悪い。暫く日産は買いたくないなと思わせるほどに。
エクストレイルそのものは嫌いではありませんが、次の車を日産にしなかったのはそれも一因ですね。
皆さんが良いディーラーと巡り会えて、良いカーライフを送れるよう願います。
【追記】
本日愛車を手放しました。
上で色々書いてますが、何だかんだラストランは感慨深かったです。たくさん思い出が詰まった車と別れるのはやっぱり寂しい。
このレビューは『不特定多数に向けてなるべく公平な視点で書こう』と自らを律して書いたので、星の数やら変えるつもりはありません。でも、星の数なんて人によって違いますから。決して囚われないでください。
ありがとうエクストレイルハイブリッド。
次の車も、良い所悪い所、全てひっくるめて楽しく乗っていきたい。
参考になった20人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年6月22日 16:57 [833197-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
当初、「とてもスポーティー且つエレガンスなデザインで気に入っています。」
と書きましたが、今でも、良いデザインと思います。
ただ、時間経過とともに「V」モーショングリルには少し抵抗感が出始めていました。
【インテリア】
新車時から時間が経つと色々見えてくるものですね。
パワーウインドウスイッチをはじめとする、各スイッチパネルの質感や内張、スピーカーホール等、細部の作りにはやはりコストカットの影響が色濃く出ていると思います。
スイッチ照明も運転席のみですし。
また、ドアの開閉音は安っぽく感じます。
リアドア内張については当初レビューのとおり、一見フロントドアと同じ材質に見えるのですが硬質プラスチック製になり、こういったちょっとした部分ででもコストカットが必要なのかもしれませんが・・・少し残念な部分です。
また、経年劣化もあると思いますが、とにかくガタピシ音が多いなと感じました。
【エンジン性能】
この部分ですが、初物にはトラブルが付き物とある程度覚悟していましたが、CVTについては出来は良くありませんでした。
もっともこれは個体差もあると思われますので、「私の個体では」とFrontきしておきます。
FFベースでは日産初のワンモーターツークラッチを採用したハイブリッドでしたが、なんと言ってもモーターからエンジンに切り替わる時の異音、ギクシャク感、ジャダーはどうしようもないレベル。
「こんなものなのかな・・・」では、私は我慢できませんでした。
ただし、都度、購入ディーラーは丁寧に対応してくれましたが・・・トラブル多すぎです。
エンジン音も中回転以降は滑らかというよりガサツ感が目立ちます。
ただし、加速時のエンジンパワーにモーターのアシストが入った時の加速感は気持ち良いですが、これも充電状態に左右されます。
【走行性能】
結局、手放すまでオフロードにこの車を持ち込む事はなく、雪道の走行もありませんでしたが、舗装路でも4×4iの安定感は体感できました。
【乗り心地】
「燃費のこともあってか、空気圧も高く固めの方だと思います。
でも、角が立つような感じではなく、不快ではありません。」
と書いた感想は変わりません。
ただ、後に、私は純正オプションのニスモスポーツサスを組んだのですが、これの異音でまた、しばらく悩まされることに。
なかなか、コシのある良いサスペンションだとは思いますが・・・
こんなところにも、もしかしたらコストカットの影響があったのかもしれません。
しかも、その異音対策はせっかくの赤いバネに、ゴムのインシュレータを巻くというものでした。
一方、室内空間はかなり広く取られており、荷物もたくさん積載できましたし、座席も広かったです。
特に、フロントシートは大きくコシがあり座り心地は良く、ロングドライブでも疲れが少ないのは、このシートのおかげの部分は大きかったと思います。
ただし、シートリフターやリクライニングは手動。
座面のたるみがひどく、これも保証で対策品に交換しました。
【燃費】
だんだん車に慣れてきたからなのか、ここ2年くらいはリッター12〜13前後でした。
これは、私の運転のせいだと思いますが、それでも10を切ることはなかったです。
【価格】
最初のレビューでは
「車としての基本性能と付加機能そしてALL MODE4×4iがもたらす走破性・・・」
云々と書きましたが、今回手放すにあたり、改めて他車と比較しますと、相対的に質感は普通かなと感じます。
また、標準装備されるものも少ない。
ちょっとした小物や快適装備はほぼ、オプション扱い。
エアバッグも標準はフロント2席のみ。
内装のプラパーツの多用・・・軽量化にはやむを得ないところもあるとは思います。
もっとも、その分、他の部分に投資・・・??
かもしれませんが、せめて、ガソリン車とはもう少し差別化して、上級感を出しても良かったのではないのかなと感じます。
外観はなかなか良いのでもったいないと感じます。
【総評】
残念ですが、とても完成度の「低い」状態で見切り発車した車だと思います。
なんと言ってもこの車の持病とも言えるCVTトランスミッションの不具合には、購入時から手放すまで悩まされ続けました。
また、この症状は日産も発売前から把握していた節もあるし、残念だなぁと思います。
※特別検査として新車時から走行30キロ〜100キロ走行していた個体が私のを含め多数ありました。
結局、異音発生。
さらに、数々の不具合の発生。
フロントシート座面のたるみ。
エンジンオンに合わせてエアコンからの「ギギギ」という異音。
ハンドル、ブレーキペダルからの異音。
ナビ故障
ソナー不具合による発進不良・・・などなど。
確かに、FFベースの4×4i搭載の新型ハイブリッドでこの価格は高いとまではいかないと思いますが、もう少し煮詰めて出していただきたかった。
結局、セレナにも採用予定だったものが、見送られ、セレナはe-powerになったのもCVTの不具合が大きかったのでは?と勘ぐりたくなります。
エクストレイルハイブリッドはt32が最初で最期なのかもしれません。
日産には頑張って欲しいですけど。
また、先日ローテーションのためジャッキアップした際に前後共サスのロアアーム溶接部に結構な錆びが出ていました。
これにはかなり驚きました。
日常は車庫保管。海岸線、雪道走行なし。
凍結防止剤を散布した高速は走行しましたが、その都度水洗いをしていたにもかかわらず・・・です。
一応錆を落としてシャーシーブラックを塗布しておきましたが・・・
以前に錆びに弱いという書き込みをどこかで見た記憶はありましたが、本当だと思います。
オーナーの皆さんには確認をお勧めします。
参考になった21人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年5月14日 22:06 [930453-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
フロントマスク、のライトLED部分がお気に入りです。
【インテリア】
防水シートですが、よく仕上げており適度な高級感あります。
子どもたちが汚しても清掃が簡単です。
必要な装備はありシフトノブ回りもスペースあります。
ドアノブ回りも結構重圧感もあります。
独立エアコンは使いませんが冷房は結構冷えるのでこれから独立してつかうかもしれません。
後ろ席も足元広いです。
カーナビ(今回はAftermarket品設置)の取付位置が一番上に設置されているほうが見やすいですね。(他車に多い)
【エンジン性能】
適度なパワーです。高速での加速が十分です。
【走行性能】
直線はもちろん、キビキビ走り、ワインディングもよくシャシー制御がよく働いているようです。
高速は大変安定してます。
【乗り心地】
前車から比べるとよい乗り心地です。(前車はローダウンタイプでゴツゴツしていた)
【燃費】
街乗りで13km、高速、郊外15km〜18kmです。
【価格】
同クラスの4WDSUVとも張り合えるトータルな設定で
十分お買い得価格です。
【総評】
とくにハイブリッド車は、出だしモーター走りでなかなかの出だし、さらに踏み込むとエンジン起動や、ところどころモータ走行のみで
なかなか面白いです。静寂な走り。エンジンがあるノッテくるとモータ走行で踏ん張ってくれます。
ニッポン向けのエクストレイルハイブリッドですので所有感も増してます。
同価格帯CX-5(試乗済)やハリアーと比べても戦える車です。
必要な装備はありますが、ないものはオプションAftermarket品などあります。
いろいろと調べながら、納車後、少しずつ集めました。(安価なAftermarket品)
・NISMO ドアハンドルプロテクター(M)
・リア バンパー ステップガード (侍プロデュース、結構しっかりしてます)
・YAC リアトランクシートRV−66(汚れ物t区別できてます)
・FJ CRAFT フロアマット(安価で耐久性、高級感あり)
・MYS カジュアルテープ レッド
・プラズマクラスター(シフトノブ左上設置)
・楽ナビ+ツイッタースピーカ+スマートコマンダー+リアモニター(TVM-W710)
・バルブ式 車中泊マット(FIELDOOR Sサイズ 60X195X50)×2枚で横並びOK寝ごごち○
※オートクルーズを追加したいなあと思ってます。(コツコツと・・・)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年4月16日 15:28 [922951-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
黒のT32を購入しましたが、正直なところ購入前はT31の見た目が好きでT32はあまり好きじゃないな…と思っていましたが、実際に購入し乗るようになってからは少しづつ惹かれていき、いまでは洗車のたびにカッコいいなとうっとりしてしまいます
【インテリア】
この値段でこの内装はかなりいいと思います。シートもセミバケットの様になっておりホールド感がすごくいいです!ハリアーの方がいいと仰るかたもいらっしゃいますが、約100万円の差があるので仕方ないかと
【エンジン性能】
2.0+モーターで正直なところあまり期待はしていませんでした。しかし、踏み込んでみると想像を超えるいい音がします!高速では楽に走ることができますし、一般道で信号待ちからの発信の際にも他の車の発進なんて比にならないくらいスムーズに加速してくれます!
【走行性能】
静か。の一言です
高速で走行しても車内はオーディオの音がハッキリ聴こえるくらい静かなんです。揺れも殆どありません!
カーブもキュッと曲がってくれます!
【燃費】
通勤は高速道路を使用していますが、高速では約16L、一般道でゆっくり走ると18.5L程です!
【価格】
この性能、装備でこの価格帯はお買い得かと思います!
【総評】
T31に比べてかなり丸くなり、苦手だという方もいらっしゃいますが、一度試乗していただけばこの車の良さが分かってもらえると思います!
自分はこの車に出会えてとても良かったと思っています!
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年1月19日 23:03 [896801-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
去年末の12月に契約して今年1月10日に納車されて車に慣れて来たので参考までに感想を残します。
通勤で何度かすれ違うエクストレイルの走っている姿に興味を持ちディーラーに試乗に行った際に気に入ってしまいその時の営業マンの対応も良かったのでそのまま契約をしてしまった。メーカーオプションのパノラマガラス仕様で納期が遅くなって年明けになってしまった。
試乗車にたまたまパノラマガラスが装着されていて装着なしと比べて一段天井が高いのとガラスから差し込む日差しで室内が明るく更にガラスを明け走るとものすごく開放的な空間を演出してくれる機能に私が惚れてしまいメーカーオプションで装着※ディーラーオプションの後席モニターは着けられないが8インチワイドのナビで後席の人でも大丈夫と私は思います。
エンジン性能 ハイブリット有りと無しで大変迷ったが加速力と走行中の静かさを優先してハイブリットに決めた。車体が重いのでアクセルを踏むとすぐにガソリン走行になるがアクセルの踏み直しで60キロ以下ではEV走行のみで平坦な道では非常に静かで快適、カーブ時や減速の際にスポーツモードを使用するとEV走行が解除になるので少し残念、※現在300キロ位の走行でEVの走行距離は大体80キロ
走行性能、車体は大きいがカーブは良く曲がり好印象、1/18の朝の雪で4WDを試した所、標準のマッド&スノータイヤでも十分、京王よみうりランド坂の急カーブ下りは当日バスやトラックが立ち往生の中でLOOKモードで安定した走りを見せた。前を走行していた現行のフォレスターが左右に振られながら走行しているのを見ているとエクストレイルの4WDは合格点のレベルだと感じた。※スピードが50キロを超えるとLOOKモードが解除されて50対50のトルク配分が通常の4WDになってしまう。当日の雪で他に感じた事、シートヒーターを初めて使用したが非常に暖かく満足でありドアミラーもヒーターのお陰で雪が付着しなくて良好、悪い所では
走り始めに天井に積もった雪がブレーキ時にフロントガラスに落ちて来てエマージェンシーブレーキの警報が鳴ったのと、フロントの右コーナーセンサーが時々反応していた。他に気がついた点ではフロントピラーが太すぎて死角ができると言われているが私は気にならないが
恐らく身長が160センチ未満が運転すると座席のリクライニング量が前よりになり丁度ピラーとドアミラーが重なる位置になるのでもし心配ならシート位置を確認された方が良いと思います。更にプラスチックバイザーも視界の妨げになるようでしたら装着はしない方が良いでしょう、他に気が付いた所は車から降りる時に身長が低い方は降りる際に地面に足を着ける時に足のふくらはぎとボディーに接触してデニムのパンツは汚れるかもしれなのでそれも確認した方が良いと思います。
日産に注文が出来るので有れば?運転席側にフットレストを着けて欲しい?クルーズコントロールと側方レーダーはディーラーナビでも使えるようにして欲しい?マニュアル車の設定を追加して欲しい?スマートルームミラーは距離の感覚が違いすぎて使えない?ディーゼルモデルを出して欲しい?内装色にベージュを追加して欲しい?ドアミラーの形状と取り付け位置を変更して欲しい 以上
私は気に入ってこの車を選びましたので今は非常に満足ですが今後購入を検討される方は是非試乗して見て下さいまだ今月に納車されたばかりなので今後も沢山乗ってこの車を再評価をしたいと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2015年6月9日 04:11 [830268-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
更に乗って気がついたことを補足として載せたいと思います
基本は前レビューを見てください
先週末に担当の営業さんよりキッキングプレートと足元のイルミ付けてもらいました。
どうやら営業さんの粋な計らいでインテリアLEDパッケージをオマケしてくれました。
当初、付けたいけど高いしやめると言ったのを覚えていてサービスしてくれたそうです。
あと工場長さんが、わざわざ来てもらったからと全ウィンドウ撥水とボディー撥水までサービスでしてくれました。
本当は納車の時に付けたかったらしいのですが注文忘れてて間に合わなかったと(笑)
ということで値引きにLEDパッケージ(\66,428)、ウィンドウ撥水(\15,000位)、ボディ撥水コート(\3,000位)が追加
さらに合計で\85,000ほど得しました!
で、私の下取りに出したエクスGTがまだ整備されていました。買い手が見つかったらしいです。
今見ると、やっぱりGTもよかったなぁ〜。惜しいことしたかな?とも思います
T32になってデザインが大幅に変わってしまったことに残念に思う人も居るでしょう
でも時代の流れです。残念だと思う人も居れば、今回のカッコイイという人も居てこれならエクス買うという人も居ます
私も当初、スカイラインGT-S(R31)からR32の流線型になった時は受け入れられませんでした
でも数年後にはR32もカッコイイと思うようになりました
話がそれましたね・・・
走行に関してですが、慣れてくるとエコな運転もできると思います
アクセルを踏む際に足を軽く置いて足の重みだけで加速していきます
私は今回で乗り換えは6台目。スカイラインGT-Sから始まりスープラ、インプレッサなど前車のエクスGTターボまですべてスポーツ系に乗ってきました。
エクスGTターボなんかはドッカンターボとも言われ最初の頃は私も妻も発進時に急加速してタイヤを鳴らしたものです
今回のエクスHVも友人が乗りたいと言うので乗せてあげたら急発進して少し怖かったと言っていました
たぶん慣れです。私や妻はアクセルの踏み方など軽くゆっくり踏み込んでいく癖が身についてるのだと思います
他の人の試乗した口コミなんかで急発進したなどあるのも、たぶん踏み込みが強いのかと思います
高速からの加速はスポーツカーのようなドッカン加速程ないですが、グングン伸びるって感じです
前車がいきなりドンと突かれるような感じだとすれば、エクスHVは誰かが後ろからドンドン押してくれて早くなるって感じです。表現が難しい
他の方がT31の方が早いとありましたが、私はT32HVの方が断然早いと思います。大差あると思います
そうでなければ、うちの会社にあるT31がおかしいのかもしれません
コーナが曲がりやすいと前回も書きましたが、恥ずかしいことにこの週末に下を覗いてみて知りました…
T32には無いと言っていたのでHVにも無いと思っていたリアのスタビライザーが付いてましたw
そのせいでロールすることなく曲がっていたんだと思います
でも、やはりサスは硬めで街乗りなんかはハリアーの方が乗り心地はいいです
私は仕事の関係で山道や川原や浜辺などに車を乗り入れます
会社の車は6割ほどエクスです。現在T31とT32(昨年T31をT32に入れ替えました)が半分くらいの割合であります
やはりエクスはSUVの中ではダートを得意とする車だと思います
エンジンに関してですが回転数上げると確かに音はしますが、どちらかというと走行ノイズの方が気になります
今までが低音が響くような音でしたのでエンジン音は静かだと思うのですが
トヨタなんかのHVのように遮音ガラスを使えば良かったのかもしれません
モーターやエンジンの音よりも風や雨、オールシーズンタイヤの走行音が気になるかもしれません
きっと夏タイヤに変えただけでも違いはあるかもです
息子がハリアーHVに乗ってるせいもあり、エクスHVとどっちが良い?とよく人に聞かれますが、比べる方がおかしいような気もします
価格的にオプションなどの関係もありますが130万ほど違います
高級車と大衆車ほどの差があります。130万違うわけですから内装も他も良くないとおかしいでしょ?って思います
エンジンだって2000ccと2500ccだし…
私はお金持ちじゃないので思うのですが、この価格でこの性能と装備はリーズナブルと思います
この価格でこれなら凄いんじゃないの?と正直思いました
さらに130万かけたらもっといいエクスHVができると思いますが…安いに越したことないのでw
HV分の値段のもと取れるの?とよく言われますが、燃費だけを言ったら厳しい意見もあると思います
燃費だけ考えるのであればSUVを候補から外してアクアとか買った方がいいと思います
ただ、私のような環境の人(北海道など半分は雪国で信号機少なく、長い道のり)を乗る人はもと取れますよ。
この週末、300kmほど走りましたがリッター23.6km走りました。
ECO使い、オートクルーズも使い、大らかにゆっくりと(時速平均60kmから70kmは出てたかも)走った結果です
街乗りはやっぱり13〜14kmです。まぁ〜息子のハリアーも街中では同じくらいですから…
結果、この価格帯でSUVでHVと考えると十分すぎるくらい良い車だと私は思います。
参考になった30人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD
2015年6月1日 23:31 [829789-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
比較的自由に試乗をさせていただけるディーラに試乗車が入ったということで、長時間(2H)お借りして試乗する機会がありましたので、その際の感想を書かせていただきます。
【エクステリア】
流行の形ではありますが、もう少しシャープさがあると、さらに良いと思われます。
まあ、スタイルは個人の好みが色濃く反映されますので、この程度で。
【インテリア】
前モデルに比べれば、はるかに高級ですね。反面、気を使うので若干道具感覚が低下した気がします。
価格を考えれば、妥当な質感ではないでしょうか。
【エンジン性能】
パワー的には、同形式のエンジンを積む前モデルより圧倒的に静かで力強いです。
まあ、モータ分が追加されていますから当然ですが。。。
個人的な感想ですが、街中の走行では過去に乗っていたムラーノ3.5Lと同程度です。
【走行性能】
試乗ということもありオンロードでの確認になりますが、先代よりどっしりした印象です。
剛性も高いようで、今の愛車T31に乗り換えたらかなりペラペラに感じました。
4WD性能は確認できませんでしたが、過去の雪道での性能を考えれば十分以上でしょうね。
ただし、他の方も指摘されているブレーキに関しては、もう少し改善が必要と思います。
具体的には、停止直前まで駆動が残っているようで、どうしてもガクンとへたくそブレーキになることです。
2H乗りましたが、最後までダメでした。後半はだいぶましになったので、もう少し運転すれば改善するかもしれませんが。。。
【乗り心地】
静寂性も確保されており、ムラーノに近い感覚です。(超えてはいません。)
【燃費】
正直、ハイブリッドということで、燃費燃費という感じかなと思ったのですが、試乗車の平均燃費は4.8kmでした。
理由は簡単で、販売店のセールスが加速を売りにしていたので、みなさんフル加速を楽しんでいたようです。
正直なところ、その売り方に違和感を覚えますが、普通の運転ではだいたい16km程度でした。(リセットしての計測)
【価格】
総額で400万の買い物ということで、決して安い買い物ではありませんが、性能を考えれば安い方ですね。
【総評】
性能、作りのコストパフォーマンスは非常に高いと思います。
他社のように、使いまわしのコンポーネント(FWD用)を使い、寒冷地で全く役に立たない電気4WDに500万を超えるプライスを要求するのに比べれば、はるかに良心的でしょう。
試乗の結果を受け、めでたく購入することになりました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2015年5月27日 11:24 [828172-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ハリアーとプラド購入を諦めて妥協したのですが・・・
実物を見ると・・・なかなかいいですね。
特に前方がカッコいいです。
うるさい家の奥様がなかなかいいと気にいってくれました。
【インテリア】
ハリアーほどの豪華さはありませんが、ごちゃごちゃしてなくて
いいと思います。内装が黒で包み込んでくれているようなインテリアで
気に入っています。
ただ、警告灯の表示が見にくいですね。
あと、後部座席がリクライニングしないのが欠点かなあ。
3列仕様がないからしょうがない。
【エンジン性能】
プリウスなんかと同じで静かですね。
最初はモーターでスタートし、後でエンジンがかかるんですが
違和感はないですね。切り替えが実にスムーズだと思います。
【走行性能】
ガソリン車よりは、+モータの動力が加わっているためいいと思います。
アクセルを踏むと、踏んだ分だけ走るといった感じ。
タメがない。うちの奥さんと子供のほうがびっくりしていました。
運転していたらなかなか気が付かないらしく、乗っているだけだと
すごくわかるらしい。加速性がいい。
山道も走りましたが、爽快ですね。
下り坂も車が自動調整してくれているみたいで、安心です。
【乗り心地】
家の奥さんと子供の評価が高いです。
疲れにくいと言っていました。
子供は車酔いをすぐするのですが、この間は酔わなかったです。
運転も楽ですね。
ただ、左前部の感覚がつかみにくいです。
慣れが必要でしょうね。
【燃費】
この間、山道と高速を含めて200kmほど走りました。
燃費を気にしないで、アクセルを踏んだんですが・・・
(ECOモード選択せず)
表示では18〜19kmくらいの燃費です。
走り方によっては、公表している燃費以上いくんじゃないですか。
【価格】
無理なく購入できました。
性能からいえば、かなりお得だと思います。
友人がハリアーHVを乗っているのですが
その友人がショックを受けていました。
内装以外は変わらないと・・・
なにせ、100万以上の差ですから。
私は、ハリアーの内装のほうがいいんですけどね。
【総評】
妥協して購入はしましたが・・・
気に入っています。
週に1〜2回しか乗れませんが、大事に乗ろうと思います。
何かとうるさい家の奥様が気に入ってますので。
よかったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 301万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,592物件)
-
エクストレイル 1.5 G e−4ORCE 4WD ワイヤレス充電 HUD シートメモリー シート
- 支払総額
- 417.7万円
- 車両価格
- 407.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
-
エクストレイル 20S パートタイム4WD HIDライト スマートキー ルーフキャリア オールテレーンタイヤ
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 16.0万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 407.6万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 128.4万円
- 車両価格
- 115.2万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜510万円
-
40〜519万円
-
29〜632万円
-
35〜583万円
-
29〜1028万円
-
46〜462万円
-
67〜529万円
-
160〜407万円


















