Kakaku |
マツダ アクセラスポーツ 2013年モデルレビュー・評価
アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 54〜192 万円 (529物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
15C | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15C | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15C | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
15S | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
15S | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 26人 | |
15S (MT) | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S (MT) | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
15S 4WD | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S 4WD | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S 4WD | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S 4WD | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
15S L Package | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S PROACTIVE | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
15S PROACTIVE | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
15S PROACTIVE (MT) | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S PROACTIVE (MT) | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
15S PROACTIVE 4WD | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S Touring | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
15S Touring | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
15S Touring (MT) | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
15S Touring 4WD | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15XD L Package | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
15XD L Package | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
15XD PROACTIVE | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
15XD PROACTIVE | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
20S | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
20S | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
20S (MT) | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S Touring | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
20S Touring | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
20S Touring | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
20S Touring (MT) | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
20S Touring L Package | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S Touring L Package | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
20S Touring L Package | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
22XD L Package | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
22XD L Package (MT) | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
22XD L Package 4WD | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
22XD L Package 4WD (MT) | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
22XD PROACTIVE | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
22XD PROACTIVE | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
22XD PROACTIVE 4WD | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
22XD PROACTIVE 4WD | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
XD | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 27人 | |
XD (MT) | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 17人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.58 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.04 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.19 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.47 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.15 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.06 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2025年3月26日 17:08 [1947535-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
BM5AS、SKYACTIV-G1.5L、4wdに乗っています。
まあ、乗用車としては普通か、ちょいかっこいいぐらいな感じでしょう
魂動デザイン採用により、2代目よりは良くなりましたが、欲を言うと車高をあと5センチぐらいは引くくしたいかな…と。なんだか締まらない。中途半端な高さなんですよね。4wdなら仕方ないかもしれませんが…
【インテリア】
初代のマツダコネクトですが、どうやら若者向けらしく、試しに乗った父(60代)には使いづらいようです。メインメニューが英語表記と日本語表記の混同ですから、分かりにくいのも分かる気がしないでも無いですね
私はいつも音楽を聞くのに使っていますが、音はいいです。全体に響いてくれるのですが、妹曰く外に音漏れしてるらしいです。110万の中古車なので、ここは妥協してますw
後方座席については、他のハッチバック車と大した差は無いと思います。普段そんなに人を乗せないので、気にはしてませんが、狭い人には狭いと思います。。。
荷物については、かなり載る方だと思います。自転車はちょっと強引にやらないと載りませんが、
タイヤ4本は後方座席を倒せば余裕で載りますね。
【エンジン性能】税金を考慮して1.5Lにしましたが、ちょっと物足りない気がしますね。加速する時はトルクというよりは回転数で稼ぐ感じです。どちらかというと街中走行中心の人におすすめです。
高速も走るけど、ディーゼル車みたいに壊れないで欲しい人には、ガソリンの2.0Lモデルがいいでしょう。
【走行性能】
まあまあです。普通に乗る分には文句無いでしょうが、atのキックダウン制御をもう少しこう…早く出来ないものかな?と思います
追い越しで加速したいのに、なんだか…アクセル踏んでるのに、ほんの数秒待ってから加速するので、ギクシャクするんですよね…こんなのは私だけでしょうか…
足回りは、曲がりたい方向に曲がってくれるので、ワインディングロードなんかを走ると楽しいとは思います
が…
これならMTの方が楽しいかもしれませんね
【乗り心地】
いいと思います。
【燃費】
4wdなので悪いです。私の場合は平均燃費が、7.8km/L〜10.5km/Lぐらいです
マツダコネクトの機能の中に、I-DMという機能があり(簡単に言うとドライバーの運転の採点機能)、これの点数を気にして、エコドライブを行ってやっと、16.0km/Lを達成できましたが、はっきり言って楽しくはないので、I-DM機能でドライバーレベルを上げたいのなら練習が必要ですね
【価格】
私の場合は北海道の海沿い地域にたまたま85万の中古車(たしか車検切れ?)であったのを買ったので、ボンネット、バンパーは傷あり、下回りはさびあり、ロアアーム、リアサスペンション、オイル交換、ファンベルト交換、エンジンスターターなどなど
本体85万+諸々25万=110万はかかったはずです
価格には納得してます。予算にあったのを探してくれたのには感謝しています。
【総評】
乗用車としては至って普通でしょう
こだわりがあまりなく、音楽聞きながら運転したい人にはおすすめです
こだわりがそれなりにある人は、ちょっと高くても同じ車種で違うモデルにするか、違う車種が、いいんじゃないでしょうか。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2023年3月3日 00:52 [1517101-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
約4年間乗りました。
これと言った不具合もなく楽しい思い出をアクセラスポーツと一緒に体験出来たのは良い思い出です。
5万キロ走行間近だったのでマツダ3に乗り換えを決意しました。
3件で下取り査定したので一応参考に下取り価格を載せておきます
2023年2月初旬の金額なので参考程度にしてください。
アクセラスポーツ プロアクティブ 平成29年式
FF マシーングレー 走行距離48000キロ 修復歴なし
近くのマツダディーラー 105万円
隣県のマツダディーラー 94万円
大手カーショップ 90万円
もうすぐマツダ3納車なのでその間に嫌という程目に焼き付けてお別れしたいと思います。
本当にありがとう!
参考になった23人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年1月21日 16:29 [1672002-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
2015年22XD(2WD)のレビューになります。前車はトヨタの初代ウィッシュでそちらとの比較イメージが多めになります。
【エクステリア】
購入理由?
マツダ3には及ばないが、現行の同格車種と比べて見劣りしない外観をしており、未だ古臭さは感じない。
【インテリア】
安っぽい感じは全くないが、収納が最低限でユーティリティは低め。
【エンジン性能】
購入理由?
トルクフルで、4人乗車かつ坂道でも難なく登れる安心感がある。6ATによる官能性も車好きにはたまらない。
【走行性能】
ステアリングの応答性と重さ共にちょうど良い塩梅で運転しやすい。フロントヘビーだがワインディングを飛ばすような走り方をしなければ全く問題ないレベル。
車高も低めで直進安定性は良い。
【乗り心地】
フワフワ過ぎず硬すぎず、後席も含めて心地良い乗り心地。段差ショックの収束も安定しており不快感は少ない。レザーシートも適度なクッションで長距離運転でも疲れにくい。
ロードノイズは大きめで、車好きであれば楽しめるがこれは好き好きかと。
【燃費】
購入理由?
J08カタログ値19.6に対して現状13。5km以内の短距離走行が中心になっている為仕方なし。過去通勤メインで片道14kmの走行時は14.5程度だったので、距離により燃費はかなり変わる。短距離走行が増えた結果DPFの間隔が短くなった(200km→150km)点が大きな原因。
【価格】
2年落ち3000km走行車で225万円。
【総評】
購入から5年経過し走行距離も6万kmを超えたが、これまで特に不具合なくドライブを楽しめている。
これからも長く乗り続けていきたい。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2021年1月7日 21:19 [1407508-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
アクセラLパッケージ |
【エクステリア】
塗装の光沢、ヌルッと感、キリッとした目、獲物を狙うようなスタイル&曲線美でいてエロいお尻。かっこいい。
前のナンバープレートが少々気になるかも。
【インテリア】
高級感があって気分がいい。皮シートの座り心地も気持ちいい。満足。
【エンジン性能】
低回転時やエンジン冷えてる時はディーゼルのカラカラが聞こえるけど気にならん。
DPF
【走行性能】
踏めばどこからでもグイグイトルクが出る感じが気持ちいい。
ほとんど2000回転以下で走れる。
【乗り心地】
硬めの脚だけど悪い感じはなく心地よい。
【燃費】
ガンガン踏まず気持ちよくクルーズし、下道スムーズで17?19位。
【総評】
永く付き合えるいい車だと。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 22XD L Package 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2020年5月24日 09:16 [1061968-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
中古車価格も、かなりこなれてきたようです。燃費規制の関係で、マツダ3に2.2D追加は望み薄のようですから、BMアクセラ2.2Dは「今が買い時」と言えそうです。アクセラとディーゼルに興味があるなら、買ってみて損はないと思います。
マツダのスカイアクティブD2.2は、名機だと思います。大トルクで低燃費、吹け上がりはスムーズで、静粛性も、まずまず。オイル代が高価ですが、メーカー指定の頻度であれば、大したことはありません。
現在3年半、5万kmです。片道16kmの通勤使用で、平均燃費は15-16km/L程度です。
日常の一般道走行について。通勤時は飛ばしませんが、「いつでもハーフスロットルで楽々追い越しできる」と分かっているので、精神的に余裕を持って乗っていられます。とくに急な登り坂では、毎回ディーゼルの大トルクの恩恵を実感できます。とにかく普段使いで「大トルクは楽ちん」です。視界(とくに後方)の悪さを指摘する人もいますが、マツダ推奨のドラポジ(ボンネット後端1/4が見える)をとれば、あまり問題なしです。ルームミラーはワイドタイプを後付けしています。ドアミラーは大きくて見やすい。LASは低評価のようですが、私は使用しています。雨の夜などかなり疲労軽減になります。
高速走行は、2.2Dの本領発揮です。MTでもMRCCを設定してしまえば、渋滞時以外は6速のまま登り坂の追い越しまで楽々こなせます。もちろんマニュアルでシフトダウンしてもいいのですが、エンジンの性能を十分発揮できるのが、1500-5000(とくに
2000-4000)回転であることを考慮する必要があります。これを「回らなくてつまらない」と捉えるか、「十分速く走れる」と考えられるかで、このエンジンを楽しめるかどうかが決まると思います。長距離走行では、MRCC+LASにより、かなり疲労が軽減します。「休憩をおすすめします」の警告も、適切なタイミイングで出ます。
比較的軽量なボディとスカイアクティブ2.2Dの組み合わせは、BMアクセラしかありません。ぜひ一度乗ってみて下さい。MTでもATでも楽しいですよ。
参考になった60人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > XD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年12月28日 20:52 [787519-3]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
高い買い物なので、好きになろうと高い評価をしてしまいましたが、
好きになりきれず3年半で手放しました。
ディーゼルにしてはよく回ると思いますが、
所詮ディーゼルです。
ecu替えても基本は変わりません。
トルクがあるので勘違いしやすいでが
フロントヘビー1.5.tに175psなので速い訳がありません。
マツダスピードアクセラにぶち抜かれましたし(どう頑張っても太刀打ちできない差だと実感)。
また現在所有のzc33sを運転中、いかにもノーマルではないぞ感の22xdに二回煽られましたが(それも二回ともパッシング付)、二回ともバックミラーからすぐ消せました。
良い車ですが、
運転を楽しむには何か違う車のような気がしました。
■過去レビュー
初めてのマツダ車です。
どのメーカーも変わり者しか買わないMT車なんぞ作らなくなったこの時代に普通にMT設定が!
マツダすばらしい!
感動してこちらにやって来ました。
納車後6000キロ走りました。
【エクステリア】
あまり好みではありませんが、
人は絶賛してくれるので良しとしてます。
後方の視界が、
デザイン重視なのか凄く悪いように思います。
昔乗ってたFTOを思い出しました。
慣れれば問題ありません。
【インテリア】
シンプルなデザインで満足してます。
圧迫感はあるものの以外と広いです。
期待していなかったboseサウンドですが、
以外と良いです。
高価なものと比べるとメリハリが少し欠けるような気がしますが、
低音は十分出ますので
前車で使ってたサブウーハーは必要無さそうです。
【エンジン性能】
低回転はトルクフルで乗りやすく、
高回転も
暖まると(水温ランプ消えてなお数分後以降)
ディーゼルとは思えない加速を味わえ
4000回転ぐらいからもう一伸びします。
【走行性能】
フロントヘビーなのにうまく設定できているのでしょうか、
コーナーは以外と踏ん張り、リアも思ったより破綻しません。
【乗り心地】
柔らかいので、家族は満足してます。
音も今まで喧しい車しか乗ったことないので
とても快適です。
【燃費】
素晴らしいです。
前車ハイオク2lターボと比べると燃料代は半分以下です。
街乗り(田舎)12〜15キロ、高速道路17〜20キロでしょうか。
【価格】
これだけ電子機器てんこ盛りなら安いかもしれませんが、
要らないものが付いてたりするので考え方によっては高く感じます。
【総評】
私はこの車、MTでも楽しめる車と思います。
参考になった39人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S Touring
よく投稿するカテゴリ
2019年12月16日 15:39 [1063135-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
BM初期型(H15.3登録)を4万?乗ってMAZUDA3・CX-30を試乗した比較投稿です。
【エクステリア】
BMアクセラは、今でも、スマートでしっかりした車の存在感があります。
MAZUDA3は、品があるがコンパクトに小さく見えます。
CX-30と並べ比べて見ましたが、両車と全体的な見た目はそれ程変わりません。
もちろんMAZUDA3やCX-30の美しく醸し出すボディーのリフレクション、デイライトなど先進的なフォルムやシステムは素晴らしいですね。
BMアクセラのフォルム、スモールライトやスグネチャーウイングも決して勝るとも劣らず、先駆者BMアクセラは今でも健在の一言です。
【インテリア】
MAZDA3・CX-30の高級感高いインテリアは素敵ですが、シンプルで全体的なバランスの良いBMアクセラのインテリアもそうそう引けは取りません。
CX-30のヘッドアップディスプレイは、表示位置を最下位置に設定しても映し出す表示が高過ぎて時に視界の邪魔にもなります。
前・後席の乗り降りは、BMアクセラは少し厳しい、MAZDA3は更に厳しい、全高や地上高の高いCX-30の方が楽で容易です。
後席はMAZDA3は閉塞感が高く、CX-30は背もたれが立ちすぎていて、BMアクセラはよりリラックスできます。
【エンジン性能】
MAZDA3・CX-30の2Lエンジンはそこそこ問題なく回り優雅に走行します。しかしながら、車重が断然軽いアクセラ1.5Lの方が、エンジン音も小さく、軽快にスムースに走る印象です。
また、BMアクセラの購入から4年半経ちましたが、高速道・市街地・ちょい乗りを含めた平均燃費が13.5?/Lを上回っていますのでMAZDA3・CX-30を超えるものと思います。
【走行性能】
ハンドルの切れ味は3車ともに抜群です。流石MAZDA!
MAZDA3・CX-30のオートブレーキホールドや0?/hからのMRCCも素晴らしいですが、操作性や性能については、BMアクセラスポーツは時速30?/h以上から作動、設定速度が5?/h単位ではありながら、前車追従時の動作やブレーキの動作に極端な動きが割に少なく、MAZDA3・CX-30より扱い易く優れていると感じました。
【乗り心地】
BMアクセラは、3車の中で一番ゆったりできる乗り心地だと思います。
MAZDA3・CX-30は、全体的に引き締まりコツコツ感をマイルドに旨くこなしてはいますが、トーションビームの影響か、揺れとストロークの短さを感じます。
BMアクセラは、マルチリンクサス、扁平率60%タイヤ、16インチホイールのお陰で、比較的優雅な乗り心地を味わえます。もちろん、ハンドルの切れやコーナーもMAZDA3・CX-30に勝るとも劣りません。
【燃費】
BMアクセラは、前述のとおり4年間トータル平均13.5?/Lをマークしていますので、MAZDA3・CX-30より良いのではと考えます。
【総評】
MAZDA3・CX-30は、とても素晴らしい車ですが、全体的にBMアクセラの方が車格がやや上かな〜と感じてしまいます。
今回、MAZDA3・CX-30への乗り換えを考えましたが、試乗した結果BMアクセラの方が断然良い車なので、CX- 5にするかMCを含め次期MAZDA車を待つことになりそうです。
暫くは相棒BMアクセラを大事に乗り続けます。
参考になった60人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S PROACTIVE (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 19件
2019年8月24日 14:32 [1153883-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
購入から1年、1万6000km乗ったので再レビューします。
点検やオイル交換時にロードスター、MAZDA3、MAZDA6に試乗させて貰ってますのでその辺りを踏まえてレビューしたいと思います。
2児(2歳と1歳)の父です。
妻用に先代後期型のスペーシアを所有しております。
スズキ製のコンパクトカーから乗り換えです。
最初はミニバンを購入しようかと思いましたが、家に2台もスライドドア車は必要ないと判断し検討から外しました。
次に流行りのSUVにしようと思いましたが、「本当に自分が乗りたい車は何かな?」と考えた結果、10代の頃、MTのミラ(中古で15万円位)に乗っていた時が一番楽しかったことを思い出しました。
妻はAT限定免許の為相談したところ、「自分の乗りたい車に乗るのがいいんじゃない。」とお許しを貰いました。
4人乗れてMT車、荷物も程々に乗せられるとなると選択肢はあまりありません。
いろいろ検討した結果アクセラスポーツ15S PROACTIVEにしました。
【エクステリア】
最近のマツダ車はカッコいいです。嫁さんもカッコいいと気に入ってくれてます。ただ後方視界は良くないです。
再:MAZDA3が発売され、見とれるほど良いデザインですね。ただ、アクセラのデザインも良く、毎日ガレージを開けて乗り込む際に自然と笑顔になります。
【インテリア】
今まで乗ってきたのが軽とコンパクトカーなので、それと比べるとかなりいいと思います。
収納は少ないですが、ティシュとウェットティッシュくらいしか乗せないので気になりません。
ラゲッジには、ベビーカーを乗せても買い物袋4個くらい乗せられるので充分です。
再:下の子も2歳になりベビーカーも必要にならなくなりました。
今のところラゲッジいっぱいに物を積んだことも無いので積載性については不満はありません。
MAZDA3、MAZDA6に比べると劣りますが、同クラスの他車と比べても負けてないと思います。
【エンジン性能】
非力らしいですがMTなので気にならないです。
高速の合流も坂道もシフトダウンすれば行けます。
個人的にエンジン音が好みです。
再:通勤や子供を乗せて走る際は不満はないです。この先1人でドライブ行く際にどう感じるかは未知数です。
【走行性能】
カーブでの安定感はなかなかです。
スピード落とさずに曲がりたくなりますが、子供達を乗せているので気をつけます。
【乗り心地】
コンパクトカーや軽から乗り換えなら満足されると思います。
【燃費】
現在400キロ程度走行しました。
燃費計で16.3です。スペーシアの燃費が20くらいなので満足です。やはりMTの実燃費は高いですね。
満タン法でも計ってみたいとおもいます。
再:春秋は18〜19、夏は17〜18、冬は16〜17といった感じです。当初の想定以上に燃費は良いです。
燃費計表示は16.8でしたが、満タン法だと17.8でした。燃費計の方が悪い数値が出るので、燃費気になる方は満タン法で測ることをオススメします。
【価格】
MOPなし、DOPはバイザー、バックカメラ、ETC、ナンバープレートホルダー、自動格納ドアミラー、錆止めコーティングを付けました。
フロアマット、ラゲッジマットはAftermarket品です。
230切る程度で購入できました。
満タン納車、車検証入れはサービスして頂きました。
再:上記に書き忘れましたがメンテパックにも入ってます。
職場の先輩が嫁用に前型のタントカスタムを260万で購入したと聞いて、複雑な気持ちになりました。
【その他】
再:マツコネのナビについては不満はないです。以前はポータブルナビのゴリラを使用してたので気にならないです。
オーディオについて、最初はiPhoneをBluetoothで接続して聴いてましたが、音質に満足できなかったので、長年使ってなかったiPod classic160GBを引っ張り出してきてケーブルに接続して聴いてます。
満足できるレベルの音が鳴るようになりました。
【総評】
子供がいるからと乗りたい車を諦めなくてよかったと思ってます。
父親が楽しそうに運転してる方が子供にとってもいいことかなと思います。
乗せおろしは気を使いますが、運転が楽しいので許容範囲内です。
再:2歳の下の子も自分でよじ登るようになりました。子供の成長は早いですね。
ロードスターのような運転の楽しさは少ないですが、子供に運転の楽しさを伝えていけるような運転を心がけていきたいです。
参考になった58人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 20S Touring
よく投稿するカテゴリ
2019年8月18日 21:43 [1252307-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】カッコいい。5つ星。
【インテリア】なかなか良いが、あと一歩
【エンジン性能】世界最高水準の官能的なエンジン
【走行性能】文句なし
【燃費】意外と良い(15km/L)
【総評】
余裕資金があったためベンツ、アウディ、VW、BMWなど所謂ハイステイタスな車を乗り比べていたが、BMアクセラを試乗したところそれらに引けを取るどころか、安価でありながらそれらを上回るエクステリア、走行性能に大満足だった。
50系プリウスに乗り換えたため、あまり長い間は乗らなかったが、内燃エンジン車としては最高峰だと思う。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S L Package
2019年3月8日 00:33 [1206811-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
フルモデルチェンジを控えた現行アクセラの試乗をしたよ。
国産車の中では貴重にも、ビー・ア・ドライバーとかいう欧州的な価値観を持っている(と自ら声高にアピールする)マツダさんのCセグど真ん中モデル、アクセラ。
そのクルマの出来はというと…うむ!カローラアクシオとかよりは雲泥の差でイイね!
エクステリアは虚飾がない割になんかちょっと速そうな予感をさせてカッコイイし、なんだかコクピット感のあるインテリアも乗り手をソレっぽい気分にさせてくる。雰囲気作りは大事よ大事。
で、肝心要の走行性能は、ソーセージと芋の国が生んだ某最強Cセグには勝ててない。トルク抜けを感じる古臭いトランスミッションが一番気になったけど、静粛性や動的な品質もまだまだ。。タイヤも悪いのかも知れないけど。
まあでもホラ、ゴルフの方が60万円以上高いし…と思ってるアナタ!アクセラは安全装備のオプションをフルにいれてナビ入れてってしてると軽く30万は値がアガる(ゴルフは最初から全部ついてる)。んで、昨今のかたくなに値引きしないマツダディーラーに対して大丈夫かよってくらいゴリゴリ値段下げてくる神VWジャパンの差もある。実は値段差あんまりないんだよなあ。。
両者乗り比べ&見積もり比べしちゃうと、ゴルフコンフォートラインのが合理的じゃあないか、とワタシは思う。
てなわけで結構いい線いってるんだけどあいにく強力なライバルのいるこのセグメント、次期アクセラ(マツダ3?)に期待!
頑張れニッポンのクルマ!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S PROACTIVE (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年11月3日 21:10 [1166709-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
スバル フォレスターSG-5からの乗り換えです。
【エクステリア】
毎日見ていてもうっとりするくらいステキです!ボディカラーはディープクリスタルブルーマイカ。日差しの下では濃いブルーにマイカのキラキラがアクセントになり高級感があります。日が落ちて薄暗くなると黒。陰影で見るカラーが変化してカッコいいです。
【インテリア】
室内は黒を基調に所々シルバーのアクセントがあり良い感じです。ドアポケットやコンソールボックス、ダッシュボードの収納も必要十分で満足していますが、コンソールボックスの蓋、これはマニュアル車の場合ちょっと邪魔になりますかね。4、5、6速にギアチェンする際、蓋の先端が肘に当たりギアチェンしにくいです。
ドアを開け室内に乗り込んだ際にタコメーターが心臓の鼓動のように光る演出、気に入っています!
【乗り心地】
ロードノイズも路面の凹凸もそこまでは気になりません。
【エンジン】
街中やバイパスを走る分には問題なし。坂道もシフトダウンでエンジンを回せばしっかり登ります。ただし多少の騒音は気になりますが…
【燃費】
通勤メインで片道15Kmほど、その内10Kmはバイパスを走って平均燃費は17Km。フォレスターの時は7〜8Kmだったのでそれと比べたら大満足です!
休日に街中を走っても16Kmを切ったことはないです。
【残念な所】
こちらのレビューや口コミでも指摘されていますが、やはり左後方の視界の悪さ。ミラーで見えにくい時に振り返っても全く見えません(笑)後退する際はバックモニターは必須かと。
さらにもう一点、車速を感知してドアをロックする機能がありません。集中ドアロックのボタンもありません。全てのドアをロックするには運転席のドアをロックする必要があります。今時の車にしては付いていない事に驚きました。せめてボタンくらいあったら小さな子供を持つ親としては安心できると思います。
参考になった27人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15XD PROACTIVE
2018年10月27日 23:26 [1169375-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
CX-3とかデミオとかCX-5とかアテンザとかと区別がつかないので
外観が好みなら他の車種でもいいかもしれませんね。
アクセラと分かる特徴があって欲しかったです。
後ろ姿も水平基調でかっこいいのですが水平基調といえばVWのゴルフなんですよね
【インテリア】
安っぽくはないと思うけど価格なりかな。
試乗中ダッシュボートからビビリ音みたいなのがしたので気にしてたら、
店の人が音がでないようにずっと押さえてくれてたので親切な対応に感謝しつつもやや気疲れがしました。
上のクラスと明確な差別がなされてるためそれ以下でもそれ以上でもないかと思いますが
質感的にデミオと似てますので購入を考えてる方はデミオも見ることをお勧めします。
マツコネの機能はいわずもがなディスプレイのサイズが小さいので見た目が貧相だし地図なども見にくいです。
【エンジン性能】
ディーゼルエンジンの悪評ばかり目立ちますがガソリン車はスカイアクティブという名のも
と燃費と動力性能を高めてるようなので定評がありますね。
しかし、燃費となるとやっぱりHVには全く及ばないし動力的には加速が特にいいわけでもないし速いわけでもないので微妙ですね。
【走行性能】
マツダ車はそろってGVCでハンドリングがいいみたいですが、たしかにハンドルを切るとそれなりにクイックに曲がりますが、
それは減速制御(変な制御という人もいます)が掛かって荷重が前のめりになるからで普通に
荷重移動して曲がる人には特に関係ないですし、
減速までしなくても普通に曲がる方ができることが多いし楽しいです。
【乗り心地】
かなり雑な感じがします
もっとソフトに路面の凹凸とかアンジュレーションをいなしてくれないと路面とタイヤの接地性が悪くなるの運転してて不安になります。
長時間乗ってると疲れますし運転の楽しさも半減します。
あと、視界が非常に悪いです。
【燃費】
ス〇ルの車よりはいいですが車全体の平均よりも悪いのではないでしょうか。
【総評】
走りが売りにしてはパワーもハンドリングもイマイチで燃費もイマイチ。
シャーシが古いので仕方ありませんが乗っててもショックに対する挙動、
ハンドリング、加速、巡行時どれも中途半端でメリハリが足りません。
荷室はホンダのフリード、フィット等の方が広いし使いやすい。
取り回しもそれほどよくなくカローラスポーツの方が上。
外観が好みならコストパフォーマンスのよいデミオか広いCX-5。
同じハッチバックなら総合的に優れてるカローラスポーツ。
街をエレガントに乗るならCX-3でいいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S PROACTIVE
2018年9月22日 21:58 [1160262-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
とてもがっちりしています。それだけに、エンジンの非力さが余計に感じられてしまいました。
高速道路をはしっていると、ちょっとした加速でもキックダウンしました。燃費追求のためしかたないのかもしれませんが、何でもかんでも、燃費のためになって、2000のガソリンは無くなり、残念です。
マツダの考えるbe a driverって、どんなことなんでしょうか。デミオはやっぱりやや小さいので、使いやすい運転して楽しい車としての次期アクセラを期待しています。
いい車なのかもしれませんが車格が少し上がり私にはのりにくくなってしまいました。車内は広いですが、椅子が大きすぎて、体のあまり大きくない私には、座りづらかったです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S
よく投稿するカテゴリ
2018年7月1日 23:50 [1139621-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
かっこいいですね、言うことなしです。
但し、このスタイルの為後方死角が大きくなりまた車格も大きいのでバックは本当に気を使います。
また前ピラーも意外と死角が大きいので注意が必要です。
【インテリア】
このクラスにしては高級感があります。
モニターが7インチで小さいですね、最近の流れを見るともっと大きくなると良いかと。
【エンジン性能】
大都市街乗り+首都高がほとんどなのでよく話題に出ているパワー不足は気になりません、
まだ遠乗りしていないので多人数乗車での高速や山道などでは、
気になるのかも知れません。
【走行性能】
思った通りに走れます。
乗り始めは長く乗った前車の癖を勘案したハンドリングをしてしまいますが、
そんなことをする必要がないことにすぐに気づかされます。
思った通りにハンドルを切れば、思った通りに曲がってくれます。
運転するのが本当に楽しい車です。
【乗り心地】
前車がミニバンだったこともありアイポイントの低さが気になりましたが、
シートの座面高さポジションを変えることでベストの位置を取れました。
Gベクの恩恵かどうかはわかりませんが、
同乗の妻や子供がカーブでのGが少ない気がすると言っております。
【燃費】
まだよくわかりませんが、ガソリンの減りを見る限り良いようですね
【価格】
15Sは安いのではないでしょうか、車好きの上司からディーゼルじゃないのか?
と言われましたが、大学生二人を抱える家庭では少し高く感じます。
【総評】
いい車ですね。
以前商用で旧型デミオに乗っていてマツダも変わったなと感じており、
また乗っていたミニバンもだいぶ古くなったので思い切って買い替えに踏み切りました。
予算の関係もありまたフルチェンジも近い事もありデミオと迷いましたが、
アクセラ購入で正解でした。とても気に入っています。
手前味噌で言い過ぎかもしれませんが、感覚としては高級車に乗っている感じすらします。
とても200万程度で買える車で、なおかつファミリアの後継車とは思えません。
5ナンバーミニバンに乗っていたのでロングノーズと車幅は気になり、
何より後方窓の小ささとピラーの大きさでの視認性の悪さは
とにかく気を使います。
バックカメラは必須のオプション選択です。
ケチって最初つけませんでしたが、気が付いてすぐにディーラーに連絡
付けてもらいました。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2018年3月21日 16:22 [963116-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 無評価 |
使用状況が変わり、同じアクセラスポーツで15G→15DEへの買い替えとなりました。
【エクステリア】
気に入っています。
色が同じソウルレッドでも、クリスタルMに変わりました。
落ち着きと高級感はありますが、少し暗い感じがしています。
個人的にはプレミアムMが好みです。
【インテリア】
今回Lパケになり、シートが電動、ヒーターつきになり、ハンドルヒーターもつきました。
電動シートなので細かい調整ができ、特に太もも部分の調整はありがたいです。
ハンドル、シートヒーターも直ぐに温かくなるので、重宝しています。
また、BOSEもノーマルとは違いクリアで聴きやすいです。
【エンジン性能】
ガソリンからディーゼルに変わり、高トルクで加速時のキックダウンはほぼなくなりました。
多少カラカラ音はしますが、音楽を聴いているのでそれほど気になりません。振動もガソリンよりあります。アクセルに対する反応もガソリンの方が良いです。
【走行性能】
毎日の通勤で高速道路を使用するので、ほぼMRCCを使います。
ガソリンの時は登りや、再加速で頻繁にキックダウンが行われていましたが、ディーゼルではトルクがあるのでキックダウンはほとんど無く、知らない間にスピードが設定値に戻っています。
【乗り心地】
重量のせいなのか、ディーゼルの印象からなのか、全体としてはどっしり感が増したように思います。
低速時にディーゼルによる揺れは感じます。
タイヤも16→18インチに変わっているので、道路の段差などは16インチより拾います。
【燃費】
思っていた以上です。
ガソリンのときも平均で17km/lくらいでしたが、今は22km/lぐらいです。燃料費も30円/L近く安いです。
【価格】
今回は展示車(未登録)だったので、無評価とします。
【総評】
ディーゼルとガソリンの違いには色々と驚きましたが、基本アクセラスポーツに満足していたの五つ星です。
参考になった28人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/609物件)
-
- 支払総額
- 76.3万円
- 車両価格
- 61.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
アクセラスポーツ 15C プッシュスタート 実走行2万キロ台 ナビゲーション 地デジTV ステアリングリモコン ドライビングコンフォートパッケージ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜177万円
-
38〜305万円
-
15〜163万円
-
54〜2791万円
-
29〜990万円
-
34〜247万円
-
60〜327万円
-
134〜484万円
-
88〜377万円