| Kakaku |
ルノー ルーテシア R.S. 2013年モデルレビュー・評価
ルーテシア R.S.の新車
新車価格: 241〜350 万円 2013年11月14日発売〜2020年10月販売終了
中古車価格: 40〜233 万円 (58物件) ルーテシア R.S. 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ルーテシア R.S. 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| シャシー カップ | 2013年10月14日 | ニューモデル | 3人 | |
| シャシー カップ ジョン シリウスM | 2013年10月14日 | ニューモデル | 1人 | |
| シャシー スポール | 2013年10月14日 | ニューモデル | 1人 | |
| トロフィー | 2018年4月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| トロフィー | 2015年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.10 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.10 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.20 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.25 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.69 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ルノー > ルーテシア R.S. 2013年モデル > シャシー カップ ジョン シリウスM
よく投稿するカテゴリ
2023年1月10日 20:23 [1668410-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
洒落てます。
前後オーバーフェンダーを利用した膨らみ曲線が絶妙。中央で絞り込んでスポーティさを表現。リアの造形もグッド。
ヘッドライトは出目金で、ここだけ残念。デミオっぽい。
塗装色のジョンシリウスメタリックは、史上最高の黄色。派手だけど奥深い、洒落っ気満点で知的なカラー。
【インテリア】
あらゆる素材がチープ。インパネ、コンソールのデザインは優秀だけど、建付け悪し、軋み音盛大。椅子は素晴らしい。
【エンジン性能】
パワーは充分。プロが乗ってみて0−100mが6.8secが不満あるわけなし。しかし、極低回転のトルク細い。レスポンスイマイチ。
エンジン音がムオーと退屈。
【走行性能】
素晴らしい。400万以下で敵う車なし。
フロント横剛性が凄い。横•斜め方向に共振が残らないので快適。アライメント変化が起きない。大舵角でトルクをかけても操舵抜けなし。ヒステリシス損失ゼロのリニアなハンドリングは快感。
【乗り心地】
硬い、けど まあ耐えれる。ショックの突き上げは厳しくない。高速では超フラット。硬いけど、不思議なマイルドさがある。
【燃費】
市街8から12km、高速12から15km。
渋滞にハマったら6から8km。
結構良い。
【価格】
新車の本体320万ならバーゲンセール状態。高CP。
6000km未満の良い中古でも260万。
【総評】
抜群に良い。
ミニのジョン・クーパー・ワークスより、こっちの方が楽しい。
ドイツ勢のスタビリティ優先のつまらん車とは全く違う。
これほど正確に舵が効くFFは貴重。
高速の長距離500km走行、山道や峠4時間走行でも疲れないどころか楽しい。
そのかわり、結構マジな車なので、トルクステアも盛大で 横Gも強烈に出るので、素人はパスして下さい。
ちなみに、エンジンは日産MR16DDT、電装系はDENSO製、欧州車では異常なほど故障しません。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > ルーテシア R.S. 2013年モデル > シャシー カップ
よく投稿するカテゴリ
2017年4月9日 21:15 [1019076-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2001年式のデミオが16年乗って飽きたので、2013年から家内が欲しいと言っていたルーテシアの中古を探すことにした。 経済的理由から中古が前提。 もう一つの理由は、ルノーが売る気ないので、新車買う価値を感じないから。 運転席の印象(家内は150センチ以下の身長なので)を最優先したら「やはりルーテシアが良い」と、ココで正式に探すことに決定。 2月に探し始めた。 私も運転するし、28歳の息子も運転するからという理由で「RSが良い」という結論になった(させた)。 ディーラー試乗は、インテンス。 買った仕様は、RS。 インテンスでも十分な加速なのにRSだと暴力的に感じる。 面白い。 標準のナビが使い物にならないという「売る気の無さ半端ないです」・・・さすがルノー! 2006年式メガーヌワゴンも所有した4年間、全然売れてなかった。 こんな車、好きです! やる気ないけど、まあまあ走る。 売る気無いけど、維持費はソコソコ。 人気ないけど、すぐに旧型になる国産を頻繁に買い替える気は無い。 デザインも大したことないけど、音を聞いたら惚れる。 クセがスゴい。 車のクセがスゴイ。 「変態の看板」を抱えながら走っているので、普通が良い人には薦めない。
ルノージャポンに次ぐ! このまま、売る気出さずにいて下さい。(笑) 我が家には、あと1台シトロエンC5セダンがある。
これも売れてない。 面白いです。 フランス車バンザイ! やる気無い車、バンザイ!
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > ルーテシア R.S. 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2015年2月25日 20:32 [783267-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
小生、RX-8からの乗り換えです。
【エクステリア】4点
Bセグメントカーの中ではかなりのデザインの良さを感じます。と言うか、エクステリアデザインで購入を決定しちゃいました。
ファイブドアでありながら3ドアハッチのようなデザインの良さは◎。
フロントバンパー部のフロントのルノーのマーク、相当大きいのですがそんなに目立たないので個人的には◎です。
-1点の理由は、バックの際にリアフェンダーがかなり出っ張ったデザインで、相当見通しが悪いことが挙げられます。
リアのガラスの視認面積と相まってかなりバックの時に気を使います。試乗の時はくれぐれもバックの駐車を試して見てください。
実はRX-8と視認性の悪さがほぼ同じなんで、いつも止めるときトランク分後ろに進めるのを躊躇してしまいます。(笑)
予算があればコーナーセンサーつけてもいいかもしれません。(※私はメーカー純正未体験です。検討の方はしっかりチェックを)
残念ながらそこまで予算がないんで、ミニバンみたいなミラー買っちゃおうかなと思ってます。(笑)
【インテリア】4点
300万からの車でフロントシートの出来は相当良く感じます。スピードを出してもしっかりホールドしてくれ、かなりアジャスト位置も選べ、テレスコチルトも標準付属しているので満足です。
前のRX-8はチルトが無く、シートが身体に合わないで腰痛に悩まされました。
差し色のビタミンオレンジカラー色もシートベルトを引くときに一瞬驚きますが、乗ってしまえばそんなに気になりません。
リアシートは私のドライビングスタイルに合わせてフロントシートを合わせて、拳一つ半弱は入るスペースがあります。が、ベンチシートっぽい作りなので長距離は少し辛いかもしれません。
5人座れるようにはなってますが、リア中央は足を置く場所に一つだけのドリンクホルダーがありますので、足を置く場所に苦労するでしょう。
当然なのかもしれませんが、ドリンクホルダーの置きにくさはしかたないですね。日本車じゃないですし。
でも…純正で付いてる灰皿とシガーライター(なんでついてるんだ!?)いらないんで、その分ドリンクホルダーにはもう少しこだわって欲しかったです。
後は、フロントモニターも作りは日本にマッチしているとは言いがたいです。2dinどころか1dinにも対応していません。インダッシュ2dinナビを付けられなくはないみたいですが、ルノー・ジャポン謹製のナビ取り付けキットと5〜6時間かかる工賃を見ると、ちょっとナビを付けることに躊躇します。
ちなみに、小生は年末までに納車することと、ナビ取り付けにディーラーであんまりおすすめされなかったんでとりあえずはスマホで代用してみようかなと思ってます。
→やっぱりいまナビ使ってる人はナビあった方がいいです。
【エンジン性能】4点
まだ慣らし運転が終わっていないので、保留。
【走行性能】4点
直進安定性にはかなり優れているのと、カーブの取り回しは相当良いです。
切った方向にビシッとカーブしてくれるハンドリング性能はこの車を購入するきっかけとなりました。
コーナリング時のロールが少なく、立ち上がりもかなり優秀です。
タイヤは今回ダンロップのSP SPORT MAXXを履いてました。他にも純正されているタイヤはContinentalなど何社かあるみたいですね。
アクセルレスポンスも良いですし、ブレーキングもかっちりと効く良い車です。
今回デュアル・クラッチ・トランスミッションEDCを採用されていますが、日常走行、スポーツ走行にもしっかり対応していると思います。いわゆるガクツキはほとんど感じません。しかし、バックの時のクリープ走行のガクツキを感じます。どうしてもAT車と比べると劣るでしょう。
クルーズコントロール機能、いいですね。ただ自動ブレーキシステムはないので安全運転を!
【乗り心地】3点→4点
かなり固めです。後部座席の方からは文句が出るかもしれません。
スポーツグレードの車両ですし、あんまりホットハッチに快適性というのも?なので、そこは割り切りが必要かなと思います。
サーキットに行かなければタイヤを変えてみるのもありでしょう。もったいないですが。
シャシースポールはもう少し柔らかめなので、家族がいる方はスポールもありです。それでも硬いですよ。
最も、慣らし運転が終わったら少しは感覚も変わるかもしれません。
→以下1ヶ月経って
大幅に乗り心地が改善されました!
500km超えた辺りからショックが馴染んだのか、ほんのちょっぴりのギャップはうまくいなして、道路の情報を快適に伝えてくれます。これにはホントに嬉しい方向で以外でした。
【燃費】3点
リッター10km程度です。→12kmに改善されました!
RX-8の極悪燃費と比べれば大したことありません。
【価格】3点
一般的な価格と言えるでしょう。最も、ドイツ勢の同セグメントカーと比べると割安感があります。
ドイツ車の日本ユーザーに対するフレンドリー度も加味するとトントンでしょうか。
【総評】
デザインに惚れ込み、走行性能で惚れ込む車です。
フランス車の故障が怖いという方はルノーの延長保証(約10万)で最長5年まで保証されますので、5年ローンまでは故障にビクビクしなくても良いと思います。
お近くにルノーディーラーがある方で、このデザインが気になるのであれば、一考の価値はあるでしょう。
値引きについては結構頑張っていただけました。
競合を出して値引きを引き出すのではなく、いくらまでしか出せない。って言っちゃったほうが楽です。個人的見解ですが。
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ルーテシアR.S.の中古車 (58物件)
-
- 支払総額
- 160.9万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
ルーテシア ルノースポール シャシーカップ ワンオーナー Bluetoothオーディオ ETC フジツボマフラー
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.8万km
-
ルーテシア ルノースポール シャシーカップ maxtondesignフロント、リアスポイラー
- 支払総額
- 71.8万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 119.6万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜419万円
-
24〜502万円
-
26〜341万円
-
47〜548万円
-
39〜875万円
-
108〜669万円
-
24〜413万円
-
70〜719万円
-
59〜446万円












