Kakaku |
マツダ アクセラスポーツ 2013年モデルレビュー・評価
アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 54〜192 万円 (529物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
15C | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15C | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15C | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
15S | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
15S | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 26人 | |
15S (MT) | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S (MT) | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
15S 4WD | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S 4WD | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S 4WD | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S 4WD | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
15S L Package | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S PROACTIVE | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
15S PROACTIVE | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
15S PROACTIVE (MT) | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S PROACTIVE (MT) | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
15S PROACTIVE 4WD | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S Touring | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
15S Touring | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
15S Touring (MT) | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
15S Touring 4WD | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15XD L Package | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
15XD L Package | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
15XD PROACTIVE | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
15XD PROACTIVE | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
20S | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
20S | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
20S (MT) | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S Touring | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
20S Touring | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
20S Touring | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
20S Touring (MT) | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
20S Touring L Package | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S Touring L Package | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
20S Touring L Package | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
22XD L Package | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
22XD L Package (MT) | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
22XD L Package 4WD | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
22XD L Package 4WD (MT) | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
22XD PROACTIVE | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
22XD PROACTIVE | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
22XD PROACTIVE 4WD | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
22XD PROACTIVE 4WD | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
XD | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 27人 | |
XD (MT) | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 17人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.58 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.04 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.19 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.47 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.15 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.06 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2021年1月7日 21:19 [1407508-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
アクセラLパッケージ |
【エクステリア】
塗装の光沢、ヌルッと感、キリッとした目、獲物を狙うようなスタイル&曲線美でいてエロいお尻。かっこいい。
前のナンバープレートが少々気になるかも。
【インテリア】
高級感があって気分がいい。皮シートの座り心地も気持ちいい。満足。
【エンジン性能】
低回転時やエンジン冷えてる時はディーゼルのカラカラが聞こえるけど気にならん。
DPF
【走行性能】
踏めばどこからでもグイグイトルクが出る感じが気持ちいい。
ほとんど2000回転以下で走れる。
【乗り心地】
硬めの脚だけど悪い感じはなく心地よい。
【燃費】
ガンガン踏まず気持ちよくクルーズし、下道スムーズで17?19位。
【総評】
永く付き合えるいい車だと。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年12月20日 22:10 [1285127-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
初めての車検の前、酷すぎるサビに気がつきました。雪道を走ったことも無いし、半年毎にパックでメンテを受けていたのに、マツダが知っていて隠蔽してたとしか思えません。点検記録をみせてもらったら、半年前の記録¨サビ大あり¨と記されていました。
当初、この状態をみて安全とは言えないので代車を出したにも関わらず、マツダのサービス部門に確認したら手のひらを返したように、マツダの責任では無いと言い始めた。
言いたいのは、マツダはこんな酷く錆びる材質を使ってるという事実、そして、点検して気が付いてもも隠蔽していたこと。無責任な店長。
こんな品質レベルのメーカーの車は二度と買いません。車はカッコよさだけで選ぶと大変な事になると改めて気が付きました。事故起こす前に気がついて本当に良かったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 213万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった142人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S PROACTIVE 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年8月24日 23:39 [1056618-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
インチアップしました |
納車して間も無く2ヶ月たちます。まだ1500km程度の走行距離ですがレビューします。
インプレッサの1.6と迷いに迷いましたが、価格はほぼ一緒でしたが、以下の比較でアクセラに決めました。ちなみに前車はウィッシュです。
アクセラが不利な点
・リア席が狭い
・先行車発車お知らせ機能がない
・電動パーキングブレーキがない
・フルモデルチェンジが近いかも?!
・タイヤがインプレッサは205/55R16なのにアクセラは60…
・ナビ、オーディオが選べない
アクセラが有利な点
・アクティブトルクベクタリング
・アクティブドライブディスプレイ
・アダプティブLEDヘッドライト
・ドアミラーのターンランプ
・デュアルエアコン
・運転席、助手席のバニティミラーが照明付き
総じてインプレッサは2.0モデルと1.6モデルの装備差があり過ぎだと思いました。オプション設定も無いですし…
乗った感想
街乗り、高速道路ともに不満は無いです。まあ、高速を走る時はもうちょっとパワーが欲しいところですが…
アクティブドライブディスプレイは感動ものです。必要な情報がほぼ表示されます。目線を動かすだけで必要な情報が把握できます。アダプティブLEDヘッドライトも素晴らしいです。ハイビーム状態でも対向車にパッシングされたことはないですし、調光しているのがわかります。常にオートライトONでALHもONです。
安全性能ですが、自転車を追い越そうとしたタイミングが早すぎて、自動ブレーキがかかりました。アクセラさんに怒られない様な運転を心がけたいと思います(笑)
オーディオはAftermarket品への交換が難しい事を踏まえてBOSEを付けましたが、特別良いとは思っていません。けれども、アクセラではこれが最良と思って割り切っています。
10数年ぶりの新車で、技術の進歩に驚いています。年を取ってきて注意力が散漫になっていることを実感し、安全性能重視で選びました。今のところは良い選択だったと思っています。
- 比較製品
- スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年6月
- 購入地域
- 岩手県
- 新車価格
- 235万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 22XD PROACTIVE 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年4月23日 18:37 [1022971-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
助手席座面 |
前車は、BL レガシィB4 2.0i 4AT
保管スペースの問題で、長さ460cm車高160cm以下、
積雪地の為4WDで候補を絞り
展示車のアクセラに一目惚れし即決でした
【エクステリア】
格好良いです、そう思える事が大事ですね
毎日車庫を開ける度ににんまりできます。
リアのデザインがセダンよりハッチバックの方が好みでしたので、大して人も荷物も積まないのに選んでしまいました。
全幅が1795mmと大きめで、ABCピラーとも太くて視界は良くありません
この辺りは検討している方のネックになるでしょうか。
バックモニター、オプションで36,000円は付けたほうが良いと思います
公式サイトのアクセラのページのアクセサリタブ→スタイリングシミュレーションというページが見やすいです
ボディカラーが実物より大分暗いので、気になったら是非実車を見て欲しいです。
【インテリア】
シンプルでよくまとまっていると思います、他の方のレビューにもありますが小物入れはほとんどないです。
パワーウインドウのスイッチがすぐに傷だらけになりました、アクセサリも付けていないので爪だけでこんなに?
純正オーディオは、ツイーターがダッシュボードの中にありフロントガラスに向かって出るため
高音がはっきりせず、低音もこもった感じで長時間聴いていると疲れる音でした
マツダコネクトが付いている為、オーディオプレイヤーの乗せ替えも中々難しく
7万円でBOSE(後付不可)が選べますので、音楽を良く聴く方は検討されたほうが良いと思います。
私はBOSEを選択しなかったのでカーオーディオショップで、前席の防音防振、ダッシュボード上にツイーターの設置
バランスの調整を行い自分好みの音にできました。
【エンジン性能】
2.2Lディーゼルは、力強いです
上り坂で5速、6速でもマニュアルモードでシフトをロックしてやれば、ほんのちょっと踏み込むだけで
シフトダウンせずに軽やかに加速してくれます
踏み込んでキックダウンしてやれば大きい方のターボが効いて、中々の吹け上がりと加速を見せてくれます
175馬力とスーパーカーではありませんので、馬力なりのパワーですかね。
ディーゼル音はしますが自分には全く気になりません、
ナチュラル・サウンド・周波数コントロールの有無で音がかなり違いますので
試乗する際はディーラーに確認したほうが良いと思います
ガソリン車もそうですが冷間始動時はさらに大きな音がします。
暖かくなってきた最近は、あまり有りませんが降車時にディーゼル特有の酢酸臭がします、寒いと出てしまう?
また、DPF再生時は車の内外に強烈な軽油臭が立ち込めます、苦手な方にはかなり刺さる臭いかと思いますので
ここは覚悟して購入しないといけません。
【走行性能】
前軸重 960kg 後軸重 550kg フロントヘビーなFFベース車ですので
街中の交差点やワインディングを軽やかにとはいきませんが、
しっかり速度を落としてやれば、Gベクタリングの恩恵かほとんど横Gを感じずに滑らかに曲がっていきます。
直進の安定感は素晴らしいです、ついつい踏みたくなってしまいます。
フルタイム4WDのスバル車からの乗り換えですが、このAWDで一冬色々な場面で乗りましたが
雪上でも特に不満はありません
ミラーバーンの発進時にリアから滑り出すなど、ちゃんと駆動力は伝わっているようです。
ヘッドアップディスプレイは中々優秀で、各種警告やナビも表示され見やすいです
(○○M先を左折等の表示がされ、○○も進んだ距離に応じてカウントダウンされる)
【乗り心地】
冬季の納車の為、新車時は205/60R16ダンロップのスタッドレス WINTER MAXX02
夏タイヤは215/45R18ダンロップのSP SPORT MAXX TT を履いています。
スタッドレスの16インチの方が乗り心地、静粛性は1ランク上だと感じました
足も良く動いて乗り味も良かったです、コンフォート寄りの夏タイヤにすればさらに良くなりそうです
18インチのSPORT MAXXは新車装着用のよりコンフォートに振ったスペシャルタイヤでしょうが
やはり16インチと比べると乗り心地がやや硬めでロードノイズは顕著に大きいです、見た目重視のモデルですね。
購入後に太もも裏に神経痛を発症してしまい
それまでは全く問題なかった前席のシートが、座面が前側に向かって上がっているためもも裏に突き刺さり痛いです
アクセラのシート(マツダ車全般?)はヘッドレストもかなり前に出ておりサイドガードもかなり固めの為
健康な方は問題ないでしょうか、腰痛を抱える方などは購入時によく確認したほうがいいかもしれません。
【燃費】
通勤片道5kmというディーゼルには不向きの短距離移動で7〜9km/L
田舎道を流して14〜16km/L
軽油なので十分かと、燃料タンクが48Lしかないので給油の回数は多いです。
【価格】
このグレードはもう20万円出せば、CX-5が買えてしまいますのでそちらを選ぶ方が多いと思います。
この素性の良いボディ/シャーシと約150kg軽いエンジンを積んだ
ガソリンモデルや15XDの方がお得感があると思います。
【総評】
安全装備、6AT、ディーゼル、オルガン式のアクセルペダル、4WD、
自分が欲いと思えるこれだけの物を国内メーカーで出してくれたマツダに拍手
長々と書きましたが、外観良し、内装良し、走り良し、燃費良し、大人も5人乗れるし積載量もまあまあ
何でも出来る良い車です。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 14:12 [999661-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
素晴らしいの一言!完全に惚れて買いました。魂動デザインを見事に具現化して販売出来たと思います。国内のCセグメントでは相手になりません。今でこそ発売から3年ほど経過しデザインもこなれてきましたが、未だに他社が追従出来ているとも思いません。
【インテリア】
これまたシンプルかつ優れたデザインで気に入っています。欧州でオンダッシュモニターはありましたが、国内ではないのではないでしょうか。好みの差ではありますが、オンダッシュであるとモニターへの視点移動(ナビ、バックカメラ等)が非常に楽で運転がしやすいです。またインダッシュしないのでデザイン性にも幅がでます。
【エンジン性能】
燃費はすごく良いです。エアコンOFF、通常走行で14km/Lほどあります。2リッタークラスとしては上出来かと思います。ただ、パワー感はどの回転域でも感じられないのでこれは普通ですね。
【走行性能】
軽いワインディングが一番得意だと思います。あまりの高速走行やタイヤが鳴るような場面では使う車ではありません。一般車としてはサスペンションが上出来で路面に追従します。ただ、リヤの伸び側減衰とフロントのバネレートがもう少しある方が好みです。
【乗り心地】
18インチの45扁平としてはかなり良いと思います。これはプロクセスT1Sが素晴らしいとも言えますが。サスペンションはタイヤの邪魔をせず、きちんと動いていると思います。
【価格】
これは妥当でしょう。
【総評】
ここ数年ずっと出てほしいと思っていた車が発売されて非常に嬉しいです。マツダとて、トヨタ程の大企業ではありませんからその努力ははかり知れません。
走る、曲がる、止まる。
車としてごく当たり前の事です。しかし最近はこれが出来る車が非常に少ない。過激なスポーツカーは必要ないけれど、普通に乗って楽しい車、それがマツダのアクセラです。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 22XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15C
2016年3月12日 16:40 [912877-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
最低グレードでも安っぽさが少ない |
先日レンタカーを借りて200キロ程を走ってきたのでレビューさせて頂きます。
借りた車両は15C、走行距離3千キロ程の殆ど新車の車両です。
適当なモザイクで申し訳ないですが画像を添付しておきます。(初心者の友人といったので初心者マークもついています汗)
【エクステリア】
ヘッドライト周りはカッコいいと思いますが、グリル周りがデミオのグリルを無理やりくっつけたような感じで少し残念かなと思います。
これでナンバープレートの位置を変えたらもう少しよくなるのでしょう。。
それと長いフロントノーズとキャビン部分のまとめ方はうまいですね。
ネガな事を書きましたが、デザインとしてはかなりまとまっていると思います。
こういった無駄なラインが少ない車はとても好き。
【インテリア】
まず最低グレードの15Cですが、安っぽさを感じないです。後部座席は見ていませんが、フロントはアームレストに若干のクッション性があったり、Cセグメントの中では車各が良い方なのが幸いし、低グレードでも高級感は残っています。
プラスチック感は多少がありますが、十分な車内です。
これが上のグレードになってくるとどう評価が分かれるかは分かりませんが、低いグレードなら十二分です。
座席ですが、ホールド性も十分。私一人で約9時間程運転をしましたが、腰の疲れなどは一切感じませんでした。
【エンジン性能】
凄く気持ちいいエンジンです。走っていても特別トルクフルとも凄いパワーとも感じませんが、一たびアクセルを踏み抜くと凄くスムーズに加速していきます。バランスがいいからトルクフルと感じないのかもしれませんが、実は力のあるエンジンなんですね。
それとストレスなく上まで回るエンジンは凄く楽しい!!1.5Lのエンジンでも十分楽しめちゃいます。
また高速も走りましたが、80〜100キロの追い越し加速も十分、これでパワー感がないっていうのは少し無理があるかなと個人的に思います。
強いて言うなら普段から加速をさせない走りをしていると、いざという時に変速が遅れる感があり、そこで加速が怠いという意見が出るのかもしれません。そういう時はシフトを下げてから加速をするといいのでしょうが。
【走行性能】
多分固いと感じる事が多いと思います。個人的にはこれくらいの足回りが好きですね〜。
速度が増していったときの安定性はかなり高いと思います。硬すぎず柔らかすぎず、しなやかで限界も高い感じです。
直進安定性も十分で、高速に乗っていても緊張感というのはあまりありません。
ただ☆を一つ下げたのはハンドルが軽すぎると感じたからです。街乗りでは十分な重さですが、高速はもう少し重くした方がいい様に感じました。
最近の車は全てそういう傾向なのでしょうが、個人的に言えば多少なりとも重い方が安全な気もします。
走行性能にこれを書いていいのかは分かりませんが、攻めたくなるな〜!て車ではないですね。そういう点ではスポーツらしさはないですが、乗っていたい車である事は間違いありません。
これは怖いなーと感じたのが、エンブレを効かしたくてシフトダウンをさた時に、ギアが入れ替わる瞬間加速してしまうんですよ。これはどうしようもないのかもしれませんが、6ATの20系ヴェルファイアでは気にならなかったところ。
【乗り心地】
助手席に乗っていた時に感じたのは至って普通の車という感じです。脚が固めだと書きましたが、乗り心地もよし、シートも適度な柔らかさがあり、疲れる事はあまりないかなと。リアは一切座っていないので分かりません。
6ATもスムーズに変速をしていきます。発進はスムーズ。1→2に移り変わるときに多少反動がありますが、それ以外のギヤだとCVTと遜色はありません。
【燃費】
今回は細かく出していませんが、メーターの燃費計を見ている限り13.5kmでした。(高速ではなく街中を走りまわっていた時の燃費)
これだけフィーリングの良いエンジンなら燃費が悪くたって問題ありません笑
【価格】
レンタカーなので無評価にしておきます。
【総評】
低いグレードとは言え、元の車の完成度が高いだけに質が高いです。低グレードでも車としての価値も下げていません。
200万前後でこのレベル、それでももっと上のグレードもある。正直こりゃぁ売れる車だわ、と思います。個人的には少しフロントの傾斜が緩すぎて、ダッシュボードがガラスに反射して写り込んでしまう所は残念ですし見にくいですが、それくらいしか悪い所は見つかりません。
後はマツダコネクト。こいつが使えなさすぎます。
ナビ機能と音楽機能を使いましたが、ナビが本当にダメ。まず画面レイアウトがタッチパネルの事を考えてない。ルート選択画面でルートを選ぶ際にカラーわけされていますが、コマンダースイッチからだと推奨/有料/一般道優先等のコメントが出ていますが、タッチパネルからの操作だとそれらが一切出ない。どれを選べばいいのかさっぱり。
その為、タッチパネルからだとこれを押したらこうなるのか、と一々試さないといけなくて非常に手間。押し間違えて戻っても最初の画面に戻ったりで、結局コマンダースイッチから操作するのが一番でした。何のためのタッチパネルだ。作っている段階で気づけなかったのか?とても疑問です。
また起動も遅い。
何処に発注したのかは知りませんが、これのせいで車の評価を下げてしまうのではと思うくらい残念です。家の車に装備してある9年前のAVIC-HRZ088の方が使える。
9年も前のAVIC-HRZ088に操作性で負けるってどういう事なのか。マツダコネクト自体最近のナビではなく数年前のナビですが、アップデート機能があるのでどうにでも対処が出来る筈。このアイコンはどういう画面に移るよ、というのを明記するだけでも格段に操作性は上がる筈。
評価にマツダコネクトは入れていませんが、入れてしまったら☆を3つにしたっていいくらいです。マツコネと車をパッケージングし、車と切り離せないレベルで作ってきているのだからもう少し力を入れない不味いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > XD (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2015年11月2日 20:59 [871768-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
前から見た感じ【グリルは普通のタイプに換えて貰いました】 |
横から見た感じ… |
【エクステリア】
レクサスに見間違う時がある。高級感があります。
【インテリア】
ヘッドアップディスプレイ、ドライビングポジションが細かく設定出来て良いですね。
【エンジン性能】
2万?弱に達して、非常に滑らかに回る感じに馴染んで来ました。
クラッチの繋ぎもカチカチしていた感じがスムーズになって、増々楽しく落ち着いた感じです。
【走行性能】
良いです。
良く曲がり、減速も忠実、加速も低速、中速、高速、思いのまま、間違いありません。
【乗り心地】
アルミをエンケイオールエイト18に換えてから、軽い感じになりました。
良い感じです。
【燃費】
高速走行は17?/?走ります。
市街地は14〜15?/?です。酷くても12?/?は切りません。
【価格】
フルスペックの装備品、安全対策、レーダークルーズコントロール、RVM等々
安い買い物だと思います。
【総評】
オイル交換をマメにして、しっかり大事に走っていると、ちゃんと答えてくれる車ですね。
非常に快適にエンジンは回る様になり、静粛性も向上している気がします。
欲を云えば購入時にAWDシステムも実現していてくれれば…。
アルミが傷ついたので、せっかくなのでAftermarket品のエンケイ オールエイトにしてみました。
思ったより引き締まって、似合っている気がして、大満足です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2015年10月21日 09:59 [868272-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
造形が素晴らしい |
マーチからの乗り換えです |
この角度好きです |
【エクステリア】
欧州車の雰囲気があり、魂動デザインのコンセプトがわかりやすくて良い。
【インテリア】
センターに大きいアナログタコメータがあり、存在感と楽しさが味わえます。マツコネは使い易いのですが、
市販のナビと比較すると劣るところが有りますが、機器に使われるのではなく、使い倒してます。
黒の内装は、落ち着いていて、包み込まれる感覚のコックピットが良い感じです。
【エンジン性能】
2000回転からマックストルクが発生するので、素晴らしい加速です。
2ステージターボは自然な仕上がりで、違和感は全くありません。
アテンザやCX5より軽い車体なので、軽い車体には有り余るパワーです。
音も上手く作りあげているので、回す楽しさもあります。
【走行性能】
フロントヘビーですが、良く曲がり、良く止まり、全く不安定なところは有りません。
高速走行も風切り音も少なく、快適です。
とにかく加速がすごいので、常にスピードメーターを確認してます。
【乗り心地】
スポーツ仕様なので仕方ありませんが、硬いです。
タイヤを変更する事で、若干改善されると思いますが?
【燃費】
高速走行は15km/L以上は走ります。
市街地は12から13です。酷くても10は切りません。
【価格】
300万近い金額は高いと思いましたが、フルスペックの装備品や安全対策品を考えると
安い買い物だと思います。
【総評】
半年程度乗りましたが、欠点はあまり有りません。
マツダのものつくりコンセプトがわかりやすい車だと思います。
ディーゼルエンジンを後処理無しで、クリーンに仕上げ、
おまけに図太いトルクと剛性の高いシャーシで、
運転していて、全く不安は有りません。
デリカD:5のディーゼルを所有してますが、
全く質の異なるエンジンですね。
高速の坂道でもキックダウン無しで、すごい加速をします。
エンジン・シャーシ性能から考えると180km/hは軽く出ると思います。
形が綺麗なので、洗車が楽しいですね!
マツダの車造りの思想が好きになりました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 20S Touring
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > XD (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年4月29日 11:07 [759886-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
フロントガーニッシュ付けました。LEDがカッコイイ |
リアの黒部分は塗装して頂きました。高級感がアップ |
2013年度15Sから2014年度XD(MT)への乗り換え(`・ω・´)
[エクステリア]
カラーはスノーフレークホワイトパールマイカです。
乗り換えた事が近所にばれないように・・・前回と同じ色です
[インテリア]
良いです。
電動シート、良いですね。
アクティブ・ドライビング・ディスプレイ良いですね〜。
本革シート良い感じです。
BOSEスピーカーは聴き比べるとやっぱり良いです。私にも分かります。
完璧ですね〜。
[エンジン・走行性能]
踏めば踏んだだけ超加速します。3速の伸びが最高ですね。街乗りでは加速し過ぎないように注意が必要ですね。レスポンスが本当に良くて、楽しいです。当にZOON!ZOON!ZOON!です。
旋回性能が、また、良いですね。深くハンドルを切れば鋭く曲がる様に補正プログラムコントロールされている感じがします。
また、MRCCは基より、ライトのハイ・ビーム・コントロールシステム(HBC)は凄いですね。ハンドルを切った方向にライトが向いて、最初、本当、感動しました。
[ナビ]
今迄使ってみて不都合に感じる事はあまりありませんでした。
ただ、5月末のグレードアップに期待します。
[燃費]
まだ、そんなに乗っていないのですが、最初の給油で16Km/ℓ位でした。
ディーゼルですから、安いですしね。安心できます。
[総評価]
15Sも良い車でしたが、やっぱりディーゼルターボのMTは最高ですね。しかも、最高装備。文句ありません。
買換えの理由は右足の痛みがあり、AT車運転特有の姿勢の悪さが原因と判断し、年齢も年齢ですので、正しい姿勢で、老後まで姿勢のバランスよく、車を運転し、出来るだけ健康に気を遣う目的で購入を決めました。
まぁ、建前です。周りには買い替えた事すら気づかれない様に工夫しました。
参考になった17人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S Touring
よく投稿するカテゴリ
2015年4月13日 08:24 [815027-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
奥多摩の某温泉にて |
ベリーサからからの乗り換えです。デミオXDとゴルフ7とポロでかなり迷いました。デザイン、走り、装備の充実ぶり、室内の広さや荷物の積載量など実用性とコストパフォーマンスでアクセラ15STに決めました。オークションでXDの18インチのタイヤとホイールを安く購入し、納車時に履き替えました。
【エクステリア】
造形が凝っていて立体的。見る角度で様々な見え方をします。カタログ等の写真で見るより実物は大分セクシーです。アテンザを更に低重心にし、デミオより圧倒的にワイドでのびさやかなフォルムは国産車では群を抜いていると思います。特にサイドと斜め後方の視点は素晴らしいです。
【インテリア】
ブラックとシルバーでまとめられており、シックでシンプルで大人っぽい雰囲気です。ブラック部分はほとんどピアノブラックやソフトパットで、加飾のシルバー部分も塗装ではなくサテンメッキを多用しているので、上質で安っぽさは皆無です。左右独立のエヤコンやへッドアップディスプレイ、ジョグダイヤル操作など、このクラスでやってるのはすごいですね。室内も広く、後席に両親を乗せた時も快適に座れました。前席にも後席にもアームレストがあるのもポイントです。
【ハンドリング】
安定志向のセッティングかと思いきや、ハンドルをきると鋭く向きを変えます。かといって高速でもフラつかず安定して走ります。カーブが連続してもあまりロールせず難なく曲がります。後輪のグリップが高いからでしょうね。エンジンのパワーや車重よりもシャーシや足回りの能力が明らかにオーバースペックな印象です。車重が軽いのはいいですね。軽快で気持ち良いです。車重やフロントが重いと、街乗りではストレスですね。速い車に乗りたくてターボ車などいろいろ試乗しましたが、やっぱりターボ車は街乗りには向いてないと思いました。NAは値段も安いし、自分の生活にはあってます。
【乗り心地】
18インチのせいか少し固めではありますが、突き上げの角を丸めた感じで不快感はありません。足が動いているのも良く分かりますし、乗り心地は十分良く、フワフワせず引き締まった感じもあり、とても気持ち良いです。
【加速】
1500なので期待していませんでしたが、街乗りであれば、せいぜい2000回転以内でスムーズにスイスイ走ります。1500ccとは思えない印象で全く困りません。ただ回転を上げてもあまり加速しないですが、意外にもエンジン音がスポーティでいい感じです。
【燃費】
街乗りも含め、平均13キロぐらいでしょうか。ベリーサが、1500で9キロぐらいだったので概ね満足です。郊外に出かけると15キロ以上になりました。燃費はあまり気にしてなかったのですが、瞬間燃費が表示されるので常に気にして走ってしまいます。
【機能】
安全装備は標準でてんこ盛りで、嬉しい限りです。ライトもワイパーも自動で便利。中でもとくにMRCCはすごいです。いわゆるクルコンですが車が加減速をコントロールしながら前の車に張り付いていくので、ドライバーは足はフリーでハンドル操作だけで済みます。高速や郊外、山道など流れの良い道路ではほんとに楽です。楽すぎて眠くなるので危険です。これぐらの装備は最近の車は当たり前になりつつあるのかもしれませんが、このクラスのこの価格の車で、標準装備というのがすごいですね。
【マツコネ】
前評判でかなりビビってましたが、実際は大きな不具合もなく、むしろ便利で楽しいです。子供も助手席でガチャガチャ触って楽しんでます。バージョン33ですが、ナビは確かにたまにGPSロストして、デタラメな位置になり、なかなか復帰しないこともありますが、それ以外は普通です。山奥のマイナーな温泉にも正確に案内してくれました。スマホと連携してハンズフリー電話やらいろいろ出来るので現代的な機能だと感心してます。マツコネで騒いでいる方の気持ちも分かりますが、これが理由でマツダ車の購入を躊躇してる方はそこまで心配する必要はないと思うのですが・・・。でも無償交換の話もあるみたいなので、更に便利になると嬉しいてますね。
【欠点】
あえて挙げるなら、心配はしてましたが全幅がやっぱデカイですね。ウチの近所は道が狭いので慎重に乗らなければなりません。妻もあまり車乗らなくなりました。3ナンバーでもあと5センチ狭かったら全然違ったと思います。幅広のおかげで様々な恩恵はあるわけなので、慣れるまでの我慢です。
後、15STは値段が安いと良く言われてますが、単純に1500ccのNAの車と考えると200万オーバーは高いです。でも車格や装備などどう考えても中級以上の内容なので、そう考えれば買い得もあり、不思議なグレードの車です。車好きで維持費も抑えたい人にはとにかくオススメです!
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 20S Touring L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2015年4月6日 22:38 [794267-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
やはり赤は格好良いですね! |
ついに納車になりました。1週間ほど乗った感想です。
購入時に検討していた車は、ポロ、ゴルフ7、アウディA3、インプレッサスポーツ、レヴォーグ等です。
【エクステリア】
やはり赤は格好いいですね。個人的に、ソウルレッドが一番似合う車はアクセラだと思っています。
アップグレードホーン、良い音ですね。昔父が乗っていたアウディ・A4のようなホーンの音です。付けて良かったです。
【インテリア】
無駄なものを排除した使いやすい空間です。他社と比べても質感が良いし、良くまとまっていると思います。
ただ、夜にドライブする時など、パワーウィンドウのスイッチ部分にランプが何もなく、場所が分かりづらいです(運転席の、オートウインドウのランプのみ有り)。他のスイッチにも後付け出来ればいいんですが・・・そういう訳にもいかないでしょうね。
ちなみにですが、ドアの閉める時の「バフッ」という重みのある音が気に入っています。軽い「パタン」という音が好みではないので・・・ちょっとだけ高級感がありますね。
【エンジン性能】
2Lエンジンのグレードを購入しましたが、これは良いエンジンですね。回すほどに気持ちの良い音が出ます。
2千回転あたりから、パワーとトルクがなめらかに出てきます。6千回転まで一気に回りますし、ストレスを感じさせません。1.5リッターのエンジンも試乗しましたが、個人的にはパワーが出ていないのに回転だけ上がっているような感覚でした。2リッターのほうがパワー・トルク・質感・音等好みです。
【走行性能】
購入前↓
私が一番気に入っているところです。日本車では同価格帯で追随する車はないのではないでしょうか。
走りだした瞬間の滑らかさに驚きました。良い車は、動き出した瞬間に違うと分かるものなのだと感じました。
どんなカーブでも気持ち良くクリアしていきます。
現在乗っているスイフトは少しオーバーステア、インプレッサはどアンダーでしたが、アクセラは限りなくニュートラルステアに近いです。思った通りに気持ち良く曲がります。
しかし、ATのマニュアルモードは、シフトアップの反応がすごく遅いです。DSGのフィーリングを知っている方からすると、ダイレクト感に乏しいと感じると思います。
→購入後の感想ですが、やはり素晴らしいですね。低速〜高速域まで、高いボディ剛性と安定した足回りで快適に運転出来ます。また、非常に走行の限界が高い車ですので、カーブなどでも恐怖を感じることなく、気持ち良く曲がれます。
ATのシフトアップの遅さについてですが、慣れます!そんなに大きな問題ではありません。ですが、やはり少し遅いのは事実です。
【乗り心地】
純正18インチタイヤを履いています。感想は、「こんなに乗り心地が良いのに18インチなのか!?」というところです。嫌な突き上げはありませんし、ドタバタする感じもありません。段差の振動は一発で収まります。
きっと乗り心地が悪いからインチダウンして、扁平率が高いタイヤにしよう、なんて思っていた自分が恥ずかしいです。良いセッティングをしてくれたメーカーの方に感謝。(でも18インチタイヤは買うと高い・・・どうしましょう)
【燃費】
現在、平均12キロ。まだまだ伸びています。父のレガシィよりずっと燃費が良いです。
【価格】
20STouringLPackageですが、試乗車を中古にて購入したため、価格はオプション込みで240万円でした。DVD/地デジチューナー、BOSEサウンドシステム、コーナーセンサー、アップグレードホーン等装備。中古ということで価格が参考になるか分からないため、無評価。
【総評】
車が大好きで、運転して楽しい車を探していました。ドイツ車もそそられましたが、いまいち刺激が足りず、迷っていました。アクセラは、紳士的な面がありながらも、刺激に溢れており、楽しい車です。
「運転していて楽しい車」を求めている方には、すごくお勧め出来る一台です。
いやぁ、本当に楽しい車です。買ってよかった!!!長い付き合いになりそうです。
追伸:マツダコネクトの使い勝手について
あくまで私の主観で書き込みさせて頂きます。
批判ばかり目にすることが多いマツダコネクトですが、実際使ってみて(Ver.33)、すごく使いやすいですね。
燃費モニターはアクセルオフを意識するので、燃費向上に貢献しそうです。音楽もiPodを接続していますが、フリーズしないし、ナビの案内も普通です。私のはDSRC対応させていないので、余計な渋滞考慮をしない分良いのかもしれませんね。
サクサク動きますし、BOSEの音質も想像以上。どうして批判にさらされているか、私には分かりません。
市販のナビだって、いつもいわゆる「正解」のルートを選ぶわけではありませんし、訳の分からない案内をする時もあります。(2012年以降のパナソニック・ストラーダや、カロッツェリア・楽ナビ等を使っていました。割と新しいと思います。)
マツダコネクトが批判されているのではなく、自分の好みのナビを付けられないことに対して、納得が行かず批判が出ているのでは?と思います。
動作を心配されている方、そこまで過敏になることはありませんよ。あくまで、普通のナビかと思います。
5月以降にSDカードプラスへの対応も予定されているようですし、本当に心配は少なくなるのでは、と思います。
参考になった37人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2015年4月5日 21:40 [747478-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
3代目アクセラスポーツ(BMアクセラ)にハマりすぎてしまい、所有欲(?)が抑えられず15S TouringからXDに乗り換えました。15S Touringでも不満はほとんどありませんでしたが、何度か試乗をしているうちにXDに惚れ込んでしまいました。XDをひと言で語るとすれば、まさに「夢のクルマ」です。異次元トルクを発生する硬派なスポーツカーでありながら、低燃費で燃油コストも安く、ひとたび乗るとついつい長距離を走りたくなってしまいます。ちょっと気が早いかもしれませんが、あまりにも感動したので2000kmほど乗ってみてのレビューを書きます。
【エクステリア】
いまどきの国産車ではトップクラスのセクシーさを備えたプロポーションです。それでいて、長いノーズにはどこかクラシカルな魅力もあり、いかにもクルマらしい佇まいです。このデザインなら、高級車からの乗り換えでも満足できるのではないでしょうか。国産車ならLEXUSやスカイライン、輸入車ならVOLVO V40やBMW 3シリーズに雰囲気が似ている感じがします。車体色はジェットブラックマイカですが、デザインのモチーフになったチーターよりもむしろ黒ネコのような顔立ちで、愛着が沸きます。
【インテリア】
レーシー感の高いコックピットと、広々として包まれ感のある空間が気に入っています。単眼式のタコメーターとデジタル式のスピードメーター、ヘッドアップディスプレイ(アクティブ・ドライビング・ディスプレイ)の組み合わせが絶妙で、ドライバーを走りに駆り立てるオーラを放っています。マツコネ(マツダコネクト)については、7インチモニターとコマンダーコントロールの配置が絶妙で、これが視線の移動や姿勢の変化を少なくしてくれます。安全性の向上や疲労感の軽減に大きな効果があるので、こうした点も評価されるべきでしょう。ナビ機能については、4GBのVer.33でも特に不満はありませんが、5月に16GBにアップグレードされるので、楽しみにしています。そのほか、20S Touringとも比較してみましたが、XDはBOSEサウンドシステムの音質が明らかに他のグレードよりいいです。
【エンジン性能】
加速が速いことばかりが強調されがちなXDですが、エンジンは扱いやすくて実用的なチューニングです。2ステージのターボなので、低速域でも高速域でも踏んだぶんだけ加速し、速度の維持が楽にできるようになっています。加速感は滑らかで、とてもディーゼルエンジンとは思えないものがあります。アクセラとはかなりジャンルが異なりますが、そのままサーキットで走れるほど俊敏なミニクーパーSと乗り比べてみたところ、アクセラのほうが自然で軽やかに加速する感じでした。エンジン音に関しても、よい意味で期待を裏切られています。アイドル時こそカラカラという音はするものの、加速すると抜けのいいビート音を奏でてくれます。インプレッサにも乗ってみましたが、個人的にはスバルの水平対向エンジンより好きな音です。
【走行性能】
絶妙なチューニングの足回りが、スポーツ感と快適さを見事に両立させています。走り始めてすぐに感じたのは、路面を這うようなシッカリとした接地感と、よく動くアシでした。とにかく安定感が極上で、街乗りではゆったりとしたクルージングを楽しむことができ、高速道路では矢のような疾走感で駆け抜けることもできます。気がつくとついつい長距離を走っており、15S Touringに乗っていたときと比べても、1回の走行距離が1.5倍くらいに長くなりました。また、当初懸念されたフロントノーズの重さも気にならず、ステアリングには適度な重さがあり、舵角が掴みやすくなっています。
【乗り心地】
乗り味は、6割が硬派なスポーツカーで、残りの4割が高級サルーンのようなフィーリングです。前述のようにとにかくアシがよく動くので、路面の情報がダイレクトに伝わるスポーツ感と、姿勢移動の少ない快適な乗り心地が楽しめます。最近のマツダ車はクルマを意のままに操る楽しさを訴求していますが、法定速度内のゆっくりとした速度でも、この感覚が味わえるのがミソです。これはぜひ多くの方に体感していただきたいです。
【燃費】
燃費は驚異的で、ハイブリッドカーに次ぐ第2のエコカーと言っていいでしょう。2000kmくらいを走って平均燃費は15.6km/Lですが、まだまだ伸びています。適度にターボを効かせると燃費がよくなる傾向があり、ディーゼルターボならではの醍醐味もあります。また、市街地走行でもコンパクトカー並みに走ります。速度のコントロールや維持がしやすいので、その気になれば市街地走行のみでも15km/Lくらいの燃費で走れるのではないでしょうか。また、軽油の安さもポイントです。単価が安いので、あまりお財布を気にせずに遠くまで足を延ばせます。
【価格】
所有してみたら、意外と安いのではないかと思えてきました。車内装備で一番のお気に入りはBOSEサウンドシステムですが、電動スライド機構やヒーターが付いたシートも心地がよく、この価格でよくこんなクルマをつくれたなと感心してしまいます。ただし、XDはもっと訴求すれば台数が売れるクルマだと思いますので、サンルーフなどをオプションにして、270万円くらいからの価格帯にしてみてもいいのではないでしょうか。
【総評】
同じ3代目アクセラの15S TouringからXDへの乗り換えというレアなパターンかもしれませんが、とても満足しています。車両本体価格は300万円を超えますが、現行の国産車の中では、この価格でこれだけの走りと装備を備えたクルマはないはずですので、一生に1度くらいはオーナーになってみてもいいかなと思いました。また、アクセラはパワートレインごとに走行感がかなり異なりますが、それぞれに甲乙つけがたい魅力があり、これについては過去レビューでかなり比較しましたので、ぜひご参考ください。アクセラはどのグレードもおススメしたくなる魅力満載のクルマです。
参考になった82人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 20S Touring
よく投稿するカテゴリ
2015年2月8日 00:07 [795756-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
これだけ走るのに燃費には感動です |
BMアクセラ20S MT
9月末の納車から5000km突破しました。
前車はBLレガシィB4の2.0iBスポーツ 4ATです。
【エクステリア】
彫りの深いフロントマスク・起伏のハッキリしたボディは
カモメエンブレムがなければ日本車だと気づかない。
先行してデビューしたCX-5、アテンザよりも適度な凝縮感があり
個人的には鼓動デザインの中で一番まとまりがあるように思います。
好みは分かれそうですが独創的で私はとても好きです。
【インテリア】
エクステリアと同じくエキゾチックな雰囲気でシンプルにセンス良くまとまっています。
ただし、収納はほぼありません
(比較したオーリス・インプレッサ・前車レガシィともに少な目ですがアクセラはさらに)
4枚ともドアポケットはついていますが、ボトル程度でほとんど何も入りません。
カップホルダーも工夫がなく、缶コーヒーなど径の小さいものをを置くと安定しません。
前車レガシィの時はエアコン吹き出し口に市販のカップホルダーを取り付けて補完していましたが
BMアクセラの場合、吹き出し口の形状や配置の都合上取り付け辛いです。
左右端の吹き出しは斜めに傾斜しており、取り付けできてもインナードアハンドルと干渉するためNG。
真ん中の吹き出しは直下のアルミ加飾の傷が心配で付ける気になりません。
(完成されたデザインなので'余計なものをつけるな!'というデザイナーからの無言のメッセージかも?)
【エンジン性能】
ディーゼルでなく2000ccのガソリンですが、低速トルクも申し分ありません。
ノッキング・エンストにも強く2000回転以下でも平地であれば余裕で発進できます。
吹かした時の音質は1500ccに比べるとモワーっと少しこもった音なため軽快「感」は薄れる印象ですが
実力はやはり排気量が大きい方が有利なようです。
【走行性能・乗り心地】
純正18インチホイールなため固めな乗り心地ですが、
コツコツと荒れた路面を角を丸めて適度に伝えてくれるため不快ではありません。
前車レガシィでは乗り心地はよかったのですが、フワフワしておりロールも大き目でした。
アクセラの場合iDM先生に怒られない運転であれば、姿勢を崩すようなこともなく感動ものです。
【燃費】
高速300kmほど走行(トラック多めで速度不安定・遠慮なく追い越しあり)で19.9km/lでした。
街乗りでも、少々ラフに乗っても14km/lを割ることはほとんどありません。
レガシィの時は四駆のせいもありますが、街乗り9km/l、高速でやっと14km/l位だったので大満足です。
レガシィよりも、ラフに乗っても振れ幅が少ないため楽です。
【価格】
ライバルのオーリス・インプレッサと比較して、標準で安全装備てんこ盛りでこの価格は安いと思います。
2000ccクラス・MTであればほぼアクセラ一択ですし
【総評】
インテリアの欄で色々書きましたが、車としての本質がしっかりしているためほとんど気にしていません。
他社では新車MTがほとんどなく、あっても同ATモデルより装備が劣ったり、グレード選択肢が限られることが多いなかで
ほぼすべてのグレードでMTが選べて装備が見劣りしないというのはすごいです。
特に、MT車でもレーダークルコンが付いてくるのは大満足です。
追従性能はアイサイトに劣ると思いますが、MT仕様がない時点で私にはMRCCの方が合っています。
マツコネについては、先の皆様が書き連ねて下さっているので割愛しますが
私にとって「マツコネ」以外は完璧な車です。
- 比較製品
- スバル > レガシィ B4 2003年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年9月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 243万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/609物件)
-
- 支払総額
- 76.3万円
- 車両価格
- 61.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
アクセラスポーツ 15C プッシュスタート 実走行2万キロ台 ナビゲーション 地デジTV ステアリングリモコン ドライビングコンフォートパッケージ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜177万円
-
38〜305万円
-
15〜163万円
-
54〜2791万円
-
29〜990万円
-
34〜247万円
-
60〜327万円
-
134〜484万円
-
88〜377万円