Kakaku |
マツダ アクセラセダン 2013年モデルレビュー・評価
アクセラセダンの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 49〜176 万円 (97物件) アクセラセダン 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクセラセダン 2013年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
15C | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
15C (MT) | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
15S | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
15S (MT) | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S (MT) | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
15S 4WD | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
15S PROACTIVE | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S PROACTIVE | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S PROACTIVE (MT) | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S Touring | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S Touring | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S Touring (MT) | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15XD | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15XD PROACTIVE | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
HYBRID-C | 2013年11月21日 | ニューモデル | 4人 | |
HYBRID-S | 2014年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
HYBRID-S | 2013年11月21日 | ニューモデル | 4人 | |
HYBRID-S L Package | 2014年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
HYBRID-S L Package | 2013年11月21日 | ニューモデル | 15人 | |
HYBRID-S PROACTIVE | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
22XD PROACTIVE | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD (MT) | 2015年12月17日 | 特別仕様車 | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.54 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.84 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.73 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.07 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.98 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.16 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.12 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > 15XD
2018年7月20日 01:30 [1143999-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
代車として貸し出して頂きました。
普段ロードスターに乗っています。
【エクステリア】
今やコンパクトなセダンは絶滅危惧種。
ナンバーの位置はどうにかして欲しいが、魂動デザインはやっぱりカッコいい。
【インテリア】
内装について、特別な高級感は感じないが、値段相応で多くの人にとって不満は無いと思う。
メーターやボタン類がシンプルで分かりやすい。最高。
ボタンだらけのセンターコンソールやゴチャついたメーターは大嫌い。
【エンジン性能】
流石ディーゼル。
同じ排気量のガソリンエンジンでは考えられないほどのトルクで下道から高速まで道路を選ばず快適。
一方で、よく出来たガソリンエンジンのように回転数を上げる楽しみは無い。
快適ではあるがつまらない。
【走行性能】
直進安定性は高い。
アクセル、ブレーキは踏んだ分だけ効く。
思った通りに車が答えてくれる。
ちょっと踏んだだけですぐカックンブレーキになるような車もあるが、これは違う。
GVCのおかげか、FFなのに気持ちよく曲がる。
それほど車側の介入を感じないので、自分の運転が上手くなったように思ってしまう。
普通の人にとって覿面に効果を感じる機能ではないが、5年10年とGVC搭載車に乗り、他社の車に乗った時の違和感は激しいだろう。
【乗り心地】
路面状況はそこそこ伝わってくるが道路の不快なギャップは上手くいなしている。
レカロに慣れてるせいか、ホールド感と腰のサポートが甘く、シートはイマイチに感じた。
【価格】
やはりこのクラスとしては割高に感じる。
【総評】
完成度がとても高く、殆どの人が満足できるのでは?と思う。
ネックなのが価格で、ガソリンモデルとの差が大きい。
いくら安価な軽油とはいえ、10年かかってもガソリンモデルとの差額をペイできない可能性もある。
トータルのコストを見るならガソリンモデル、太りトルクに魅力を感じるならディーゼルモデルを選ぶべきだと思う
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > HYBRID-S
2018年1月30日 13:22 [1100228-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【追記】
書き漏れている事等ありましたので、レビュー本文を訂正させて頂きました。
友人が所有するアクセラハイブリッドを運転させてもらう機会があった為、レビューさせて頂きます。
私の現在の所有車は外車セダン(先代のEクラス)、過去に初代アクセラスポーツ(以下BK)、嫁車としてRX-8を所持しており、そこそこのマツダ好きです。
主にBKと比較してのレビューとなりますが、まず個人的に残念だった点がハンドリング。
車速に応じて重さが変わるステアリングの感覚がどうも掴みにくい。
もちろん慣れの部分もあると思うのですが、車速によってかなり重さが変わるため、
「このコーナーを曲がるために、どのタイミングで、どのくらいの量ハンドルを切れば良いか」が分かり難い。
加えて、センターを少し外れたところに“山”
があって、直進性を保つ為のセッティングだと思うのですが、これがまた不自然。
Eクラスももちろん車速感応式のステアリングですが、それと比べても感覚が掴みにくい。
この点では、BKの自然かつ軽快なハンドリングが優れていたと思います。
ガソリンモデルだとまたフィーリングが違うのか?試行錯誤中、発展途上、といった印象です。
冒頭から否定的な事を書きましたが、それ以外の全ての部分でBKから大幅な進歩を感じました。
外装:かっこいい
内装:BKのプラスチッキーな内装からしたら質感はかなり良くなった。(ただ色気はBKの方があったかも?)ヘッドアップディスプレイ便利
シートは長時間乗らないと良し悪しが分かりませんが、腰痛持ちの友人は長時間乗っても痛くならないと中々の高評価。
後席は狭いですが、このセグメントでは十分だと思います。少なくともBKに比べれば居住性は良くなってる
エンジン:さすがハイブリッド、スムースな加速。アクセル操作に対するレスポンスがリニアで良い。エンジン音も意外と良い
走行性能:ノーズが軽くなったな(回頭性が良くなった)という感じです。聞けば、このアクセラは前後重量配分が6:4に近くなったとの事です。
後部にモーターを積んでる恩恵もあるのでしょうか?シャシーの剛性も関係しているのだと思いますがリアの接地感が優れています。
私が経験した中ではアウディA4、日産サニー(プリメーラは未経験)あたりは鼻先が軽く優れた回頭性に驚きましたが、
そのレベルとは言わないまでも、BKがフロントヘビー、アンダーステア傾向だった事を考えるとかなり良くなっています。
そして乗り心地。正直この点が一番驚きました。
この車格としてはかなりフラット。剛性感、重厚感のある乗り心地で、凹凸のいなし方も良い感じ。
高速域になると少々バタつきを感じるようになりますが、それでもBKに比べれば遥かに良くなりました。
全体的に乗り心地を重視した足回りになっています。その分路面状況はやや掴みにくく、ダイレクト感は薄れましたがこれはこれでアリだと思いました。
何より、Eクラスと比べてもそこまで見劣りしない(街乗りレベルでは)ように思われ、その点凄いなと思いました。
(現車購入にあたり、ドイツ車中心に色々試乗しましたが、セグメントの間に越え難い壁を感じましたので、
このアクセラは乗り心地という点ではかなり優秀なのではないでしょうか)
もちろん静粛性はEクラスに劣りますが、BKと比べればこれまた大幅に静かになりました。
全体的に良く出来た車だと思いました。
これがコミコミ300万円程度で買える(しかもガソリンモデルならもっと安い)のは良いですね。
ハイブリッドシステムはプリウスのものがベースのようですが、プリウスとは180度異なる車に仕上がっているのが面白い。
こういう車がもっと増えればなー、そしてもっと売れればなー、と思った次第です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > 15S PROACTIVE (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年8月24日 04:44 [1055993-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
15S PROACTIVE(MT)に安全装備のオプションを全て搭載。
私は日頃2リッターNA(MT)のレガシィに乗っているので、レガシィツーリングワゴン基準でのレビューとなります。
まずマツダの謳い文句でもありますが、ペダル配置は本当に素晴らしいです。レガシィでは運転しているといつのまにかヒザが右を向きがちで、それに伴い上体が左に傾いてしまうのですが、アクセラは長時間ドライブをしてもずっと体がまっすぐ前を向いていられます。
良いペダル配置のおかげで長時間運転でも疲労が蓄積し難いことを実感します。
エンジンは1.5リッターと小排気量な割に低-中速トルクが厚く、高回転型と言われるレガシィより発進-交通の流れの範囲内での加速が楽な程です。6速MTというこもあり、一般的なシチュエーションでパワー不足を感じることはありません。それどころかチョッと高回転まで回すとエンジン音が素晴らしく気持ち良いです。
一方、8%という上り勾配で合流加速(交通の流れは70-80km/h)する県道があるのですが、そこではシフトダウンしても余裕の無さを感じてしまいます。体感的なパワーは排気量差そのまんまレガシィの3/4程といった感じです。
燃費は街乗りで13-16km/lほど。郊外路や高速道路では軽く18km/lを超えてくれます。エコ運転をしてもしなくても大して燃費の変わらないレガシィと違い、エコ運転をするかしないかで燃費への影響がしっかりと現れます。アイドリングストップはMTとの相性がバツグンです。アイドリングストップのためにクラッチやブレーキを踏み続ける必要はありません。ニュートラルにしていればOKです。発進のため再度クラッチを踏み込めば瞬時にエンジンがかかり、1速にいれ、クラッチミート。MTでは一切ラグを感じません。
乗り心地は、ほとんどロールしない程度に引き締まったサスなのに、不快感は一切なく、運転席も後席もレガシィよりずっと快適です。ロールの少なさや安定感でも水平対向AWDのレガシィと同等だったのにはオドロキました。
一方でロードノイズはうるさめで、高速道路では後方からゴォォーッという音が強く出て、後席ではラジオが聞き取りにくいと感じるほどでした。
また後席とBピラーの位置関係のせいか、後席ドアの開口部が狭く乗降し難いです。おかげで靴をドア内側パネルに当ててしまい汚しがちです。
安全性に関してですが、i-ACTIVSENSEが素晴らしいです。
レーンキープアシスト(LAS)を「早い」に設定しておくと、一般道でも白線を認識してハンドルアシストが働いてくれます。自分の思うラインとの差が違和感としてありますが、この違和感にもスグ慣れます。そしてこの違和感が残ることで安心感とともにカーブの多い一般道では運転への集中が持続します。
高速道路では道路標識やナビ画面を見た瞬間に車線内のどちらかに寄ってしまうといったことが軽減され、安心感が飛躍的に高まります。
またレーダークルーズコントロール(MRCC)はシフトチェンジもできるよう制御されておりMTでも恩恵を受けられます。追従で減速していく分にはシフトダウンをしつつ25km/hまで対応してくれるので追従しながらであればETCレーンもペダル操作なしで通過できてしまいます。(すぐにブレーキ踏める状態で)
高速道路では半自動運転といった感じなので、肩こりや疲労からは開放されましたが、運転アシストのないレガシィより眠くなりやすく、SAでの休憩頻度が増えました。
最後にデザインですが、ボンネットが伸びやかで、後方にかけてのサイドビューもシュッとしててなかなかキレイなフォルムだと思います。
当初はハッチバックを購入するつもりでしたが、試乗車でセダンのデザインを見て変更しました。またトランクと後席を隔てるような形で頑丈そうな車体骨格がトランク上方にある為、追突された時の安全性、剛性の点でもセダンのほうが有利ですよというディーラーセールスマンの言葉もセダンを選ぶ後押しとなりました。
トランクは一見狭そうですが容積ではハッチバックより二回りほど広いようです。トランク開口部は広くありませんが、チャイルドシートは無事に入りました。
- 比較製品
- スバル > レガシィ ツーリングワゴン 2003年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 213万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > 15C
2015年7月21日 21:06 [843708-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 無評価 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
鼓動デザインによりカッコよく見えます
でも何回見てもナンバーの位置がおかしい‥‥
【インテリア】
レンタカーの低グレードだったのですがまぁまぁです
【エンジン性能】
大人男性五人で長距離の移動に使いましたが
やはり坂道ではちょいしんどいです
しかしマニュアルモードで引っ張るといい音してました
マニュアルモード使うとなんとかなります
【走行性能】
カーブなどでは安定していました
振動なんかもあまり不快な物は感じませんでした
それには満足です
【乗り心地】
運転席は形にハマればしっくりきます
【燃費】わかりません
【価格】わかりません
【総評】男性五人で長距離の移動に使いましたが選択は間違いました
後席は男性3人は無理です四人が限界でしょう
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > 15C
2015年1月24日 18:56 [791296-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
タイムズレンタカーで借りた車ですので、一番下のグレードかつ最低限な機能装備になります。
【エクステリア】
車体は大きく、遠目には高級感があり、個人的には好きなデザインです。
【インテリア】
これが残念なくらい安っぽく、特にメーター周りは昔ののマーチのような様相で「ちょっとこれはないだろう」というのが最初の印象です。また遮音性が非常に悪いので、天井をたたく雨の音が響き、ドア下からの水しぶき音が響きます。半ドアなのか窓が開いているのか何度も確認したくらいで、高速道路での運転では、同乗者と会話する気にもなれません。
ただし、シートは素晴らしく、疲れにくいと同時に路面のごつごつ感をうまく吸収してくれています。
【エンジン性能】
街乗りでは問題ないですが、坂道や高速道路では非力すぎて、特に東名高速のなだらかな坂道ではフルスロットルでないとスピードを維持できません。エンジンがかわいそうなくらいうなります。昨今のダウンサイズ化に乗ろうとしたのでししょうが、車体とマッチングしていないのは間違いありません。
【走行性能】
きびきび感がないので、この車体ではターボが必要だと思います。
街中での足回りは、さすがにしなやかで、不快な段差の突き上げがほとんどありません。シートのおかげかもしれません。しかしながら、高速運転、特に雨の日は落ち着きがないのとエンジンブレーキが効かないので、インター出口での減速時に非常に怖い思いをします。
【乗り心地】
前述の通り、シートの良さでカバーされています。
とにかく遮音性が悪く、普段使いなら我慢できるかもしれませんが、前述のとおり高速運転では会話もできないくらいうるさいです。もしも、自分が間違ってこの車を購入したなら、フルデッドニングしないと、相当ストレスがたまりますね。
【燃費】
距離にして街乗り4、高速6でメーターでの表示はリッター14キロ前後
【価格】
無評価
【総評】
予算をケチってでも、セダンがほしい人には良いかもしれませんが、自分の選択肢には絶対に入らない車です。
見た目で購入すると失敗する典型的な車ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > HYBRID-S L Package
よく投稿するカテゴリ
2014年3月16日 21:59 [698521-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
シフトレバーをまん丸なアルミ削り出しにしてみました。 |
【エクステリア】
とにかく一目惚れでした。アテンザでマツダのファンになり、今回発表されたアクセラ。
大衆セダンでは完成度の高いデザインだと思います。
実はここ10年以上国産車のデザインに全く魅力を感じず輸入車に乗っていました。
特に輸入車カブレではありませんが色気を感じるデザインが自然と輸入車になっていました。
バイクは圧倒的に断然国産車に色気を感じてますが。(個人の感想です)
【インテリア】
これも大衆セダンの中では優れたデザインだと思います。
特にオフホワイトの本革シート。これも一目惚れです。
本革シートを選んだ時の価格、もちろん安くはありませんが、プリウスとの比較では十分コストパフォーマンスは優れていると思います。
シートの程よい堅さや質感は満足です。
ただ、その他のパーツはイマイチな感じはありますが、あくまでこの車は大衆セダンですから、このクラスでは満足ですよ。
【エンジン性能】
実は、購入直後の先月にマツダのハイブリッドの開発責任者のお話を直接お聞きする機会をいただきました。
ハイブリッドってすごいですね。今までのクルマの半端な古い知識があると今のハイブリッドの凄さが理解できなくなるほどとにかく高度な制御システムで作られた精密機器ですね。
その中で印象的なのはプリウスを作ったトヨタのすばらしさ。
そしてアクセラには「スポーツモードやエコモード」をあえて作らなかったこと。
マツダの開発スタッフがトヨタとのコラボレーションで自信をもって送り出したんですね。
「エンジン性能に不満だ。」と言った書き込みを目にしますがぜひ乗ってみてください。
そして、遠慮なくアクセルを踏み込んでください。
その際、エンジン音を気にせずにアクセルの踏み込み量を意識してください。
アクセルペダルにキチンと自分の意思を伝えればこの車はしっかり応えてくれます。
試乗レベルだとついつい遠慮した乗り方になり物足りなさを感じてしまいます。
【走行性能】
マツダの開発者のお話しではプリウスより優れたポイントの一つとしてブレーキ性能を上げていました。
これも驚きでした。
ハイブリッドって停止する作業のほとんどを発電機の抵抗力で停める。
つまりブレーキパッドをほとんど使わないんですね。
長い下り坂は積極的にブレーキペダルを使うべきだなんて意外な情報でした。
【乗り心地】
ハイブリッドを選択した理由は燃費やエコではなく、停車したときや走り出す時の静けさに魅力を感じたからです。
今まで、音楽が好きな私は車内で好きな音楽を遠慮なく大きなボリュームで聴いていましたが今ではすっかり変わって、無音の状態を楽しんでいます。
ガソリン車のアイドリングストップ、とても大切なことだとは思いますが発進の度にセルが回る事がどうしても忙しなく感じて不快でしたがハイブリッドではそれもありません。
静けさが長時間運転の疲労軽減にも効果が大きいですからね。
【燃費】
まだ納車されて一度しか給油していませんが21km/Lでした。充分満足です。
ハイブリッドは暖気が必要な冬場が燃費落ちるということも開発者からお聞きしましたのでこれから少しは改善されるのかな?楽しみです。
【価格】
たくさん見かけるプリウスより充分安く思います。
コストパフォーマンス最高です。
【総評】
バイクも好きで、マニュアル車も好きで、今までエンジン音を楽しんでいました。
こんな私がエンジンを止めるハイブリッドに初めて触れました。
クルマって今の時代はとても高度で色々な技術力で支えられているんですね。
改めて自動車メーカーの技術者の仕事に尊敬します。
そんな皆さんへのエールも込めてこの車を大切に、そして永く愛用していきたいなって思います。
技術者のお話を聞けたことが自分の愛車を理解する事になり貴重な出会いに感謝しています。
参考になった26人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
アクセラの中古車 (全3モデル/115物件)
-
アクセラハイブリッド ハイブリッド−C 自社ユーザー買取/ハイブリッド車/マツコネナビ/DVD・CD・地デジTV/アドバンストキー/バックカメラ/純正ETC/ドラレコ/フォグランプ
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 67.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
アクセラ ★禁煙車★電動格納ミラー★アイドリングストップ★オートライト★オートエアコン★Bluetooth接続可能★バックカメラ★マツダ純正ホイール★CDプレーヤー★USBポート★プッシュスタート★
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 80.1万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 135.9万円
- 車両価格
- 120.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜181万円
-
28〜293万円
-
15〜163万円
-
45〜437万円
-
34〜229万円
-
36〜243万円
-
66〜1820万円
-
119〜267万円
-
122〜476万円