Kakaku |
マツダ アクセラスポーツ 2013年モデルレビュー・評価
アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 54〜192 万円 (527物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
15C | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15C | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15C | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
15S | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
15S | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 26人 | |
15S (MT) | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S (MT) | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
15S 4WD | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S 4WD | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S 4WD | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S 4WD | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
15S L Package | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S PROACTIVE | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
15S PROACTIVE | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
15S PROACTIVE (MT) | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S PROACTIVE (MT) | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
15S PROACTIVE 4WD | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S Touring | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
15S Touring | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
15S Touring (MT) | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
15S Touring 4WD | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15XD L Package | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
15XD L Package | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
15XD PROACTIVE | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
15XD PROACTIVE | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
20S | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
20S | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
20S (MT) | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S Touring | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
20S Touring | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
20S Touring | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
20S Touring (MT) | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
20S Touring L Package | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S Touring L Package | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
20S Touring L Package | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
22XD L Package | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
22XD L Package (MT) | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
22XD L Package 4WD | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
22XD L Package 4WD (MT) | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
22XD PROACTIVE | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
22XD PROACTIVE | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
22XD PROACTIVE 4WD | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
22XD PROACTIVE 4WD | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
XD | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 27人 | |
XD (MT) | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 17人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.58 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.04 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.19 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.47 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.15 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.06 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2023年3月3日 00:52 [1517101-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
約4年間乗りました。
これと言った不具合もなく楽しい思い出をアクセラスポーツと一緒に体験出来たのは良い思い出です。
5万キロ走行間近だったのでマツダ3に乗り換えを決意しました。
3件で下取り査定したので一応参考に下取り価格を載せておきます
2023年2月初旬の金額なので参考程度にしてください。
アクセラスポーツ プロアクティブ 平成29年式
FF マシーングレー 走行距離48000キロ 修復歴なし
近くのマツダディーラー 105万円
隣県のマツダディーラー 94万円
大手カーショップ 90万円
もうすぐマツダ3納車なのでその間に嫌という程目に焼き付けてお別れしたいと思います。
本当にありがとう!
参考になった23人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年1月21日 16:29 [1672002-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
2015年22XD(2WD)のレビューになります。前車はトヨタの初代ウィッシュでそちらとの比較イメージが多めになります。
【エクステリア】
購入理由?
マツダ3には及ばないが、現行の同格車種と比べて見劣りしない外観をしており、未だ古臭さは感じない。
【インテリア】
安っぽい感じは全くないが、収納が最低限でユーティリティは低め。
【エンジン性能】
購入理由?
トルクフルで、4人乗車かつ坂道でも難なく登れる安心感がある。6ATによる官能性も車好きにはたまらない。
【走行性能】
ステアリングの応答性と重さ共にちょうど良い塩梅で運転しやすい。フロントヘビーだがワインディングを飛ばすような走り方をしなければ全く問題ないレベル。
車高も低めで直進安定性は良い。
【乗り心地】
フワフワ過ぎず硬すぎず、後席も含めて心地良い乗り心地。段差ショックの収束も安定しており不快感は少ない。レザーシートも適度なクッションで長距離運転でも疲れにくい。
ロードノイズは大きめで、車好きであれば楽しめるがこれは好き好きかと。
【燃費】
購入理由?
J08カタログ値19.6に対して現状13。5km以内の短距離走行が中心になっている為仕方なし。過去通勤メインで片道14kmの走行時は14.5程度だったので、距離により燃費はかなり変わる。短距離走行が増えた結果DPFの間隔が短くなった(200km→150km)点が大きな原因。
【価格】
2年落ち3000km走行車で225万円。
【総評】
購入から5年経過し走行距離も6万kmを超えたが、これまで特に不具合なくドライブを楽しめている。
これからも長く乗り続けていきたい。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2021年1月7日 21:19 [1407508-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
アクセラLパッケージ |
【エクステリア】
塗装の光沢、ヌルッと感、キリッとした目、獲物を狙うようなスタイル&曲線美でいてエロいお尻。かっこいい。
前のナンバープレートが少々気になるかも。
【インテリア】
高級感があって気分がいい。皮シートの座り心地も気持ちいい。満足。
【エンジン性能】
低回転時やエンジン冷えてる時はディーゼルのカラカラが聞こえるけど気にならん。
DPF
【走行性能】
踏めばどこからでもグイグイトルクが出る感じが気持ちいい。
ほとんど2000回転以下で走れる。
【乗り心地】
硬めの脚だけど悪い感じはなく心地よい。
【燃費】
ガンガン踏まず気持ちよくクルーズし、下道スムーズで17?19位。
【総評】
永く付き合えるいい車だと。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 22XD L Package 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2020年5月24日 09:16 [1061968-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
中古車価格も、かなりこなれてきたようです。燃費規制の関係で、マツダ3に2.2D追加は望み薄のようですから、BMアクセラ2.2Dは「今が買い時」と言えそうです。アクセラとディーゼルに興味があるなら、買ってみて損はないと思います。
マツダのスカイアクティブD2.2は、名機だと思います。大トルクで低燃費、吹け上がりはスムーズで、静粛性も、まずまず。オイル代が高価ですが、メーカー指定の頻度であれば、大したことはありません。
現在3年半、5万kmです。片道16kmの通勤使用で、平均燃費は15-16km/L程度です。
日常の一般道走行について。通勤時は飛ばしませんが、「いつでもハーフスロットルで楽々追い越しできる」と分かっているので、精神的に余裕を持って乗っていられます。とくに急な登り坂では、毎回ディーゼルの大トルクの恩恵を実感できます。とにかく普段使いで「大トルクは楽ちん」です。視界(とくに後方)の悪さを指摘する人もいますが、マツダ推奨のドラポジ(ボンネット後端1/4が見える)をとれば、あまり問題なしです。ルームミラーはワイドタイプを後付けしています。ドアミラーは大きくて見やすい。LASは低評価のようですが、私は使用しています。雨の夜などかなり疲労軽減になります。
高速走行は、2.2Dの本領発揮です。MTでもMRCCを設定してしまえば、渋滞時以外は6速のまま登り坂の追い越しまで楽々こなせます。もちろんマニュアルでシフトダウンしてもいいのですが、エンジンの性能を十分発揮できるのが、1500-5000(とくに
2000-4000)回転であることを考慮する必要があります。これを「回らなくてつまらない」と捉えるか、「十分速く走れる」と考えられるかで、このエンジンを楽しめるかどうかが決まると思います。長距離走行では、MRCC+LASにより、かなり疲労が軽減します。「休憩をおすすめします」の警告も、適切なタイミイングで出ます。
比較的軽量なボディとスカイアクティブ2.2Dの組み合わせは、BMアクセラしかありません。ぜひ一度乗ってみて下さい。MTでもATでも楽しいですよ。
参考になった60人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年12月20日 22:10 [1285127-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
初めての車検の前、酷すぎるサビに気がつきました。雪道を走ったことも無いし、半年毎にパックでメンテを受けていたのに、マツダが知っていて隠蔽してたとしか思えません。点検記録をみせてもらったら、半年前の記録¨サビ大あり¨と記されていました。
当初、この状態をみて安全とは言えないので代車を出したにも関わらず、マツダのサービス部門に確認したら手のひらを返したように、マツダの責任では無いと言い始めた。
言いたいのは、マツダはこんな酷く錆びる材質を使ってるという事実、そして、点検して気が付いてもも隠蔽していたこと。無責任な店長。
こんな品質レベルのメーカーの車は二度と買いません。車はカッコよさだけで選ぶと大変な事になると改めて気が付きました。事故起こす前に気がついて本当に良かったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 213万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった142人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S Touring
よく投稿するカテゴリ
2019年12月16日 15:39 [1063135-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
BM初期型(H15.3登録)を4万?乗ってMAZUDA3・CX-30を試乗した比較投稿です。
【エクステリア】
BMアクセラは、今でも、スマートでしっかりした車の存在感があります。
MAZUDA3は、品があるがコンパクトに小さく見えます。
CX-30と並べ比べて見ましたが、両車と全体的な見た目はそれ程変わりません。
もちろんMAZUDA3やCX-30の美しく醸し出すボディーのリフレクション、デイライトなど先進的なフォルムやシステムは素晴らしいですね。
BMアクセラのフォルム、スモールライトやスグネチャーウイングも決して勝るとも劣らず、先駆者BMアクセラは今でも健在の一言です。
【インテリア】
MAZDA3・CX-30の高級感高いインテリアは素敵ですが、シンプルで全体的なバランスの良いBMアクセラのインテリアもそうそう引けは取りません。
CX-30のヘッドアップディスプレイは、表示位置を最下位置に設定しても映し出す表示が高過ぎて時に視界の邪魔にもなります。
前・後席の乗り降りは、BMアクセラは少し厳しい、MAZDA3は更に厳しい、全高や地上高の高いCX-30の方が楽で容易です。
後席はMAZDA3は閉塞感が高く、CX-30は背もたれが立ちすぎていて、BMアクセラはよりリラックスできます。
【エンジン性能】
MAZDA3・CX-30の2Lエンジンはそこそこ問題なく回り優雅に走行します。しかしながら、車重が断然軽いアクセラ1.5Lの方が、エンジン音も小さく、軽快にスムースに走る印象です。
また、BMアクセラの購入から4年半経ちましたが、高速道・市街地・ちょい乗りを含めた平均燃費が13.5?/Lを上回っていますのでMAZDA3・CX-30を超えるものと思います。
【走行性能】
ハンドルの切れ味は3車ともに抜群です。流石MAZDA!
MAZDA3・CX-30のオートブレーキホールドや0?/hからのMRCCも素晴らしいですが、操作性や性能については、BMアクセラスポーツは時速30?/h以上から作動、設定速度が5?/h単位ではありながら、前車追従時の動作やブレーキの動作に極端な動きが割に少なく、MAZDA3・CX-30より扱い易く優れていると感じました。
【乗り心地】
BMアクセラは、3車の中で一番ゆったりできる乗り心地だと思います。
MAZDA3・CX-30は、全体的に引き締まりコツコツ感をマイルドに旨くこなしてはいますが、トーションビームの影響か、揺れとストロークの短さを感じます。
BMアクセラは、マルチリンクサス、扁平率60%タイヤ、16インチホイールのお陰で、比較的優雅な乗り心地を味わえます。もちろん、ハンドルの切れやコーナーもMAZDA3・CX-30に勝るとも劣りません。
【燃費】
BMアクセラは、前述のとおり4年間トータル平均13.5?/Lをマークしていますので、MAZDA3・CX-30より良いのではと考えます。
【総評】
MAZDA3・CX-30は、とても素晴らしい車ですが、全体的にBMアクセラの方が車格がやや上かな〜と感じてしまいます。
今回、MAZDA3・CX-30への乗り換えを考えましたが、試乗した結果BMアクセラの方が断然良い車なので、CX- 5にするかMCを含め次期MAZDA車を待つことになりそうです。
暫くは相棒BMアクセラを大事に乗り続けます。
参考になった60人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S PROACTIVE (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 19件
2019年8月24日 14:32 [1153883-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
購入から1年、1万6000km乗ったので再レビューします。
点検やオイル交換時にロードスター、MAZDA3、MAZDA6に試乗させて貰ってますのでその辺りを踏まえてレビューしたいと思います。
2児(2歳と1歳)の父です。
妻用に先代後期型のスペーシアを所有しております。
スズキ製のコンパクトカーから乗り換えです。
最初はミニバンを購入しようかと思いましたが、家に2台もスライドドア車は必要ないと判断し検討から外しました。
次に流行りのSUVにしようと思いましたが、「本当に自分が乗りたい車は何かな?」と考えた結果、10代の頃、MTのミラ(中古で15万円位)に乗っていた時が一番楽しかったことを思い出しました。
妻はAT限定免許の為相談したところ、「自分の乗りたい車に乗るのがいいんじゃない。」とお許しを貰いました。
4人乗れてMT車、荷物も程々に乗せられるとなると選択肢はあまりありません。
いろいろ検討した結果アクセラスポーツ15S PROACTIVEにしました。
【エクステリア】
最近のマツダ車はカッコいいです。嫁さんもカッコいいと気に入ってくれてます。ただ後方視界は良くないです。
再:MAZDA3が発売され、見とれるほど良いデザインですね。ただ、アクセラのデザインも良く、毎日ガレージを開けて乗り込む際に自然と笑顔になります。
【インテリア】
今まで乗ってきたのが軽とコンパクトカーなので、それと比べるとかなりいいと思います。
収納は少ないですが、ティシュとウェットティッシュくらいしか乗せないので気になりません。
ラゲッジには、ベビーカーを乗せても買い物袋4個くらい乗せられるので充分です。
再:下の子も2歳になりベビーカーも必要にならなくなりました。
今のところラゲッジいっぱいに物を積んだことも無いので積載性については不満はありません。
MAZDA3、MAZDA6に比べると劣りますが、同クラスの他車と比べても負けてないと思います。
【エンジン性能】
非力らしいですがMTなので気にならないです。
高速の合流も坂道もシフトダウンすれば行けます。
個人的にエンジン音が好みです。
再:通勤や子供を乗せて走る際は不満はないです。この先1人でドライブ行く際にどう感じるかは未知数です。
【走行性能】
カーブでの安定感はなかなかです。
スピード落とさずに曲がりたくなりますが、子供達を乗せているので気をつけます。
【乗り心地】
コンパクトカーや軽から乗り換えなら満足されると思います。
【燃費】
現在400キロ程度走行しました。
燃費計で16.3です。スペーシアの燃費が20くらいなので満足です。やはりMTの実燃費は高いですね。
満タン法でも計ってみたいとおもいます。
再:春秋は18〜19、夏は17〜18、冬は16〜17といった感じです。当初の想定以上に燃費は良いです。
燃費計表示は16.8でしたが、満タン法だと17.8でした。燃費計の方が悪い数値が出るので、燃費気になる方は満タン法で測ることをオススメします。
【価格】
MOPなし、DOPはバイザー、バックカメラ、ETC、ナンバープレートホルダー、自動格納ドアミラー、錆止めコーティングを付けました。
フロアマット、ラゲッジマットはAftermarket品です。
230切る程度で購入できました。
満タン納車、車検証入れはサービスして頂きました。
再:上記に書き忘れましたがメンテパックにも入ってます。
職場の先輩が嫁用に前型のタントカスタムを260万で購入したと聞いて、複雑な気持ちになりました。
【その他】
再:マツコネのナビについては不満はないです。以前はポータブルナビのゴリラを使用してたので気にならないです。
オーディオについて、最初はiPhoneをBluetoothで接続して聴いてましたが、音質に満足できなかったので、長年使ってなかったiPod classic160GBを引っ張り出してきてケーブルに接続して聴いてます。
満足できるレベルの音が鳴るようになりました。
【総評】
子供がいるからと乗りたい車を諦めなくてよかったと思ってます。
父親が楽しそうに運転してる方が子供にとってもいいことかなと思います。
乗せおろしは気を使いますが、運転が楽しいので許容範囲内です。
再:2歳の下の子も自分でよじ登るようになりました。子供の成長は早いですね。
ロードスターのような運転の楽しさは少ないですが、子供に運転の楽しさを伝えていけるような運転を心がけていきたいです。
参考になった58人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 20S Touring
よく投稿するカテゴリ
2019年8月18日 21:43 [1252307-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】カッコいい。5つ星。
【インテリア】なかなか良いが、あと一歩
【エンジン性能】世界最高水準の官能的なエンジン
【走行性能】文句なし
【燃費】意外と良い(15km/L)
【総評】
余裕資金があったためベンツ、アウディ、VW、BMWなど所謂ハイステイタスな車を乗り比べていたが、BMアクセラを試乗したところそれらに引けを取るどころか、安価でありながらそれらを上回るエクステリア、走行性能に大満足だった。
50系プリウスに乗り換えたため、あまり長い間は乗らなかったが、内燃エンジン車としては最高峰だと思う。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年8月3日 20:17 [1248203-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 1 |
価格 | 3 |
1.5Lディーゼルは寿命3万kmの自動車だった!?
メーカとディーラも塩対応(笑)
通勤で使用しております。
走行距離2万7千km程度からDPF再生の間隔が徐々に短くなりました(5000km毎のオイル交換,添加剤の投与は欠かしておりません)。
2万8千km程度からDPF再生の間隔が100km以下になり、ついに2万9千kmからは50km以下に。
メーカに不具合のメールを投げたところ、走行状態がわからないとのことでディーラに問い合わせしてくださいとの旨。
ディーラに問い合わせてみたところ、混んでいるため予約を取ってくださいとの旨。
問い合わせの次週の週末に予約をとり、その週、通勤していたところDPF警告灯が点滅し、ディーラにレッカー搬送(週の中頃)。
ディーラの対応:DPFの強制再生のみ
他の方のレビューを読んでおりインジェクタ交換が必要なことを打診するとパーツが欠品のため。1ヶ月以上後になると言われました。
その間どうすればと質問をしたところ、DPFの強制再生したため、走行は可能になったので再発すればもう一度来店しろの一点ばり。
実際にDPF強制再生した後に走行してみると、20km程度でDPF再生開始し、まったく対策になっておりません。
所見:やはりマツダ!耐久性能がまるでありません。平日はストップ&ゴーが多いので週末には30km/hで20分以上のノンストップ走行かつ規定のオイル交換タイミング(5000km毎)を守り、ディーゼル添加剤を入れていたにも関わらずこの耐久性能です。
メーカに聞いても知らんぷり、ディーラに運び込まれても応急処置のみ。このような客を馬鹿にしている商売をしているのが、2019年4〜6月の営業利益70%以上減につながったのではないのでしょうか。
参考:問い合わせ先
問い合わせ先:マツダ お客様お問い合わせ窓口https://www.mazda.co.jp/inquiry/
ディーラ:愛知県内
今後、マツダ車を買われる方の参考になれば幸いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 244万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった94人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > XD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年4月30日 21:28 [1220689-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
フルモデルチェンジからの初期ロット(23番目の生産車)ということでかなりの不具合が多発し、半年で売却しました。現在のアクセラとはかけ離れていると思いますが参考までに。
【エクステリア】
当時このデザインは私の中ではかなり気に入っており、予約をすぐ入れたほどでした。現在ではマツダ車は町中溢れてますが……。
【インテリア】
輸出向けと言うこともあり、運転席よりも助手席側のスペースが広く、同乗者には好感が良かった。
無駄なものがなくシンプルイズベストのところもまた良かった。
ただ、300万円を越える値段での車にしては、車内に入ってくる走行音など含め静粛性は低い部類にはいるなあと思いました。
【エンジン性能】
ディーゼル2.2Lというところで期待したが車重もあり、モッサリ感が否めなかった。
ガソリンターボとディーゼルターボとの違いにもギャップがあり馴染めなかったので辛口な意見になりました。
【走行性能】
コーナーでやや踏ん張りきれない、剛性感がやや弱いなどあり、サスペンションの交換をしてようやく気持ちよく曲がれるかな?程度になりました。
【乗り心地】
これは良いです。独特のふんわり感があってうまく段差をこなしているなあと思いますがその反面、スポーツ走行の部分は犠牲にしているなあというのが私の感覚でした。
【燃費】
都内では10L/km前後で、高速では17L/km位の数値がでてました。
【価格】
現在では選択するモデルが増え参考外になりますが、フルモデルチェンジ直後でXDではてんこ盛りの装備でいらないもの多すぎました。
【総評】
新車購入から半年間で売却しましたが、マツダの急ぎすぎた、また初期ロットということもあり、マツコのフリーズ計16回(一度ユニット毎新品に交換)、スピードメーター、タコメーターの誤作動及び作動せず(ユニット新品に交換)、コーナーセンサーの警告音がずっと鳴りっぱなしに鳴る誤作動などマツダの車づくり、メーカーの信頼は私の中で無くなりました。
ただ、マツダディーラーの方(店長、営業の方)はすごく良くしてくれたのでそれがなければ半年も持たなかったと思います(笑)
半年間で計22回も不具合でディーラーに行ったのは今ではいい思い出になりました(笑)
最後のコーナーセンサー鳴りっぱなしに鳴った時は今まで我慢していたのが吹っ切れて二度とマツダ車を買うかと言ってそのままディーラーに置いて帰宅、そのまま売却しました。
マツダが好きな方、アクセラが好きな方がいたら私のようなレビューは好きになれないと思いますが、私以外にもアクセラの不具合で嫌な思いをされた方は数多く聞きます。
文句を言い始めたらキリがないですが、私のような思いをされる人を増やさないようにマツダさん、いい車づくりをお願いいたします。
私は二度とマツダ車を買わないですが((笑))
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2019年1月19日 18:45 [1192819-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
XDを新車から乗り続け延長保証の終了が近づいていた為に以前から気になっていたグローブボックス下のプラカバーが外れてくるのを直して貰おうと入庫したところ保証の対象外との事。消耗品でもなんでもなくカバーの成形が低品質故の問題なのに保証外とは…延長保証の申し込み時にそんな事一言も記載してないし、まるで詐欺じゃん!5度6度と度重なるリコール(未だ施工待ちも有り)にも黙って耐えてきたが、ブランド力アップだの高級化路線だのを目指す前にやるべき事があるんじゃないのマツダさん!新型を心待ちにしていたが一気に冷めてしまった。マツダはもういいや…
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 306万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった70人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S PROACTIVE (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年11月3日 21:10 [1166709-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
スバル フォレスターSG-5からの乗り換えです。
【エクステリア】
毎日見ていてもうっとりするくらいステキです!ボディカラーはディープクリスタルブルーマイカ。日差しの下では濃いブルーにマイカのキラキラがアクセントになり高級感があります。日が落ちて薄暗くなると黒。陰影で見るカラーが変化してカッコいいです。
【インテリア】
室内は黒を基調に所々シルバーのアクセントがあり良い感じです。ドアポケットやコンソールボックス、ダッシュボードの収納も必要十分で満足していますが、コンソールボックスの蓋、これはマニュアル車の場合ちょっと邪魔になりますかね。4、5、6速にギアチェンする際、蓋の先端が肘に当たりギアチェンしにくいです。
ドアを開け室内に乗り込んだ際にタコメーターが心臓の鼓動のように光る演出、気に入っています!
【乗り心地】
ロードノイズも路面の凹凸もそこまでは気になりません。
【エンジン】
街中やバイパスを走る分には問題なし。坂道もシフトダウンでエンジンを回せばしっかり登ります。ただし多少の騒音は気になりますが…
【燃費】
通勤メインで片道15Kmほど、その内10Kmはバイパスを走って平均燃費は17Km。フォレスターの時は7〜8Kmだったのでそれと比べたら大満足です!
休日に街中を走っても16Kmを切ったことはないです。
【残念な所】
こちらのレビューや口コミでも指摘されていますが、やはり左後方の視界の悪さ。ミラーで見えにくい時に振り返っても全く見えません(笑)後退する際はバックモニターは必須かと。
さらにもう一点、車速を感知してドアをロックする機能がありません。集中ドアロックのボタンもありません。全てのドアをロックするには運転席のドアをロックする必要があります。今時の車にしては付いていない事に驚きました。せめてボタンくらいあったら小さな子供を持つ親としては安心できると思います。
参考になった27人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S
よく投稿するカテゴリ
2018年7月1日 23:50 [1139621-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
かっこいいですね、言うことなしです。
但し、このスタイルの為後方死角が大きくなりまた車格も大きいのでバックは本当に気を使います。
また前ピラーも意外と死角が大きいので注意が必要です。
【インテリア】
このクラスにしては高級感があります。
モニターが7インチで小さいですね、最近の流れを見るともっと大きくなると良いかと。
【エンジン性能】
大都市街乗り+首都高がほとんどなのでよく話題に出ているパワー不足は気になりません、
まだ遠乗りしていないので多人数乗車での高速や山道などでは、
気になるのかも知れません。
【走行性能】
思った通りに走れます。
乗り始めは長く乗った前車の癖を勘案したハンドリングをしてしまいますが、
そんなことをする必要がないことにすぐに気づかされます。
思った通りにハンドルを切れば、思った通りに曲がってくれます。
運転するのが本当に楽しい車です。
【乗り心地】
前車がミニバンだったこともありアイポイントの低さが気になりましたが、
シートの座面高さポジションを変えることでベストの位置を取れました。
Gベクの恩恵かどうかはわかりませんが、
同乗の妻や子供がカーブでのGが少ない気がすると言っております。
【燃費】
まだよくわかりませんが、ガソリンの減りを見る限り良いようですね
【価格】
15Sは安いのではないでしょうか、車好きの上司からディーゼルじゃないのか?
と言われましたが、大学生二人を抱える家庭では少し高く感じます。
【総評】
いい車ですね。
以前商用で旧型デミオに乗っていてマツダも変わったなと感じており、
また乗っていたミニバンもだいぶ古くなったので思い切って買い替えに踏み切りました。
予算の関係もありまたフルチェンジも近い事もありデミオと迷いましたが、
アクセラ購入で正解でした。とても気に入っています。
手前味噌で言い過ぎかもしれませんが、感覚としては高級車に乗っている感じすらします。
とても200万程度で買える車で、なおかつファミリアの後継車とは思えません。
5ナンバーミニバンに乗っていたのでロングノーズと車幅は気になり、
何より後方窓の小ささとピラーの大きさでの視認性の悪さは
とにかく気を使います。
バックカメラは必須のオプション選択です。
ケチって最初つけませんでしたが、気が付いてすぐにディーラーに連絡
付けてもらいました。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2018年6月19日 01:29 [1136319-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 無評価 |
---|---|
インテリア | 無評価 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
MC後、年次改良モデルのアクセラ15S PRO
走行距離1500km
?1速〜2速はスムーズにシフトアップする
2速から3速にシフトアップ時だけ、ターボ車の様な「シュン!」という高い音がします。
かなり不快です、、、
3〜4〜5〜6は、この様な音は無くスムーズにシフトアップします。
?また、走行中明らかにHV車の様な「キーン」という音が車内から聞こえます。
上記の異音は、助手席の妻も聞こえており、妻も気になるレベルの音だと言っています。
購入する前に、同排気量、同グレードのアクセラを試乗しましたが、その様な異音は無く大変快適に走行出来きたので購入に至りましたが、ガッカリする状態です。
この様な症状に詳しい方おられましたら、アドバイス頂きたく思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 214万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年3月27日 14:30 [1115549-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 4 |
価格 | 無評価 |
代車として運転しましたが、よく最近のマツダ車はと聞きます。(良い意味で)マツダ車をこんなに長く乗った事なかったので、マツダ車初心者です。いくつか感じたのは、確かに普通のガソリン車として燃費は良いと思います。しかし、自分がオーナーなら。と思う事あります。
まず、デザイン優先だと感じます。バックの時後ろ見えない(見えにくい)バックモニター有るからいいでしょ。ってなデザイン 自分が運転するには振り向いて確認できる事重要です。ましてや部類はコンパクトカーその割には鼻長い 再度ミラーでの路面確認しずらい。スーパースポーツカーならまだしも。基本日常使い 街乗りを重視して欲しい。
走行中白線踏むと音で警告しますが、これが雑音でしかない。はじめ故障したのか?とマジに思いました。ナビ オーディオも純正しかダメ(マツダ車ほとんど)ナビは近所しか走らないで使用してませんが、オーディオは使いずらい。
燃費が良いのは素晴らしいですが、購入するための試乗なら買わないになります。
マツダ 頑張って。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/606物件)
-
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
アクセラスポーツ 20S HDDナビ ワンセグTV アルミホイール CD DVD ETC アイドリングストップ スマートキー 盗難防止システム 運転席助手席エアバッグ
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 18.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 121.5万円
- 車両価格
- 113.2万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 109.6万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜177万円
-
38〜305万円
-
15〜163万円
-
54〜2791万円
-
30〜278万円
-
36〜247万円
-
64〜327万円
-
134〜484万円
-
88〜377万円