| Kakaku |
ルノー ルーテシア R.S. 2013年モデルレビュー・評価
ルーテシア R.S.の新車
新車価格: 241〜350 万円 2013年11月14日発売〜2020年10月販売終了
中古車価格: 39〜233 万円 (58物件) ルーテシア R.S. 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ルーテシア R.S. 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| シャシー カップ | 2013年10月14日 | ニューモデル | 3人 | |
| シャシー カップ ジョン シリウスM | 2013年10月14日 | ニューモデル | 1人 | |
| シャシー スポール | 2013年10月14日 | ニューモデル | 1人 | |
| トロフィー | 2018年4月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| トロフィー | 2015年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.10 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.10 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.20 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.25 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.69 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ルノー > ルーテシア R.S. 2013年モデル > シャシー カップ
よく投稿するカテゴリ
2019年2月15日 07:30 [1079820-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
追記2
雪道は本当に駄目です!!
走るためのクルマのくせに、安全装置が邪魔で怖い。
具体的には、1番危険なのは雪のある高速道路です。
4輪のどれかが少しでも滑ると、それを制御しようと機械が介入しますが、これが人の意思に反するのです。
滑るならカウンターを当てたり、荷重移動したり、アクセルコントロールしたり、体制が収まるのを待ったりするのが「走れる人」ですが、このクルマはそれのどれも許しません。
可及的速やかに、「一般人の最低レベルの人への安全」を提供しようとします。
電気がタイヤを制御し、かえってあらぬ動きをします。
これは、クルマを意のままに扱うという世界の対極にある存在なのです。
しかも、サイドを引いてドリフトするとタイヤはロック・エンジンスローダウン、滑らかで静かな雪ドリなんて絶対に不可能。
なんてツマラナイ・見せかけだけの・危険なクルマなのでしょうか!
一般車相手に夏の直線番長をしたいならどうぞ。
私はこの冬で愛想が付きました。
春になったらデミオ15Bでも買います。
(以下初期レビュー)
走行性能には文句なし。
パワーはある、シフトは早い、足は良い。
ただし、日常ユースには不満だらけ。
1、ドアの閉まりが悪い。結構力をいれないと半ドアになり、そのまま走るとピーピーうるさい。トランクも閉まりが悪い。
2、ベルトをしないとすぐピーピー。
3、見切りが悪い。
4、ボディラインが「ボンキュッボン」なため、サイドミラーを見ながらのバック時の感覚が狂う。狭い車庫入れは困難を極める。
5、足が良すぎるからか内輪差が凄い。インをデッドに攻めるとリアタイヤをやっつける。
6、ただでさえやっつけやすいリアタイヤ、純正だと鬼のように引っ張っててリムガードが無力化されている。ガリキズの嵐は必至。
7、しかも偏平が40ときている。街中にあるL字溝が全てトラップと化す。(すぐにAftermarketの17インチに変えました)
8、Aftermarketホイールにすると純正ハブボルトは短くて使い物にならない。スタッドボルトを打ち込んだ方が良い。
9、ボンネットを開けるには助手席側に回らないといけない。
10、純正ナビは使い物になりません。Aftermarketをつけるにはコンソールだけで20万円コース。
11、何故かフロントが浮き気味。カッコ悪い!
12、何故かフロントガラスが曇る。デフロスターも効かないときがある。とてもうっとうしい。
13、小回りはきかないほう。
14、シートを倒すのが面倒(レカロみたいなダイヤル式)
次はデミオスポルトでも買います。
もしくは595かプント。
(追加)
冬道やサーキットでサイドを引くことがある人はガッカリするはず。
なぜなら、サイドを引きながら曲がろうとすると、電子制御がでしゃばって来てホイールをロックします。
「安全」ってのは、「止まるから」じゃなくて「高度な制御に対応する」ことじゃないのか?
一般使用だけのクルマじゃなかろうに…。
(追加その2)
路面が雨や溶けかけの雪等の場合、サイドがとても汚れます。
マッドガードの有無とかの問題ではなく、デザイン上の問題ですね。
サイドシルが絞られているので、国産車よりフロントタイヤが「雨や泥をサイドにはね上げやすい」のです。
お陰で最近は毎日洗車してます。
めんどくさいです。
参考になった17人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > ルーテシア R.S. 2013年モデル > シャシー カップ
よく投稿するカテゴリ
2017年4月9日 21:15 [1019076-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2001年式のデミオが16年乗って飽きたので、2013年から家内が欲しいと言っていたルーテシアの中古を探すことにした。 経済的理由から中古が前提。 もう一つの理由は、ルノーが売る気ないので、新車買う価値を感じないから。 運転席の印象(家内は150センチ以下の身長なので)を最優先したら「やはりルーテシアが良い」と、ココで正式に探すことに決定。 2月に探し始めた。 私も運転するし、28歳の息子も運転するからという理由で「RSが良い」という結論になった(させた)。 ディーラー試乗は、インテンス。 買った仕様は、RS。 インテンスでも十分な加速なのにRSだと暴力的に感じる。 面白い。 標準のナビが使い物にならないという「売る気の無さ半端ないです」・・・さすがルノー! 2006年式メガーヌワゴンも所有した4年間、全然売れてなかった。 こんな車、好きです! やる気ないけど、まあまあ走る。 売る気無いけど、維持費はソコソコ。 人気ないけど、すぐに旧型になる国産を頻繁に買い替える気は無い。 デザインも大したことないけど、音を聞いたら惚れる。 クセがスゴい。 車のクセがスゴイ。 「変態の看板」を抱えながら走っているので、普通が良い人には薦めない。
ルノージャポンに次ぐ! このまま、売る気出さずにいて下さい。(笑) 我が家には、あと1台シトロエンC5セダンがある。
これも売れてない。 面白いです。 フランス車バンザイ! やる気無い車、バンザイ!
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ルーテシアR.S.の中古車 (58物件)
-
ルーテシア ルノースポール シャシーカップ ワンオーナー Bluetoothオーディオ ETC フジツボマフラー
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.8万km
-
ルーテシア ルノースポール シャシーカップ maxtondesignフロント、リアスポイラー
- 支払総額
- 71.8万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 119.6万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 95.8万円
- 車両価格
- 86.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜439万円
-
24〜502万円
-
26〜341万円
-
47〜548万円
-
39〜875万円
-
108〜669万円
-
24〜413万円
-
70〜719万円
-
59〜459万円











